「モータースポーツ」カテゴリーアーカイブ

アストンマーティン、ドライバー・アカデミー2025が始動

2025年5月19日(英・ゲイドン発)、アストンマーティンレーシング(AMR)・ドライバー・アカデミー2025年期に、23名の若きGTドライバー志望者たちが新しく加入した。英アストンマーティンは、今期で9人目となる新人発掘を開始する。 続きを読む アストンマーティン、ドライバー・アカデミー2025が始動

TGRドライバーの宮田、FIA-F2で6位・初ポイント

FIA-F2の第4戦がイモラ・サーキットで行われ、同シリーズ2年目に挑戦中のTGRドライバー・チャレンジ・プログラム(TGR-DC)の宮田莉朋選手は、予選で10番手を獲得した。 続きを読む TGRドライバーの宮田、FIA-F2で6位・初ポイント

TGRドライバーの中村、初のスパ・フランコルシャンで7位

FRECAの中村仁、初走行のスパ・フランコルシャンで7位入賞

2025年フォーミュラ・リージョナル・ヨーロピアン・チャンピオンシップbyアルピーヌ(FRECA)の第2戦が5月16日(金)から18日(日)にかけて、ベルギーにあるスパ・フランコルシャン・サーキットで開催された。 続きを読む TGRドライバーの中村、初のスパ・フランコルシャンで7位

TGRの2・3期生、WRCラリー・ポルトガルに出場

TOYOTA GAZOO Racing WRCチャレンジプログラム2期生の小暮ひかる選手と山本雄紀選手、3期生の後藤正太郎選手と松下拓未選手が、5月15日(木)から18日(日)に掛けてポルトガル北部で開催された、FIA世界ラリー選手権(WRC)第5戦「ラリー・ポルトガル」に挑戦した。 続きを読む TGRの2・3期生、WRCラリー・ポルトガルに出場

東京・新橋のタミヤ、6輪F1の実車「タイレルP34」を展示

総合模型メーカーのタミヤ( 本社:静岡市・代表取締役社長:田宮信央 )は5月19日、直営施設「TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYO( 東京都港区・新橋 )」のオープン1周年を記念し、タミヤ本社で保存されている6輪F1マシン「タイレルP34( Tyrrell P34 )」の実車展示を6月30日(月)まで実施する。 続きを読む 東京・新橋のタミヤ、6輪F1の実車「タイレルP34」を展示

インディ500、ルーキーのロバート・シュワルツマンがPP獲得

第109回「インディ500」の公式予選結果が5月18日(米国・インディアナ州発)に発表され、インディアナポリス・モーター・スピードウェイの歴史に新たなエピソードが刻まれた。

その結果は、まさに〝おとぎ話が現実のもの〟になったようなものだった。 続きを読む インディ500、ルーキーのロバート・シュワルツマンがPP獲得

WRC第5戦ポルトガル、オジエがポルトガル通算7勝目

2025年FIA世界ラリー選手権(WRC)第5戦「ラリー・ポルトガル」の最終日デイ4が、ポルトガル北西部の「マトジニョス」を起点に行なわれ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team(TGR-WRT)のセバスチャン・オジエ選手/ヴァンサン・ランデ選手組(GR YARIS Rally1 17号車)が優勝した。

続きを読む WRC第5戦ポルトガル、オジエがポルトガル通算7勝目

日産のローランド、東京E-Prix第9戦で今シーズン4勝目

ABB FIAフォーミュラE世界選手権2024/25・東京ラウンド第9戦の決勝が5月18日、東京・江東区の東京ビッグサイトの特設コースで行われ、日産のオリバー・ローランド選手が勝利を収め、日産の母国開催に華を添えた。 続きを読む 日産のローランド、東京E-Prix第9戦で今シーズン4勝目

インディ500予選初日、ホンダのパロウ選手が最速タイム

第109回「インディ500」の予選1日目が5月17日(米国・インディアナ州発)、インディアナポリス・モーター・スピードウェイで行われ、スペイン人ドライバーのアレックス・パロウ選手(チップ・ガナッシ)が初日のトップに立った。 続きを読む インディ500予選初日、ホンダのパロウ選手が最速タイム

アストンのヴァルキューレ、IMSAで全戦ポイント獲得記録を維持

初のWEC/IMSAダブルヘッダーを完走率100%で終える

アストンマーティン ヴァルキューレ( Aston Martin Valkyrie )は、5月半ばの週末、アストンマーティンTHORチーム所属の3台のValkyrieが、大西洋の両岸で同時に戦うことになった。

まずは5月11日開催されたスパ・フランコルシャン6時間でのValkyrieは、FIA世界耐久選手権( WEC )に於ける自己ベストを記録。レースでは最終盤までポイント獲得争いに絡みながら、総合13位と14位の成績を残した。

続きを読む アストンのヴァルキューレ、IMSAで全戦ポイント獲得記録を維持

アマダ、「佐藤琢磨選手 インディ500参戦」の番組放送を告知

佐藤琢磨選手のマシンのプライマリースポンサーのアマダ(本社所在地:神奈川県伊勢原市、代表取締役社長執行役員:山梨 貴昭/米国拠点のAAI=AMADA AMERICA, INCがサポート)は5月16日、「第109回インディアナポリス500(インディ500)」に参戦する佐藤琢磨選手の参戦レースの国内放送スケジュールを告知している。 続きを読む アマダ、「佐藤琢磨選手 インディ500参戦」の番組放送を告知

ハンコックタイヤ、「東京E-Prix」での激戦を予告

韓国のハンコックタイヤ&テクノロジー(Hankook Tire & Technology)は5月13日、自社が公式タイヤサプライヤーとしてシリーズ活動するEVレース選手権「ABB FIA Formula E World Championship(フォーミュラE)」の過酷な2日間で、自社の最新商品「GEN3 Evo iONレースタイヤ」に注目して欲しいと呼び掛けている。

今季も東京ストリートサーキットで激しい戦いが繰り広げられる。コースは有明エリアの中心を走り、東京ビッグサイトをぐるりと取り囲む全長2.582kmの複雑なレイアウト。 続きを読む ハンコックタイヤ、「東京E-Prix」での激戦を予告

日産フォーミュラEチーム、ランク上位で東京戦に挑む

日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)は5月12日、自社のフォーミュラEチームが、東京で開催されるABB FIAフォーミュラE世界選手権シーズン11(2024/25)の第8戦・第9戦に挑むため1年振りに東京へ戻ってくる。

現在、日産はマニュファクチャラーズランキングで首位、日産フォーミュラEチームはチームランキングで2位に立っている。 続きを読む 日産フォーミュラEチーム、ランク上位で東京戦に挑む

TGR、参戦40年の記念カラーリングでル・マンに挑む

TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は5月12日、トヨタがル・マン24時間に初めて参戦してから40周年を迎えることを記念し、今大会に参戦するGR010 HYBRIDへ特別なカラーリングを施した。

一台は過去の印象的なカラーリングを讃えるもので、もう一台は現行ハイパーカーの戦う精神を表現している。この2台は、6月14日(土)から15日(日)にかけて開催される第93回ル・マン24時間レースに参戦する。 続きを読む TGR、参戦40年の記念カラーリングでル・マンに挑む

ハーレーとMotoGP、新シリーズの立ち上げを発表

ハーレーダビッドソンMotoGPは5月10日(米ミルウォーキー&仏ルマン)、ハーレーの車両を使った新しい世界選手権を2026年に立ち上げる。

全12レースとなる見込みの同シリーズは、欧州と北米の6つのグランプリで競われ、ライダーはレース仕様のハーレーダビッドソン ロードグライドバイクに乗り、1ラウンドにつき2レースで競い合う。 続きを読む ハーレーとMotoGP、新シリーズの立ち上げを発表

ADVAN、スーパーGT第2戦・GT300で優勝

横浜ゴムの旗艦ブランド「ADVAN(アドバン)」装着車が5月3日から4日に富士スピードウェイ(静岡県)で開催された国内最高峰のツーリングカーレース「2025 AUTOBACS SUPER GT」第2戦(3時間レース)のGT300クラスで優勝した。 続きを読む ADVAN、スーパーGT第2戦・GT300で優勝

フォーミュラEの第7戦モナコ、セバスチャン・ブエミが優勝

FIAフォーミュラE世界選手権( E-Prix )2024-25、第7戦モナコ( 開催地:モナコ・モンテカルロ、開催期間:5月3~4日 )の決勝が5月4日( 日曜日 )に1周3.340kmのモンテカルロ市街地コースで行われた。 続きを読む フォーミュラEの第7戦モナコ、セバスチャン・ブエミが優勝

FMM、The60’s日本グランプリ企画展で特別講演

富士モータースポーツミュージアム(FMM)は5月11日、1960年代の日本に於ける最高峰のレース「日本グランプリ」で活躍した車両をテーマにした「~蘇る熱狂の60’s富士~日本グランプリ企画展」に於いて、長谷見昌弘氏と鮒子田寛氏を招き特別講演を行う。 続きを読む FMM、The60’s日本グランプリ企画展で特別講演

D1グランプリ開幕戦、滋賀県「奥伊吹モーターパーク」で開催

ドリフト競技のD1グランプリ2025開幕戦 Rd.1&2「2025 OKUIBUKI DRIFT」が5月10日(土)、11日(日)に滋賀県「奥伊吹モーターパーク(滋賀県米原市甲津原奥伊吹)」で開かれる。 続きを読む D1グランプリ開幕戦、滋賀県「奥伊吹モーターパーク」で開催