「自動車文化」カテゴリーアーカイブ

ヤマハ発動機、鈴鹿8耐に伝統の70周年カラーを纏って参戦

鈴鹿8耐に参戦する「#21 YAMAHA RACING TEAM」のライダーが集結

ヤマハ発動機販売(本社:東京都大田区、代表取締役社長:松岡大司)は7月3日・4日のプライベートテストで、「2025 FIM世界耐久選手権”コカ·コーラ” 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第46回大会」に出場するホワイト&レッドのカラーリングを採用した「#21 YAMAHA RACING TEAM」の「YZF-R1」を、世界初公開した。

続きを読む ヤマハ発動機、鈴鹿8耐に伝統の70周年カラーを纏って参戦

三洋貿易、EVレース「2025ALL JAPAN EV-GP SERIES Rd.4袖ケ浦」に協賛

EVレース会場でEV車のバッテリー健康診断を実施

三洋貿易(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新谷正伸)は6月25日、日本電気自動車レース協会(JEVRA<ジェヴラ>/本社:東京都世田谷区、理事長:関谷正徳)主催のEVレース「全日本EV-GPシリーズ」の2025 ALL JAPAN EV-GP SERIES Rd.4袖ケ浦に協賛する。 続きを読む 三洋貿易、EVレース「2025ALL JAPAN EV-GP SERIES Rd.4袖ケ浦」に協賛

アルファロメオ、生誕115周年イベントを開催

アルファ ロメオは6月22日の日曜日、自らのブランドが歩んできた伝統を振り返りつつも、来たるべき未来を見据え、アレーゼ(イタリア共和国ロンバルディア州ミラノ県)の博物館でアルファロメオ生誕115周年を祝う一大イベントを実施した。 続きを読む アルファロメオ、生誕115周年イベントを開催

1000ミリア2025、1929年製アルファ6C 1750スーパースポーツが栄冠

今年の1000ミリア2025に於いて6月21日、ヴェスコ=サルヴィネッリが駆る1929年製アルファロメオ 6C 1750 スーパースポーツが、第43回「 1000ミリア」ヒストリーリベンションで優勝を果たした。 続きを読む 1000ミリア2025、1929年製アルファ6C 1750スーパースポーツが栄冠

ポルシェ963、ル・マンでチャリティ活動も実施し60万ユーロを寄付

独・ポルシェAGのワークスチーム、ポルシェ・ペンスキー・モータースポーツは、先のル・マン24時間レースを走破する一方でチャリティ活動も併せて実施した。

続きを読む ポルシェ963、ル・マンでチャリティ活動も実施し60万ユーロを寄付

GM、FISCOで恒例のシボレーファンイベントを実施

ゼネラルモーターズ・ジャパン(東京都品川区、代表取締役社長:若松 格、略称:GMジャパン)は4月14日、今年5回目を迎えたシボレーのファンイベント「CHEVROLET FAN DAY 2025」を富士スピードウェイで開催した。 続きを読む GM、FISCOで恒例のシボレーファンイベントを実施

ホンダ、「Goodwood Festival of Speed2025」に出展

本田技研工業(ホンダ)傘下のホンダモーターヨーロッパ・リミテッド(本社:バークシャー州ブラックネル 社長:奥田 克久)は6月16日、英国ウエスト・サセックス州グッドウッドで開催される「Goodwood Festival of Speed 2025(開催日:現地時間7月10日~13日)」に出展する。 続きを読む ホンダ、「Goodwood Festival of Speed2025」に出展

ホンダF1、初勝利60周年記念プログラムを展開

GoodwoodでWilliams Honda FW11のデモ走行を実施

本田技研工業(ホンダ)は今年、FIAフォーミュラ・ワン世界選手権(F1)で初勝利を収めてから60周年を迎える。

その記念の一環として、同社は英国ウエスト・サセックス州で開催されるGoodwood Festival of Speed 2025(開催日:現地時間7月10日~13日)で、ホンダF1に初のコンストラクターズチャンピオンをもたらしたマシン「Williams Honda FW11」のデモ走行を行う。 続きを読む ホンダF1、初勝利60周年記念プログラムを展開

東海大、BWSC2025参戦表明 2011年以来の優勝奪還を目指す

世界最大級のソーラーカーレース「Bridgestone World Solar Challenge(BWSC/豪州)」で、2009年・2011年に覇者となった東海大学のキャンパスライフサポートセンター ソーラーカーチームは、再び栄冠を奪還するべく6月16日、東海大学湘南キャンパス(神奈川県平塚市に)に報道陣を募り「Bridgestone World Solar Challenge 2025」の参戦体制発表会を開催した。 続きを読む 東海大、BWSC2025参戦表明 2011年以来の優勝奪還を目指す

ブリッド、保安基準適合のクラシカルなローバックシートを発売

ブリッド(BRIDE/本社:愛知県東海市、代表取締役社長:高瀬嶺生)は6月13日、HISTRIX(ヒストリックス)のシェルデザインをベースに着脱式ヘッドレストを固定する金具をインサートしたセミモノコック構造のローバックモデル「HISTONI(ヒストーニ)」の製品受注を開始した。

続きを読む ブリッド、保安基準適合のクラシカルなローバックシートを発売

コーンズ、911の日にザ・マガリガワ・クラブでイベント開催

コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド(本本社:東京都港区、代表取締役社長:渡謙作)は2025年9月11日、千葉県南房総市に位置する会員制ドライビングクラブ「THE MAGARIGAWA CLUB」でポルシェ911オーナーを対象とした特別イベント「Porsche 911 Gathering at THE MAGARIGAWA CLUB」を開催する。

続きを読む コーンズ、911の日にザ・マガリガワ・クラブでイベント開催

スズキ・スイフト25周年イベント、愛知・美浜サーキットにて開催

スズキ スイフトの誕生25周年を記念する大型イベント「迅天祭 25th SWIFT FUN FESTIVAL(以下:迅天祭)」が9月6日、愛知県 美浜サーキットにて開催される。 続きを読む スズキ・スイフト25周年イベント、愛知・美浜サーキットにて開催

FMM、The60’s日本グランプリ企画展で特別講演

富士モータースポーツミュージアム(FMM)は5月11日、1960年代の日本に於ける最高峰のレース「日本グランプリ」で活躍した車両をテーマにした「~蘇る熱狂の60’s富士~日本グランプリ企画展」に於いて、長谷見昌弘氏と鮒子田寛氏を招き特別講演を行う。 続きを読む FMM、The60’s日本グランプリ企画展で特別講演

シトロエン、100年間に亘って綴り続けた自らの先進性を語る

電気に夢を託したシトロエンの100年間に渡る物語

ステランティス傘下のシトロエン・ブランド(CITROËN)は4月28日、今からおおよそ100年前の1925年7月「エッフェル塔に自社メーカー名を電灯で灯す」という当時の一大プロモーションを実施した。 続きを読む シトロエン、100年間に亘って綴り続けた自らの先進性を語る

ポルシェ、トラックエクスペリエンス2.0の予約受付開始

ポルシェジャパン(本社:東京都港区)は4月23日、「ポルシェ トラック エクスペリエンス 2.0(PTX 2.0)」を立ち上げ、同日より予約受付を開始した。

このプログラムは、スキルに合わせて3つのレベルを設定し、G-Force 、Performanceは2025年9月16日(火)に、Masterは2025年9月17日(水)に開催するもの。どのプログラムにも同行者プランの用意があり、見学も可能だ。

続きを読む ポルシェ、トラックエクスペリエンス2.0の予約受付開始

JAF、子供やペットの置き去りをドライバーへ呼びかけ

JAF(一般社団法人日本自動車連盟/所在地:東京都港区、会長:坂口正芳)は4月21日、ゴールデンウィーク期間中のクルマ移動に際して、子どもやペットを残してクルマから離れないようドライバーへ注意を呼びかけている。 続きを読む JAF、子供やペットの置き去りをドライバーへ呼びかけ

キャデラック、初のBEV「リリック」を六本木で先行展示

ゼネラルモーターズ・ジャパン( 所在地:東京都品川区、代表取締役社長:若松 格、略称:GMジャパン )は4月18日、キャデラック初の電気自動車( BEV )「キャデラック リリック( LYRIQ )」をいち早く披露する展示イベント「CADILLAC PLACE “MEET LYRIQ( ”キャデラックプレイス “ミート リリック” )」を来たる4月26日( 土 )~4月29日( 火・祝 )、六本木の東京ミッドタウン1階アトリウムで開催する。 続きを読む キャデラック、初のBEV「リリック」を六本木で先行展示

新型ポルシェ911GT3、ニュル北コースで最速タイムを記録

ポルシェ911 GT3は、ニュルブルクリンク北コースで6分56秒297を刻み、最速のマニュアルトランスミッション車( 一般市販車 )となった。ポルシェのブランドアンバサダーのイェルク・ベルクマイスター氏は、「遙かにパワフルなエンジンを搭載したライバル車の記録を9.5秒以上も更新した。

続きを読む 新型ポルシェ911GT3、ニュル北コースで最速タイムを記録

クライスラー、NYオートショーで100年の歴史を辿る

NYIASでは100周年記念イベントが行われる

ステランティス傘下のクライスラーは4月16日(米ミシガン州オーバーンヒルズ発)、今年125周年を迎える2025年ニューヨーク国際オートショー(NYIAS)の舞台で、セダン、ミニバン、コンバーチブル、クロスオーバー車などの歴代車を生み出してきた100年の歴史を辿り足跡を伝える。またこれを記念して2025年4月16日から27日まで100周年記念イベントが実施される。

続きを読む クライスラー、NYオートショーで100年の歴史を辿る

ジャパンモビリティショー関西、インテックス大阪で12月5日に開催

大阪モーターショー実行委員会は4月14日、インテックス大阪にて来たる2025年12月5日(金)から、西日本最大規模の モーターイベント「JAPAN MOBILITY SHOW KANSAI/2025第13回大阪モーターショー」を開催すると発表した。 続きを読む ジャパンモビリティショー関西、インテックス大阪で12月5日に開催