トヨタ傘下の北米統括会社「Toyota Motor North America, Inc.」は11月18日(テキサス州プラノ発・東部標準 午前8時)、米国に於けるハイブリッド車(HEV)の需要拡大に対応するべく、総額9億1,200万ドル(約1420億円)を再投資する。 続きを読む トヨタ、米国内のHEV車生産拡大で1420億円を投資
「記事一覧」カテゴリーアーカイブ
いすゞ、自社部品物流ルートで自動運転事業実証を開始
2027年度の自動運転レベル4トラック・バス事業の開始に向け、公道での検証を加速
いすゞ自動車(本社:神奈川県横浜市、社長COO:南真介)は11月18日、2027年度の自動運転レベル4トラック・バス事業の開始に向け、来年1月より、自社部品物流ルート内の公道に於いて自動運転事業実証を開始する。 続きを読む いすゞ、自社部品物流ルートで自動運転事業実証を開始
日産、北米で「ローグ プラグインハイブリッド」を発表
日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)傘下の北米日産会社は11月17日(東部標準時)、北米市場で日産初となるプラグインハイブリッドモデル「ローグ プラグインハイブリッド」を発表した。このモデルは11月21日から30日まで開催されるロサンゼルス・オートショーで一般公開され、2026年初頭から米国で販売される。 続きを読む 日産、北米で「ローグ プラグインハイブリッド」を発表
マツダ、今季スーパー耐久から車載CO₂回収装置の実証を開始
スーパー耐久シリーズ2025 第7戦 にて最初の実証実験に成功
マツダ( 本社所在地:広島県安芸郡府中町、代表取締役社長兼CEO:毛籠勝弘 )は11月17日、「JAPAN MOBILITY SHOW 2025」にて発表したテーマ「走る歓びは地球を笑顔にする」を支える、マツダ独自のCO₂回収装置「Mazda Mobile Carbon Capture(マツダ モバイル カーボン キャプチャー)」の実証実験を開始した。 続きを読む マツダ、今季スーパー耐久から車載CO₂回収装置の実証を開始
スズキ、オランダで販売合意から60周年の式典を開催
スズキ( 本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏 )は11月15日(オランダ発)、スズキのオランダ販売会社B.V. ニマグ社と1965年にスズキ製品の販売に合意してから今年で60周年を迎えたことを明らかにした。また、それを記念して、ニマグ社が60周年の記念式典を開催した。 続きを読む スズキ、オランダで販売合意から60周年の式典を開催
NTT、空間騒音に高速追従するノイズキャンセリング技術を確立
耳を塞がなくても会話をしながら作業が継続できる快適な音空間の確保を実現
NTT(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田明)は11月13日、様々な音が変動する環境下で、騒音に対して素早く追従することで、数m規模の室内空間に於いて複数のユーザーが作業を中断せずに快適に過ごせる音環境を提供する世界初の空間能動騒音制御技術(空間ANC技術)を開発した。 続きを読む NTT、空間騒音に高速追従するノイズキャンセリング技術を確立
トヨタ、スーパー耐久最終戦で水素エンジンの技術進化に挑む
トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:佐藤恒治)は、11月15日~16日に富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)で行われる「ENEOS スーパー耐久シリーズ 2025 Empowered by BRIDGESTONE 第7戦 S耐FINAL大感謝祭」で、2つの水素エンジン技術の進化に挑戦する。 続きを読む トヨタ、スーパー耐久最終戦で水素エンジンの技術進化に挑む
プレミアグループ、バイク王&カンパニー社と合弁契約を締結
リアル店舗とオンラインプラットフォームのシナジーにより、事業モデルのDXを推進
自動車の複合サービスを提供するプレミアグループ(本社:東京都港区、代表取締役社長:柴田洋一)は11月14日、バイク王&カンパニー(本社:東京都世田谷区、代表取締役CEO:澤篤史)と合弁契約を締結し合弁会社を設立することを明らかにした。 続きを読む プレミアグループ、バイク王&カンパニー社と合弁契約を締結
三菱自動車工業のデスティネーター、「ASEAN NCAP」で5☆獲得
三菱自動車工業(本社:東京都港区、代表執行役社長兼最高経営責任者:加藤隆雄、以下三菱自動車)は、自社のミッドサイズSUVデスティネーターが、アセアン地域の新車を対象に安全性能を総合評価する「ASEAN NCAP」で最高評価の5☆(ファイブスター)を獲得した。「ASEAN NCAP」は、New Car Assessment Program for Southeast Asian Countriesの略称となる。 続きを読む 三菱自動車工業のデスティネーター、「ASEAN NCAP」で5☆獲得
ルノー キャプチャーにオールシーズンタイヤを履いた限定車が登場
ルノー・ジャポン(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長兼CEO:大極 司)は11月13日、上質なインテリアと23.3㎞/Lの好燃費効率(WLTCモード)が特徴の新型ルノー キャプチャー エスプリ アルピーヌ フルハイブリッドE-TECHに、滑りやすい路面での走行をサポートする機能のエクステンデッドグリップと、ミシュランクロスクライメート2オールシーズンタイヤを装備した限定車「ルノー キャプチャー リミテッド」を販売する。 続きを読む ルノー キャプチャーにオールシーズンタイヤを履いた限定車が登場
アイサンテクノロジー、名古屋に自動運転バスの遠隔支援拠点を開設
現場と連携した安全運行のためのオートドライブリモートセンターを新設
アイサンテクノロジー(所在地:名古屋市中区、代表取締役社長:加藤 淳)は11月14日、全国で進む自動運転バスの実運行を支える遠隔監視拠点として、名古屋駅直結の大名古屋ビルヂング内に「オートドライブリモートセンター」を開設する。 続きを読む アイサンテクノロジー、名古屋に自動運転バスの遠隔支援拠点を開設
日産、日産本社ギャラリーでGT-Rファンに向けたイベント開催
「FOREVE“R” 〜GT-Rファンは永遠に〜」全ての「R」が集結する11月22日~24日の3日間
日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)は11月13日、長年に亘り多くのファンに愛されてきた「NISSAN GT-R(R35型)」の生産終了を受け、歴史とファンへの感謝を込めた特別展示イベント「FOREVE“R”~GT-Rファンは永遠に~」を11月22日(土)~24日(月)の3日間、日産グローバル本社ギャラリーにて開催する。 続きを読む 日産、日産本社ギャラリーでGT-Rファンに向けたイベント開催
ムサシ製e-Axle搭載の2輪EV、インド・バンガロールで上市
武蔵精密工業( ムサシ / 本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:大塚浩史 )が供給する2輪車用EV駆動ユニット( e-Axle )が11月13日、Emobi Manufactury Private Limited( Emobi社 / 本社:インド・バンガロール )向けの2輪EVに搭載され、インド・バンガロールにて上市した。 続きを読む ムサシ製e-Axle搭載の2輪EV、インド・バンガロールで上市
スバル、BRZ特別仕様車「STI Sport TYPE RA」を発表
SUBARUのモータースポーツ統括会社スバルテクニカインターナショナル(本社:東京都三鷹市、代表取締役社長:賚寛海)は11月13日、SUBARU BRZ 特別仕様車「STI Sport TYPE RA」を発表した。
ジープ、限定車「Jeep® Compass Trail Edition」を発売
ステランティス ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:成田 仁)は、ジープのコンパクトSUV、Compassの限定車「Jeep® Compass Trail Edition(ジープ コンパス トレイル エディション)」を11月29日(土)より、全国のジープ正規ディーラーから100台限定で発売する。メーカー希望小売価格は、4,790,000円(税込)。 続きを読む ジープ、限定車「Jeep® Compass Trail Edition」を発売
BASFコーティングス、独ミュンスターに自動車用OEM塗料工場を新設
BASF SE
のコーティングス事業部は11月10日(ドイツ・ルートヴィッヒスハーフェン発)、ドイツ・ミュンスター拠点に於いて、最先端の自動車用OEM塗料生産工場の稼働を開始させた。
ちなみに新工場は、現在市場で主流となっているカラーの塗料の生産に特化し、安定した品質と生産効率の向上を実現するものだという。 続きを読む BASFコーティングス、独ミュンスターに自動車用OEM塗料工場を新設
日野自動車、大型燃料電池車の量産ラインオフ式を実施
日野自動車(本社:東京都日野市、社長:小木曽聡)は11月13日、古河工場(茨城県古河市)で燃料電池大型トラック「日野プロフィア Z FCV」の量産第1号車のラインオフ式を実施した。 続きを読む 日野自動車、大型燃料電池車の量産ラインオフ式を実施
ダイハツメタル、独自開発した木質バイオマスをキュポラ溶解炉で使用へ
ダイハツ工業(91.3%)とダイハツインフィニアース(7.7%)が出資するダイハツメタル
(本社:兵庫県川西市、代表取締役社長:金岡秀輝)は11月13日、開発したバイオマス燃料「バイオブリケット」を用いて自社・出雲工場の鋳造設備「キュポラ溶解炉」での使用を開始した。 続きを読む ダイハツメタル、独自開発した木質バイオマスをキュポラ溶解炉で使用へ
アウディ、来季参戦する自社F1マシンのデザインを公表
「技術の追求」を実証する世界的な舞台としてF1に参入
アウディは、F1初参戦の115日前にあたる11先12日(独インゴルシュタット/ミュンヘン発)、ミュンヘンのブランドエクスペリエンスセンターで、新たなF1マシン「アウディR26コンセプト」のデザインを披露しモータースポーツの頂点に挑む同社の強い意志を垣間見せた。
トヨタ、今後5年間の米国事業で最大100億ドルの追加投資を発表
米国内でのバッテリー生産は、ノースカロライナ州への139億ドル規模の投資施設で生産開始へ
トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:佐藤恒治)は11月12日(米国東部標準時・ノースカロライナ州リバティ午前10時発)、米国内への揺るぎないコミットメントに基づき、同国内へ今後5年間で最大100億ドルの追加投資を行うことを明らかにした。 続きを読む トヨタ、今後5年間の米国事業で最大100億ドルの追加投資を発表



