「エンタメ」カテゴリーアーカイブ

映画「F1/エフワン」の公開プロモーションをアブダビで締め括る

『F1:ザ・ムービー(F1/エフワン)』は、アブダビのヤス・マリーナ・サーキット、ザイード国際空港、twofour54スタジオが撮影の舞台となり、なかでもヤス・マリーナ・サーキットでの撮影は、リアルなF1グランプリ中に生撮影されるという映画史上初の試みが行われた記念すべき場所となった。 続きを読む 映画「F1/エフワン」の公開プロモーションをアブダビで締め括る

キアヌ・リーブス、米国初のF1チーム誕生を描く映像作品に参画

英TV番組制作のAll3Media( オール3メディア )とドキュメンタリーコンテンツを手掛けるNorth One Television( ノースワンテレビション )は7月2日( 米国東部時間発 )、2026年のフォーミュラ1参戦を見据えて立ち上げた〝TWGモータースポーツチーム〟の結成に至る足跡を辿っていく、新たな映像作品を手掛けることを明らかにした。 続きを読む キアヌ・リーブス、米国初のF1チーム誕生を描く映像作品に参画

日本製鉄、公式YouTubeで「QuizKnock」とのコラボ動画を公開

日本製鉄(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 COO:今井正)は7月2日、公式YouTubeチャンネルでクイズ王・伊沢拓司氏が中心となって運営するエンタメと知を融合させたメディア「QuizKnock(クイズノック)」とコラボした動画を公開した。( 写真出典:@ quizknock ) 続きを読む 日本製鉄、公式YouTubeで「QuizKnock」とのコラボ動画を公開

TGR e-Motorsportsチャレンジリーグの開催概要を発表

TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は6月27日、レーシングドライバーを目指し、e-Motorsportsに取り組む選手(2010年4月2日から2015年4月1日までに生まれた方)を対象とした大会「TGR e-Motorsportsチャレンジリーグ」を開催する。 続きを読む TGR e-Motorsportsチャレンジリーグの開催概要を発表

JLRの新アドベンチャー競技「DEFENDER TROPHY」始動

探検家や遠征隊のリーダーに信頼される乗り物として活躍してきたDEFENDERは、グローバル・プロジェクトとしてのアドベンチャー・コンペティション「DEFENDER TROPHY(ディフェンダートロフィー)」を新たに立ち上げ、留まることのない冒険心を持った挑戦者の募集を開始する。 続きを読む JLRの新アドベンチャー競技「DEFENDER TROPHY」始動

ブレンボ、F1® The Movieに登場

自動車・二輪車用ディスクブレーキメーカーのブレンボ(Brembo S.p.a. /本社:伊ロンバルディア州ベルガモ県クルノ、CEO:ダニエレ・スキラッチ)は6月24日(北米東部標準時)、『 F1® The Movie(F1 ®ザ・ムービー/原題:F1)』の公式パートナーとして、映画に登場する最先端のブレーキシステムの設計と供給に選ばれたことを明らかにした。 続きを読む ブレンボ、F1® The Movieに登場

ホンダF1、初勝利60周年記念プログラムを展開

GoodwoodでWilliams Honda FW11のデモ走行を実施

本田技研工業(ホンダ)は今年、FIAフォーミュラ・ワン世界選手権(F1)で初勝利を収めてから60周年を迎える。

その記念の一環として、同社は英国ウエスト・サセックス州で開催されるGoodwood Festival of Speed 2025(開催日:現地時間7月10日~13日)で、ホンダF1に初のコンストラクターズチャンピオンをもたらしたマシン「Williams Honda FW11」のデモ走行を行う。 続きを読む ホンダF1、初勝利60周年記念プログラムを展開

コーンズ、911の日にザ・マガリガワ・クラブでイベント開催

コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド(本本社:東京都港区、代表取締役社長:渡謙作)は2025年9月11日、千葉県南房総市に位置する会員制ドライビングクラブ「THE MAGARIGAWA CLUB」でポルシェ911オーナーを対象とした特別イベント「Porsche 911 Gathering at THE MAGARIGAWA CLUB」を開催する。

続きを読む コーンズ、911の日にザ・マガリガワ・クラブでイベント開催

スズキ・スイフト25周年イベント、愛知・美浜サーキットにて開催

スズキ スイフトの誕生25周年を記念する大型イベント「迅天祭 25th SWIFT FUN FESTIVAL(以下:迅天祭)」が9月6日、愛知県 美浜サーキットにて開催される。 続きを読む スズキ・スイフト25周年イベント、愛知・美浜サーキットにて開催

マクラーレン・レーシングとRU、新F1シミュレーターを発表

RU+マクラーレン、レーシングシミュレーションの未来を牽引

近年、エレクトロニック・スポーツこと「eスポーツ」の発展が著しい。国際eスポーツ連盟(IeSF)によると世界のeスポーツファンは2億人以上を優に数え、年間売り上げは26億ドル(約3700億円)の分水嶺を軽々と上回りつつある。

そんなeスポーツビジネスを牽引するのが、2018年にフランシスコ・フェルナンデス氏が設立したレーシング・ドライビング・シュミレーター開発企業のRacing Unleashed(略称RU/レーシングアンリーシュド)だ。 続きを読む マクラーレン・レーシングとRU、新F1シミュレーターを発表

D1グランプリ開幕戦、滋賀県「奥伊吹モーターパーク」で開催

ドリフト競技のD1グランプリ2025開幕戦 Rd.1&2「2025 OKUIBUKI DRIFT」が5月10日(土)、11日(日)に滋賀県「奥伊吹モーターパーク(滋賀県米原市甲津原奥伊吹)」で開かれる。 続きを読む D1グランプリ開幕戦、滋賀県「奥伊吹モーターパーク」で開催

「2025オートバックスJEGT」の開催を決定

eモータースポーツトップリーグ開幕戦をSF会場で初開催

オートバックスセブン(本社所在地:東京都江東区、代表取締役 社長:堀井勇吾)は4月24日、eモータースポーツのリーグ戦「2025 AUTOBACS JEGT Supported by GRAN TURISMO」を7月より開幕する。 続きを読む 「2025オートバックスJEGT」の開催を決定

みんカラ、「サーキットラップタイム」の提供を開始

LINEヤフーが提供する自動車SNSサイト「みんカラ」は4月21日、新機能として「みんカラ サーキットラップタイム」の提供を開始した。ちなみにこれらは「みんカラ」アプリ(iOS版、Android版)、PC版、スマートフォンブラウザー版で利用できる。

この機能により、ユーザーがサーキットで走行した際のラップタイムや車種、使用したパーツ・タイヤなどを投稿することができ、サーキット毎のラップタイムをランキング形式で確認できるようになった。 続きを読む みんカラ、「サーキットラップタイム」の提供を開始

キャデラック、初のBEV「リリック」を六本木で先行展示

ゼネラルモーターズ・ジャパン( 所在地:東京都品川区、代表取締役社長:若松 格、略称:GMジャパン )は4月18日、キャデラック初の電気自動車( BEV )「キャデラック リリック( LYRIQ )」をいち早く披露する展示イベント「CADILLAC PLACE “MEET LYRIQ( ”キャデラックプレイス “ミート リリック” )」を来たる4月26日( 土 )~4月29日( 火・祝 )、六本木の東京ミッドタウン1階アトリウムで開催する。 続きを読む キャデラック、初のBEV「リリック」を六本木で先行展示

「オートモビルカウンシル2025」幕張メッセで開幕

オートモビルカウンシル2025(  AUTOMOBILE COUNCIL 2025 / 会期:特別内覧日4月11日、一般公開日4月12日と13日 )」が千葉市美浜区の幕張メッセで開幕した。

同イベントは、自動車文化の成熟を願う主催者( AUTOMOBILE COUNCIL実行委員会 )がヘリテージカーを中心に据え〝自動車文化を愉しもう〟をテーマに2016年に初開催。今年で記念すべき10周年を迎えた。 続きを読む 「オートモビルカウンシル2025」幕張メッセで開幕

VGJ、PEC東京・開催の「スリリングR」にVWファンを招待

ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京(PEC東京)で開く1日限りの特別イベント

フォルクスワーゲングループジャパン( VGJ / 所在地:東京都品川区、ブランドディレクター:イモー ブッシュマン )は、新型Golf R( ゴルフR )の特別イベントに、抽選を介して5名を招待する。

この特別イベントは「Thrilling R( スリリングR )」と銘打ち、来たる5月17日( 土 )に千葉県木更津市のポルシェ・エクスペリエンスセンター東京( PEC東京 )に於いて開催されるもの。

続きを読む VGJ、PEC東京・開催の「スリリングR」にVWファンを招待

IAFF2025、南青山で映画祭ファイナリスト作品を公開上映

自動車の国際映画祭「IAFF( International Auto Film Festa )」実行委員会( 所在地:東京都中央区、代表:清水喜之 )は4月15日より、MAZDA TRANS AOYAMA( マツダトランス青山 / 東京都港区青山 )に於いて、今年の全ファイナリストの作品を上映する。

このIAFFは、日本発の自動車をテーマに2023年に誕生した映像のオープンコンペ。個人、団体、企業など国籍や年齢も問わず参加を募り、新しい映像表現や監督を発掘する試みとして行われている。今年の募集は既に締め切られ、今年は世界73カ国から、499本作品の応募があったという。 続きを読む IAFF2025、南青山で映画祭ファイナリスト作品を公開上映

F1GP鈴鹿・決勝、フェルスタッペンがマクラーレン勢を抑えて完全勝利

2025年のFIAフォーミュラ・ワン世界選手権、第3戦日本GP( 開催地:三重県鈴鹿市、開催期間:4月4~6日 )の決勝が4月6日( 日曜日 )に1周5.807kmの鈴鹿サーキットで行われた。

その結果、レッドブルレーシングのマックス・フェルスタッペン選手が、追い縋るランド・ノリス選手、オスカー・ピアストリ選手のマクラーレン勢を突き放しての完全勝利を果たした。前年ワールドチャンピオンのフェルスタッペン選手だが、今季は第3戦目を迎えてようやくの初勝利となった。

続きを読む F1GP鈴鹿・決勝、フェルスタッペンがマクラーレン勢を抑えて完全勝利

ジャパンモビリティショー2024、幕張メッセで開幕

今年のJMSは10月15日、「CEATEC 2024(シーテック2024)」との併催の「JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024(JMS2024/ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024)」として幕張メッセ(千葉市美浜区/入場無料の登録入場制/展示ホール1)で開幕した。( 坂上 賢治 )

併催のCEATEC 2024には、5つの展示エリア(General Exhibits、AI for All、パートナーズパーク、ネクストジェネレーションパーク、グローバルパーク)に808社/団体が出展。特にスタートアップ/大学研究機関は、同カテゴリーの記録が残る2014年以降で過去最多となる188社/団体が出展、次世代を担う多様な出展者が集結した。 続きを読む ジャパンモビリティショー2024、幕張メッセで開幕

GM、F1参戦に向けてチームを結成

GM傘下のキャデラック・ブランド、アンドレッティと英国へ新拠点

ゼネラルモーターズ( GM )とアンドレッティ・グローバルは米時間の1月5日、FIAフォーミュラ・ワン世界選手権( F1 )への参戦を目指す事を発表した。( 坂上 賢治 ) 続きを読む GM、F1参戦に向けてチームを結成