トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:佐藤恒治)は0月9日、bZ4Xを一部改良・発売した。最も大きな変更は、一充電あたりの航続距離を最大746km(WLTCモード・FWDの場合)へ大幅に延長(従来モデル比+約3割)したところにある。また併せて急速充電時間を最短で約28分に短縮した(150kW・350Aの急速充電器の場合)。
「製品・サービス」カテゴリーアーカイブ
マツダ、自動車製造の知見で獲得した塗膜耐食性評価を事業化
マツダ( 本社所在地:広島県安芸郡府中町、代表取締役社長兼CEO:毛籠勝弘 )は10月8日、塗装の技術・材料開発を介した環境負荷の低減、社会インフラの効率的な維持管理、製品の長寿命化を通じた社会課題解決への貢献などを目指し、「塗膜耐食性評価サービス」の事業化に向けた本格的な事業性検証の実施に乗り出した。
三菱自動車の中型SUV、「デスティネーター」VMARK2025で金賞
三菱自動車工業(本社:東京都港区、代表執行役社長兼最高経営責任者:加藤隆雄)は10月8日、ミッドサイズSUV『デスティネーター』がVMARKベトナム・デザイン・アワード2025の「ベスト・インダストリアル・プロダクト・デザイン」カテゴリーで金賞を獲得したことを発表した。 続きを読む 三菱自動車の中型SUV、「デスティネーター」VMARK2025で金賞
ロールス・ロイス・モーター・カーズ大阪、淀屋橋エリアに移転オープン
ロールス・ロイス・モーター・カーズ(本社:英国ウエスト・サセックス州グッドウッド、CEO:クリス・ブラウンリッジ)と正規販売代理店契約を結ぶ「コーンズ・モータース
」は10月3日、大阪市中央区に最先端デザインを施し装いを新たにした旗艦ショールーム「ロールス・ロイス・モーター・カーズ大阪」を移転オープンさせる。
スズキ、セニアカーを活用した観光振興に係るIoT技術実証を開始
スズキ( 本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏 )とスズキ自販香川( 本社:香川県高松市、代表取締役社長:南信行 )は10月1日、香川県三豊市の離島である粟島の観光振興にセニアカーを活用する地域連携の取り組みについて三豊市と合意し同日開始した。 続きを読む スズキ、セニアカーを活用した観光振興に係るIoT技術実証を開始
いすゞ、小型トラック「エルフ」を改良して発売
2WDモデルの安全性能進化と、高床4WD車型の新規追加で多様なニーズに対応
いすゞ自動車(本社:神奈川県横浜市、社長COO:南真介)は、小型トラック「エルフ」について本年7月に発売した4WDモデルに続き、2WDモデルを改良した。 続きを読む いすゞ、小型トラック「エルフ」を改良して発売
ホンダ、「JMS2025」自社ブース出展概要を公表
0シリーズの新型モデルを含む4つのモデルを世界初公開
本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)は、「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー)」(プレスデー:10月29日~30日、一般公開日:10月31日~11月9日)に、二輪車・四輪車・パワープロダクツ・航空機などHondaが提供する様々なモビリティとその関連技術、コンセプトモデルを出展する。但し、全て展示物は10月29日(水)のプレスデーでの発表となる。
米ホンダ、ASTCと月面電力システムの共同開発契約を締結
本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)傘下の米法人アメリカン・ホンダモーターは9月29日(米カリフォルニア州トーランス発)、当地の宇宙関連民間企業Astrobotic Technology, Inc.(ASTC/アストロボティック社)と月面電力システムの共同開発契約を締結した。 続きを読む 米ホンダ、ASTCと月面電力システムの共同開発契約を締結
いすゞとトヨタ、次世代FC路線バスの共同開発へ
2026年度に生産を開始、カーボンニュートラルの実現に向けて路線バスの新たな選択肢を提案
いすゞ自動車(本社:神奈川県横浜市、社長COO:南真介)とトヨタ自動車(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:佐藤恒治)は9月29日、次世代燃料電池路線バス(次世代FC路線バス)の実用化に向けて、共同で開発を進めることに合意した。 続きを読む いすゞとトヨタ、次世代FC路線バスの共同開発へ
ハイコスポルティフ、ボルボXC90用の新しいボディキットを発売
独・ヴァイターシュタットに本社を構える老舗ボルボ専門チューナー「HEICO SPORTIV(ハイコスポルティフ)」は、2026年モデル以降のボルボXC90用の新しいボディキットを発表した。 続きを読む ハイコスポルティフ、ボルボXC90用の新しいボディキットを発売
日産リーフのEVパワートレイン、米10ベストエンジン&推進システムに
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)は9月24日(米国時間)、新型「日産リーフ」のEVパワートレインが、米国の自動車メディア「ワーズ社」の2025年・10ベストエンジン&推進システムに選出されたと発表した。 続きを読む 日産リーフのEVパワートレイン、米10ベストエンジン&推進システムに
マツダ、「グランツーリスモ7」にMSR初の市販車を追加
マツダ( 本社所在地:広島県安芸郡府中町、代表取締役社長兼CEO:毛籠勝弘 )は9月24日、PlayStation®5、PlayStation®4用ソフトウェア「グランツーリスモ7」にMSPから市販される「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER 12R(マツダ スピリットレーシング ロードスター イチニアール)」*が収録されることを明らかにした。
トヨタ、次世代モビリティ「e-Palette(イーパレット)」を発売
モビリティ社会の実現に向けて、マルチな使い方を通じ新たな移動体験を提供
トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:佐藤恒治)は9月15日、様々なモビリティサービスに活用できるバッテリーEV「e-Palette」(イーパレット)の販売を開始した。 続きを読む トヨタ、次世代モビリティ「e-Palette(イーパレット)」を発売
クラレのアンビエントライト用中間膜、M&M社のEVに採用される
クラレ( 本社:東京都千代田区、社長:川原 仁 )のアンビエントライト用中間膜( SkyViera® / 空間を柔らかく照らす間接照明 )が、インド大手自動車メーカーのマヒンドラ&マヒンドラ社( M&M社
)の電気自動車「BE 6」と「XEV 9e」のパノラマサンルーフに採用された。 続きを読む クラレのアンビエントライト用中間膜、M&M社のEVに採用される
横浜ゴムの「ブルーアースAE-01」、ホンダN-ONE e:に新車装着
横浜ゴム(本社所在地:神奈川県平塚市、代表取締役会長兼CEO:山石昌孝)は、本田技研工業が2025年9月より国内で発売する新型軽乗用EV(電気自動車)「N-ONE e:(エヌワン イー)」の新車装着(OE)用として、「BluEarth AE-01(ブルーアース・エーイーゼロワン)」の納入を開始した。装着サイズは155/65R14 75S。 続きを読む 横浜ゴムの「ブルーアースAE-01」、ホンダN-ONE e:に新車装着
ホンダ、独自のEV充電網を2030年までに数千口規模へ
本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)は9月11日、新型軽乗用EV(電気自動車)「N-ONE e:(エヌワン イー)」の発売に合わせて、EV向けの新たな充電ネットワークサービス「Honda Charge(ホンダチャージ)」の提供を9月12日(金)から開始する。 続きを読む ホンダ、独自のEV充電網を2030年までに数千口規模へ
アストンマーティンと英エッグ、究極のラグジュアリーベビーカーを発表
英ベビーカーブランドのegg®は9月9日(英国・ゲイドン発)、アストンマーティンの公式ベビーカーパートナーに選ばれ、両社のコラボモデルとしてegg3®のビスポークコレクションを発表した。
ホンダ、ハンズフリーパーソナルモビリティ「UNI-ONE」の事業化へ
本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)は9月8日、ハンズフリーパーソナルモビリティ「UNI-ONE(ユニワン)」の事業化を決定し、日本国内の法人顧客向けに来たる9月24日に発売する。
GM、8月の米国内EV販売が月間記録を更新
米ゼネラルモーターズ・カンパニー( GM / 本社:米ミシガン州デトロイト市、CEO:メアリー・T・バーラ )は、この8月に自社EVの月間販売記録を更新した。 続きを読む GM、8月の米国内EV販売が月間記録を更新
スズキ、RT.ワークスとの連携強化で電動モビリティ事業を加速
RT.ワークスの全株式を取得し、一体となってお客様の自由な移動に貢献
スズキ(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長 鈴木俊宏)は9月5日、電動モビリティ事業の領域で開発力を強化。より多くの顧客へ向けて自由な移動に貢献することを目指して、RT.ワークス(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長 藤井仁)の全株式を取得し、完全子会社化した。 続きを読む スズキ、RT.ワークスとの連携強化で電動モビリティ事業を加速