「社会」カテゴリーアーカイブ

埼玉県、東京都、神奈川県に続きFCV購入者に補助金支給へ

open-toyota-the-information-transmission-facilities-of-fuel-cell-vehicles20150413-3
トヨタ自動車の燃料電車「MIRAI」ショールーム(東京都)

埼玉県は2025年までにFCVを県内6万台にまで拡大させる目標

埼玉県は、去る平成27年4月7日(火曜日)に実施された埼玉県知事、上田清司氏の記者会見で、東京都、神奈川県に続き同日より、燃料電池車(FCV)の購入者に補助金を支給すると発表した。

同県はかねてより、2025年までにFCVの登録台数を、県内で約6万台にまで拡大させる目標を掲げており、今回の動きを契機に、側面から購入台数促進を図る構えだ。 続きを読む 埼玉県、東京都、神奈川県に続きFCV購入者に補助金支給へ

日産、グローバル本社ギャラリーでゴールデンウィーク・ファミリーイベント開催

nissan-child-car-datsun-bebii-Play20150401-2

ダットサン・ベビイ乗り込み体験や、わくわくエコスクールイベントも実施

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン、以下日産)は、4月25日から5月6日の期間、日産グローバル本社ギャラリーにて「ゴールデンウィーク・ファミリーイベント」を開催する。 続きを読む 日産、グローバル本社ギャラリーでゴールデンウィーク・ファミリーイベント開催

シトロエンの開放感を体感する6日間、湘南T-SITEにて5月6日から5月11日まで

citroen-sky-week-in-shonan—t-site20150414-3

シトロエンの春イベント「CITROE¨N SKY WEEK」を湘南T-SITEで開催

プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:クリストフ・プレヴォ、以下シトロエン)は、2015年5月6日より5月11日まで湘南T-SITE(神奈川県藤沢市)において、シトロエンモデルの開放感をアピールするイベント、「CITROE¨N SKY WEEK in 湘南T-SITE」を開催する。 続きを読む シトロエンの開放感を体感する6日間、湘南T-SITEにて5月6日から5月11日まで

トヨタ、燃料電池車の総合情報発信施設を新オープン

open-toyota-the-information-transmission-facilities-of-fuel-cell-vehicles20150413-5

MIRAIの展示を含むショールームは4月17日(金)から稼働

日本初の量産型燃料電池車MIRAI(ミライ)をリリースするトヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)は、燃料電池自動車(FCV)や、FCVの燃料である水素についての情報を積極発信していく施設「TOYOTA MIRAIショールーム」を、4月17日(金)に東京都港区にオープンする。

open-toyota-the-information-transmission-facilities-of-fuel-cell-vehicles20150413-3

続きを読む トヨタ、燃料電池車の総合情報発信施設を新オープン

JAF、自動車税制の不公平感をアニメという直球で直訴

publish-jaf-car-tax-animation20150412-4JAF「知ってる?クルマの税金」自動車税制アニメーション動画を公開

JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 小栗七生)は、自動車に関する税金の複雑さや重さをわかりやすく解説したアニメーション動画サイト「知ってる?クルマの税金」を制作し、このほどホームページで公開した。 続きを読む JAF、自動車税制の不公平感をアニメという直球で直訴

トヨタ自動車、2015年度トヨタコミュニティコンサート開催概要を決定

2015-toyota-community-concert20150412-41981年のスタート以来、今年で35年目を迎えた「トヨタコミュニティコンサート」

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)と全国のトヨタの販売店は、社会貢献活動の一環として開催する「トヨタコミュニティコンサート」の2015年度開催概要を決定した。

「トヨタコミュニティコンサート」は“音楽を通じて地域文化の振興に貢献すること”を目的に、(公社)日本アマチュアオーケストラ連盟と連携し、各地で活動しているアマチュアオーケストラの公演を、地元のトヨタの販売店とトヨタとで支援するもので、1981年のスタート以来、今年で35年目を迎える。

これまでの実績は全国45都道府県、185市町村で通算1505回(2015年3月末現在)開催し、延べ121万5,000人を超える来場がある。 続きを読む トヨタ自動車、2015年度トヨタコミュニティコンサート開催概要を決定

TOYOTA i-ROAD、乗り捨て式カーシェアリングいよいよ4月10日から

toyota-i-ROAD-from-abandoned-formula-car-sharing-April-1020150411-5

「Times Car PLUS TOYOTA i-ROAD Drive」によるワンウェイ型シェアリングサービス

タイムズ24株式会社(本社:東京都千代田区、社長:西川光一、以下、タイムズ24)と、トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)が、予てより予定していた「Times Car PLUS TOYOTA i-ROAD Drive」によるワンウェイ型シェアリングサービスが、いよいよ4月10日から開始される。 続きを読む TOYOTA i-ROAD、乗り捨て式カーシェアリングいよいよ4月10日から

富士通テン、車両全周囲立体モニタの技術で科学技術賞

https://www.youtube.com/watch?v=Obg9VExbg1w

車載カメラの3D合成­技術で高い評価を獲得

2015年4月7日、富士通研究所(本社:神奈川県川崎市、社長:佐相秀幸、以下、富士通研究所)、富士通テン(本社:兵庫県神戸市、社長:山中明、以下、富士通テン)、ソシオネクスト(本社:神奈川県横浜市、会長兼CEO:西口泰夫、以下、ソシオネクスト)の3社は、文部科学省が主催する「平成27年度科学技術分野の文部科学大臣表彰」において「車の周囲を3次元的に見せる全周囲立体モニタ技術の開発」で科学技術賞(開発部門)を受賞。

また、併せて富士通研究所は、「エレクトロニクス実装用電子セラミック材料とプロセスの研究」で科学技術賞(研究部門)を受賞したと発表した。

カメラ画像を3D­合成し、モニター上に360度画面で表示

今回受賞した技術は、 続きを読む 富士通テン、車両全周囲立体モニタの技術で科学技術賞

日産のライフケアビークルの魅力、バリアフリー2015で

charm-of-life-care-vehicle-nissan-with-a-barrier-free20150408-2

日産自動車とオーテックジャパン「バリアフリー2015」に福祉車両6台を出展

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン、以下日産)と株式会社オーテックジャパン(本社:神奈川県茅ヶ崎市、社長:宮谷 正一)は、4月16日(木)から4月18日(土)までの3日間、 「インテックス大阪」で開催される「バリアフリー2015」(第21回高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展)にライフケアビークル(LV)を6台出展する。 続きを読む 日産のライフケアビークルの魅力、バリアフリー2015で

日産自動車、こども自動車のダットサン・ベビイを再生

nissan-child-car-datsun-bebii-Play20150401-2

こどもの国開園50周年記念に活用、日産ギャラリーでも展示

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス ゴーン)は、かつて1964年から翌年に掛けての期間。神奈川県横浜市青葉区にある「こどもの国」へこども自動車の「ダットサン・ベビイ」100台を寄贈した。

今回は現存していた寄贈車のうち保存していたクルマの1台を、こどもの国・開園50周年を機に再生。同園の50周年記念イベント等へ活用する。これに併せ3月28日からは、こどもの国・開園50周年にちなんだ写真展と、同車の展示イベントを日産グローバル本社ギャラリーにて開催する。

現天皇のご成婚に併せ誕生した「こどもの国」

そもそも「こどもの国」は、皇太子明仁親王殿下(現在の天皇陛下)・美智子妃殿下のご成婚に併せ、「次世代を担うこどもの健全育成のため児童福祉法に基づく児童厚生施設」というコンセプトで1965年5月5日にオープンした。

nissan-child-car-datsun-bebii-Play20150401-1

ダットサン・ベビイの寄贈は、日産が同園の設立意義と社会的使命に強く共感して実現。子どもたちは、運転免許を持つ大人の運転で乗車するほか、園内で有効な「免許証」を取得すれば小学5年~中学3年は1人で運転できた。 続きを読む 日産自動車、こども自動車のダットサン・ベビイを再生

日本初の商用移動式水素ステーション、都内千代田区で24日開業

nimohisu-hydrogen-station20150324-2

水素ステーション設置の動きに先行して稼働

トヨタ自動車の燃料電池車「MIRAI(ミライ)」が昨年末から市販されたことに伴い、現在、全国各地で水素ステーション設置の動きの胎動が始まっている。

そうしたなか、岩谷産業、大陽日酸、豊田通商が出資する合同会社「日本移動式水素ステーションサービス(東京都港区、代表職務執行者:中川浩司)」は、東京都千代田区の靖国神社のほど近くで日本初の商用移動式水素スタンド「ニモヒス水素ステーション九段(東京都千代田区三番町6)」の営業を24日から開始する。

同社が展開する移動式水素ステーションとは

このニモヒス水素ステーション九段における運用は、 続きを読む 日本初の商用移動式水素ステーション、都内千代田区で24日開業

利用は20分までなら無料。日産、横浜大規模団地で超小型EVのカーシェアリング開始

nissan-new-mobility-concept20150323-4

いよいよ大規模団地での実証プロジェクトを開始

日産自動車は3月23日からURと共同で、神奈川県が国土交通省関東運輸局に申請した超小型モビリティ認定制度による居住者向けのカーシェアリングを開始すると発表した。利用車両はNISSAN New Mobility CONCEPT。

郊外型大規模住宅団地での居住者向けカーシェアリングは全国初の取り組みで、日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン、以下「日産」)と、独立行政法人都市再生機構東日本賃貸住宅本部(本社:神奈川県横浜市中区、理事長: 上西 郁夫)ことURと共同でのテストプロジェクトとなる。 続きを読む 利用は20分までなら無料。日産、横浜大規模団地で超小型EVのカーシェアリング開始

マツダ、ミラノデザインウィーク2015に出展

mazdamilandesignweak20150318-2

「Mazda Design クルマはアート」をテーマに据える

マツダ株式会社(以下、マツダ)は、イタリアのミラノにおいて4月14日から19日の期間で開催される「ミラノデザインウィーク2015」に出展する。

展開エリアは「ブレラ美術館」があり、昔ながらのクラシックなギャラリーから最新アートを展示したモダンギャラリーまでが軒を連ねるアートの拠点。特にミラノの中でもひときわシックな地域としてしられるブレラ地区において『Mazda Design クルマはアート』をテーマに開催する。 続きを読む マツダ、ミラノデザインウィーク2015に出展

ホンダ、日本強靭化大賞2015で優秀賞を受賞

HondaJapantougheningAward 2015-3

ホンダ、3部門の関連技術で日本強靭化大賞を獲得

本田技研工業は、水素関連技術の「スマート水素ステーション」ことSHSと、燃料電池自動車や電気自動車から家庭や様々な機器等への電力供給を行うV2X関連技術の「V2H対応DC普通充電器“Honda Power Manager”」ことHEH55、および「外部給電器“Honda Power Exporter CONCEPT”(以下、Power Exporter)」ことPowerExporterが、「ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)2015」の企業・産業部門で優秀賞を受賞したことを発表した。

ジャパン・レジリエンス・アワードとは

ジャパン・レジリエンス・アワードは、一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会が創設した制度。 続きを読む ホンダ、日本強靭化大賞2015で優秀賞を受賞

SUZUKIモーターサイクルショー2015の出品概要発表

suzukimotorcycleshow20150313-2

東西ふたつのモーターサイクルショー2015に出品

スズキ株式会社は、インテックス大阪で開催される「第31回大阪モーターサイクルショー2015」(3月20日~22日)、東京ビッグサイトで開催される「第42回東京モーターサイクルショー」(3月27日~29日)に以下の内容で出品する。 続きを読む SUZUKIモーターサイクルショー2015の出品概要発表

トヨタ自動車、IOCのTOPパートナーに決定

toyota-ioc-contract-2015-0313-2

トヨタ、2024年迄のIOC TOPパートナー契約締結を東京で発表

トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は3月13日、国際オリンピック委員会(以下、IOC)との間で、東京オリンピックを含む2024年までのIOC「TOP(The Olympic Partner)パートナー」契約を締結し、東京にて発表会を実施した。契約額は非公表だが、総額1000億円規模とみられる。 続きを読む トヨタ自動車、IOCのTOPパートナーに決定

ピレリワールドチャレンジ開幕戦、新型キャデラックATS-V.Rは3位スタート

1426149419125 のコピー

新型「キャデラックATS-V.R」今シーズン開幕を3位で飾る

キャデラックレーシングは、3月6日~8日に米国テキサス州オースチンで開催されたSCCAピレリワールドチャレンジ開幕戦で新型キャデラック『ATS-V.R』がデビューした。初日の7日はカーナンバー3番のジョニー・オコネル選手が3位、2日目はカーネンバー3番のジョニー・オコネル選手が7位となった。 続きを読む ピレリワールドチャレンジ開幕戦、新型キャデラックATS-V.Rは3位スタート