アマゾンジャパン、物流拠点を見学できるツアー開始へ

Amazon Toursを、千葉みなとフルフィルメントセンターで

Amazon Japan(アマゾンジャパン/所在地:東京都目黒区、代表取締役社長:ジャスパー・チャン)は6月30日、一般を含む顧客に対してAmazonの物流拠点「フルフィルメントセンター(FC)」を無料で見学できる〝Amazon Tours〟を開始する。

日本で初めて公開・見学会を行うのは、千葉みなとフルフィルメントセンター、2025年中に開始される予定だ。

ちなみに〝Amazon Tours〟は米国、フランス、イタリア、ドイツ、オーストラリア、イギリス、カナダの一部のFCで展開してきたもの。FCは、Amazonが「地球上で最もお客様を大切にする企業」を目指す上で重要な役割を果たしているという。

ツアープログラムの参加者は、実際にFCの内部を巡りながら、約60~90分程度を掛けてAmazonの物流を支えるテクノロジー、働く人々、安全な職場環境や事業を展開する地域社会への貢献について知ることができる趣向となっている。

Amazon Japanでは、「お客様に迅速かつ効率的に商品をお届けできるのは、FCで働く方々と革新的なテクノロジーの融合によるものです。

お客様に、高い安全性、信頼性、先進性のもとAmazonを便利にご利用頂けることをお知らせする機会として、物流拠点を紹介するAmazon Toursを展開しています」と話している。

例えば、ロボットが商品棚を持ち上げて移動する「Amazon Robotics (アマゾンロボティクス)」がどのようにFCの効率化に貢献しているかなどが確認できる。

Amazonでは、先の先行して公開が進む国々での好評価を得て、2025年中に日本を含む7カ国(インド、メキシコ、ブラジル、スペイン、ベルギー、ポーランド、日本)で一部のFCでに於いて、Amazon Toursを導入していく予定。

さて今回、日本国内でAmazon Toursを初導入する千葉みなとFCは2023年にAmazon Robotics導入施設として開設された。

延べ床面積は12万平方メートル、東京ドーム約2.5個分の広さで、Amazon Roboticsを導入する拠点としては国内最大級となっている。Amazon Roboticsにより最大約40%多くの在庫を保管でき、スペースの節約が可能となるため、より多く品揃えの商品を扱えるとした。

今回のAmazon Toursの導入にあたり、アマゾンジャパン合同会社でジャパン オペレーション代表として務める島谷恒平氏は、「このたび、Amazon Toursが日本で開始されることを大変嬉しく思います。

当プログラムは、Amazonがどのように日本全国のお客様に安全で迅速、かつ効率的に商品をお届けしているのか、FCの裏側をご確認いただける貴重な機会となります。

また、実際にAmazonの物流拠点で働く方々の姿を見て頂くことで、キャリアを築くのに魅力的な場所であることも体感してくださると幸いです。Amazon Toursが、より多くの地域のお客様にAmazonについて知って頂く切っ掛けとなることに期待しています」と述べている。

<Amazon Tours概要>
開催期間: 2025年に開始予定
場所: 千葉みなとフルフィルメントセンター (千葉県千葉市)
対象者: 6歳以上。18歳未満は、必ず保護者同伴での参加となる。
参加方法: 今後開設される特設ページにアクセスし、必要事項を記入の上、事前申し込みする流れ。申し込みの際は、当日の服装など参加する上での注意事項を踏まえて申し込むことに留意されたい。