「北米」カテゴリーアーカイブ

フォード フォーカス刷新、ダウンサイジングターボ・スマート装備搭載

Background with tire marks on road track; Shutterstock ID 155947043

フォード・ジャパン・リミテッド(本社:東京都港区虎ノ門4-3-13、代表取締役社長:森田 俊生)は、フォードのコンパクトカー、フォーカスを大幅改良し、10月3日(土)より全国のフォード販売会社を通じて発売する。

ford-focus-reform-loaded-downsizing-turbo-smart20150911-2

今回の改良では、エクステリアデザインを刷新。新世代のフォード・グローバル・デザインDNAが注ぎ込まれ、フォーカスの高い運動性能をよりアピールするエクステリアとした。インテリアにはフォード最新のドライバーコネクト・テクノロジー、MyFord Touch™を採用するなど、先進的な印象のインテリア空間に仕上げるとともに、よりシンプルで直感的な操作が可能とした。 続きを読む フォード フォーカス刷新、ダウンサイジングターボ・スマート装備搭載

ファルケン「ZIEX ZE914 ECORUN」が、新型CHRYSLER200に装着

ファルケンブランドを配する住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、FIAT CHRYSLER AUTOMOBILESの新型「CHRYSLER 200」に、FALKENの高性能タイヤ「ZIEX ZE914 ECORUN(ジークス ゼットイーキューイチヨン エコラン)」の納入を開始した。

falken-ziex-ze914-ecorun-is-attached-to-the-new-chrysler200-20150903-2

falken-ziex-ze914-ecorun-is-attached-to-the-new-chrysler200-20150903-3今回装着される「ZIEX ZE914 ECORUN」は、「CHRYSLER 200」の求める高い走行性能を引き出すため、優れた低燃費性能と高い操縦安定性能、耐摩耗性能を高次元でバランスさせており、米国生産の輸出車両に装着される。

https://www.youtube.com/watch?v=aHmA_L61Rb0

なおCHRYSLER 200については、 続きを読む ファルケン「ZIEX ZE914 ECORUN」が、新型CHRYSLER200に装着

FCAジャパン、クロスオーバーSUVのJeep Renegade(レネゲード)を販売開始

fca-japan-and-started-selling-the-jeep-renegade-renegade-crossover-suv20150902-14

FCAジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:ポンタス ヘグストロム)は、同社が展開するJeepブランドとして初のコンパクト・クロスオーバーSUVである新型「Jeep® Renegade(ジープ・レネゲード)」を、2015年9月5日(土)より全国のジープ正規ディーラーネットワークを通じて販売する。

fca-japan-and-started-selling-the-jeep-renegade-renegade-crossover-suv20150902-1jeep-the-first-small-suv-Jeep-renegade-this-autumn-to-japan-released2015-07-13-25-min

新型レネゲードのテーマは、「アーバンサイズ。アドベンチャークラス」。Jeep伝統のパワフルな佇まいと4×4性能を受け継ぎながら、都市に適したボディサイズおよびスタイリングに合った多目的性、機動性、高級感を強化したジープの新型モデル。

fca-japan-and-started-selling-the-jeep-renegade-renegade-crossover-suv20150902-12

最大の特徴は、野性的なボディフォルムとアグレッシブなプロポーションによる斬新なエクステリアデザイン、そして精密に仕上げられたディテールや、革新的で上質な色彩と素材を使ったインテリアデザインにある。 続きを読む FCAジャパン、クロスオーバーSUVのJeep Renegade(レネゲード)を販売開始

フォード・フィエスタ1.0 EcoBoost Leather Package発売、限定130台

フォード・ジャパン・リミテッド(本社:東京都港区虎ノ門4-3-13、代表取締役社長:森田 俊生)は、フォードのコンパクトカー、フィエスタの特別仕様車「フィエスタ 1.0 EcoBoost Leather Package(レザーパッケージ)」を9月12日(土)より全国のフォード販売会社を通じて発売する。

ford-fiesta-1-0-ecoboost-leather-package-release-limited-130-units20150826-1

当該モデルは、昨年11月に限定80台で発売したが、好評に応え今回は限定130台で発売する。 続きを読む フォード・フィエスタ1.0 EcoBoost Leather Package発売、限定130台

フォード・ジャパン、年内に4車種の新型モデルを導入

EcoBoostTMエンジン搭載モデルを順次拡充していく予定

フォード・ジャパン・リミテッド(本社:東京都港区虎ノ門4-3-13、代表取締役社長:森田 俊生)は、年内に部分改良、全面改良を含む新型モデル4車種を年内に導入、フォードのグリーン・エンジンであるEcoBoostTMを搭載したモデルを拡充する。

新たなエンジンを搭載したコンパクトSUV「クーガ」の本日の発売を皮切りに、エクステリア、インテリアのデザインを刷新し、パワートレインの変更など大幅改良したコンパクトカーの「フォーカス」、同じく大幅改良したSUV「エクスプローラー」を、9月から10月にかけて発売を開始。 続きを読む フォード・ジャパン、年内に4車種の新型モデルを導入

フォード・クーガ改良、2.0L&1.5LのEcoBoostTMエンジンを新搭載

improved-ford-kuga-2-0l-ecoboosttm-and-1-5l-ecoboosttm-engine-new-equipped20150809-1

アイドリングストップ機能(Trend)装備等、パワーと燃費を向上

フォード・ジャパン・リミテッド(本社:東京都港区虎ノ門4-3-13、代表取締役社長:森田 俊生)は、フォードのコンパクトSUV、クーガを一部改良し、9月5日(土)より全国のフォード販売会社を通じて発売する。 続きを読む フォード・クーガ改良、2.0L&1.5LのEcoBoostTMエンジンを新搭載

テスラジャパン、デュアルモーターAWDのモデルSデュアル(Model S70D)日本初公開

テスラモーターズ ・ジャパン合同会社(所在地:東京都港区、日本代表:マロン・アンドリュー・トッド)は7月15日、米国で発表済みのデュアルモーターを搭載したAWDモデル「モデルSデュアル(Model S P85D AWD)」を日本国内で初公開した。 続きを読む テスラジャパン、デュアルモーターAWDのモデルSデュアル(Model S70D)日本初公開

ジープ初のスモールクロスオーバーSUV「Jeep Renegade(レネゲード)」今秋、日本発売へ

ジープ伝統の要素を引き継ぎながら次世代を感じさせるデザイン

FCAジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:ポンタス ヘグストロム)は、同社が展開するJeepブランドとして初のスモールSUVである新型「Jeep® Renegade(ジープ・レネゲード)」を、2015年秋より、全国のジープ正規ディーラーにて販売開始すると発表した。 続きを読む ジープ初のスモールクロスオーバーSUV「Jeep Renegade(レネゲード)」今秋、日本発売へ

フォード・ジャパン、内外装デザインを刷新したSUV「リンカーン ナビゲーター」発売

フォード・ジャパン・リミテッド(本社:東京都港区虎ノ門4-3-13、代表取締役社長:森田 俊生)は、リンカーン・ブランドのフルサイズSUVであるナビゲーターを大幅改良し、7月7日(火)より全国のフォード販売会社を通じて発売する。

今回の大幅改良では、エクステリア、インテリアのデザイン刷新とともに、V6 3.5L EcoBoost(TM)エンジンを新たに搭載した。

ford-japan-and-revamped-the-suv-lincoln-navigator-released-the-interior-and-exterior-design20150708-13-min

またさらに可変コントロールダンピング・サスペンションを採用するなど、フォードの最新のテクノロジーなど、より先進的なプレミアムSUVとしての進化を図った。

エクステリアは、最新のリンカーンモデルの象徴である“スプリット・ウイング・グリル”の採用をはじめ、よりリンカーンらしさを感じさせながら、力強いスタイリングに仕上げられた。

ford-japan-and-revamped-the-suv-lincoln-navigator-released-the-interior-and-exterior-design20150708-14-min

具体的には、伝統のシンメトリカルレイアウトはそのままに、先進のドライバー・コネクト・テクノロジー“MyLincoln Touch(TM)(マイ・リンカーン・タッチ)”と、12セグ地デジチューナー内蔵の最新のナビゲーションシステムを装備、より快適で、よりスマートなドライビング空間を提供していく。

新たに採用されたV6 3.5L EcoBoost(TM)エンジンは、従来のV8 5.4Lエンジンから大幅なダウンサイジングを図りながら、最高出力では283kW[385ps]/5,250rpm、最大トルク624Nm[63.6kg-m]/2,750rpmを発生、1700rpmからピークトルクの90%を発生し、どの速度域からでも力強い加速を実現する。

ford-japan-and-revamped-the-suv-lincoln-navigator-released-the-interior-and-exterior-design20150708-7-min

一方で足回りには、走行中の車両を1,000分の2秒毎にモニターし、サスペンションの設定を最適化する、可変コントロールダンピング・サスペンションを採用。これによりハンドリング性能の向上とともに、快適性を向上させている。

駆動システムは、従来同様にコントロールトラック4WDシステムを採用しながら、新型では、滑りやすい急勾配を下る時に有効なヒルディセントコントロールを装備し、SUVとしての走破性も向上させている。

リンカーンは、アメリカを代表するラグジュアリーブランドであり、フォード・ジャパンでは、ブランドのコアコンセプトを「Modern American Luxury」として定義している。

ford-japan-and-revamped-the-suv-lincoln-navigator-released-the-interior-and-exterior-design20150708-20-min

加えてリンカーン ナビゲーターは、プレミアムSUVというカテゴリーを構築したモデルであり、アメリカのみならず日本でも高い評価を獲得してきた。

フォード・ジャパンでは、今商品力強化により、リンカーンナビゲーターの認知向上とともに、リンカーンの上質で個性あふれるブランドイメージを強化していきたい構えだ。

【主な特長】
<エクステリア>
リンカーンらしい統一感のある洗練されたデザインと、力強さを融合。

・フロントマスクには、リンカーン・デザインの象徴、「Split Wing Grille」を採用。

・バイキセノンHIDランプとLEDポジションランプが採用された新デザインのヘッドランプを採用。

ford-japan-and-revamped-the-suv-lincoln-navigator-released-the-interior-and-exterior-design20150708-8-min

・「パワードーム・フード」と呼ばれるエンジンフードのデザインも変更し、存在感あるフロントマスクを演出。

・リアテールランプには、LEDランプがコーナーからリアゲートへと続き、モダンかつ先進的な印象を与える。

・スポーティで存在感のある20インチのダークフィニッシュアルミホイールを採用。

<インテリア>
細部にまでこだわり優雅で上質な空間を作りあげながら、先進の技術を採用し、利便性と快適性を向上。

・MyLincoln Touch(TM)(マイ・リンカーン・タッチ)を新たに装備。※車内の装備や情報を一元化し、直感的なタッチパネル操作で、空調関連、オーディオ操作関連、ハンズフリー携帯電話関連など様々な機能をコントロール可能。

メータークラスタースクリーンのインフォテイメント・ディスプレーおよびセンタースクリーンに各情報を常時表示。パネルでの操作のほか、ステアリング・スイッチやSYNC(R)(英語音声操作機能)でも操作可能。

ford-japan-and-revamped-the-suv-lincoln-navigator-released-the-interior-and-exterior-design20150708-11-min

・12セグ地デジチューナー内蔵の最新のナビゲーションシステムを装備。スイッチ操作ひとつで8インチのパネル上でナビゲーションシステムとMyLincoln Touch(TM)の切り替えが可能。

・DTS Natural Surround(TM)技術によりハイクォリティなサウンドを実現したTHX社のTHXRllを新たに採用し、サヴウーハーを含む14スピーカー・プレミアムサウンドシステムで臨場感のあるサウンドを楽しむことが可能。

ford-japan-and-revamped-the-suv-lincoln-navigator-released-the-interior-and-exterior-design20150708-4-min

・SoundScreen(R)と呼ばれる遮音膜をラミネートしたガラスを採用した他、カーペット、床板、天井、断熱ドアなどの素材も改良するなどクラス最高レベルの静粛性を実現。

・運転席・助手席にはシートヒーター&クーラー。2列目シートにもシートヒーターを標準装備(中央座席除く)。

・上質なプレミアムレザーや各部にウォールナット・ウッドパネルを採用。

<メカニズム>
V6 3.5L EcoBoost(TM)エンジンをはじめ、可変コントロールダンピング・サスペンション、Lincoln Drive Controlなど最新のテクノロジーを搭載。

・V6 3.5L EcoBoost(TM)エンジンを新たに搭載。
ツインターボチャージャーと直噴(気筒内直接燃料噴射)、Ti-VCT(吸排気独立可変バルブタイミング機構)を組み合わせ、従来モデル(5.4L V8エンジン)から排気量の大幅なダウンサイジングを図った。

これにより、従来モデルから最高出力で59kW[81ps]アップの283kW[385ps]/5,250rpmを達成。最大トルクでは129N・m[13.1kg-m]アップの624N・m[63.6kg-m]を2,750rpmの回転領域で発生させている。

・可変コントロールダンピング・サスペンションを新たに搭載。
走行中のサスペンションやステアリングからの情報を1,000分の2秒毎にモニターし、サスペンションの設定を最適化、スムースで快適なドライブを実現。

ford-japan-and-revamped-the-suv-lincoln-navigator-released-the-interior-and-exterior-design20150708-1-min

・EPAS(電動パワーステアリング)も新たに採用され、駐車などの低速では軽く扱いやすい操舵力を、そして高速走行時には正確なレスポンスが得られるように、緻密にチューニングし、自然なフィードバックと正確なステアリング・レスポンスの両立を達成。

※EPASにはドリフトコントロールも装備されており、強風や轍などドライバーが意図していない方向へ車両が振られた場合のハンドリングの補正をサポートする。

・「Lincoln Drive Control」を新たに採用。サスペンションのセッティングやパワーステアリングのアシスト量を路面や走行状況に応じて、「ノーマル」、「スポーツ」、「コンフォート」の3つのモードから、選択することが可能。

・電子制御式6速ATに、セレクトシフト・トランスミッションを新たに採用し、マニュアルモードでの運転が可能。

・従来モデル同様、コントロールトラック4WDシステムを採用し、「4×2」、「4×4オート」、「4×4」の3モードを路面状況によって切り替えが可能。新たに、ヒルディセントコントロールが装備され、滑りやすい急勾配を低速で下る時の速度のコントロール性が向上。

ford-japan-and-revamped-the-suv-lincoln-navigator-released-the-interior-and-exterior-design20150708-6-min

・オーバースピードによる旋回中のコースアウトを未然に防ぐカーブコントロールを新たに装備。走行する際、オーバースピードであれば、自動的にエンジン出力を絞り、同時に4輪同時にブレーキを作動し、車両を減速させて、車両の安全な軌道を確保。

・BLIS(TM)(ブラインドスポット・インフォメーション・システム)およびCTA(クロストラフィック・アラート)を新たに装備。センサーが他車を検知すると、ドライバーに警告し、車線変更時や後退発進時等の安全性を高めている。

・上り坂で停止して再発進する場合に、数秒間だけブレーキが自動的に作動して発進時の瞬間的なクルマの後退(リバースギアの場合、前進)を防止する「ヒルスタート・アシスト」を搭載。

・ロールスタビリティ・コントロール(TM)付きアドバンストラック(R)によって、ドライバーのステアリング、アクセル、ブレーキ等の各操作と、それに対応する横揺れ、横方向加速度、ホイール回転速度などの車両の動きを監視し、意図的にアンダーステアやオーバーステアを発生させることで車両の安定性を確保。

・万が一の事故の際は、パーソナル・セーフティ・システム(R)が前方からの衝突時に、瞬時に各エアバッグシステムやシートベルトプリテンショナー、ロードリミッターなどの作動を瞬時に統合制御し乗員を保護。また、セーフティ・キャノピー(TM)システムが、側面衝突時にサイドカーテンエアバッグとサイドエアバッグを効果的に作動させ、乗員を保護。

<プレミアム装備>
プレミアムSUVの先駆者として、リンカーン ナビゲーターには、快適なドライビングを演出する様々な装備が搭載。

・新たにリンカーンスターを模ったプロジェクションランプをドアミラーに内蔵。夜間など暗い場所で床面にリンカーンスターが映し出され、アプローチランプとして足元を照らす。

・キーをポケットに入れたままドアのロック/アンロックが可能なスマート・キーレスエントリーを採用。ブレーキを踏んでスタートボタンを押すだけで、ポケットからキーを取り出すことなく走り出すことが可能。

ford-japan-and-revamped-the-suv-lincoln-navigator-released-the-interior-and-exterior-design20150708-5-min

・従来モデル同様、パワーランニングボードも装備。ドアの開閉と連動して、自動的にランニングボードが展開。美しいエクステリアのスタイリングを損なうことなく、車高の高いSUVをスマートに乗降することが可能。

・パワーリフトゲートはスイッチひとつでリアゲートを自動的に開閉することが可能。

・3列目のシートは格納式のPowerFold(R)で、車内のスイッチ操作で、フラットなカーゴルームを実現することもできれば、3列目のシートを展開し8人乗車に対応することも可能。

・カーゴルームは最大で2,925L、8人乗車時でも513Lの積載量を誇る。

ford-japan-and-revamped-the-suv-lincoln-navigator-released-the-interior-and-exterior-design20150708-18-min

【ボディカラー/インテリアカラー】
ボディカラー:
タキシードブラック
ホワイトプラチナム
インテリアカラー:ブラック
シート素材:本革

【全国希望小売価格(消費税込み)】
ハンドル:左
乗車定員:8名
エンジン:
V6 3.5L
EcoBoost(TM)
トランスミッション:6速AT
全国希望小売価格(消費税込):10,280,000円

【販売開始日】
2015年7月7日(火)

その他の記事(新車関連)
オーテックジャパン、エクストレイルモード・プレミア
トヨタ、新型軽乗用車ピクシス メガを発売
レンジローバー・イヴォークアーバナイト100台限定発売
光岡自動車、ミディアムセダンRyugiをマイナーチェンジ
富士重工業、SUBARU BRZ tSを300台限定発売

VW、ビートル生誕77周年記念のThe Beetle追加
富士重工業、スバルWRX S4/STIを改良し発売
トヨタ、ポルテおよびスペイドを一部改良
プジョー308 GT Line / 308 SW GT Line発売
プジョーRCZ GT Lineを発売

ダイハツ、ウェイクにモンベル・波伝説仕様車追加
トヨタ、ヴィッツを一部改良Toyota Safety Sense C搭載
ホンダ、インドネシアモーターショーに新BR-V出展
トヨタ、プリウスPHVを一部改良して発売
モーガン、英国で電動3輪車「EV3コンセプト」を公表

BMW、ニュー6シリーズを発表
ルノー・ジャポン、ルノー キャプチャーカンヌ40台限定
FCAジャパン、AlfaRomeoGiulia(ジュリア)を公開
フォルクスワーゲン新Passat/Passat Variantの受注開始
スズキ、エブリイ・スペーシアに車いす移動車を追加

Alfa Romeo Giulia(アルファ ロメオ ジュリア)走行映像公開
新型MINI Clubman(ミニ・クラブマン)登場
FCAジャパン、Fiat 500/500C Gialla(ジャッラ)発売
FCAジャパン、Fiat Panda 4×4 Comfort発売
FCAジャパン、Alfa Romeo Giulietta105周年限定車発売

ポルシェボクスターと911カレラのブラックエディション
BMW4グランクーペStyle Edge xDrive135台限定
GMジャパン、キャデラックCTS-Vのパワーユニット発表
GMジャパン、キャデラックATS-Vのパワーユニット公表
アウディA5 Sportback / A5 coupe S line competition plus

Mercedes-AMG A 45 4MATIC Yellow Color Line発表
インフィニティ新Q30今秋フランクフルト2015で初公開
ホンダ、GRACE(グレイス)にガソリン車を追加し発売
スバル、インプレッサ SPORT HYBRID発売
ダイハツ、3つ目の意匠となる「コペン セロ」を発売

三菱、新型アウトランダーPHEV/アウトランダー発売
MBJCLA シューティングブレーク発表
MBJ、CLA Shooting Brake OrangeArt Edition
MB、新クロスオーバーGLC世界初公開
フォード、エクスプローラーLIMITED EcoBoost限定200台

トヨタ、ランドクルーザープラドを一部改良して発売
アウディ、AUDI R8 E-TRONいよいよ受注開始へ
ホンダ、MotoGPマシンの公道走行車「RC213V-S」発売
VW、UP
!にアイドリングストップ機能、燃費12%向上
BMW、新7シリーズを欧州マーケットで公開

ケータハム、欧州市場へワイドボディ、セブン275R
VW、6年ぶりにM/Tモデルを導入・受注開始
FCAジャパン、コンパクトSUV「Fiat500X」今秋販売
BMW、次世代BMW X1を欧州において公開
BMW、640iクーペM Performance Edition全国10台限定

その他の記事(モータースポーツ)
米国TUSC第6戦、ファルケンタイヤ装着車がクラス優勝
欧州の宝石、エンスタール・クラシックとポルシェの蜜月
シトロエンDS、フォーミュラEに参戦発表
WTCC第6戦・スロバキアでもシトロエン勢の強さ際立つ
ポルシェ911 GT3R が灼熱のタイで今シーズン初ポイント

SUPER GT500第3戦タイ、S Road MOLA GT-R3年ぶりの栄冠
SUPER GT300第3戦タイ、B-MAX NDDP GT-R同地で連覇
シトロエンWTCC欧州3連戦へ。ライバル達の雪辱なるか
三菱アウトランダーPHEVバハ・ポルタレグレ500参戦
トヨタ、ル・マン24時間レース健闘したが雪辱果たせず

ポルシェ、ル・マン24時間レース後のチームコメント
VW、WRC第6戦オジェ選手・逆転優勝、今期5勝目
ル・マン24時間、ポルシェ1998年以来17年振りの優勝
フォード、来年度のル・マン24時間耐久レースに参戦宣言
ポルシェ、過酷なレース活動は未来のクルマを育むゆりかご

その他の記事(イベント)
第20回NAPAC走行会in富士、参加者100名募集中
マツダ、Be a driver. Experience at Roppongiを開催
名神高速道路、全線開通50周年キャンペーンを開催
東名高速道路 EXPASA足柄「エヴァンゲリオン」とコラボ
スーパーモトクロス in 神戸エアポートにダンロップブース

ポルシェ、軽井沢MOTOTECA COFFEEでMacanの試乗会
ホンダコレクションホールMotoGP展7/18から
BMW、音楽イベントSadao Watanabe Orchestra協賛
三菱「スターキャンプ2015 in朝霧高原」を開催
トヨタ博物館、企画展「はたらく自動車」を開催

BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2015開催、8月29・30日
第44回東京モーターショー2015出展者決まる
東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始
ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
トヨタ「第39回トヨタ ロビーコンサート」7/30開催

その他の記事(技術)
ZF、都市型スマートEVの試作車を公開
国交省、ディーゼル重量車・二輪車排出ガス規制強化へ
ウィーン工科大、二輪エアバッグにポルシェ博士賞授与
豊田自動織機、トヨタのディーゼル開発・生産の集約加速
ジャガー・ランドローバー、クルマをスマホで遠隔操作
ボッシュ・ダイムラー・car2goで自動駐車実用化へ

ジャガー・ランドローバー、開発中の安全技術を語る
国土交通省、電柱などの側面衝突の乗員保護基準を新設
テスラとガエレクトリックPowerPackをアイルランド導入
ダイムラー、大型トラックの公道自動運転実験を開始
VW、新6リッターエンジンのW12 TSIウイーン公開

トヨタ、燃料電池進化の糸口掴む。性能向上の取組み加速
アウディ、水と電気だけで作るディーゼル燃料の本格運用
理研、太陽光エネルギーを水素へ変換するシステム実現へ
スズキの欧州販売車VITARA、ユーロNCAP評価で5つ星獲得
アウディ、電動ターボ搭載TTクラブスポーツコンセプト

その他の記事(企業・経済)
イタリア・アレーゼのアルファロメオ歴史博物館探訪
トヨタ新株「AA型種類株式」7月3日より受付開始
ボルボ、チャイルドシートの新ラウンジコンセプト公開
ルノー・日産アライアンス、EV販売累計25万台報告
国内車メーカー3社、水素ステーションの整備促進へ

アウディ、月面探査車で宇宙ミッションをサポート
スズキ、代表取締役の異動と役員新体制を発表
マツダ、グッドウッドフェスティバルオブスピード参加
タカタ株式会社、6月25日に定時株主総会を開催
トヨタ、北米新本社屋の完成予想図を公開

曙ブレーキ工業、スロバキア欧州製造子会社の開所式
日産、第116回 定時株主総会。ゴーン氏報酬初の10億円超
ホンダ、株主総会開催。伊東孝紳社長、リコールに陳謝
いすゞとGM、米国向け商用車に関する協業に合意
トヨタ、定時株主総会で新型種類株式の発行を可決

スズキ、マレーシアのプロトン社と協業
カローラ、長谷川氏の想い受け継ぎ国内累積1000万台
独ダイムラー、産業・家庭用蓄電池ビジネスに参入
スズキ2気筒0.8Lディーゼルエンジンを開発しインド投入
住友ゴム工業、Goodyear社とのアライアンス契約合弁解消

その他の記事(話題)
ファルケン、欧州向けSUV用フラッグシップタイヤ日本発売
サイバーダイン、羽田空港に次世代型ロボット導入へ
MBJ、自動車誕生130周年記念キャンペーンを実施
プジョー、308/308SW体験出2つの試乗キャンペーン
国交省、スマートインターチェンジの新規事業化発表

JAFホームページで車両冠水の検証テスト動画を公開
MBJ、羽田空港に情報発信拠点をオープン
パイオニア、LTE通信ミラー型テレマティクス端末を発売
JAFのWebサイトに対話型ナビゲーター登場
日本エレクトライク、三輪EVの型式認証を取得

JAF長野が検証、チャイルドシートの取付9割が不適切
ポルシェ、クラシック911用ダッシュボードを再現し販売
ホンダシビックツアラー1.6i-DTEC燃費のギネス記録挑戦
DeNA、スマホ向け無料カーナビアプリ「ナビロー」提供
運転テクニックアンケ、女性「合流」・若者「駐車」が苦手

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

GMジャパン、スポーツセダン新型「キャデラックCTS-V」の軽量化概要を公表

gm-japan-announced-the-power-unit-of-the-super-sports-sedan-cadillac-cts-v-20150623-6-min

ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:石井 澄人、以下、GMジャパン)は、車両刷新により第3世代となる新型「キャデラックCTS-V」の軽量化概要を公表した。

ボディ剛性25%アップで乗り心地とハンドリング性を両立

スーパー・スポーツセダン新型「キャデラックCTS-V」は、サーキット走行で鍛え上げられたデザイン、シャーシ、サスペンションにより、パフォーマンスを新たな領域にまで高め、改造や特別なチューニングなしに、本格的なサーキット走行を可能にした。

gm-japan-announced-the-power-unit-of-the-super-sports-sedan-cadillac-cts-v-20150623-1-min

キャデラックVシリーズのアップグレード・アイテムは、以下の通り

・ストラット・タワー・トゥ・タワー・ブレース
・ストラット・タワー・トゥ・プレナム・ブレース
・エンジン・コンパートメントのためのVブレース
・強化されたロッカー・バルクヘッド
・より強いリア・クレードル・トゥ・ロッカー・ブレース
・シャーシ前面に専用のアルミニウム製シアパネル
・アッパー・タイ・バー・トゥ・バンパー・ブレース

以上のアップグレードにより、通常モデルに比べ、ボディ剛性が25%向上し、より精確なハンドリングとステアリングを実現した。さらに、比類のない剛性強化により、信頼感が増している。

gm-japan-announced-the-power-unit-of-the-super-sports-sedan-cadillac-cts-v-20150623-16-min

機能的なフォルム
新型「キャデラックCTS-V」のエクステリアパネルは、ほぼ全てが専用のもの。フェイシアからフェンダー、ボンネット、リアスポイラー、ロッカーモールディングに至るまで、一つ一つがクルマの性能向上をサポートし、揚力低減、冷却向上に貢献するようデザインされた。

キャデラックVシリーズの専用アイテムは次の通り

・軽量カーボンファイバー製エンジンフードに、内部空気を逃がすためのベントを設置。エンジンコンパートメントの熱気を外に逃がし、ラジエータを通過した空気が車体の下からではなく、車体の上を通って抜けるようにすることにより、高速走行時の揚力低減をサポート。

・専用のフロントフェイシアおよびリアフェイシアは、最適な空力性能を提供します。フロントフェイシアは、グリル開口部が大きくなり、スーパーチャージド・エンジンに、より多くの空気を給気。トレードマークとなっているグリル開口部のメッシュパターンも大きくなり、より多くの空気をラジエータとマルチプル熱交換器に供給。

・フロントスプリッターは、空気が車体の床下を流れて揚力を生じさせることなく、車体の前面をダウンフォースで下に押し下げることによって、ハンドリングを向上。

・幅広19インチホイールとミシュラン・パイロット・スーパー・スポーツ・タイヤを収めるため、フェンダーを拡大。

・ロッカーモールディングとリアスポイラーは、空力を最適化。

・鍛造アルミホイールとBrembo社製ブレーキキャリパーを用意。

・カーボンファイバーエアロパッケージは、空力性能と質量最適化をさらに高いレベルに高めた。

・カーボンファイバーエアロパッケージには、コンポジットロッカーエクステンション、より高くなったボディカラードリアスポイラーとともに、よりアグレッシブなフロントスプリッター、フードベントトリム、リアディフューザーが含まれている。

キャデラック詳細情報サイトhttp://www.cadillacjapan.com/

その他の記事(新車関連)
オーテックジャパン、エクストレイルモード・プレミア
トヨタ、新型軽乗用車ピクシス メガを発売
レンジローバー・イヴォークアーバナイト100台限定発売
光岡自動車、ミディアムセダンRyugiをマイナーチェンジ
富士重工業、SUBARU BRZ tSを300台限定発売

VW、ビートル生誕77周年記念のThe Beetle追加
富士重工業、スバルWRX S4/STIを改良し発売
トヨタ、ポルテおよびスペイドを一部改良
プジョー308 GT Line / 308 SW GT Line発売
プジョーRCZ GT Lineを発売

ダイハツ、ウェイクにモンベル・波伝説仕様車追加
トヨタ、ヴィッツを一部改良Toyota Safety Sense C搭載
ホンダ、インドネシアモーターショーに新BR-V出展
トヨタ、プリウスPHVを一部改良して発売
モーガン、英国で電動3輪車「EV3コンセプト」を公表

BMW、ニュー6シリーズを発表
ルノー・ジャポン、ルノー キャプチャーカンヌ40台限定
FCAジャパン、AlfaRomeoGiulia(ジュリア)を公開
フォルクスワーゲン新Passat/Passat Variantの受注開始
スズキ、エブリイ・スペーシアに車いす移動車を追加

Alfa Romeo Giulia(アルファ ロメオ ジュリア)走行映像公開
新型MINI Clubman(ミニ・クラブマン)登場
FCAジャパン、Fiat 500/500C Gialla(ジャッラ)発売
FCAジャパン、Fiat Panda 4×4 Comfort発売
FCAジャパン、Alfa Romeo Giulietta105周年限定車発売

ポルシェボクスターと911カレラのブラックエディション
BMW4グランクーペStyle Edge xDrive135台限定
GMジャパン、キャデラックCTS-Vのパワーユニット発表
GMジャパン、キャデラックATS-Vのパワーユニット公表
アウディA5 Sportback / A5 coupe S line competition plus

Mercedes-AMG A 45 4MATIC Yellow Color Line発表
インフィニティ新Q30今秋フランクフルト2015で初公開
ホンダ、GRACE(グレイス)にガソリン車を追加し発売
スバル、インプレッサ SPORT HYBRID発売
ダイハツ、3つ目の意匠となる「コペン セロ」を発売

三菱、新型アウトランダーPHEV/アウトランダー発売
MBJCLA シューティングブレーク発表
MBJ、CLA Shooting Brake OrangeArt Edition
MB、新クロスオーバーGLC世界初公開
フォード、エクスプローラーLIMITED EcoBoost限定200台

トヨタ、ランドクルーザープラドを一部改良して発売
アウディ、AUDI R8 E-TRONいよいよ受注開始へ
ホンダ、MotoGPマシンの公道走行車「RC213V-S」発売
VW、UP
!にアイドリングストップ機能、燃費12%向上
BMW、新7シリーズを欧州マーケットで公開

ケータハム、欧州市場へワイドボディ、セブン275R
VW、6年ぶりにM/Tモデルを導入・受注開始
FCAジャパン、コンパクトSUV「Fiat500X」今秋販売
BMW、次世代BMW X1を欧州において公開
BMW、640iクーペM Performance Edition全国10台限定

その他の記事(モータースポーツ)
米国TUSC第6戦、ファルケンタイヤ装着車がクラス優勝
欧州の宝石、エンスタール・クラシックとポルシェの蜜月
シトロエンDS、フォーミュラEに参戦発表
WTCC第6戦・スロバキアでもシトロエン勢の強さ際立つ
ポルシェ911 GT3R が灼熱のタイで今シーズン初ポイント

SUPER GT500第3戦タイ、S Road MOLA GT-R3年ぶりの栄冠
SUPER GT300第3戦タイ、B-MAX NDDP GT-R同地で連覇
シトロエンWTCC欧州3連戦へ。ライバル達の雪辱なるか
三菱アウトランダーPHEVバハ・ポルタレグレ500参戦
トヨタ、ル・マン24時間レース健闘したが雪辱果たせず

ポルシェ、ル・マン24時間レース後のチームコメント
VW、WRC第6戦オジェ選手・逆転優勝、今期5勝目
ル・マン24時間、ポルシェ1998年以来17年振りの優勝
フォード、来年度のル・マン24時間耐久レースに参戦宣言
ポルシェ、過酷なレース活動は未来のクルマを育むゆりかご

その他の記事(イベント)
第20回NAPAC走行会in富士、参加者100名募集中
マツダ、Be a driver. Experience at Roppongiを開催
名神高速道路、全線開通50周年キャンペーンを開催
東名高速道路 EXPASA足柄「エヴァンゲリオン」とコラボ
スーパーモトクロス in 神戸エアポートにダンロップブース

ポルシェ、軽井沢MOTOTECA COFFEEでMacanの試乗会
ホンダコレクションホールMotoGP展7/18から
BMW、音楽イベントSadao Watanabe Orchestra協賛
三菱「スターキャンプ2015 in朝霧高原」を開催
トヨタ博物館、企画展「はたらく自動車」を開催

BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2015開催、8月29・30日
第44回東京モーターショー2015出展者決まる
東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始
ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
トヨタ「第39回トヨタ ロビーコンサート」7/30開催

その他の記事(技術)
ZF、都市型スマートEVの試作車を公開
国交省、ディーゼル重量車・二輪車排出ガス規制強化へ
ウィーン工科大、二輪エアバッグにポルシェ博士賞授与
豊田自動織機、トヨタのディーゼル開発・生産の集約加速
ジャガー・ランドローバー、クルマをスマホで遠隔操作
ボッシュ・ダイムラー・car2goで自動駐車実用化へ

ジャガー・ランドローバー、開発中の安全技術を語る
国土交通省、電柱などの側面衝突の乗員保護基準を新設
テスラとガエレクトリックPowerPackをアイルランド導入
ダイムラー、大型トラックの公道自動運転実験を開始
VW、新6リッターエンジンのW12 TSIウイーン公開

トヨタ、燃料電池進化の糸口掴む。性能向上の取組み加速
アウディ、水と電気だけで作るディーゼル燃料の本格運用
理研、太陽光エネルギーを水素へ変換するシステム実現へ
スズキの欧州販売車VITARA、ユーロNCAP評価で5つ星獲得
アウディ、電動ターボ搭載TTクラブスポーツコンセプト

その他の記事(企業・経済)
イタリア・アレーゼのアルファロメオ歴史博物館探訪
トヨタ新株「AA型種類株式」7月3日より受付開始
ボルボ、チャイルドシートの新ラウンジコンセプト公開
ルノー・日産アライアンス、EV販売累計25万台報告
国内車メーカー3社、水素ステーションの整備促進へ

アウディ、月面探査車で宇宙ミッションをサポート
スズキ、代表取締役の異動と役員新体制を発表
マツダ、グッドウッドフェスティバルオブスピード参加
タカタ株式会社、6月25日に定時株主総会を開催
トヨタ、北米新本社屋の完成予想図を公開

曙ブレーキ工業、スロバキア欧州製造子会社の開所式
日産、第116回 定時株主総会。ゴーン氏報酬初の10億円超
ホンダ、株主総会開催。伊東孝紳社長、リコールに陳謝
いすゞとGM、米国向け商用車に関する協業に合意
トヨタ、定時株主総会で新型種類株式の発行を可決

スズキ、マレーシアのプロトン社と協業
カローラ、長谷川氏の想い受け継ぎ国内累積1000万台
独ダイムラー、産業・家庭用蓄電池ビジネスに参入
スズキ2気筒0.8Lディーゼルエンジンを開発しインド投入
住友ゴム工業、Goodyear社とのアライアンス契約合弁解消

その他の記事(話題)
ファルケン、欧州向けSUV用フラッグシップタイヤ日本発売
サイバーダイン、羽田空港に次世代型ロボット導入へ
MBJ、自動車誕生130周年記念キャンペーンを実施
プジョー、308/308SW体験出2つの試乗キャンペーン
国交省、スマートインターチェンジの新規事業化発表

JAFホームページで車両冠水の検証テスト動画を公開
MBJ、羽田空港に情報発信拠点をオープン
パイオニア、LTE通信ミラー型テレマティクス端末を発売
JAFのWebサイトに対話型ナビゲーター登場
日本エレクトライク、三輪EVの型式認証を取得

JAF長野が検証、チャイルドシートの取付9割が不適切
ポルシェ、クラシック911用ダッシュボードを再現し販売
ホンダシビックツアラー1.6i-DTEC燃費のギネス記録挑戦
DeNA、スマホ向け無料カーナビアプリ「ナビロー」提供
運転テクニックアンケ、女性「合流」・若者「駐車」が苦手

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

GMジャパン、キャデラックのエントリーセダン新型「ATS-V」の軽量化概要を公表

gm-japan-announced-the-power-unit-of-the-super-sports-sedan-cadillac-cts-v-20150623-6-min

キャデラックのVシリーズ史上、最小最軽量

ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:石井 澄人、以下、GMジャパン)は、キャデラックのVシリーズに於いて、エントリーモデルとなるスポーツセダン、新型「キャデラックATS-V」の軽量化に関する概要を日本国内で公表した。

■機能的なデザインによる軽量化の実現
新型「キャデラックATS-V」のエクステリア・パネルは、フェイシアからフェンダー、フード、リアスポイラー、ロッカーモールディングに至るまで、ほぼ全てが専用部品となった。

専用のデザイン・アイテムは次の通り

・軽量カーボンファイバー製フードに、エアエキストラクティング・ベントを装備。エンジンコンパートメントの熱を外に逃がすだけでなく、ラジエータを通過した空気を車体の下からではなく、上から抜くようにすることで、高速走行時の揚力低減をサポート。

gm-japan-and-published-a-power-unit-of-the-super-sports-sedan-cadillac-ats-v20150623-8-min

・専用のフロントフェイシアおよびリアフェイシアは、最適な空力性能をもたらします。フロントフェイシアのグリル開口部は拡大され、新しいツインターボチャージドエンジンにより、多くの空気を送り込みます。トレードマークのグリル開口部のメッシュパターンは大きくなり、より多くの空気をラジエータとマルチプル熱交換器に供給。

・フロントスプリッターは、空気が車体の床下を流れて揚力を生じさせることなく、車体の前面をダウンフォースで下に押し下げることにより、ハンドリングを向上。

gm-japan-and-published-a-power-unit-of-the-super-sports-sedan-cadillac-ats-v20150623-3-min

・フェンダーを広げ、18x9インチのフロントホイールと18x9.5インチのリアホイールを収め、ミシュラン・パイロット・スーパー・スポーツ・タイヤを装備。

・Vシリーズ専用アルミホイールは、軽量の鍛造で造られているため、ばね下重量が低減され、俊敏性が増すとともに、ステアリングインプットに対し、よりダイレクトフィールを提供。

・ロッカーモールディングとリアスポイラーは空力を最適化した。

キャデラック詳細情報サイトhttp://www.cadillacjapan.com/

 

その他の記事(新車関連)
オーテックジャパン、エクストレイルモード・プレミア
トヨタ、新型軽乗用車ピクシス メガを発売
レンジローバー・イヴォークアーバナイト100台限定発売
光岡自動車、ミディアムセダンRyugiをマイナーチェンジ
富士重工業、SUBARU BRZ tSを300台限定発売

VW、ビートル生誕77周年記念のThe Beetle追加
富士重工業、スバルWRX S4/STIを改良し発売
トヨタ、ポルテおよびスペイドを一部改良
プジョー308 GT Line / 308 SW GT Line発売
プジョーRCZ GT Lineを発売

ダイハツ、ウェイクにモンベル・波伝説仕様車追加
トヨタ、ヴィッツを一部改良Toyota Safety Sense C搭載
ホンダ、インドネシアモーターショーに新BR-V出展
トヨタ、プリウスPHVを一部改良して発売
モーガン、英国で電動3輪車「EV3コンセプト」を公表

BMW、ニュー6シリーズを発表
ルノー・ジャポン、ルノー キャプチャーカンヌ40台限定
FCAジャパン、AlfaRomeoGiulia(ジュリア)を公開
フォルクスワーゲン新Passat/Passat Variantの受注開始
スズキ、エブリイ・スペーシアに車いす移動車を追加

Alfa Romeo Giulia(アルファ ロメオ ジュリア)走行映像公開
新型MINI Clubman(ミニ・クラブマン)登場
FCAジャパン、Fiat 500/500C Gialla(ジャッラ)発売
FCAジャパン、Fiat Panda 4×4 Comfort発売
FCAジャパン、Alfa Romeo Giulietta105周年限定車発売

ポルシェボクスターと911カレラのブラックエディション
BMW4グランクーペStyle Edge xDrive135台限定
GMジャパン、キャデラックCTS-Vのパワーユニット発表
GMジャパン、キャデラックATS-Vのパワーユニット公表
アウディA5 Sportback / A5 coupe S line competition plus

Mercedes-AMG A 45 4MATIC Yellow Color Line発表
インフィニティ新Q30今秋フランクフルト2015で初公開
ホンダ、GRACE(グレイス)にガソリン車を追加し発売
スバル、インプレッサ SPORT HYBRID発売
ダイハツ、3つ目の意匠となる「コペン セロ」を発売

三菱、新型アウトランダーPHEV/アウトランダー発売
MBJCLA シューティングブレーク発表
MBJ、CLA Shooting Brake OrangeArt Edition
MB、新クロスオーバーGLC世界初公開
フォード、エクスプローラーLIMITED EcoBoost限定200台

トヨタ、ランドクルーザープラドを一部改良して発売
アウディ、AUDI R8 E-TRONいよいよ受注開始へ
ホンダ、MotoGPマシンの公道走行車「RC213V-S」発売
VW、UP
!にアイドリングストップ機能、燃費12%向上
BMW、新7シリーズを欧州マーケットで公開

ケータハム、欧州市場へワイドボディ、セブン275R
VW、6年ぶりにM/Tモデルを導入・受注開始
FCAジャパン、コンパクトSUV「Fiat500X」今秋販売
BMW、次世代BMW X1を欧州において公開
BMW、640iクーペM Performance Edition全国10台限定

その他の記事(モータースポーツ)
米国TUSC第6戦、ファルケンタイヤ装着車がクラス優勝
欧州の宝石、エンスタール・クラシックとポルシェの蜜月
シトロエンDS、フォーミュラEに参戦発表
WTCC第6戦・スロバキアでもシトロエン勢の強さ際立つ
ポルシェ911 GT3R が灼熱のタイで今シーズン初ポイント

SUPER GT500第3戦タイ、S Road MOLA GT-R3年ぶりの栄冠
SUPER GT300第3戦タイ、B-MAX NDDP GT-R同地で連覇
シトロエンWTCC欧州3連戦へ。ライバル達の雪辱なるか
三菱アウトランダーPHEVバハ・ポルタレグレ500参戦
トヨタ、ル・マン24時間レース健闘したが雪辱果たせず

ポルシェ、ル・マン24時間レース後のチームコメント
VW、WRC第6戦オジェ選手・逆転優勝、今期5勝目
ル・マン24時間、ポルシェ1998年以来17年振りの優勝
フォード、来年度のル・マン24時間耐久レースに参戦宣言
ポルシェ、過酷なレース活動は未来のクルマを育むゆりかご

その他の記事(イベント)
第20回NAPAC走行会in富士、参加者100名募集中
マツダ、Be a driver. Experience at Roppongiを開催
名神高速道路、全線開通50周年キャンペーンを開催
東名高速道路 EXPASA足柄「エヴァンゲリオン」とコラボ
スーパーモトクロス in 神戸エアポートにダンロップブース

ポルシェ、軽井沢MOTOTECA COFFEEでMacanの試乗会
ホンダコレクションホールMotoGP展7/18から
BMW、音楽イベントSadao Watanabe Orchestra協賛
三菱「スターキャンプ2015 in朝霧高原」を開催
トヨタ博物館、企画展「はたらく自動車」を開催

BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2015開催、8月29・30日
第44回東京モーターショー2015出展者決まる
東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始
ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
トヨタ「第39回トヨタ ロビーコンサート」7/30開催

その他の記事(技術)
ZF、都市型スマートEVの試作車を公開
国交省、ディーゼル重量車・二輪車排出ガス規制強化へ
ウィーン工科大、二輪エアバッグにポルシェ博士賞授与
豊田自動織機、トヨタのディーゼル開発・生産の集約加速
ジャガー・ランドローバー、クルマをスマホで遠隔操作
ボッシュ・ダイムラー・car2goで自動駐車実用化へ

ジャガー・ランドローバー、開発中の安全技術を語る
国土交通省、電柱などの側面衝突の乗員保護基準を新設
テスラとガエレクトリックPowerPackをアイルランド導入
ダイムラー、大型トラックの公道自動運転実験を開始
VW、新6リッターエンジンのW12 TSIウイーン公開

トヨタ、燃料電池進化の糸口掴む。性能向上の取組み加速
アウディ、水と電気だけで作るディーゼル燃料の本格運用
理研、太陽光エネルギーを水素へ変換するシステム実現へ
スズキの欧州販売車VITARA、ユーロNCAP評価で5つ星獲得
アウディ、電動ターボ搭載TTクラブスポーツコンセプト

その他の記事(企業・経済)
イタリア・アレーゼのアルファロメオ歴史博物館探訪
トヨタ新株「AA型種類株式」7月3日より受付開始
ボルボ、チャイルドシートの新ラウンジコンセプト公開
ルノー・日産アライアンス、EV販売累計25万台報告
国内車メーカー3社、水素ステーションの整備促進へ

アウディ、月面探査車で宇宙ミッションをサポート
スズキ、代表取締役の異動と役員新体制を発表
マツダ、グッドウッドフェスティバルオブスピード参加
タカタ株式会社、6月25日に定時株主総会を開催
トヨタ、北米新本社屋の完成予想図を公開

曙ブレーキ工業、スロバキア欧州製造子会社の開所式
日産、第116回 定時株主総会。ゴーン氏報酬初の10億円超
ホンダ、株主総会開催。伊東孝紳社長、リコールに陳謝
いすゞとGM、米国向け商用車に関する協業に合意
トヨタ、定時株主総会で新型種類株式の発行を可決

スズキ、マレーシアのプロトン社と協業
カローラ、長谷川氏の想い受け継ぎ国内累積1000万台
独ダイムラー、産業・家庭用蓄電池ビジネスに参入
スズキ2気筒0.8Lディーゼルエンジンを開発しインド投入
住友ゴム工業、Goodyear社とのアライアンス契約合弁解消

その他の記事(話題)
ファルケン、欧州向けSUV用フラッグシップタイヤ日本発売
サイバーダイン、羽田空港に次世代型ロボット導入へ
MBJ、自動車誕生130周年記念キャンペーンを実施
プジョー、308/308SW体験出2つの試乗キャンペーン
国交省、スマートインターチェンジの新規事業化発表

JAFホームページで車両冠水の検証テスト動画を公開
MBJ、羽田空港に情報発信拠点をオープン
パイオニア、LTE通信ミラー型テレマティクス端末を発売
JAFのWebサイトに対話型ナビゲーター登場
日本エレクトライク、三輪EVの型式認証を取得

JAF長野が検証、チャイルドシートの取付9割が不適切
ポルシェ、クラシック911用ダッシュボードを再現し販売
ホンダシビックツアラー1.6i-DTEC燃費のギネス記録挑戦
DeNA、スマホ向け無料カーナビアプリ「ナビロー」提供
運転テクニックアンケ、女性「合流」・若者「駐車」が苦手

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

FCAジャパン、「Jeep® Altitudeシリーズ」を発売

fca-japan-and-launched-the-jeep-altitude-series20150626-7-min

FCAジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:ポンタス ヘグストロム)は、「Jeep® Wrangler(ラングラー )」、「Jeep® Grand Cherokee(グランドチェロキー)」および「Jeep® Compass(コンパス)」の限定車「Jeep® Altitude(ジープ・アルティテュード)」シリーズを、2015年7月4日(土)より全国のジープ正規ディーラーにおいて販売開始する。 続きを読む FCAジャパン、「Jeep® Altitudeシリーズ」を発売

GMジャパン、スーパー・スポーツセダン「キャデラックCTS-V」のパワーユニットを発表

gm-japan-announced-the-power-unit-of-the-super-sports-sedan-cadillac-cts-v-20150623-6-min

ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:石井澄人、以下、GMジャパン)は、車両刷新により第3世代となる新型「キャデラックCTS-V」搭載のパワーユニットを発表した。 続きを読む GMジャパン、スーパー・スポーツセダン「キャデラックCTS-V」のパワーユニットを発表

GMジャパン、キャデラックのエントリーモデル「ATS-V」のパワーユニットを公表

ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:石井 澄人、以下、GMジャパン)は、キャデラックのVシリーズに於いて、エントリーモデルとなるスポーツセダン、新型「キャデラックATS-V」のパワーユニットを日本国内で公表した。

gm-japan-and-published-a-power-unit-of-the-super-sports-sedan-cadillac-ats-v20150623-15-min

同ユニットが搭載される予定のキャデラックATS-Vは、同シリーズ最小・最軽量のモデルでありながら、上位のハイパフォーマンスカーに肉薄するエンジンパワーを訴求するモデル。

カーボンファイバー製ボンネット奥の心臓部には、今回発表され、シリーズ初の搭載となるV6・3.6リッターのツインターボ・エンジンが採用される。

gm-japan-and-published-a-power-unit-of-the-super-sports-sedan-cadillac-ats-v20150623-8-min

キャデラックATS-Vへ同ユニットを搭載するにあたっては、独自のローチャージエアクーラー、チタン製コネクティングロッド等の先端素材と技術を投入。

これに低慣性チタンアルミナイド製タービンを備えたターボチャージャーを組み合わせるなどの同車専用の独自開発を経て、卓越したスロットルレスポンスとパフォーマンスを実現している。

gm-japan-and-published-a-power-unit-of-the-super-sports-sedan-cadillac-ats-v20150623-12-min

ターボの過給特性は、パワー・レベルをピーク時に最適化するよう設定されており、ユニット全体で発揮する最高出力は346Kw(470PS)/5,850rpm、最大トルク603N・m(61.5kg・m)/3,500rpm、0-60mph加速は、3.8秒と同セグメントでは最高評価に値する数値を実現。

ミッションユニットは、変速比が小さいパドルシフト構造の8速オートマチック・トランスミッション(ローンチコントロールとパフォーマンス・アルゴリズム・シフトを搭載)を組み合わせた。

gm-japan-and-published-a-power-unit-of-the-super-sports-sedan-cadillac-ats-v20150623-7-mingm-japan-and-published-a-power-unit-of-the-super-sports-sedan-cadillac-ats-v20150623-6-mingm-japan-and-published-a-power-unit-of-the-super-sports-sedan-cadillac-ats-v20150623-9-min

さらに高速で発生する高い横Gに対し、最適な油圧と冷却性能を維持できるよう設計されるなど、今回公表されたエンジンユニットのみならず、車体骨格に関しても、本格的なサーキット走行に耐え得る仕様に仕立てられている。

気になるエクステリア面では、カーボンファイバーのフロントスプリッター、ボンネットのベント、リアディフューザーなどを採用し、ダウンフォースに対する空力性能を高めている。

gm-japan-and-published-a-power-unit-of-the-super-sports-sedan-cadillac-ats-v20150623-3-mingm-japan-and-published-a-power-unit-of-the-super-sports-sedan-cadillac-ats-v20150623-2-min

足元は鍛造18インチホイールに、Vシリーズ専用コンパウンドとしたミシュラン製Pilot Super Sport。その奥にはフロント6ピストンキャリパー、リア4ピストンキャリパーを備えたブレンボ社製ブレーキシステムを装着。ベント付ローターも備えており、過酷な走行条件下に於いても卓越した制動力を発揮する。

インテリアは、ドライバーを中心にした設計を貫き、走りを堪能するためだけに仕立てられた室内空間を持つ。

gm-japan-and-published-a-power-unit-of-the-super-sports-sedan-cadillac-ats-v20150623-1-min

具体的には、スウェーデッドマイクロファイバーをアクセントにしたレカロ社のシート、マグネシウム製ステアリングパドルシフトスイッチ、カラー表示ヘッドアップディスプレイなどをセット。

gm-japan-and-published-a-power-unit-of-the-super-sports-sedan-cadillac-ats-v20150623-14-min

シリーズ専用にチューニングされた温度適応型マグネティックライドコントロールと、4つのドライバーモードを駆使して、世界各地のサーキットやテストコースで鍛え上げられたATS-Vは、Vの称号に相応しい性能と品質を実証するクルマとなっている。

 

その他の記事(新車関連)
インフィニティ新Q30今秋フランクフルト2015で初公開
ホンダ、GRACE(グレイス)にガソリン車を追加し発売
スバル、インプレッサ SPORT HYBRID発売
ダイハツ、3つ目の意匠となる「コペン セロ」を発売
三菱、新型アウトランダーPHEV/アウトランダー発売

メルセデス・ベンツCLA シューティングブレーク発表
メルセデス・ベンツCLA Shooting Brake OrangeArt Edition
メルセデス・ベンツ、新クロスオーバーGLC世界初公開
フォード、エクスプローラーLIMITED EcoBoost限定200台
トヨタ、ランドクルーザープラドを一部改良して発売

アウディ、AUDI R8 E-TRONいよいよ受注開始へ
ホンダ、MotoGPマシンの公道走行車「RC213V-S」発売
VW、UP
!にアイドリングストップ機能、燃費12%向上
BMW、新7シリーズを欧州マーケットで公開
ケータハム、欧州市場へワイドボディ、セブン275R

VW、6年ぶりにM/Tモデルを導入・受注開始
FCAジャパン、コンパクトSUV「Fiat500X」今秋販売
BMW、次世代BMW X1を欧州において公開
BMW、640iクーペM Performance Edition全国10台限定発売
VW、欧州市場でパサートGTEの受注開始

ホンダ、シビック タイプRの市販モデル、欧州デビュー
英マクラーレン570S/540C Coupe日本初公開
ジャガー、新型スポーツ・サルーン・モデルXE受注開始

ボルボ、Volvo V40 R-DESIGN Carbon Edition88台限定発売

BMW 5シリーズ セダンの限定モデル「Grace Line」を発売

スズキ、新型軽乗用車「アルト ラパン」を発売
オペル、5ドアハッチバックの「カール」を正式発表

トヨタ、ハリアーを一部改良、特別仕様車も追加発売

ルノー、小型クロスオーバー車「カジャール」欧州発売
ランボルギーニ、新型SUV「URUS」市場投入は2018年

マツダフレアワゴンにISG搭載で低燃費32.0km/Lを達成
ホンダフリードにプレミアムエディション誕生5/29発売

メルセデスAMG C 63 S Edition(エディション)1を限定発売

メルセデスAMG C 63(セダン・ステーションワゴン)発表

プジョー、特別限定車「208 Style」を発売

BMW、2シリーズ グラン ツアラー誕生6/6発売
アウディ、A8に3台の限定モデル、5/26より発売

ルノー・ジャポン、メガーヌ ハッチバック ゼンを追加

トミーカイラZZ 増資完了、合成走行音搭載車は今秋登場

日産NV350キャラバン トランスポーターの仕様一部刷新

シトロエンDS4新エンジン32%燃費UP価格は320万円から
ルノー、特別色のルノー カングーを100台限定発売

FCAジャパン、Jeep限定車2モデル5/30より発売

GMジャパン、7座席SUVシボレーキャプティバ限定発売

全世界500台限定モデルMcLaren 675LT日本初上陸

MINI Crossverに日本限定モデル登場
トヨタ、ハイラックスをタイでフルモデルチェンジ

ホンダ、JADE(ジェイド)に1.5L VTEC TURBO搭載

BMW、クリーンディーゼル218dアクティブツアラー

新型マツダ ロードスター、5/21いよいよ発売へ

スバル、インプレッサSPORT HYBRIDの先行予約始まる
シトロエン最後のC5 Final Edition、60台限定発売

スバル、ステラを改良して5/20から発売
スズキ、スペーシアシリーズ改良。低燃費・衝突安全向上

ダイハツ、コペン「第3のモデル」先行受注開始

ホンダ、新コンパクトステーションワゴン・シャトル発売
アウディ、欧州エリアで最新「R8 V10」の受注開始
マツダ、フレアクロスオーバーを商品改良して発売
BMW 1シリーズ発表、300万円を切る戦略的な価格設定
アウディ、A1 1.0TFSIで250万円を切る価格へ

アウディ、新Q3/RS Q3を5月21日より発売開始
スズキ、ハスラー「S-エネチャージ」搭載車デビュー
アウディ史上初1L直噴3発 345台の限定車は6/18に
トヨタ、カムリハイブリッドGパッケージPREMIUM BLAC
フォルクスワーゲンVW新トランスポーター(T6)生産開始

VWゴルフGTIクラブスポーツ、オーストリアでお披露目
トヨタSAI改良、世界初スーパーUV400カットガラス採用
メルセデス・ベンツ、AMG GT受注開始。1462万円〜
ボルボ、女性誌モデル五明祐子さんセレクトの限定車発売
トヨタ、ウィッシュのCVTを一部改良、5月7日発売

アルトターボRS試乗、実は上級セグメントの市場を奪う車
NEW シトロエンDS5、フランス本国でデビュー
FIAT、純白ボディでやわらかレザー内装の500 Perlaを発売
FIAT 500C Tetto Rosso発売、5月16日より限定50台
ダイハツ、ムーヴとタントにスマートアシストⅡを搭載

アルファ・ロメオ、ジュリエッタスプリント特別仕様車2種
マツダ、デミオ Mid Century / Urban Stylish Mode発売
日産デイズ ルークスエマージェンシーブレーキ全車標準化
マツダ、特別仕様車ベリーサNoble Coutureを発売
ホンダ、VEZELの装備拡充・4WD車の設定追加
メルセデスベンツ、E 250クーペ/カブリオレに本革シート

その他の記事(モータースポーツ)
シトロエンWTCC欧州3連戦に挑む。ライバル達の雪辱なるか
三菱の新アウトランダーPHEV、バハ・ポルタレグレ500参戦
TOYOTA GAZOO Racing、スーパー耐久の挑戦者を決定
トヨタ、ル・マン24時間レース健闘したが雪辱果たせず
ポルシェ、ル・マン24時間レース後のチームコメント

VW、WRC第6戦オジェ選手・逆転優勝、今期5勝目
ル・マン24時間、ポルシェ1998年以来17年振りの優勝
フォード、来年度のル・マン24時間耐久レースに参戦宣言
日産、ル・マン24時間の決勝12、13、14番手からスタート
ルマン24時間予選、ポルシェ919ハイブリッドが1-2-3位獲得

ル・マン24時間、TOYOTA予選初日は7・8番手
プジョー 208 GTi、全日本ラリー選手権第3戦でクラス4位
ポルシェ、過酷なレース活動は未来のクルマを育むゆりかご
ポルシェ919ハイブリッド3台ル・マンのテストデーを消化
日産GT-R LM NISMO、ル・マン公式テストで初走行を公開

ポルシェ、3台の919ハイブリッドでル・マンの勝利を狙う
日産、動画配信でGTアカデミー日本上陸を改めて伝える
ファルケン、ニュルブルクリンク24時間レースで総合3位
WTCC第4戦、シトロエン優勢のまま1/3ラウンドを消化
ポルシェ、新911 GT3 R、ニュルブルクリンクで世界初公開

その他の記事(イベント)
ブリヂストン、大学とのコラボ企画展2年連続開催
ホンダコレクションホール、MotoGP展7/18から
BMW、音楽イベントSadao Watanabe Orchestra協賛
三菱、「スターキャンプ2015 in朝霧高原」を開催
トヨタ博物館、企画展「はたらく自動車」を開催

ヤマハ、マリンカーニバル2015ららぽーと豊洲出展
BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2015開催、8月29・30日
Audi Forum Tokyo 2F Audi Caféでル・マン24観戦実施
日産本社でル・マン24時間のパブリックビューイング開催
第44回東京モーターショー2015、全展示部門で出展者が決まる

トヨタ、幼児向け交通安全教室トヨタセーフティスクール開催
LEXUS、ミラノデザインウィーク2015受賞作品を東京展示
東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始
ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
トヨタ自動車「第39回トヨタ ロビーコンサート」7/30開催

その他の記事(技術)
ボッシュ・ダイムラー・car2goで自動駐車実用化へ
ジャガー・ランドローバー、開発中の安全技術を語る
国土交通省、電柱などの側面衝突の乗員保護基準を新設
古河電気工業、リチウムイオン電池ヒートパイプ開発

ロボットタクシーのZMP、自動運転車開発システム販売
テスラとガエレクトリックPowerPackをアイルランド導入
ボッシュ、テスラ モデルSベースの自動運転テスト車導入
ダイムラー、大型トラックの公道自動運転実験を開始
VW、新6リッターエンジンのW12 TSIウイーン公開

トヨタ、燃料電池進化の糸口掴む。性能向上の取組み加速
アウディ、水と電気だけで作るディーゼル燃料の本格運用
理研、太陽光エネルギーを水素へ変換するシステム実現へ
スズキの欧州販売車VITARA、ユーロNCAP評価で5つ星獲得
アウディ、電動ターボ搭載TTクラブスポーツコンセプト

その他の記事(企業・経済)
トヨタ会見、常務役員の麻薬取締法違反逮捕について
東京都含む九都県市、国に水素・燃料電池戦略加速を要望
ホンダ、株主総会開催。伊東孝紳社長、リコールに陳謝
三菱自動車、第131回の企業倫理委員会を開催
いすゞとGM、米国向け商用車に関する協業に合意

ホンダ、「環境年次レポート2015・日本」を発行
トヨタ、定時株主総会で新型種類株式の発行を可決
スズキ、マレーシアのプロトン社と協業
カローラ、長谷川氏の想い受け継ぎ国内累積1000万台
独ダイムラー、家庭用定置型蓄電池の受注を開始

デンソー、新事業開拓に向け東京支社を移転・拡張
日産、NV200タクシー出発式を東京で実施
独ダイムラー、産業・家庭用蓄電池ビジネスに参入
光岡自動車、欧州進出。HIMIKOを英国市場に投入
スズキ2気筒0.8Lディーゼルエンジンを開発しインド投入

住友ゴム工業、Goodyear社とのアライアンス契約合弁解消
日産、横須賀市とEV普及モデルの構築を目指す
トヨタ、フォードの「スマートデバイスリンク」導入検討
マツダ、新型ロードスターから「電子取扱説明書」を導入
日産、国内における女性管理職比率が8.2%に上昇

スズキ、インドネシア四輪車新工場の開所式を実施
ルノー・日産、COP21にゼロ・エミッション車を提供
トヨタとマツダ、業務提携に向けて正式に基本合意
日産とBMW 、南アフリカでEV充電インフラ拡充に合意
ボッシュ、ネットワーク化が自動運転成功の鍵を握る

BMW、業績好調のなかで経営の舵取りを新CEOに託す
国土交通省、平成26年度自動車(製品)安全性能評価結果
日産自動車、2014年度通期決算。当期純利益は4,576億円
ボルボ、北米初工場。欧・中・米3大陸の国際体制確立へ
スズキ、海外好調で売上高3兆円回復。営業利益6期ぶり減

フォルクスワーゲン、世界首位を視野に商用車事業を統合
中国のNinebot、米国・Segwayに全額出資し、子会社化
スバル、決算会見で2020年に高速道路の自動運転を可能に
トヨタ、中長期保有前提の「AA型種類株式」の発行に動く
スズキのインド四輪子会社が累計生産台数1,500万台達成

その他の記事(話題)
メルセデス・ベンツ、羽田空港に情報発信拠点をオープン
パイオニア、LTE通信ミラー型テレマティクス端末を発売
JAFのWebサイトに対話型ナビゲーター登場
矢野経済研究所、中古車流通市場調査結果を発表
日本エレクトライク、三輪EVの型式認証を取得

イエローハット、2種の新ドライブレコーダーを独占販売
ハーマン、ラパンのインフォテイメントシステムに採用
メルセデス・ベンツ認定中古車拠点でオープンフェア
JAF長野が検証、チャイルドシートの取付9割が不適切
ポルシェ、クラシック911用ダッシュボードを再現し販売

ホンダシビックツアラー1.6のi-DTEC、燃費のギネス記録挑戦
オペル、欧州ラインナップ全車でスマホ連携機能実装へ
DeNA、スマホ向け無料カーナビアプリ「ナビロー」提供
三菱パジェロ2016、スマホ両対応の車載ディスプレイ搭載
EVオーナー高速道路利用実態(有料)調査参加者募集中

ヤナセ、創立100周年を記念して社会貢献活動を実施
タカタ、米国運輸省とエアバッグの市場処置拡大で合意
パナソニック、SSDカーナビ「ゴリラ」新製品4機種を発売
スマートとJBLで造った仰天モバイル・コンサートカー
運転テクニックアンケ、女性「合流」・若者「駐車」が苦手

パイオニアとレコチョク車向け定額音楽サービス
アウディ、愛車のトランクに宅配便を届けるサービスを開始
国土交通省、高速道路の渋滞ワーストランキングまとめる
TESLA、住宅用バッテリーPowerwallを今夏発売、36万円
JAFが再現、逆走車の恐怖。続編動画を公開

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

フォード・ジャパン、エクスプローラーLIMITED EcoBoost限定200台発売

ford-japan-explorer-limited-ecoboost-limited-200-units-released20150618-1-min

7月4日(土)〜5日(日)にデビューフェアを開催

フォード・ジャパン・リミテッド(本社:東京都港区虎ノ門4-3-13、代表取締役社長:森田俊生、以下、フォード日本)は「エクスプローラーLIMITED EcoBoost(TM)」を、限定200台で、7月4日(土)より全国のフォード販売会社を通じて発売する。

ford-japan-explorer-limited-ecoboost-limited-200-units-released20150618-9-min

エクスプローラーLIMITED EcoBoost(TM)は、一昨年にも導入し、好評を得た特別仕様車で、フォードのグリーンガソリンエンジン、直列4気筒DOHC2.0リッターターボのEcoBoost(TM)を搭載したFWDのXLT EcoBoost(TM)をベースに、最上級グレードである「LIMITED」の専用装備を採用したモデルである。

ford-japan-explorer-limited-ecoboost-limited-200-units-released20150618-3-min

エクステリアにデュアルサンルーフやカラードグリル、カラードドアミラーを採用しボディーと同色にカラード化。

インテリアは、標準仕様のライトストーンから、チャコールブラックの本革シートやウッド調トリムアクセントも設定される。

ford-japan-explorer-limited-ecoboost-limited-200-units-released20150618-8-min

加えて12スピーカープレミアムオーディオを装備し、運転席と助手席に10wayのパワーシート、シートクーラー。

3列目シートには、シートアレンジを容易にするパワーフォールディングシートを装備するなど、より上質で、より快適な室内空間を実現している。

ford-japan-explorer-limited-ecoboost-limited-200-units-released20150618-11-min

さらにデュアルパネルサンルーフ(フロント電動開閉式)、パワーリフトゲート、ステアリングヒーター、電動アジャスタブルペダル、エンジンリモートスタート、12スピーカー390Wプレミアムオーディオ、アンビエントライティングなども追加されている。

なおエクスプローラーは、日本においても20年以上の歴史を持ち、日本国内市場におけるフォードのビジネス戦略、ブランド戦略の中核となる基幹車種である。

ford-japan-explorer-limited-ecoboost-limited-200-units-released20150618-7-min

フォード・ジャパンでは、今回の特別仕様車の投入により、エクスプローラーの認知向上と共に好調な販売を加速させ、さらに強固なブランドを構築していくことを目指している。

【特別仕様】
<エクステリア>
・デュアルパネルサンルーフ(フロント電動開閉式)
・ボディカラードフロントグリル
・ボディカラードドアミラー
・パワーリフトゲート
・エンジンリモートスタート

ford-japan-explorer-limited-ecoboost-limited-200-units-released20150618-15-min

<インテリア>
・ブラックインテリアカラー(本革シート)
・12スピーカー390Wプレミアムオーディオ
・運転席&助手席10Wayパワーシート
・運転席&助手席シートクーラー
・3列目パワーフォールディング
・運転席シートメモリー
・ステアリングヒーター
・電動アジャスタブルペダル
・ウッド調トリムアクセント
・アンビエントライティングなど

ford-japan-explorer-limited-ecoboost-limited-200-units-released20150618-5-min

【ボディカラー/インテリアカラー】
ボディカラー:タキシードブラック/ホワイトプラチナム
インテリアカラー:チャコールブラック
シート:本革

【全国希望小売価格(消費税込み)】
車種・機種名:エクスプローラー LIMITED EcoBoost(TM)
ハンドル:左
乗車店員:7名
エンジン:2.0L 直列4気筒直噴式 インタークーラー付ターボ
トランスミッション:6速AT
駆動形式:FWD
希望小売価格:5,040,000円

【販売台数】
全国限定 200台

【発売概要】
発売日:2015年7月4日(土)

【全国統一デビューフェア】
2015年7月4日(土)~7月5日(日)

エクスプローラーLIMITED EcoBoost Webサイト

 

その他の記事(新車関連)
インフィニティ新Q30今秋フランクフルト2015で初公開
ホンダ、GRACE(グレイス)にガソリン車を追加し発売
スバル、インプレッサ SPORT HYBRID発売
ダイハツ、3つ目の意匠となる「コペン セロ」を発売
三菱、新型アウトランダーPHEV/アウトランダー発売

メルセデス・ベンツCLA シューティングブレーク発表
メルセデス・ベンツCLA Shooting Brake OrangeArt Edition
メルセデス・ベンツ、新クロスオーバーGLC世界初公開
フォード、エクスプローラーLIMITED EcoBoost限定200台
トヨタ、ランドクルーザープラドを一部改良して発売

アウディ、AUDI R8 E-TRONいよいよ受注開始へ
ホンダ、MotoGPマシンの公道走行車「RC213V-S」発売
VW、UP
!にアイドリングストップ機能、燃費12%向上
BMW、新7シリーズを欧州マーケットで公開
ケータハム、欧州市場へワイドボディ、セブン275R

VW、6年ぶりにM/Tモデルを導入・受注開始
FCAジャパン、コンパクトSUV「Fiat500X」今秋販売
BMW、次世代BMW X1を欧州において公開
BMW、640iクーペM Performance Edition全国10台限定発売
VW、欧州市場でパサートGTEの受注開始

ホンダ、シビック タイプRの市販モデル、欧州デビュー
英マクラーレン570S/540C Coupe日本初公開
ジャガー、新型スポーツ・サルーン・モデルXE受注開始

ボルボ、Volvo V40 R-DESIGN Carbon Edition88台限定発売

BMW 5シリーズ セダンの限定モデル「Grace Line」を発売

スズキ、新型軽乗用車「アルト ラパン」を発売
オペル、5ドアハッチバックの「カール」を正式発表

トヨタ、ハリアーを一部改良、特別仕様車も追加発売

ルノー、小型クロスオーバー車「カジャール」欧州発売
ランボルギーニ、新型SUV「URUS」市場投入は2018年

マツダフレアワゴンにISG搭載で低燃費32.0km/Lを達成
ホンダフリードにプレミアムエディション誕生5/29発売

メルセデスAMG C 63 S Edition(エディション)1を限定発売

メルセデスAMG C 63(セダン・ステーションワゴン)発表

プジョー、特別限定車「208 Style」を発売

BMW、2シリーズ グラン ツアラー誕生6/6発売
アウディ、A8に3台の限定モデル、5/26より発売

ルノー・ジャポン、メガーヌ ハッチバック ゼンを追加

トミーカイラZZ 増資完了、合成走行音搭載車は今秋登場

日産NV350キャラバン トランスポーターの仕様一部刷新

シトロエンDS4新エンジン32%燃費UP価格は320万円から
ルノー、特別色のルノー カングーを100台限定発売

FCAジャパン、Jeep限定車2モデル5/30より発売

GMジャパン、7座席SUVシボレーキャプティバ限定発売

全世界500台限定モデルMcLaren 675LT日本初上陸

MINI Crossverに日本限定モデル登場
トヨタ、ハイラックスをタイでフルモデルチェンジ

ホンダ、JADE(ジェイド)に1.5L VTEC TURBO搭載

BMW、クリーンディーゼル218dアクティブツアラー

新型マツダ ロードスター、5/21いよいよ発売へ

スバル、インプレッサSPORT HYBRIDの先行予約始まる
シトロエン最後のC5 Final Edition、60台限定発売

スバル、ステラを改良して5/20から発売
スズキ、スペーシアシリーズ改良。低燃費・衝突安全向上

ダイハツ、コペン「第3のモデル」先行受注開始

ホンダ、新コンパクトステーションワゴン・シャトル発売
アウディ、欧州エリアで最新「R8 V10」の受注開始
マツダ、フレアクロスオーバーを商品改良して発売
BMW 1シリーズ発表、300万円を切る戦略的な価格設定
アウディ、A1 1.0TFSIで250万円を切る価格へ

アウディ、新Q3/RS Q3を5月21日より発売開始
スズキ、ハスラー「S-エネチャージ」搭載車デビュー
アウディ史上初1L直噴3発 345台の限定車は6/18に
トヨタ、カムリハイブリッドGパッケージPREMIUM BLAC
フォルクスワーゲンVW新トランスポーター(T6)生産開始

VWゴルフGTIクラブスポーツ、オーストリアでお披露目
トヨタSAI改良、世界初スーパーUV400カットガラス採用
メルセデス・ベンツ、AMG GT受注開始。1462万円〜
ボルボ、女性誌モデル五明祐子さんセレクトの限定車発売
トヨタ、ウィッシュのCVTを一部改良、5月7日発売

アルトターボRS試乗、実は上級セグメントの市場を奪う車
NEW シトロエンDS5、フランス本国でデビュー
FIAT、純白ボディでやわらかレザー内装の500 Perlaを発売
FIAT 500C Tetto Rosso発売、5月16日より限定50台
ダイハツ、ムーヴとタントにスマートアシストⅡを搭載

アルファ・ロメオ、ジュリエッタスプリント特別仕様車2種
マツダ、デミオ Mid Century / Urban Stylish Mode発売
日産デイズ ルークスエマージェンシーブレーキ全車標準化
マツダ、特別仕様車ベリーサNoble Coutureを発売
ホンダ、VEZELの装備拡充・4WD車の設定追加
メルセデスベンツ、E 250クーペ/カブリオレに本革シート

その他の記事(モータースポーツ)
シトロエンWTCC欧州3連戦に挑む。ライバル達の雪辱なるか
三菱の新アウトランダーPHEV、バハ・ポルタレグレ500参戦
TOYOTA GAZOO Racing、スーパー耐久の挑戦者を決定
トヨタ、ル・マン24時間レース健闘したが雪辱果たせず
ポルシェ、ル・マン24時間レース後のチームコメント

VW、WRC第6戦オジェ選手・逆転優勝、今期5勝目
ル・マン24時間、ポルシェ1998年以来17年振りの優勝
フォード、来年度のル・マン24時間耐久レースに参戦宣言
日産、ル・マン24時間の決勝12、13、14番手からスタート
ルマン24時間予選、ポルシェ919ハイブリッドが1-2-3位獲得

ル・マン24時間、TOYOTA予選初日は7・8番手
プジョー 208 GTi、全日本ラリー選手権第3戦でクラス4位
ポルシェ、過酷なレース活動は未来のクルマを育むゆりかご
ポルシェ919ハイブリッド3台ル・マンのテストデーを消化
日産GT-R LM NISMO、ル・マン公式テストで初走行を公開

ポルシェ、3台の919ハイブリッドでル・マンの勝利を狙う
日産、動画配信でGTアカデミー日本上陸を改めて伝える
ファルケン、ニュルブルクリンク24時間レースで総合3位
WTCC第4戦、シトロエン優勢のまま1/3ラウンドを消化
ポルシェ、新911 GT3 R、ニュルブルクリンクで世界初公開

その他の記事(イベント)
ブリヂストン、大学とのコラボ企画展2年連続開催
ホンダコレクションホール、MotoGP展7/18から
BMW、音楽イベントSadao Watanabe Orchestra協賛
三菱、「スターキャンプ2015 in朝霧高原」を開催
トヨタ博物館、企画展「はたらく自動車」を開催

ヤマハ、マリンカーニバル2015ららぽーと豊洲出展
BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2015開催、8月29・30日
Audi Forum Tokyo 2F Audi Caféでル・マン24観戦実施
日産本社でル・マン24時間のパブリックビューイング開催
第44回東京モーターショー2015、全展示部門で出展者が決まる

トヨタ、幼児向け交通安全教室トヨタセーフティスクール開催
LEXUS、ミラノデザインウィーク2015受賞作品を東京展示
東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始
ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
トヨタ自動車「第39回トヨタ ロビーコンサート」7/30開催

その他の記事(技術)
ボッシュ・ダイムラー・car2goで自動駐車実用化へ
ジャガー・ランドローバー、開発中の安全技術を語る
国土交通省、電柱などの側面衝突の乗員保護基準を新設
古河電気工業、リチウムイオン電池ヒートパイプ開発

ロボットタクシーのZMP、自動運転車開発システム販売
テスラとガエレクトリックPowerPackをアイルランド導入
ボッシュ、テスラ モデルSベースの自動運転テスト車導入
ダイムラー、大型トラックの公道自動運転実験を開始
VW、新6リッターエンジンのW12 TSIウイーン公開

トヨタ、燃料電池進化の糸口掴む。性能向上の取組み加速
アウディ、水と電気だけで作るディーゼル燃料の本格運用
理研、太陽光エネルギーを水素へ変換するシステム実現へ
スズキの欧州販売車VITARA、ユーロNCAP評価で5つ星獲得
アウディ、電動ターボ搭載TTクラブスポーツコンセプト

その他の記事(企業・経済)
トヨタ会見、常務役員の麻薬取締法違反逮捕について
東京都含む九都県市、国に水素・燃料電池戦略加速を要望
ホンダ、株主総会開催。伊東孝紳社長、リコールに陳謝
三菱自動車、第131回の企業倫理委員会を開催
いすゞとGM、米国向け商用車に関する協業に合意

ホンダ、「環境年次レポート2015・日本」を発行
トヨタ、定時株主総会で新型種類株式の発行を可決
スズキ、マレーシアのプロトン社と協業
カローラ、長谷川氏の想い受け継ぎ国内累積1000万台
独ダイムラー、家庭用定置型蓄電池の受注を開始

デンソー、新事業開拓に向け東京支社を移転・拡張
日産、NV200タクシー出発式を東京で実施
独ダイムラー、産業・家庭用蓄電池ビジネスに参入
光岡自動車、欧州進出。HIMIKOを英国市場に投入
スズキ2気筒0.8Lディーゼルエンジンを開発しインド投入

住友ゴム工業、Goodyear社とのアライアンス契約合弁解消
日産、横須賀市とEV普及モデルの構築を目指す
トヨタ、フォードの「スマートデバイスリンク」導入検討
マツダ、新型ロードスターから「電子取扱説明書」を導入
日産、国内における女性管理職比率が8.2%に上昇

スズキ、インドネシア四輪車新工場の開所式を実施
ルノー・日産、COP21にゼロ・エミッション車を提供
トヨタとマツダ、業務提携に向けて正式に基本合意
日産とBMW 、南アフリカでEV充電インフラ拡充に合意
ボッシュ、ネットワーク化が自動運転成功の鍵を握る

BMW、業績好調のなかで経営の舵取りを新CEOに託す
国土交通省、平成26年度自動車(製品)安全性能評価結果
日産自動車、2014年度通期決算。当期純利益は4,576億円
ボルボ、北米初工場。欧・中・米3大陸の国際体制確立へ
スズキ、海外好調で売上高3兆円回復。営業利益6期ぶり減

フォルクスワーゲン、世界首位を視野に商用車事業を統合
中国のNinebot、米国・Segwayに全額出資し、子会社化
スバル、決算会見で2020年に高速道路の自動運転を可能に
トヨタ、中長期保有前提の「AA型種類株式」の発行に動く
スズキのインド四輪子会社が累計生産台数1,500万台達成

その他の記事(話題)
メルセデス・ベンツ、羽田空港に情報発信拠点をオープン
パイオニア、LTE通信ミラー型テレマティクス端末を発売
JAFのWebサイトに対話型ナビゲーター登場
矢野経済研究所、中古車流通市場調査結果を発表
日本エレクトライク、三輪EVの型式認証を取得

イエローハット、2種の新ドライブレコーダーを独占販売
ハーマン、ラパンのインフォテイメントシステムに採用
メルセデス・ベンツ認定中古車拠点でオープンフェア
JAF長野が検証、チャイルドシートの取付9割が不適切
ポルシェ、クラシック911用ダッシュボードを再現し販売

ホンダシビックツアラー1.6のi-DTEC、燃費のギネス記録挑戦
オペル、欧州ラインナップ全車でスマホ連携機能実装へ
DeNA、スマホ向け無料カーナビアプリ「ナビロー」提供
三菱パジェロ2016、スマホ両対応の車載ディスプレイ搭載
EVオーナー高速道路利用実態(有料)調査参加者募集中

ヤナセ、創立100周年を記念して社会貢献活動を実施
タカタ、米国運輸省とエアバッグの市場処置拡大で合意
パナソニック、SSDカーナビ「ゴリラ」新製品4機種を発売
スマートとJBLで造った仰天モバイル・コンサートカー
運転テクニックアンケ、女性「合流」・若者「駐車」が苦手

パイオニアとレコチョク車向け定額音楽サービス
アウディ、愛車のトランクに宅配便を届けるサービスを開始
国土交通省、高速道路の渋滞ワーストランキングまとめる
TESLA、住宅用バッテリーPowerwallを今夏発売、36万円
JAFが再現、逆走車の恐怖。続編動画を公開

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

 

ヤマハ、新4輪バキー(ATV)の「Grizzly」を北米市場で発売

yamaha-introduces-grizzly-of-the-atv-in-the-north-american-market20150607-5-min

ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:柳弘之、以下、ヤマハ)は、北米市場で人気のATV(All Terrain Vehicle:四輪バギー)市場に向けて、2016年のフラッグシップモデルとなる新型「Grizzly(グリズリー)」。

同じく普及価格帯製品となる新型「Kodiak 700(コディアック 700)」、若年層向けモデル「Raptor 90(ラプター 90)」を、6月から北米市場で順次発売していく。

「Grizzly」は、林道や岩場などでのファンライドやハンティングなどのレクリエーションを中心に使用されるユーティリティーモデルだ。

yamaha-introduces-grizzly-of-the-atv-in-the-north-american-market20150607-4-min

主な特徴は、1)新デザインのフロント&リアフェンダー、2)優れた操縦性と快適な乗り心地に寄与する前後サスペンションと26インチタイヤ、3)力強いトルク、扱いやすい出力特性、自然なエンジンブレーキが特徴の新設計 DOHC・708ccFI エンジン、4)新設計 LEDヘッドライトおよびハンドルマウントライトなど。

yamaha-introduces-grizzly-of-the-atv-in-the-north-american-market20150607-2-min

一方、「Kodiak 700」は、業務用途を中心とするユーティリティーモデル。

2016モデルとして改めて新デザインを採用した他、Grizzlyと共通の708ccFIエンジン、防塵・防水リアブレーキ、ハンドルマウントライト(EPS装着車のみ)などにより、機能性と利便性を高めた。

yamaha-introduces-grizzly-of-the-atv-in-the-north-american-market20150607-1-min

加えて10歳以上を対象とする若年層向けモデル「Raptor 90」は、スポーティな走行特性と快適な乗り心地、扱い易さを向上させている。

yamaha-introduces-grizzly-of-the-atv-in-the-north-american-market20150607-3-min

日本国内の事情とは異なり、都市部以外では、広大な不整地や未舗装路の他、牧場や農地などが生活圏に含まれる北米市場において、ATVは世界の需要の約6割を占める人気商品だ。

ライバルは、ホンダや川崎を筆頭に、インディアンモーターサイクルを傘下に持つPolaris(ポラリス)社など数多くのメーカーが犇(ひし)めく激戦区だが、ヤマハは、同マーケットにおいて業務用からスポーツタイプまで、多彩な製品バリエーションを展開して対抗している。

名称:Grizzly
発売日:2015年6月
メーカー希望小売価格:8,899USドル~
販売計画:7,000台(発売から1年間/北米)

名称:Kodiak 700
発売日:2015年6月
メーカー希望小売価格:6,999USドル~
販売計画:15,000台(発売から1年間/北米)

名称:Raptor 90
発売日:2015年6月
メーカー希望小売価格:2,799USドル~
販売計画:2,000台(発売から1年間/北米)

 

その他の記事(新車関連)
VW、欧州市場でパサートGTEの受注開始
ホンダ、シビック タイプRの市販モデル、欧州デビュー
英マクラーレン、McLaren 570S/540C Coupe日本初公開
ジャガー、新型スポーツ・サルーン・モデル「XE」の受注開始
ボルボ、Volvo V40 R-DESIGN Carbon Edition、88台限定発売

BMW 5シリーズ セダンの限定モデル「Grace Line」を発売
スズキ、新型軽乗用車「アルト ラパン」を発売
スズキ2気筒0.8Lディーゼルエンジンを開発しインド投入

オペル、5ドアハッチバックの「カール」の発売を正式発表
トヨタ、ハリアーを一部改良、特別仕様車も追加発売

トヨタ、タウンエース、ライトエースを一部改良
ルノー、小型クロスオーバー車「カジャール」欧州発売
ランボルギーニ、新型SUV「URUS」市場投入は2018年

マツダフレアワゴンにISG搭載で低燃費32.0km/Lを達成
ホンダフリードにプレミアムエディション誕生5/29発売

メルセデスAMG C 63 S Edition(エディション)1を限定発売
メルセデスAMG C 63(セダン・ステーションワゴン)発表

プジョー、特別限定車「208 Style」を発売

BMW、2シリーズ グラン ツアラー誕生6/6発売
アウディ、A8に3台の限定モデル、5/26より発売

ルノー・ジャポン、メガーヌ ハッチバック ゼンを追加
トミーカイラZZ 増資完了、合成走行音搭載車は今秋登場

日産NV350キャラバン トランスポーターの仕様一部刷新

シトロエンDS4新エンジン32%燃費UP価格は320万円から

ルノー、特別色のルノー カングーを100台限定発売

FCAジャパン、Jeep限定車2モデル5/30より発売
GMジャパン、7座席SUVシボレーキャプティバ限定発売

全世界500台限定モデルMcLaren 675LT日本初上陸

MINI Crossverに日本限定モデル登場

トヨタ、ハイラックスをタイでフルモデルチェンジ

ホンダ、JADE(ジェイド)に1.5L VTEC TURBO搭載
BMW、クリーンディーゼル218dアクティブツアラー

新型マツダ ロードスター、5/21いよいよ発売へ

スバル、インプレッサSPORT HYBRIDの先行予約始まる

シトロエン最後のC5 Final Edition、60台限定発売

スバル、ステラを改良して5/20から発売
スズキ、スペーシアシリーズ改良。低燃費・衝突安全向上

ダイハツ、コペン「第3のモデル」先行受注開始
トヨタ、燃料電池進化の糸口掴む。性能向上の取組み加速
ホンダ、新コンパクトステーションワゴン・シャトル発売

アウディ、欧州エリアで最新「R8 V10」の受注開始
マツダ、フレアクロスオーバーを商品改良して発売
BMW 1シリーズ発表、300万円を切る戦略的な価格設定
アウディ、A1 1.0TFSIで250万円を切る価格へ
アウディ、新Q3/RS Q3を5月21日より発売開始

スズキ、ハスラー「S-エネチャージ」搭載車デビュー
アウディ史上初1L直噴3発 345台の限定車は6/18に
トヨタ、カムリハイブリッドGパッケージPREMIUM BLAC
フォルクスワーゲンVW新トランスポーター(T6)生産開始
VWゴルフGTIクラブスポーツ、オーストリアでお披露目

日産LANNIA、上海国際モーターショー2015でアワード
トヨタSAI改良、世界初スーパーUV400カットガラス採用
VW、新6リッターエンジンのW12 TSIウイーン公開
ダイムラー、大型トラックの公道自動運転実験を開始
メルセデス・ベンツ、AMG GT受注開始。1462万円〜

ボルボ、女性誌モデル五明祐子さんセレクトの限定車発売
トヨタ、ウィッシュのCVTを一部改良、5月7日発売
アルトターボRS試乗、実は上級セグメントの市場を奪う車
NEW シトロエンDS5、フランス本国でデビュー
FIAT、純白ボディでやわらかレザー内装の500 Perlaを発売

FIAT 500C Tetto Rosso発売、5月16日より限定50台
ダイハツ、ムーヴとタントにスマートアシストⅡを搭載
アルファ・ロメオ、ジュリエッタスプリント特別仕様車2種
マツダ、デミオ Mid Century / Urban Stylish Mode発売
日産デイズ ルークスエマージェンシーブレーキ全車標準化

マツダ、特別仕様車ベリーサNoble Coutureを発売
ホンダ、VEZELの装備拡充・4WD車の設定追加
メルセデスベンツ、E 250クーペ/カブリオレに本革シート

その他の記事(モータースポーツ)
ポルシェ、過酷なレース活動は未来のクルマを育むゆりかご
ポルシェ919ハイブリッド3台ル・マンのテストデーを消化
日産GT-R LM NISMO、ル・マン公式テストで初走行を公開
ポルシェ、3台の919ハイブリッドでル・マンの勝利を狙う

TOYOTA GAZOO RACING、ラリー若手育成ドライバー決定
日産、動画配信でGTアカデミー日本上陸を改めて伝える
ニュル24時間レース、出走5メーカー戦績まとめ
ファルケン、ニュルブルクリンク24時間レースで総合3位
WTCC第4戦、シトロエン優勢のまま1/3ラウンドを消化

ポルシェ、新911 GT3 R、ニュルブルクリンクで世界初公開
オートバックス、全日本学生フォーミュラ大会チーム支援
ニュル24時間レースで、ダンロップ装着車両がクラス優勝
全日本ラリーJN6スバル表彰台独占、JN5プジョー初勝利
スーパーGT第2戦・富士、勝利の女神は日産勢に微笑む

WEC第2戦スパ6時間レース、アウディ薄氷の勝利
富士GT500予選、MOTUL AUTECH GT-R脅威のレコード
全日本ラリー第2戦SS総距離100km超、標高1500m超の戦い
富士、レーシングドライバーを講師にサーキットレッスン
WRCアルゼンチン、シトロエンWinクリス苦節13年目の勝利

プーマ、レッドブルF1チームとのパートナーシップを発表
求人情報サイトAN、DODAでプロレーサー募集中6/15まで
VW、ピエヒ会長辞任。モータースポーツ活動に変化はあるか

その他の記事(イベント)
日産本社でル・マン24時間のパブリックビューイング開催
第44回東京モーターショー2015、全展示部門で出展者が決まる
トヨタ、幼児向け交通安全教室トヨタセーフティスクール開催
LEXUS、ミラノデザインウィーク2015受賞作品を東京展示
東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始、民間初

ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
輸入車だけのモーターショー、SISインポートカーショー6/5
ワーゲン・アウディのカスタムカーが集結6/5から
トヨタ自動車「第39回トヨタ ロビーコンサート」7/30開催

その他の記事(技術)
ロボットタクシーのZMP、自動運転車開発システム販売
ダイハツ ムーヴ、軽自動車初の先進安全車プラスを獲得
テスラとガエレクトリックPowerPackをアイルランド導入
独ダイムラー、産業・家庭用蓄電池ビジネスに参入
富士経済、製造・非製造業向けロボット世界市場の調査結果

ボッシュ、テスラ モデルSベースの自動運転テスト車導入
ホンダ、技術テーマで「第65回自動車技術会賞」を受賞
マツダ、第65回 自動車技術会賞受賞
トヨタ、MIRAI関連技術で全国発明表彰「恩賜発明賞」
トヨタとマツダ、業務提携に向けて正式に基本合意

日産ティアナ、JNCAP安全性能総合評価でファイブスター賞
ダイムラー、大型トラックの公道自動運転実験を開始
スバルのラインナップ車、2014年度ファイブスター賞獲得
アウディ、水と電気だけで作るディーゼル燃料の本格運用
理研、太陽光エネルギーを水素へ変換するシステム実現へ
スズキの欧州販売車VITARA、ユーロNCAP評価で5つ星獲得
アウディ、電動ターボ搭載TTクラブスポーツコンセプト

その他の記事(企業・経済)
光岡自動車、欧州進出。HIMIKOを英国市場に投入
住友ゴム工業、Goodyear社とのアライアンス契約合弁解消
日産、横須賀市とEV普及モデルの構築を目指す
トヨタ、フォードの「スマートデバイスリンク」導入検討
トヨタ欧州副社長、日産のマーケ、セールス統括副社長へ

トヨタ・モビリティ基金とNew Cities Foundationの協力開始
マツダ、新型ロードスターから「電子取扱説明書」を導入
日産、国内における女性管理職比率が8.2%に上昇
BMW、一部モデルのメーカー希望小売価格を7/1改定
スズキ、インドネシア四輪車新工場の開所式を実施

ルノー・日産、COP21にゼロ・エミッション車を提供
大同特殊鋼、タイにトランスミッション鍛造事業の新会社
日産自動車、「攻めのIT経営銘柄」に選定される
日産とBMW 、南アフリカでEV充電インフラ拡充に合意
新日鉄住金、北米で自動車用鋼板のグローバル供給体制拡充

カーシェア「タイムズカープラス」 長野県でサービス開始
ボッシュ、ネットワーク化が自動運転成功の鍵を握る
BMW、業績好調のなかで経営の舵取りを新CEOに託す
国土交通省、平成26年度自動車(製品)安全性能評価結果
日産自動車、2014年度通期決算。当期純利益は4,576億円

NGKスパークプラグ、米イグニッションメーカー買収
ボルボ、北米初工場。欧・中・米3大陸の国際体制確立へ
スズキ、海外好調で売上高3兆円回復。営業利益6期ぶり減
フォルクスワーゲン、世界首位を視野に商用車事業を統合
中国のNinebot、米国・Segwayに全額出資し、子会社化

スバル、決算会見で2020年に高速道路の自動運転を可能に
東レ、独で樹脂新会社設立、米で樹脂テクニカルセンター
トヨタ、中長期保有前提の「AA型種類株式」の発行に動く
スズキのインド四輪子会社が累計生産台数1,500万台達成
オートバックスセブン、中期経営計画を見直し
オートバックス、マレーシア・スパリン店新規オープン

その他の記事(話題)
ヤマハ、ATVの「GRIZZLY」を北米市場で発売
ハーマン、ラパンのインフォテイメントシステムに採用
イクリプス9型カーナビ、アクア・プリウスα取付キット発売
国土交通省、口永良部島噴火で自動車検査証有効期間伸長
メルセデス・ベンツ認定中古車拠点でオープンフェア

ダイハツ新型「コペン」累計販売台数1万台を突破
自転車利用者の77%がヒヤリ!道交法改正調査
JAF長野が検証、チャイルドシートの取付9割が不適切
トヨタ、アルファード・ヴェルファイア専用10インチナビ
ポルシェ、クラシック911用ダッシュボードを再現し販売

ホンダシビックツアラー1.6のi-DTEC、燃費のギネス記録挑戦
オペル、欧州ラインナップ全車でスマーホ連携機能実装へ
充電スポット検索サービスのEVsmartがカーナビ対応に
DeNA、スマホ向け無料カーナビアプリ「ナビロー」提供
三菱パジェロ2016、スマホ両対応の車載ディスプレイ搭載

ブリヂストンREGNO GR-XI装着サイズ34拡張
【2015年4月人気車ランキング】年代別人気車TOP5
ポルシェのPHEVグリーンテック・アワード2015送迎車に
日産、X-TREME GOLF CUP 2015の参加者募集開始
EVオーナー高速道路利用実態(有料)調査参加者募集中

圏央道神崎IC~大栄JCT間が6月7日17時に開通
スタンレー、大成建設と次世代LED植物工場ユニット開発
マツダ、東日本大震災児童10名の仏ホームステイを後押し
ヤナセ、創立100周年を記念して社会貢献活動を実施
トヨタ交通安全センター モビリタ設立10周年を迎える

ダンロップGRANDTREK、日産X-TRAIL HYBRID装着開始
富士通テン、ビッグデーター活用でタクシー運行管理改革へ
タカタ、米国運輸省とエアバッグの市場処置拡大で合意
ポルシェ、918スパイダーのリコールを実施
リコール情報5車種(5月22日発表分)

タイムズ24とMINI「有休取得応援プロジェクト」開始
パナソニック、SSDカーナビ「ゴリラ」新製品4機種を発売
Honda Jet、欧州ビジネス航空ショーEBACE2015実機公開
スマートとJBLで造った仰天モバイル・コンサートカー
無限、ホンダ新型シャトルモデファイド・パーツ発表

電気自動車ルノー・ゾーイ購入で5000ユーロのボーナス
運転テクニックアンケ、女性「合流」・若者「駐車」が苦手
パイオニアとレコチョク車向け定額音楽サービス
アウディ、愛車のトランクに宅配便を届けるサービスを開始
国土交通省、高速道路の渋滞ワーストランキングまとめる
TESLA、住宅用バッテリーPowerwallを今夏発売、36万円
JAFが再現、逆走車の恐怖。続編動画を公開

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

FCAジャパン、Jeepブランドの限定車2モデル5/30より発売

fca-japan-jeep-limited-car-2-models-530-released-from20150525-1-min

夏の太陽をイメージしたオレンジボディのJeep限定車

FCAジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:ポンタス ヘグストロム、以下、FCAジャパン)は、同社が展開するSUV(スポーツ用多目的車)「Jeep(R)」より2つの限定モデル、「Jeep(R)Cherokee Mango Tango(ジープ・チェロキー マンゴータンゴ)」および「Jeep(R)Wrangler Unlimited Sunset Orange(ジープ・ラングラー アンリミテッド サンセットオレンジ)」を、2015年5月30日(土)より、全国のジープ正規ディーラーにおいて販売する。 続きを読む FCAジャパン、Jeepブランドの限定車2モデル5/30より発売

GMジャパン、7座席ミッドサイズSUVシボレー キャプティバ30台限定発売

gm-japan-7-seat-mid-size-suv-chevrolet-captiva-30-cars-limited-release20140524-3-min

7人乗りSUVのシボレー・キャプティバの特別仕様車

ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:石井 澄人、以下、GMジャパン)は、人気のミッドサイズSUV「シボレー キャプティバ」の特別仕様車「シボレー キャプティバ ACTIVE LIFE EDITION」を発表し、6月6日(土)から、全国のシボレー正規ディーラーネットワークより30台限定で販売する。 続きを読む GMジャパン、7座席ミッドサイズSUVシボレー キャプティバ30台限定発売

TESLA、住宅用バッテリーPowerwallを今夏発売、価格は約36万円

tesla-and-this-summer-launched-the-residential-battery-powerwall20150502-1-min

一般住宅用蓄電池、Powerwallの販売開始は8月から

米電気自動車(EV)メーカーのTESLAは、5月1日、米ロサンゼルス・ホーソーン空港で会見を開き、一般住宅で使用する据え置き型蓄電池の「Powerwall」と、ビルや太陽光発電所など、事業者用の蓄電池「Tesla Energy for Businesses(PowerPack)」を、今夏に発売すると発表した。これまでにEV向けのリチウムイオン電池を量産してきた知見と応用技術を生かし、販売価格を競合他社製品の半額以下に抑えている。

tesla-and-this-summer-launched-the-residential-battery-powerwall20150502-6-min

Powerwallの発売は8月を予定、価格は3000ドル(約36万円)から。装置の大きさは、縦130センチ、横86センチで、厚さが18センチで壁に取り付けて使う。 続きを読む TESLA、住宅用バッテリーPowerwallを今夏発売、価格は約36万円

ピレリワールドチャレンジ開幕戦、新型キャデラックATS-V.Rは3位スタート

1426149419125 のコピー

新型「キャデラックATS-V.R」今シーズン開幕を3位で飾る

キャデラックレーシングは、3月6日~8日に米国テキサス州オースチンで開催されたSCCAピレリワールドチャレンジ開幕戦で新型キャデラック『ATS-V.R』がデビューした。初日の7日はカーナンバー3番のジョニー・オコネル選手が3位、2日目はカーネンバー3番のジョニー・オコネル選手が7位となった。 続きを読む ピレリワールドチャレンジ開幕戦、新型キャデラックATS-V.Rは3位スタート