「社会」カテゴリーアーカイブ

カーメイト、安全運転支援アプリDriveMateに大分県民の運転データを反映しリニューアル

carmate-renewal-reflects-the-operating-data-of-safe-driving-assistance-app-oita-prefecture-in-drivemate20150723-1

株式会社カーメイト(本社:東京都豊島区、代表取締役会長兼社長:村田隆昭)は、安全運転を支援するドライブアプリ『DriveMate SafetyCam(ドライブメイト・セーフティカム)』の機能を、平成27年7月18日(土)に大幅リニューアルした。 続きを読む カーメイト、安全運転支援アプリDriveMateに大分県民の運転データを反映しリニューアル

国土交通省、「道の駅」で夏期休暇に大学生のインターシップを実施

put-together-the-ministry-of-land-infrastructure-and-transport-congestion-worst-ranking-of-the-highway20150503-3-min

若者との交流による新たな価値の創出

国土交通省では、地域の観光資源や魅力が集まっている「道の駅」を、観光振興や地域づくりを学ぶ学生の実習の場として活用することを進めている。 続きを読む 国土交通省、「道の駅」で夏期休暇に大学生のインターシップを実施

国土交通省、運営サイトでリコール対象車の確認を勧告

タカタ製エアバッグの欠陥問題で、リコール対象車の使用者の所在が掴めず、改修の必要性を通知できないケースが相次ぐなか、国土交通省は、所在不明の対象車両をデータベース化して車検時に各運輸支局を介して使用者に知らせることを決めた。 続きを読む 国土交通省、運営サイトでリコール対象車の確認を勧告

トヨタウェルキャブ 新型シエンタ体感フェア2015をトヨタハートフルプラザ東京・仙台で開催

新型シエンタを含むウェルキャブ車11台を展示

トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)は、7月24日(金)~8月9日(日)、福祉車両の展示会をモデリスタTOKYO2階のトヨタハートフルプラザ東京、ならびに仙台にて実施する。 続きを読む トヨタウェルキャブ 新型シエンタ体感フェア2015をトヨタハートフルプラザ東京・仙台で開催

三菱電機の「自動車版ドクターイエロー」、インフラ検査・維持管理展に出展

走行しながら道路や鉄道の変化状況を高精度に三次元計測し解析

三菱電機株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:柵山 正樹、以下、三菱電機)は、かねてより開発を進めていた社会インフラ向け「三菱インフラモニタリングシステム」を、鉄道・道路のインフラ製品関わる製品として、サービス化したと発表した。 続きを読む 三菱電機の「自動車版ドクターイエロー」、インフラ検査・維持管理展に出展

トヨタ、日野、東京都で燃料電池バスの実証実験を実施

トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)と日野自動車株式会社(本社:東京都日野市日野台、代表取締役社長:市橋 保彦、以下、日野)は、7月24日から30日にかけて、東京都において燃料電池バス(以下、FCバス)の実証実験を実施する。 続きを読む トヨタ、日野、東京都で燃料電池バスの実証実験を実施

JAF、あなたの声をお聞かせください。自動車税制に関するアンケートを実施

jaf-reproducible-fear-of-reverse-running-vehicle-publish-sequel-video20150429-3-min

JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 小栗 七生)は、自動車税制に対するユーザーの意識を把握するために、ホームページで「平成27年度自動車税制に関するアンケート」を実施し、広く意見を募集する。 続きを読む JAF、あなたの声をお聞かせください。自動車税制に関するアンケートを実施

ホンダ、より多くの人に移動する喜びを提案する「Honda歩行アシスト」発表

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、歩行のリハビリテーションを支援する歩行訓練機器「Honda歩行アシスト」を、全国の病院やリハビリテーション施設などを対象にしたリース販売を開始する。リース販売の開始時期は11月を予定しているという。 続きを読む ホンダ、より多くの人に移動する喜びを提案する「Honda歩行アシスト」発表

【JAF】66%は高い?低い?京都府チャイルドシート着用率調査、全国調査も掲載

jaf-reproducible-fear-of-reverse-running-vehicle-publish-sequel-video20150429-3-min

一般社団法人日本自動車連盟(JAF)並びに京都支部(支部長 森川莫臣)は、今年度の「チャイルドシートの使用状況」等の調査結果を踏まえ、チャイルドシートの適正な使用を呼びかけている。 続きを読む 【JAF】66%は高い?低い?京都府チャイルドシート着用率調査、全国調査も掲載

コンビニコーヒー飲用率3割。購入時間は朝より昼。飲む場所は車内と職場が4割以上

株式会社ドゥ・ハウス(本社:東京都港区、代表取締役社長:稲垣佳伸)は、同社のインターネットリサーチサービス『myアンケートlight』を利用し、全国に住む20代~50代の男女を対象に「コーヒー」に関するWEBアンケートを実施した。調査期間は2015年6月15日(月)~6月20日(土)。800人から有効回答を得た。 続きを読む コンビニコーヒー飲用率3割。購入時間は朝より昼。飲む場所は車内と職場が4割以上

バーベキュー調査、経験者7割、場所選びはアクセスがよい・駐車場・場所代・トイレ設備

インターネット調査のマイボイスコム株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、『バーベキュー』に関するインターネット調査を2015年6月1日~6日に実施し、11,978件の回答を集めた。 続きを読む バーベキュー調査、経験者7割、場所選びはアクセスがよい・駐車場・場所代・トイレ設備

JAF、片手でふらふら・・・は危険。荷物満載や傘差しによる自転車運転の危険性を検証

jaf-reproducible-fear-of-reverse-running-vehicle-publish-sequel-video20150429-3-min

JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 小栗七生)は、自転車の片手運転等の危険性をテーマとして検証テストを行い、その結果をホームページに公開し、注意を呼びかけている。 続きを読む JAF、片手でふらふら・・・は危険。荷物満載や傘差しによる自転車運転の危険性を検証

トヨタ、生活支援ロボットの実用化に向けて技術開発コミュニティを発足

トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)は、障がい者や高齢者などの家庭内での自立生活をアシストする生活支援ロボット(以下、HSR*1)の早期実用化を目指し、複数の研究機関等と連携して技術開発を推進する仕組みである「HSR開発コミュニティ」を発足する。 続きを読む トヨタ、生活支援ロボットの実用化に向けて技術開発コミュニティを発足

アウディe-gasプラントは、ドイツ国内の電気グリッド安定化に貢献

電力の安定供給に対し、同社のエネルギー精製システムに期待が集まる

アウディは、2013年にAudi e-gas精製工場の本格稼動を目指して、同プロジェクトを開始。そして今日、再生可能エネルギーを自ら精製する世界初の自動車メーカーとなった。

現在、ニーダーザクセン州のヴェルルテ市を筆頭する同社のAudi e-gas精製工場では、グリーン電力、水、二酸化炭素を使用して、水素と化学合成メタンガス“Audi e-gas”を精製している。

audi-e-gas-plant-contribute-to-the-electrical-grid-stabilization-in-germany20150716-1

今般、ドイツ国内に於いて再生可能エネルギーの発電量シェアが急速に拡大(33%)するなか、ドイツ国内の電力安定供給をテーマに、同社のエネルギー精製システムに一層の期待が集まっているという。

ドイツ国内の地理的偏在が、再生可能エネルギー利用安定の足かせに 続きを読む アウディe-gasプラントは、ドイツ国内の電気グリッド安定化に貢献

次世代モビリティのWHILLとチェッカーモータース、販売代理店契約を締結

次世代パーソナルモビリティを製造販売するWHILL株式会社(本社:神奈川県横浜市、CEO:杉江 理)が、クライスラー、ジープ、フィアット、アルファロメオ、アバルトなどの輸入車正規ディーラーで国内有数のシェアを持つチェッカーモータース株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長 :成瀬 隆章)と”WHILL Model A”の日本国内向けの販売について、2015年7月1日付にて販売代理店契約を締結した。 続きを読む 次世代モビリティのWHILLとチェッカーモータース、販売代理店契約を締結

JAF緊急報告!車内の熱中症事故に注意、真夏のキー閉じ込み救援2ヶ月で438件

jaf-reproducible-fear-of-reverse-running-vehicle-publish-sequel-video20150429-3-min

JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 小栗 七生)は、夏の気温が上昇するシーズンを迎え、子どもなどの熱中症事故防止を呼び掛けている。 続きを読む JAF緊急報告!車内の熱中症事故に注意、真夏のキー閉じ込み救援2ヶ月で438件

三菱自動車、「2015年小学生自動車相談室」を今年は早期開設へ

mitsubishi-motors-and-exhibited-at-the-automotive-technology-exhibition20150519-3-min

三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼COO:相川哲郎、以下、三菱自動車)は、2015年7月20日(月)から12月10日(木)まで、小学生から寄せられる自動車産業全般に関する様々な質問をフリーダイヤルやインターネット、手紙で受け付けて回答する「2015年 小学生自動車相談室」を、お客様相談センター内に開設する。 続きを読む 三菱自動車、「2015年小学生自動車相談室」を今年は早期開設へ

カルビー排出のバイオディーゼル燃料を使用した車がカーレースに出走

バイオマス・ジャパン株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役:内田勝巳、以下、バイオマス・ジャパン)と、株式会社太章興産(篠崎運送倉庫グループ、本社:埼玉県鴻巣市、代表取締役:篠崎悦朗、以下、太章興産)は、カルビー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:松本晃、以下、カルビー)が排出した廃食油を一般業務に於いて、バイオディーゼル燃料(BDF)に再利用し、配送車に使用している。 続きを読む カルビー排出のバイオディーゼル燃料を使用した車がカーレースに出走

東日本高速道路管内の5カ所でEVの充電サービスを開始

nexco-east-japan-and-participated-in-the-fuji-speedway-2015-inter-proto-series20150515-6-minNEXCO東日本こと、東日本高速道路株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:廣瀨博、以下、NEXCO東日本)は、同社管内に於いて、電気自動車用急速充電施設5カ所を新設しサービス(有料)を開始すると発表した。 続きを読む 東日本高速道路管内の5カ所でEVの充電サービスを開始

BMW iが国際芸術祭「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」に協賛

50日間実施される越後妻有アートトリエンナーレに初協賛

ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)が取り扱う、持続可能な次世代モビリティBMW i(アイ)は、本年7月26日(日)から、9月13日(日)にかけての50日間、新潟県越後妻有(えちごつまり)地域で実施されるアートプロジェクト「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」に協賛する。 続きを読む BMW iが国際芸術祭「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」に協賛