「欧州」カテゴリーアーカイブ

ランチア、新生ブランドの概念を「プーラHPE」に込める

ランチア(Lancia)は4月15日、本国に於いて記者会見を開き、その壇上で新生ブランド「Lancia」の旗揚げとなるコンセプトモデル「Pu+Ra(プーラ)HPE」を発表した。( 坂上 賢治 ) 続きを読む ランチア、新生ブランドの概念を「プーラHPE」に込める

独VW、新型BEV「ID.2all」をワールドプレミア

独・フォルクスワーゲンブランドは3月16日の未明( 日本時間 )、手頃な価格と車体サイズを持つ新型BEVコンセプトのワールドプレミアの様子をオンライン配信した。( 坂上 賢治 )

新型車両は、フォルクスワーゲンブランドに於いてピュア電動車のDNAを受け継ぐ〝ID.2allコンセプト〟で、コンセプトという名を冠しているものの、その量産バージョンが早くも2025年中に発表される予定だ。

なお同車は、フォルクスワーゲンブランドが2026年までに発売する10台の新電気モデルの1つとなっている。

そのスタイリングは、先行して市場投入されたID.4よりもふくよかなカーブを持つ5ドアハッチバックボディを備えており、ボディを支えるプラットフォームはMEBエントリープラットフォームとなっている。

車格は、前後方向では標準仕様のゴルフよりも234mm短い全長4,050mm × 全幅1,812mm × 全高1,530mm × ホイールベース2,600mm。

搭載されるバッテリー容量についてはコンセプトモデルらしく明らかにされていないものの、航続距離の目標値はWLTPテストサイクルで最大450キロメートル。

DC急速充電ステーションでは、搭載バッテリーを20分で10~80パーセント充電出来るとしている。なお自宅または公共のAC充電ポイントで最大11kWで充電するオプションも提供される見込みだ。

気になる動力性能は、166kW / 226psを発生する電動モーターがフロントに搭載される。これによりゼロから時速100キロメートルまでの加速が7秒未満となっている。

想定車両価格は、フォルクスワーゲンブランドのBEVとしては初の25,000ユーロ未満のプライスタグが付くとされる。

この新型車両の発表についてフォルクスワーゲンの乗用車部門を担うトーマス・シェーファーCEO( 最高経営責任者 )は、「我々は、フォルクスワーゲンが世界のオーナードライバーに愛されるブランドにするという目標を掲げて事業構築を改めて組み立てている最中です。

そうした目的を踏まえて今日、ご披露した〝ID.2allコンセプト〟は、フォルクスワーゲンブランドを未来に向けて推し進めていくためのひとつの指針を示しています。

お客様にとってより手頃で、最高の技術と卓越したデザインを持つ電動モビリティ。 我々はこのコンセプトを大衆に受け入れて貰うためのBEV開発に邁進しています」と語った。

続いて登壇したのは、セールス・マーケティング、アフターセールスを担うブランド管理委員会メンバーのイメルダ・ラベ氏で、「私達はフォルクスワーゲンの典型的な美徳を、新たな価値の構築を目指す新型モビリティへと移し換えています。

それは最高のクラフトマンシップに支えられたハードウエア品質。これに優れたソフトウェアを組み合わせた新たなデジタル価値の提案です。その一端は、MEBエントリープラットフォームの新たな進化段階にも現れています」と説明。

これを受けたブランド管理委員会のメンバーのカイ・グルニッツ氏は、「ID.2allコンセプトは、電動モーターで前輪を駆動する初のMEB車になります。

同車はMEBエントリープラットフォームが実現した柔軟性の高さを活用しており、技術に裏打ちされた日常の使いやすさという面で新しい基準を打ち立てています。

強化されたMEBエントリープラットフォームでは、効率的な駆動効率を支えるバッテリー配置とリファインされた充電技術を搭載しています。併せてID.2allコンセプトではデザインにも力を注力しています」と述べた。

車両デザインについて乗用車部門のデザイントップを務めるアンドレアス・ミント氏は、「同車は、安定性、好感度、興奮の3つの柱に基づく新しいデザイン言語で組み立てられています。

特に強調したいのはかつて初代ゴルフのために開発されたCピラー デザインの踏襲です。ID.2allコンセプトは、このシグネチャーを新たに解釈したIDシリーズ最初のフォルクスワーゲンです。

更にその他のデザイン上の特徴では、4輪が踏ん張ったような力強いスタンスを持つボディフォルム、親しみやすい顔、時代を超越したエレガントな印象にあります。

インテリアでは、フォルクスワーゲンのブランドイメージを踏襲したボリュームコントロールを備えたインフォテインメントシステム。すっきりさと高品質さを保つ印象。また独立したエアコンブロックなどが目を惹く事と思います。

機能面でも妥協は無く、収納容量は490~1,330リットル( 後席は40対60の分割式、助手席のバックレストも倒すと2.20メートルの長尺が確保される )で、トランクの床下は長方形の収納ボックスがあり、後部座席の下にも容量50リットル の別の収納エリアがあるなど、上位クラスの車両を凌駕する余裕のある空間が確保されています」と説明した。

なおロングホイールベースのIDバズ、ID.7サルーンなどに続いて2026年には新たなコンパクトな電動SUVが登場する予定としており、更に20,000ユーロ未満の電動車の開発にも精力に取り組んでいるとした。

これにより同社は、競合他社に対して最も幅広いラインナップの電動車を揃えるメーカーとなり、これらによって欧州圏の電動車のシェアの8割を手中にする計画を推し進めると結んだ。

ボルボトラックス、EVトラックのフルラインメーカーに

スウェーデン・イエテボリに本拠を置くABボルボ傘下のボルボトラックスは11月5日、来る2021年に欧州市場に向け大型電気トラックを発売。生産面に於いても翌2022年から量産体制に入ると宣言した。(坂上 賢治)

続きを読む ボルボトラックス、EVトラックのフルラインメーカーに

プジョー新型SUV2008で人気のコンパクトSUV市場へ攻勢

グループPSAジャパン(アンジェロ・シモーネ社長、東京都目黒区)は9月29日、プジョーブランドのBセグメントコンパクトSUVである新型「SUV 2008/SUV e-2008」のオンライン発表会を開いた。市場が拡大するコンパクトSUV市場に向け、攻勢をかけるモデルとし、シモーネ社長は「若々しく、街中でも、郊外でも気軽に運転できるクルマだ」と強調した。(佃モビリティ総研・松下次男)

ガソリン車とEVは総コストをほぼ同等に、EVの航続距離は385km(JC08モード) 続きを読む プジョー新型SUV2008で人気のコンパクトSUV市場へ攻勢

シトロエン・ベルランゴのオンライン発表会、8月26日の19時から

グループPSAジャパン(本社:東京都目黒区、社長:アンジェロ・シモーネ)は8月26日(水)、日本市場に今回初投入されるシトロエン・ベルランゴ(Citroen Berlingo)のオンライン発表会を実施する。(坂上 賢治)

このオンライン発表会は、8月27日(木)~30日(日)の4日間に亘って、〝ららぽーと豊洲〟で行われるベルランゴのリアル展示イベントに先駆けて行われるもの。

続きを読む シトロエン・ベルランゴのオンライン発表会、8月26日の19時から

ロールス・ロイス、新ゴーストの日本語字幕付き紹介アニメを公開

ロールス・ロイス・モーター・カーズ(本社:英ウェスト・サセックス州グッドウッド、CEO:トルステン・ミュラー・エトヴェシュ)は8月5日、自社の日本公式インスタグラム上で今秋登場の新型ロールス・ロイス ゴーストの開発コンセプトを紹介するアニメーションを日本語字幕付きで公開した。(坂上 賢治)

続きを読む ロールス・ロイス、新ゴーストの日本語字幕付き紹介アニメを公開

独・ポルシェ、コロナ禍のなかアジア地域で健闘

独・ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:オリバー・ブルーメ)はドイツ本国時間の7月17日、2020年上半期の車両販売実績を発表した。(坂上 賢治)

それによると同年前半にあたる6か月で、ポルシェは世界規模で合計11万6,964台の車両を販売した。この期間、コロナ禍の影響を受け、各国に於いて車販拠点を数週間閉鎖するなどの憂き目を負い、総販売台数は前年比で12%減少した。

このなかで 続きを読む 独・ポルシェ、コロナ禍のなかアジア地域で健闘

マセラティ、ギブリにブランド初のハイブリッドモデルを追加

マセラティ(Maserati S.p.A.、本社:伊・エミリア=ロマーニャ州モデナ、CEO:ハラルド・ウェスター)は欧州時間の7月16日、イタリア当地に於いてデジタルワールドプレミアイベントを実施。2013年の発表以来、10万台以上が生産されてきた同社のミドルクラスセダン〝ギブリ〟にマイルド・ハイブリッド仕様を追加したと発表した。(坂上 賢治)

続きを読む マセラティ、ギブリにブランド初のハイブリッドモデルを追加

FCAとグループPSA、合併後の新社名をステランティスに定める

フィアット・クライスラー・オートモービルズ(以下FCA)とプジョーS.A.(以下グループPSA)は欧州時間の7月15日、去る2019年12月18日に両社が発表した50:50の対等合併合意の進捗に伴い、新たな企業グループの名称をSTELLANTIS(ステランティス)に定めたと発表した。(坂上 賢治)

続きを読む FCAとグループPSA、合併後の新社名をステランティスに定める

ポルシェジャパン、有明のポップアップストアで記者会見を実施

新しい潜在カスタマーとポルシェブランドの接点をつなぐ。さらに拠点は木更津へ

ポルシェジャパン(本社:東京都港区、社長:ミヒャエル・キルシュ)は7月9日、ポップアップストア「Porsche NOW Tokyo(ポルシェ・ナウ・トウキョウ)」オープン会見をオンライン方式で開いた。フル電動スポーツカー「タイカン」の日本投入にあわせ、同ストアを新しい潜在カスタマーとの接点の場に活用する。(松下 次男)

続きを読む ポルシェジャパン、有明のポップアップストアで記者会見を実施

プジョー208、8年ぶりの新世代車。純EVもラインに追加

ランニングコストを含めば、ガソリン、EVともほぼ同じの費用負担に

グループPSAジャパン(アンジェロ・シモーネ社長、本社・東京都目黒区)は、7月2日、Bセグメントコンパクトカーの新型プジョー「208」および電気自動車(EV)の「e-208」をオンライン方式で同時に公開、発表した。発売は同日からで、EVは10月ごろデリバリー開始予定。シモーネ社長は新型208発表に当たり「パワー・オブ・チョイス」を掲げて、人気のコンパクトカーがガソリン車、EVから選べると強調した。(佃モビリティ総研・松下次男)

続きを読む プジョー208、8年ぶりの新世代車。純EVもラインに追加

シトロエンC4、ICE・EVの異なる動力源が選択可能に

グループPSAジャパン(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:アンジェロ・シモーネ/Angelo Simone)を傘下持つ仏本国のGroupe PSA(本社:フランス・パリ、CEO:カルロス・タバレス)は日本時間の6月30日、フル電動車の「新型シトロエンë-C4-100% ëlectric」と「新型シトロエンC4」のハッチバックモデルを世界に向けて披露した。なお日本国内に於ける販売時期についてはまだ未定だ。(坂上 賢治)

続きを読む シトロエンC4、ICE・EVの異なる動力源が選択可能に

メルセデス・マイバッハのグランドエディションが限定発売

メルセデス・ベンツ日本(本社: 東京都品川区、社長:上野金太郎)は6月26日より「メルセデス・マイバッハ S クラスGrand Edition(グランドエディション)」を発表し、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じ全国限定10台を発売する。(坂上 賢治)

続きを読む メルセデス・マイバッハのグランドエディションが限定発売

アウディ、車両開発の先鋭プロジェクト「アルテミス」が始動

先頃(2020年4月1日)、アウディの最高経営責任者(CEO)に就任したマルクス・ドゥスマン氏は、社内グループ(VW/フォルクスワーゲン)に於ける車両開発プロセスの変革を目指し5月29日、新パイロットプロジェクトにGOサインを出した。

続きを読む アウディ、車両開発の先鋭プロジェクト「アルテミス」が始動

三菱ふそうの燃料電池トラック、20年代後半までに量産化

三菱ふそうトラック・バス(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長・CEO:ハートムット・シック、以下MFTBC)は3月26日、CO2排出削減を通じた環境への取り組みをさらに加速させる。
具体的には、来る2039年迄に日本国内に投入する全ての新型車両を、走行時にCO2を全く排出しないCO2ニュートラル車にしててく計画を発表した。この取り組みに伴い、燃料電池トラックの量産化を2020年代後半までに開始する。(MOTOR CARS & NEXT MOBILITY編集長、坂上 賢治)

続きを読む 三菱ふそうの燃料電池トラック、20年代後半までに量産化

独アウディe-tron(イートロン)、改良&車種ライン拡大

独・アウディAG(本社:ドイツ・バイエルン州インゴルシュタット、暫定取締役会長兼CEO:アブラハム・ショット)は欧州時間の2019年11月、アウディ初の電気自動車「Audi e-tron」に技術改良を施した。

続きを読む 独アウディe-tron(イートロン)、改良&車種ライン拡大

アウディ、渋谷パルコでA1スポーツバック導入イベント実施

アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:フィリップ・ノアック)は、先の11月1日に南青山のSHARE GREEN MINAMI AOYAMAで記者発表を行ったプレミアムコンパクトハッチバック「新型Audi A1 Sportback(アウディA1スポーツバック)」の日本国内への初導入を記念して、今度は渋谷パルコを拠点に、渋谷駅周辺地域で車両発売記念イベント「Audi A1 Sportback EPIC MODE ON produced by HYPEBEAST」を12月1日まで開催した。

続きを読む アウディ、渋谷パルコでA1スポーツバック導入イベント実施

シトロエンのブランド体験イベント、二子玉川ライズで開幕

プジョー・シトロエン・ジャポン(クルスト・プレヴォ社長、本社・東京都目黒区)は11月27日~12月1日までの5日間の予定で、シトロエンブランドの魅力を強く押し出した日本国内独自のイベントを、東京郊外のショッピングモールでスタートさせた。

東京・二子玉川のショッピングセンターでシトロエンブランド車の良さが体験できるイベントを実施 続きを読む シトロエンのブランド体験イベント、二子玉川ライズで開幕

日の丸自動車興業、2階建て新構造バスの初導入へ

日の丸自動車興業株式会社(本社;東京都文京区 代表取締役社長 富田浩安)は11月1 日、日本国内初導入の2階建てオープンバスの新型車両の採用を発表した。

続きを読む 日の丸自動車興業、2階建て新構造バスの初導入へ

アウディ、A1スポーツバックを8年ぶりにフルモデルチェンジ

アウディ、刷新したプレミアム・コンパクトハッチバックを発売

アウディ ジャパン(フィリップ・ノアック社長)は11月1日、8年ぶりにフルモデルチェンジした新型「アウディ A1スポーツバック」を発売した。(佃モビリティ総研・松下 次男)

続きを読む アウディ、A1スポーツバックを8年ぶりにフルモデルチェンジ