「ニコニコ生放送」によるインターネットLive配信を実施
株式会社サンプロス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木賢志)と、株式会社モビリティランド(所在地:三重県鈴鹿市、代表取締役社長:増田浩)は、5月16日(土)〜17日(日)に鈴鹿サーキット・東コース(三重県鈴鹿市稲生町7992)において、「2015 SUZUKA DRIFT」を開催する。 続きを読む D1グランプリ第2戦「鈴鹿サーキット」、ニコ生LIVE放送実施
「ニコニコ生放送」によるインターネットLive配信を実施
株式会社サンプロス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木賢志)と、株式会社モビリティランド(所在地:三重県鈴鹿市、代表取締役社長:増田浩)は、5月16日(土)〜17日(日)に鈴鹿サーキット・東コース(三重県鈴鹿市稲生町7992)において、「2015 SUZUKA DRIFT」を開催する。 続きを読む D1グランプリ第2戦「鈴鹿サーキット」、ニコ生LIVE放送実施
第1・2戦は、2015年5月16日(土)~17日(日)
NEXCO東日本こと、東日本高速道路株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:廣瀨博、以下、NEXCO東日本)と、ネクセリア東日本株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:荒川真、以下、ネクセリア東日本)は、今年も昨年に引き続き「インタープロトシリーズ」に参戦する。 続きを読む NEXCO東日本、富士スピードウェイ2015インタープロトシリーズに参戦
噂のアウディ TT クラブスポーツ ターボ コンセプトが走る
アウディ AG(本社:ドイツ・バイエルン州インゴルシュタット、取締役会長:ルパート・シュタートラー、以下アウディ)が、去る5月8日。オーストリアのライフニッツで実施されるVWファンのイベント「ヴェルターゼー・ツアー」(5月13日から16日まで開催)会場において、実車を公開すると予告していた新型アウディTTベースの「アウディ TT クラブスポーツ ターボ コンセプト」、この日の当日画像と、1分間の映像が、先の13日付け(欧州時間)で公開された。
https://www.youtube.com/watch?v=ptNpgZqfENU
この「アウディ TT クラブスポーツ ターボ コンセプト」発表の席上で、「1980年代後半の頃、米国内で活躍したレーシングマシン、アウディ 90 IMSA GTOから、このクルマを開発するインスピレーションを得た」と語るウルリッヒ・ハッケン博士。 続きを読む アウディ、電動ターボ搭載のTTクラブスポーツコンセプト激走
最新「R8」の納車時期は、最短でも今秋になる模様
ヨーロッパエリアにおいて、5月13日(欧州時間)から、いよいよアウディ AG(本社:ドイツ・バイエルン州インゴルシュタット、取締役会長:ルパート・シュタートラー、以下アウディ)の最新「R8」の受注が開始された。 続きを読む アウディ、欧州エリアで最新「R8 V10」の受注開始
5月14日~6月3日、INTERSECT BY LEXUS-TOKYOで
LEXUSは、全世界の次世代を担うクリエイターのための国際デザインコンペティション第三回「LEXUS DESIGN AWARD2015」に入賞したプロトタイプ作品を、5月14日(木)から6月3日(水)までの期間、東京都・南青山のブランド発信スペースであるINTERSECT BY LEXUS – TOKYOにて凱旋展示する。 続きを読む LEXUS、ミラノデザインウィーク2015の受賞作品を東京で凱旋展示
スバル、アイサイト開発の歴史を丁寧に辿るコンテンツを用意
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之、以下スバル)は、5月20日~22日にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2015」 (主催:公益社団法人自動車技術会)に出展する。 続きを読む スバル、人とくるまのテクノロジー展2015に出展5/20〜22
公道走行が可能なナンバープレートをネバダ州当局から取得
ダイムラーAG(本社:ドイツ・ヴュルテンベルク州・シュトゥットガルト、取締役会会長:ディーター・ツェッチェ、以下、ダイムラー)は5月8日、米国ネバダ州において、自動運転機能を搭載した大型トラック「フレートライナー・インスピレーション・トラック」に対して、世界で初めて公道走行が可能なナンバープレートをネバダ州当局から取得したと発表。
同社は、ラスベガス近郊にメディア、政府、経済界等の関係者を招待した上で、この世界初のナンバー認可となった商用トラックによる自動運転走行を公開した。
今回ナンバープレートを取得したフレートライナー・インスピレーション・トラックは、 続きを読む ダイムラー、米公道における大型トラックの自動運転実験を開始
カーAVシステム単独で定額制音楽ストリーミングサービス開始
パイオニア株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役 兼 社長執行役員:小谷 進、以下、パイオニア)と、株式会社レコチョク(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 加藤 裕一、以下、レコチョク)は、パイオニアのカロッツェリア「サイバーナビ」の新製品を機に、クルマに最適化した新たな定額制音楽ストリーミングサービスの提供を開始する。 続きを読む パイオニア、レコチョクとクルマ向けの定額制音楽ストリーミングサービスで協業
レース2で母国グランプリでミケリス選手が独走で勝利
世界ツーリングカー選手権(WTCC)第3戦、2015年5月3日にハンガリーで行われた決勝レースは、曇り空で時折り小雨が落ちてくる天候の中の開催となったが、ホンダは、アップデートした新型ホンダ・シビックWTCCを初めて投入。
同車は、リアスポイラーの変更によって、ダウンフォースが増加。高速コーナーでのハンドリングがよくなるなど空力性能がアップ。また、フロントバンパー周辺も新しくなったことで、ブレーキの冷却も大幅に向上した。 続きを読む WTCC第3戦ハンガリーのレース2、ホンダシビック今シーズン初優勝
太陽光エネルギーの水素貯蔵でエネルギー変換効率15.3%を達成
理化学研究所(所在地:埼玉県和光市、理事長:松本紘、以下、理研)の社会知創成事業イノベーション推進センター中村特別研究室・中村振一郎特別招聘研究員と、藤井克司客員研究員(東京大学特任教授)らの研究チームは、太陽光エネルギーを水素として貯蔵する安価で簡便なシステムを構築し、エネルギー変換効率15.3%を達成したと発表した。 続きを読む 理研、太陽光エネルギーを水素へ変換する安価なシステム実現へ
アイダホ州・サンドポイントの「XCraft社」によるキックスタータープロジェクト
米国の小型航空機メーカー「Quest Aircraft Company」においてエンジニアとして働いていたJD Claridgeと、モバイルエンジニアのCharles Manningのふたりで、アメリカ北西部のアイダホ州ボナー郡・サンドポイントに設立した「XCraft」、ここでは目下、スマートフォンを組み込んで使用するドローン「Phone Drone」(フォーンドローン)を開発し、キックスターターサイトを通じて出資者を募っている。市販価格は299ドル、出荷は2015年11月頃を予定しているようだ。 続きを読む スマートフォンをドローンにする「Phone Drone」出資者募集中
5年ぶりのターマックステージ復活。開催は5月8日〜10日まで
全日本ラリー選手権・第2戦は、GWが明けの5月8日(金)~10日(日)に、愛媛県上浮穴郡久万高原町を舞台に開催される。
舞台は標高1300mの久万高原町郊外にある久万高原・旧美川スキー場跡地。場所としては、愛媛県のほぼ中央に位置し「四国の軽井沢」と呼ばれる高原地帯だ。 続きを読む 全日本ラリー第2戦・久万高原。SS総距離100km超、標高1500m超の天空の戦い
オンデマンドを含め昨年より放送時間を拡大しての生中継
国内最大4チャンネルのスポーツテレビ局、株式会社ジェイ・スポーツ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:上田 修、以下、J SPORTS)は、5月16日(土)~17日(日)にドイツのニュルブルクリンクで行われる「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」の決勝レースの模様を、生中継していく。 続きを読む ジェイ・スポーツ、ニュルブルクリンク24時間耐久レースを生中継
シトロエンDS3 WRCが1-2、フォード・フィエスタRS WRCが3位
2015年世界ラリー選手権(WRC)第4戦ラリーアルゼンチンが、4月23-26日に開催され、シトロエン・トタル・アブダビ・ワールドラリーチームから参戦したクリス・ミーク/ポール・ナゲル組、マッズ・オストベルグ/ヨナス・アンダーソン組の2台のDS3 WRC(シトロエンDS3 WRC)が、1-2フィニッシュを果たした。 続きを読む WRCアルゼンチン、シトロエンが強さを発揮。クリス・ミーク苦節13年目の初勝利
「コミュニケーションの力で首都高の交通事故を減らすイベント」リーダー、装いも新たに登場
「東京スマートドライバー」は、ゴールデンウィークの5月5日(火・祝)9時~18時の間、首都高速道路内での交通事故件数ゼロを目指す史上最大の社会実験『TOKYO MIRAI JUNCTION』を実施する。
この「TOKYO MIRAI JUNCTION」は、東京スマートドライバーが主催する5月5日(火・祝)東京都内で開催されるソーシャルイベントだ。 続きを読む 首都高を守るピンクの新パトカー、5月5日(火・祝)デビュー
インターチェンジ、ジャンクションで逆走車と遭遇?
JAFこと一般社団法人日本自動車連盟(所在地:東京都港区、会長:小栗七生、以下、JAF)は、高速道路上での逆走車による事故が発生していることから、逆走車に遭遇した状況を再現した動画を公開し、注意を呼びかけている。
JUKE by YOUの表彰式は今日、会場となった六本木umuで
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は25日、同社がかねてより実施してきたジュークのデザインコンテスト「JUKE by YOU」の最優秀作品を決定したことを発表した。
また、同日に六本木「umu」で実施された表彰式において、同デザインをラッピング加工してジュークにあしらった車両一台を公開した。
本コンテストは、2014年10月から12月の期間、一般ユーザーからの応募を受け付け、13,000点以上の個性あふれる作品が寄せられた。 続きを読む 日産、ジュークを題材にした JUKE by YOUの最優秀作品を正式発表
新開発エンジンは中国を皮切りに世界展開へ
スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、社長:鈴木修、以下スズキ)は、2015年4月20日より開催される中国・上海モーターショー(プレスデー:4月20・21日、一般公開日:4月22日~29日)に、コンセプトカー2車種と新開発の1.4L直噴ターボガソリンエンジンを出品した。 続きを読む スズキ、上海で2台のコンセプトカーと共に新開発エンジンを世界初公開
D1グランプリシリーズ第2戦は、5月16日・17日に開幕
株式会社サンプロス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木賢志)は、来る5月16日(土)・17日(日)に、鈴鹿サーキット・東コース(三重県鈴鹿市稲生町7992)にて「2015 SUZUKA DRIFT」を開催する。
この2015 SUZUKA DRIFTは、日本屈指のドリフトレーサーが、全国のサーキットや特設会場でドリフト競技を繰り広げ、シリーズチャンピオンの座を争う「D1グランプリシリーズ」の本年第2戦目にあたる。 続きを読む 時速220キロ超ドリフトの競演、D1グランプリ鈴鹿いよいよ5月開催
登録により協定に加盟する31の国と地域で市場投入が可能に
経済産業省は平成27年3月23日付けで、トヨタ自動車を高圧ガス保安法に基づく「水素及び燃料電池に関する世界技術規則(gtr)」に対応する容器等製造業者として登録したと発表した。
行政は燃料電池車の普及を視野に、現行の高圧ガス保安法下で、安全性を確保しながら技術基準の改正を行ってきた。 続きを読む 経産省、トヨタを水素・燃料電池自動車の世界技術規則対応業者に登録