「トピック」カテゴリーアーカイブ

英・アストンマーティン、日本初のラグジュアリーホームを披露

4階建ての邸宅は、東京屈指の高級住宅地の青山エリアに誕生

アストンマーティン並びにアストンマーティンジャパン(Aston Martin Japan/本社所在地:東京都港区、代表者:グレッグ アダムス)は去る6月26日(英国ゲイドン発)、東京・南青山にアジア初となるウルトララグジュアリー邸宅「N°001 Minami Aoyama」が完成したことを本日・7月3日に発表した。 続きを読む 英・アストンマーティン、日本初のラグジュアリーホームを披露

メルセデス・ベンツ、BASFと補修用塗料の国際パートナー契約を更新

日本国内では、R-M®とのパートナーシップが継続される

メルセデス・ベンツ(本社:ドイツ シュトゥットガルト)は、BASF(本社:ドイツ ルートヴィッヒスハーフェン)の自動車補修用塗料のプレミアムブランドであるGlasurit®(グラスリット®/日本では非売品)、並びにR-M®とのグローバルパートナーシップを更新した。 続きを読む メルセデス・ベンツ、BASFと補修用塗料の国際パートナー契約を更新

日本製鉄、公式YouTubeで「QuizKnock」とのコラボ動画を公開

日本製鉄(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 COO:今井正)は7月2日、公式YouTubeチャンネルでクイズ王・伊沢拓司氏が中心となって運営するエンタメと知を融合させたメディア「QuizKnock(クイズノック)」とコラボした動画を公開した。( 写真出典:@ quizknock ) 続きを読む 日本製鉄、公式YouTubeで「QuizKnock」とのコラボ動画を公開

ヤマハ発動機、磐田駅前ビルのガラス面装飾で創立70周年を祝う

JR浜松駅、JR磐田駅、JR御厨駅でも70周年を発信

ヤマハ発動機(本社:静岡県磐田市、代表取締役社長:設楽元文)は7月1日に創立70周年を迎えるにあたり、本社所在地の静岡県磐田市への感謝の気持ちを込め、磐田駅北口に位置する「天平のまちビル」1階のガラス面を創立70周年の特別デザインにて装飾した(6月30日)。 続きを読む ヤマハ発動機、磐田駅前ビルのガラス面装飾で創立70周年を祝う

IDOM、広島市と大阪・茨木市に中古車「ガリバー」の大型店

中古車の「ガリバー」を運営するIDOM(本社:東京都千代田区 代表取締役:羽鳥由宇介)は6月30日、ガリバーブランドの新店舗として、2025年8月9日(土)に「ガリバー広島インター店」(広島県広島市)、2025年8月30日(土)に「ガリバー茨木店」(大阪府茨木市)をオープンする。 続きを読む IDOM、広島市と大阪・茨木市に中古車「ガリバー」の大型店

ホンダ、大阪に新たなソフトウェア開発拠点を開設

本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)は6月26日、大阪梅田地区の複合商業施設「グラングリーン大阪」(大阪府大阪市北区)内に、新たなソフトウェア開発拠点「Honda Software Studio Osaka(ホンダソフトウェアスタジオ大阪)」を先の4月に開設した。 続きを読む ホンダ、大阪に新たなソフトウェア開発拠点を開設

パーキングサイエンス、万博会場周辺の駐車場・車室数集計を実施

パーキングサイエンス(本社:神奈川県藤沢市、代表取締役:井上直也)は6月26日、自社が運営するポイ活機能付き駐車場検索アプリ「P-Collection」に登録されている駐車場データをもとに、現在開催中の大阪・関西万博(2025年4月〜10月)を背景とした大阪府内の駐車場ニーズの変化に注目しつつ、市区町村別に駐車場の車室数を集計した。

続きを読む パーキングサイエンス、万博会場周辺の駐車場・車室数集計を実施

PAS、SDV化を推進する「ソフィー」の理事会メンバーに

車載ソフトウエア開発の標準化でリーダーシップの強化へ 

パナソニック オートモーティブシステムズ(PAS/本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:永易 正吏)は6月25日(米国ニュージャージー州ニューアーク発)、SDV(Software Defined Vehicle)化をグローバルで推進するソフトウェアフレームワークプロジェクト「SOAFEE(Scalable Open Architecture For Embedded Edge/ソフィー)」の理事会メンバーであるGoverning Body(ガバニング・ボディ)に昇格したことを明らかにした。 続きを読む PAS、SDV化を推進する「ソフィー」の理事会メンバーに

ホンダ、「Girls Meet STEM」に2年連続で参画

中高生女子向けのSTEM領域の体験プログラムを実施

本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)は6月25日、山田進太郎D&I財団が展開する、中高生女子向けのSTEM領域の職場体験プログラム「Girls Meet STEM」に2年連続で参画する。 続きを読む ホンダ、「Girls Meet STEM」に2年連続で参画

住友ゴム、3Dプリンターで生成したゴム製オブジェを初披露

岡山県学生の創造力と住友ゴムの技術が融合

住友ゴム工業(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:山本悟)は6月2日、大原美術館(岡山県倉敷市)で開催された「岡山フィルムプロジェクト」の制作報告会見で、2026年中の実用化に向けて研究開発に取り組む3Dプリンター造形用ゴム材料で制作したゴムの桃型オブジェを披露した。 続きを読む 住友ゴム、3Dプリンターで生成したゴム製オブジェを初披露

鳥善とスズキ、インドベジタリアンレトルトカレーを発売

ブライダルやレストラン事業を展開する創業百五十年の老舗料亭の鳥善(本社:静岡県浜松市、代表取締役:伊達善隆)とスズキ(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏)は6月25日、共同開発した4種類のレトルトカレーを発売する。

続きを読む 鳥善とスズキ、インドベジタリアンレトルトカレーを発売

ヤマハ発動機、「MOTOROiD2」が世界的デザイン賞を獲得

ヤマハ発動機(本社:静岡県磐田市、代表取締役社長:設楽元文)のコンセプトモデル「MOTOROiD2(モトロイドツー)」が、世界的に権威あるドイツのデザイン賞「Red Dot Award:デザインコンセプト2025」を受賞した。 続きを読む ヤマハ発動機、「MOTOROiD2」が世界的デザイン賞を獲得

国交省、自動車整備士等の職場づくりに向けたガイドライン改訂

自動車整備業の人材募集・定着・育成の取組の加速へ

国土交通省は、事業規模や業態ごとの課題や関心を踏まえて「職場づくりガイドライン」を改訂すると共に、新たに「仕事体験学習(インターンシップ)の受入れマニュアル」及び「社会科見学の受入れマニュアル」を策定した。 続きを読む 国交省、自動車整備士等の職場づくりに向けたガイドライン改訂

T2他、自動運転トラックと貨物鉄道モーダルコンビネーション実証

国内初、自動運転トラックと貨物鉄道によるモーダルコンビネーション実証

NIPPON EXPRESSホールディングス傘下の日本通運(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:竹添 進二郎)、日本貨物鉄道(JR貨物/本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:犬飼 新)、T2(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:森本 成城)の3社は、日本国内で初めてとなる自動運転トラックと貨物鉄道を組み合わせた「モーダルコンビネーション」*¹の実証を開始した。 続きを読む T2他、自動運転トラックと貨物鉄道モーダルコンビネーション実証

大和自動車交通、運転能力測定機器導入で乗務員の健康状態を可視化

大和自動車交通(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大塚一基)は6月23日、乗務員の健康状態の“見える化”による安全運行体制の強化を目的として、運転能力測定機器「MEDEMIL Drive®(メデミルドライブ)」を一部事業所で試験導入した。 続きを読む 大和自動車交通、運転能力測定機器導入で乗務員の健康状態を可視化

JAF、自動車税制の見直し活動に取り組む

全国で自動車ユーザーの声を集め、広げていく活動を強力に展開

JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 坂口正芳)と自動車税制改革フォーラム(自動車関連21団体で構成)は、自動車ユーザーの声・主張を集め、理解を広げていく活動を、今年の年末にかけて強力に進めていく。 続きを読む JAF、自動車税制の見直し活動に取り組む

独・ボッシュ日本法人、年次記者会見を開く

日本国内での第三者連結売上高は約4,280億円・3年連続最高売上高を更新

独・ロバート・ボッシュGmbH(本社:シュトゥットガルト・ゲーリンゲン、代表取締役社長:ステファン・ハルトゥング)傘下のボッシュ株式会社(本社:横浜市都筑区、代表取締役社長:クリスチャン・メッカー)は6月19日、横浜市都筑区の本社に報道陣を募り年次記者会見を開いた。 続きを読む 独・ボッシュ日本法人、年次記者会見を開く

ホンダ、再使用型ロケット実験機の離着陸実験に成功

本田技研工業(ホンダ)傘下の本田技術研究所は6月17日、自社開発の再使用型ロケットの実験機(全長6.3m、直径85cm、重量Dry 900kg/Wet 1,312kg)を用いて、ホンダとして初の高度300mまでの離着陸実験に成功した。 続きを読む ホンダ、再使用型ロケット実験機の離着陸実験に成功

ボルボ・カーズ、車載サウンドシステムをOTAで拡充

ボルボ・カーズ( 本社:スウェーデンヨーテボリ、CEO:ホーカン・サミュエルソン )は6月17日、ボルボの車載サウンドシステムに「Abbey Road Studios Mode( アビーロード・スタジオ・モード )」を追加したことを発表した。 続きを読む ボルボ・カーズ、車載サウンドシステムをOTAで拡充