「トピック」カテゴリーアーカイブ

スズキ、オランダで販売合意から60周年の式典を開催

スズキ( 本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏 )は11月15日(オランダ発)、スズキのオランダ販売会社B.V. ニマグ社と1965年にスズキ製品の販売に合意してから今年で60周年を迎えたことを明らかにした。また、それを記念して、ニマグ社が60周年の記念式典を開催した。 続きを読む スズキ、オランダで販売合意から60周年の式典を開催

トヨタコニックライド、佐賀県基山町でAIオンデマンド相乗り実証

交通空白地域での高齢者の効率的な移動を実現

トヨタ・コニック・プロ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:武田 淳一郎)は11月15日、「”一人ひとりの幸せ”と”Mobility for All”の実現」を目指し、この度、佐賀県基山町と連携し、町民にとってより利便性の高い公共交通のあり方を検討するべく、予約制乗合型タクシー「らくのるきやま」の期間限定実証実験に配車管理システムトヨタコニックライドの提供を行う。 続きを読む トヨタコニックライド、佐賀県基山町でAIオンデマンド相乗り実証

日産、日産本社ギャラリーでGT-Rファンに向けたイベント開催

「FOREVE“R” 〜GT-Rファンは永遠に〜」全ての「R」が集結する11月22日~24日の3日間

日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)は11月13日、長年に亘り多くのファンに愛されてきた「NISSAN GT-R(R35型)」の生産終了を受け、歴史とファンへの感謝を込めた特別展示イベント「FOREVE“R”~GT-Rファンは永遠に~」を11月22日(土)~24日(月)の3日間、日産グローバル本社ギャラリーにて開催する。 続きを読む 日産、日産本社ギャラリーでGT-Rファンに向けたイベント開催

BASFコーティングス、独ミュンスターに自動車用OEM塗料工場を新設

BASF SEのコーティングス事業部は11月10日(ドイツ・ルートヴィッヒスハーフェン発)、ドイツ・ミュンスター拠点に於いて、最先端の自動車用OEM塗料生産工場の稼働を開始させた。

ちなみに新工場は、現在市場で主流となっているカラーの塗料の生産に特化し、安定した品質と生産効率の向上を実現するものだという。 続きを読む BASFコーティングス、独ミュンスターに自動車用OEM塗料工場を新設

アウディ、来季参戦する自社F1マシンのデザインを公表

「技術の追求」を実証する世界的な舞台としてF1に参入

アウディは、F1初参戦の115日前にあたる11先12日(独インゴルシュタット/ミュンヘン発)、ミュンヘンのブランドエクスペリエンスセンターで、新たなF1マシン「アウディR26コンセプト」のデザインを披露しモータースポーツの頂点に挑む同社の強い意志を垣間見せた。

続きを読む アウディ、来季参戦する自社F1マシンのデザインを公表

RJC、第35回(2026年次)カーオブザイヤーを発表

NPO法人日本自動車研究者ジャーナリスト会議(RJC/東京都文京区、代表:飯塚 昭三)は11月11日、栃木県「モビリティリゾートもてぎ」で2026年次RJCカーオブザイヤーの最終選考会を行い、国産車部門は「日産ルークス/三菱eKスペース・デリカミニ」、輸入車部門は「BYDシーライオン7」、テクノロジー部門は「スバル ストロングハイブリッド」の3部門の他、特別賞にスズキのBEV「e ビターラ」、パーソンオブザイヤーとして三菱自動車工業所属の「増岡浩」氏を選出した。 続きを読む RJC、第35回(2026年次)カーオブザイヤーを発表

MINI、COOPER C SELECTとCOOPER 5-DOOR C SELECTを追加

ビー・エム・ダブリュー株式会社( 本社:東京都港区、代表取締役社長:長谷川正敏 )は11月11日、、MINI COOPER(ミニ・クーパーのラインアップにMINI COOPER C SELECT(シー・セレクト)、MINI COOPER 5-DOOR(ファイブドア)のラインアップにMINI COOPER 5-DOOR C SELECTを追加、同日より全国のMINI正規ディーラーでの販売を開始し、12月下旬より順次納車を開始する。 続きを読む MINI、COOPER C SELECTとCOOPER 5-DOOR C SELECTを追加

トヨタ、新型「ハイラックス」をアジア発信で世界初披露へ

マルチパスウェイの取り組みのもと、引き続き、BEVやFCEVなど多様なパワートレーンをグローバル展開へ

トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:佐藤恒治)は11月10日、カーボンニュートラル社会の実現に向けたマルチパスウェイの取り組みのもと、BEVやFCEVなど多様なパワートレーンをグローバルで展開していくことを発表。

これに伴い同日、タイ・バンコクでToyota Motor Asia(TMA/トヨタのアジア事業体)が開催する新車発表イベントで、新たにBEVモデルを加えた新型「ハイラックス」を世界初披露した。

*タイで公開したハイラックス(イベント展示車両・BEVモデル・プロトタイプ)

続きを読む トヨタ、新型「ハイラックス」をアジア発信で世界初披露へ

オートバックス、「A PIT AUTOBACS JDM:BASE」新規オープン

オートバックス、「A PIT AUTOBACS JDM:BASE」新規オープン

オートバックスセブン(代表取締役 社長:堀井勇吾)は、2025年11月10日(月)に羽田空港第3ターミナル直結の複合商業施設「羽田エアポートガーデン」内に「A PIT AUTOBACS JDM:BASE」を新規オープンする。 続きを読む オートバックス、「A PIT AUTOBACS JDM:BASE」新規オープン

いすゞ、第41回素形材産業技術賞で「経済産業省製造産業局長賞」

いすゞ自動車(本社:神奈川県横浜市、社長COO:南真介)は11月10日、「第41回素形材産業技術賞」に於いて「経済産業省製造産業局長」を受賞した。対象となったのは藤沢工場の生産部門 要素技術部、(株)宮本工業所、互交産業(株)が協働で開発した大型ダイカスト用高効率アルミニウム溶解炉。 続きを読む いすゞ、第41回素形材産業技術賞で「経済産業省製造産業局長賞」

「Japan Mobility Show2025」が閉幕

一般社団法人 日本自動車工業会(会長:片山正則)は、2025年10月30日(木)から11月9日(日)まで、東京ビッグサイト(江東区・有明)にて開催した「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー2025にせんにじゅうご)」が閉幕したことを発表した。 続きを読む 「Japan Mobility Show2025」が閉幕

WEC25年最終戦バーレーン、TGRが1・2位でメーカー順位2位に

WEC2025年シーズン第8戦バーレーン8時間決勝、TGR7号車が今季初勝利

11月8日(土)、バーレーン・インターナショナル・サーキットでFIA世界耐久選手権(WEC)のシーズン最終戦となる第8戦バーレーン8時間の決勝が行われ、TOYOTA GAZOO Racing(TGR)のGR010 HYBRIDが1-2フィニッシュし、マニュファクチャラーズ選手権では2位に浮上してシーズンを終えた。 続きを読む WEC25年最終戦バーレーン、TGRが1・2位でメーカー順位2位に

WRC13戦・日本デイ3、オジエ首位を守る。勝田はデイリタイアに

チャンピオンシップを争うオジエとエバンスが大接戦

11月8日(土)、2025年FIA世界ラリー選手権(WRC)第13戦「ラリージャパン」の競技3日目デイ3が、愛知県豊田市の豊田スタジアムを起点に行なわれ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team(TGR-WRT)のセバスチャン・オジエ選手/ヴァンサン・ランデ選手組(GR YARIS Rally1 17号車)が首位を堅守。 続きを読む WRC13戦・日本デイ3、オジエ首位を守る。勝田はデイリタイアに

アルファロメオ&マセラティ、互いの英知を持ち寄る新事業が始動

時代を超越する特別仕様車、伝説の車両の復刻、革新的な素材研究などを担う創造的事業に

アルファ ロメオとマセラティは11月4日(イタリア モデナ発)、両ブランドの専門知識と技術力を結集した新プロジェクトBOTTEGAFUORISERIE(ボッテガ フオリセリエ)を発表した。 続きを読む アルファロメオ&マセラティ、互いの英知を持ち寄る新事業が始動

NTT、自動運転レベル4映像遠隔監視に係る自動判定技術を確立

新ITU-T勧告P.1199「物体認識率推定技術」の標準化を達成

NTT(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明)は11月7日、自動運転車両から遠隔管制室に送信される遠隔監視映像から、物体の飛び出しを認識することが可能な映像品質であるかを推定する「物体認識率推定技術」を確立した。 続きを読む NTT、自動運転レベル4映像遠隔監視に係る自動判定技術を確立

日産、2025年度上期決算。26年度末までに5,000億円の削減目指す

日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)は11月6日、2025年度の上期決算と通期見通しを発表した。それによると通期の営業利益の見通しは、関税影響を除くと、損益均衡となる見込み。 続きを読む 日産、2025年度上期決算。26年度末までに5,000億円の削減目指す

アルファ ロメオ、限定車「GIULIA Quadrifoglio Estrema」を発売

 Akrapovic製のエキゾーストシステムを採用し、馬力向上を実現

ステランティス ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:成田 仁)は11月6日、アルファ ロメオのスポーツセダン「GIULIA Quadrifoglio」の走行性能を高めた上で特別装備を施した限定車「GIULIA Quadrifoglio Estrema(ジュリア クアドリフォリオ エストレマ)」を、2025年11月6日(木)より、46台限定で全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて発売する。メーカー希望小売価格は、14,470,000円(税込)。 続きを読む アルファ ロメオ、限定車「GIULIA Quadrifoglio Estrema」を発売

ホンダ、上級ミニバン「オデッセイ」を一部改良して発売

本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)は11月6日、上級ミニバン「ODYSSEY(オデッセイ)」を一部改良し、11月7日(金)に発売することを明らかにした。

続きを読む ホンダ、上級ミニバン「オデッセイ」を一部改良して発売

日野グループとHacobu、荷役作業時間削減プロジェクト始動

ドライバーの手間なく動態を管理し、物流の「2024年問題」に対応

Hacobu(本社:東京都港区、社長:佐々木太郎)、日野自動車(本社:東京都日野市、社長:小木曽聡)、日野グローバルロジスティクス(HGL/本社:東京都青梅市、社長:山根良和HGL)の3社は、トラックの荷待ち・荷役作業時間の削減に向けた共同プロジェクトを始動させた。 続きを読む 日野グループとHacobu、荷役作業時間削減プロジェクト始動