「ニューモデル」カテゴリーアーカイブ

トヨタ、中国開発のカローラハイブリッド・レビンハイブリッドを発表

toyota-announces-corolla-hybrid-levin-hybrid-of-china-development20140422 -1-min

中国で開発されたトヨタのハイブリッド車が遂に登場

アジア最大級の自動車展示会「2015年上海モーターショー(第16回上海国際自動車工業展覧会)」(会場:上海国家コンベンションセンター、プレスデー:4月20日〜21日、一般公開日:4月22日〜4月29日)が、中国・上海市で開幕した。

https://www.youtube.com/watch?v=iMrp_uyv5AA

主催者発表によると18カ国・地域の約2000社が参加。世界初披露となる車は100モデルを超えるという。

toyota-announces-corolla-hybrid-levin-hybrid-of-china-development20140422 -5-min

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)は、自社ブースオープニングの挨拶で、登壇した大西弘致専務が「中国は世界一の市場であり、上海モーターショーは、会長の内山田をはじめ、トヨタの役員がもっとも多く集まるイベントのひとつです。2014年は、中国でのトヨタ販売が100万台を越えましたが、2015年は、いよいよ中国産ハイブリッド車の年になるでしょう」と締めくくった。

新型車は2つの動力源を備えたデュアル・エンジン車と表現

中国市場で、昨年度、約2349万台の新車販売を記録したのを受けて、トヨタは大気汚染問題が深刻な同市場に素早く対応、江蘇省常熟市に新設した研究開発センターで初めて開発した『上海モーターショー』と、当地ではカローラ セダンの兄弟車となる『レビン ハイブリッド』のハイブリッド車(HV)2モデルを初公開した。

toyota-announces-corolla-hybrid-levin-hybrid-of-china-development20140422 -2-min

内山田竹志会長は、海外でHVを開発初期の段階から、海外で手掛けたことを受けて、エンジンとモーターの2つの動力源を備えたデュアル・エンジン車の現地開発は「初代プリウスに匹敵する革新だ」と述べた。

なおトヨタの中国合弁には、第一汽車との一汽豊田、広州汽車との広汽豊田の2社があり、レビン ハイブリッドは広汽豊田から、中国市場に投入される予定。2台の発売は秋の予定で、価格発表も行われていない。

toyota-announces-corolla-hybrid-levin-hybrid-of-china-development20140422-8-min

2015年を迎えた中国市場は、これまで10%以上を誇った高度成長の波が引き始めたことから、世界各国から参入している自動メーカー間のシェア争いが一層激化すると見られる。

toyota-announces-corolla-hybrid-levin-hybrid-of-china-development20140422-13-min

このためトヨタに限らず、日本メーカー各社は、販売車両自体の現地への最適化や、販売価格の抑制を迫られる展開になりそうだ。

上海モーターショー関連
インフィニティ、上海でQ70L BESPOKEエディション世界初公開
三菱自動車、2015年上海で2台のコンセプトカーをプレミア発表
ダンロップ、2015上海にダンロップとファルケンのWブース展開
東風日産、中国の若者向けにヴェヌーシアのVOW(ボウ)発表
スズキ、上海で2台のコンセプトカーと新開発エンジン初公開
ブリヂストン、上海国際モーターショー 2015に出展
日産、中国専用車LANNIA上海でデビュー

その他の記事(ニューモデル)
スバル レヴォーグに見る車の未来。全方位危険察知機能、国内初
ホンダ、新型コンパクトワゴン「SHUTTLE」をWEB上で先行公開
日産エルグランドに新グレード「250ハイウェイスターS」追加
スバル、新型CROSSOVER 7(クロスオーバーセブン)を発売
インプレッサ、SUBARU XV、フォレスターに新シリーズ登場
パナメーラ エディション、4エディションの予約受注を開始

その他の記事(新製品)
ダンロップ、ハイグリップタイヤのDIREZZA ZII★ベータ02発売
パナソニック、ストラーダに操作性を重視した新製品2機種追加
無限、ホンダN-WGN専用のカスタマイズパーツ群を発表

その他の記事(トピック)
トヨタレンタカーサイト多国語対応開始。3時間レンタカーも
トヨタ、メキシコで新工場を建設、中国でも生産ラインを新設へ
LEXUS、ミラノデザインウィークでBEST ENTERTAINING受賞
ファミリーマート650店にEV・PHVの急速充電器が設置
ホンダ、台湾の二輪車市場に再参入。大型車販売の開始を発表
ポルシェ アプルーブドオイルキャンペーンを5月1日から実施
埼玉県、東京都、神奈川県に続きFCV購入者に補助金支給へ

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

トヨタ、未来のモビリティ社会実現に向け、タイでパイロットプログラム

世界有数の大都市タイで、多様な交通システムの調和に取り組む

一般財団法人 トヨタ・モビリティ基金(以下、財団)は、財団が行う最初の助成案件として、世界有数の大都市であるタイのバンコク市でのパイロットプログラムを選定したと発表した。

Description:Traffic in Bangkok Thailand – waiting for the light to change / Author Brighton West

安全で効率的、且つ、楽しいモビリティを世界中で提供するという財団の理念に基づき、トヨタのノウハウと地元の大学・政府等のパートナーの専門性を組み合わせ、渋滞など交通課題への対処や、多様な交通システムの調和に取り組んでいく。

toyota-for-the-future-of-mobility-society-pilot-program-in-thailand20150422-1-min

トヨタ保有の自己株式を提供し、トヨタ・モビリティ基金設立

ちなみにトヨタ・モビリティ基金とは、より良いモビリティ社会の構築に資するNPO、研究機関等の取り組みをグローバルに助成するため、トヨタが保有する自己株式の一部を提供し、その株式配当を活動原資とすることで30~45億円程度の助成規模で豊田章男社長が理事長に就任し、2014年の夏に設立された。

本基金は、トヨタの事業活動に近いモビリティ分野に特化し、お客様の期待を超える「もっといいクルマ」と、人々の生活を豊かにする「いい町・いい社会」への取り組みを結びつける公益性の高い事業や活動を支援するものである。

豊田章男理事長、真のモビリティ社会実現に向け動き始める

助成対象は、新興国ではモビリティ格差の解消、自動車産業の健全な発展に資する活動を、先進国では次世代モビリティ開発などを視野に入れ、社会課題の解決を目指していた。

toyota-for-the-future-of-mobility-society-pilot-program-in-thailand20150422-2-min
Description:Ploenchit rd Bangkok Thailand / Date 04/02/2008 / Source Own work / Author Franz Golhen

今回、財団の豊田章男理事長(兼 トヨタ自動車株式会社代表取締役社長)は、「タイにおけるプログラムを通じ、環境に優しく安全で快適な『真のモビリティ社会』の実現に向け財団は取り組みを進めて行く。

都市化の進展、天然資源問題、人口構成のシフト等、グローバルな環境変化がモビリティの在り方に影響を及ぼしつつある中、財団としては地域の発展に貢献しながら、人々が環境変化に適応できるようサポートしていきたい」と述べた。

パイロットプログラムの内容は以下の通り。

タイ バンコク市 サトン地区
財団およびトヨタ・モーター・タイランド(Toyota Motor Thailand Co., Ltd.)は、バンコク市でもとりわけ渋滞問題が深刻なサトン地区を対象に、チュラロンコン大学と協働して、包括的な交通・渋滞管理プロジェクトに着手する。

これは、「持続可能な発展のための世界経済人会議(WBCSD)」が行う活動を拡大するものであり、最終的には、交通マネジメントに向けたロードマップの作成を行う。

対象期間
2015年4月~2016年12月

助成総額(見込み)
約1.1億タイバーツ(日本円で約4億円)

主な取り組み
・交通需要コントロールに向けた持続可能なシャトルバスとパーク&ライドプログラムの運行スキームの開発
・人々の行動様式に変化を促すため、交通手段多様化によるメリットを視える化する情報システムの開発
・交通シュミレーションによる交通流ボトルネックの特定と対策の評価
・地元警察との協働による信号サイクルの最適化

財団は今後も、「トヨタの技術・安全・環境に関する専門知識を活用しながら、大学や政府、非営利団体(NPO)や調査機関等と連携し、都市部の交通課題の解消、パーソナル・モビリティ活用の拡大、次世代モビリティの開発など、世界のモビリティ分野における課題に取り組んでいく」としている。

トヨタ・モビリティ基金 ウェブサイト

その他社会貢献活動記事
利用は20分までなら無料。日産、小型EVカーシェアリング開始
伊アルカンターラ、米国ワシントンでアースデイ2015をサポート
トヨタ自動車、トヨタコミュニティコンサート開催概要を決定
日産のアラウンドビューモニター技術が遠隔操作無人探査機に
埼玉県、東京都、神奈川県に続きFCV購入者に補助金支給へ
トヨタ自動車、IOCのTOPパートナーに決定

その他の記事(ニューモデル)
スバル レヴォーグに見る車の未来。全方位危険察知機能、国内初
ホンダ、新型コンパクトワゴン「SHUTTLE」をWEB上で先行公開
日産エルグランドに新グレード「250ハイウェイスターS」追加
スバル、新型CROSSOVER 7(クロスオーバーセブン)を発売
ホンダ新型オープンスポーツS660、4月2日発売198万円から
インプレッサ、SUBARU XV、フォレスターに新シリーズ登場
パナメーラ エディション、4エディションの予約受注を開始
ダイハツ、ミラ イース ミラ ココア ムーヴ コンテ改良
ホンダ、N-WGN/N-WGN CUSTOMを改良・17日発売
スバル、サンバーバンとディアスワゴンを改良
スバル、プレオ プラスを改良、4/8発売

その他の記事(新製品)
スズキ、上海で2台のコンセプトカーと新エンジンを世界初公開
ダンロップ、ハイグリップタイヤのDIREZZA ZII★ベータ02発売
パナソニック、ストラーダに操作性を重視した新製品2機種追加
無限、ホンダN-WGN専用のカスタマイズパーツ群を発表

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

スバル、特別仕様車 プレオ プラスBlack Editionを発売

subaru-pleo-plus-black-edition-was-released20150422-1-min

L/LA スマートアシスト仕様に特別装備を追加搭載

富士重工業(社:東京都渋谷区、社長:吉永泰之以下、スバル)は、スバル プレオ プラスに特別仕様車「Black Edition」を設定し、4月22日(水)より発売する。

「Black Edition」は、快適装備を充実させた上質グレード「L/LA スマートアシスト」がベースモデル。

subaru-pleo-plus-black-edition-was-released20150422-3-min

これに専用のダークメッキフロントグリルや専用14インチアルミホイールを採用したスタイリッシュな外観とし、内装はブラックシートなどのブラックを基調としたアイテムを織り込む等、内外装で質感を高めながらも、ベース車に対してリーズナブルな価格設定にした特別モデル。

車体色は全14色の豊富なバリエーションから選択できる仕様

特にボディカラーでは、専用色として「フェスタイエロー」を設定するとともに、専用フィルムを貼付したカーボン調ブラックルーフとの組み合わせによる2トーンカラーを3色加え、全14色の豊富なバリエーションから選択できる仕様とした。

subaru-pleo-plus-black-edition-was-released20150422-2-min

スバル プレオ プラス「L スマートアシスト Black Edition」
【特別仕様車「Black Edition」の特別装備】
・専用ダークメッキフロントグリル
・専用14インチアルミホイール
・ブラックシート(フロント上級シート表皮)
・ピアノブラック調オーディオパネル
・ボディカラー専用色(フェスタイエロー)
【「2トーンカラー」の専用装備】※32,400円高(消費税含む)
・カーボン調ブラックルーフ(成型PVCルーフラッピング)
・メッキドアハンドル
・電動格納式ブラック・マイカドアミラー
・ピラーブラックアウト
【販売計画】
月販600台(プレオ プラス全体)

subaru-pleo-plus-black-edition-was-released20150422-5-min

 

subaru-pleo-plus-black-edition-was-released20150422-4-min

 

その他の記事(ニューモデル)
スバル レヴォーグに見る車の未来。全方位危険察知機能、国内初
ホンダ、新型コンパクトワゴン「SHUTTLE」をWEB上で先行公開
日産エルグランドに新グレード「250ハイウェイスターS」追加
スバル、新型CROSSOVER 7(クロスオーバーセブン)を発売
ホンダ新型オープンスポーツS660、4月2日発売198万円から
インプレッサ、SUBARU XV、フォレスターに新シリーズ登場
パナメーラ エディション、4エディションの予約受注を開始
ダイハツ、ミラ イース ミラ ココア ムーヴ コンテ改良
ホンダ、N-WGN/N-WGN CUSTOMを改良・17日発売
スバル、サンバーバンとディアスワゴンを改良
スバル、プレオ プラスを改良、4/8発売
その他の記事(新製品)
スズキ、上海で2台のコンセプトカーと新エンジンを世界初公開
ダンロップ、ハイグリップタイヤのDIREZZA ZII★ベータ02発売
パナソニック、ストラーダに操作性を重視した新製品2機種追加
無限、ホンダN-WGN専用のカスタマイズパーツ群を発表

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

 

BMW X1、価格据え置きでiDriveナビとパーキング・サポートを標準装備

equipped-with-bmw-x1-navigation-and-parking-support20150421-6-min

ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は、2010年に、プレミアム・コンパクト・セグメント初のSAVモデルとして発表した同社のプレミアム・コンパクトSAV(スポーツ・アクティビティ・ビークル)の「BMW X1(エックス・ワン)」に、今回「iDriveナビゲーション・システム・パッケージ」および「パーキング・サポート・パッケージ」を、価格据え置きで標準装備とし、4月21日より全国のBMW正規ディーラーで、販売を開始する。

equipped-with-bmw-x1-navigation-and-parking-support20150421-5-min

今回、BMW X1の全モデルに標準搭載する追加装備は、BMWのナビゲーション・システムを含む「iDriveナビゲーション・パッケージ」と、狭いスペースでの駐車や車庫入れをサポートするリヤ・ビュー・カメラを含む「パーキング・サポート・パッケージ」の2装備だ。

equipped-with-bmw-x1-navigation-and-parking-support20150421-9-min

これら装備の追加搭載により、日常のドライブ時における快適性と、利便性が大きく向上するだろう。

一方で、従来であれば42万円~43万5千円のパッケージ・オプション(価格はモデルによって異なる)となる装備の標準搭載化にもかかわらず、車両本体価格自体はこれまでと据え置きとし、これでBMW X1の価値バリューが大きく高まった。

equipped-with-bmw-x1-navigation-and-parking-support20150421-8-min

「iDriveナビゲーション・パッケージ」および「パーキング・サポート・パッケージ」の内容は以下の通り。

■iDriveナビゲーション・パッケージ
■HDDナビゲーション・システム(VICS 3メディア対応)
■8インチ ワイド・コントロール・ディスプレイ

equipped-with-bmw-x1-navigation-and-parking-support20150421-2-min ・オーディオ・ビジュアル・システム(AM/FMラジオ、CD/DVDプレーヤー〔MP3対応〕、Musicコレクション機能、AUX IN〔外部入力〕端子、USB端子付)
・スピーチ・コントロール(音声入力システム)
・iDriveコントローラー(コントロール・ディスプレイ用、ダイレクト・メニュー・コントロール・ボタン付)
・プログラマブル・ボタン
・USBオーディオ・インターフェイス
・ハンズフリー・テレフォン・システム
・マルチファンクション・レザー・ステアリング・ホイール※

(※)マルチファンクション・レザー・ステアリング・ホイールは、X1 sDrive18i Standard、X1 sDrive20i Standard、X1 xDrive20i Standardのオプション・パッケージに設定(X1 xDrive28i Standardには、標準装備。xLineモデル・Sportモデルには、マルチファンクション・スポーツ・レザー・ステアリング・ホイールが、M Sportモデルには、マルチファンクションMスポーツ・レザー・ステアリング・ホイールが標準装備となる)

equipped-with-bmw-x1-navigation-and-parking-support20150421-4-min

■パーキング・サポート・パッケージ
・PDC/パーク・ディスタンス・コントロール(フロント&リヤ)
・リヤ・ビュー・カメラ(予想進路表示機能付)

equipped-with-bmw-x1-navigation-and-parking-support20150421-1

 

その他の記事(ニューモデル)
スバル レヴォーグに見る車の未来。全方位危険察知機能、国内初
ホンダ、新型コンパクトワゴン「SHUTTLE」をWEB上で先行公開
日産エルグランドに新グレード「250ハイウェイスターS」追加
スバル、新型CROSSOVER 7(クロスオーバーセブン)を発売
インプレッサ、SUBARU XV、フォレスターに新シリーズ登場
パナメーラ エディション、4エディションの予約受注を開始

その他の記事(新製品)
ダンロップ、ハイグリップタイヤのDIREZZA ZII★ベータ02発売
パナソニック、ストラーダに操作性を重視した新製品2機種追加
無限、ホンダN-WGN専用のカスタマイズパーツ群を発表

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

グランツーリスモのトッププレイヤーにリアルレーサーの道、日本でも遂に開始

real-racer-way-into-gran-turismo-of-top-players-start-injapan20150421-10-min

GTアカデミーby日産×プレイステーション®2015、日本で初開催

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(本社:東京都港区、代表取締役 社長 兼 グローバルCEO:アンドリュー・ハウス)、株式会社ポリフォニー・デジタル(本社:東京都江東区、プレジデント:山内 一典)と共同で、4月21日より、バーチャルとリアルを繋ぐ国際的ゲームコンテスト「GTアカデミー by 日産×プレイステーション®」を、日本で初開催する。

real-racer-way-into-gran-turismo-of-top-players-start-injapan20150421-6-min

4月21日(火) 16:00よりオンライン予選を開始

「GTアカデミー」は、2008年にソニー・コンピュータエンタテインメント・ヨーロッパ、ポリフォニー・デジタル、欧州日産自動車会社のコラボレーションから生まれたドライバー発掘・育成プログラムだ。

その内容は、ゲームソフト「グランツーリスモ」のトッププレイヤーに対し、本物のプロフェッショナルレースドライバーになるチャンスを付与するコンテスト。

real-racer-way-into-gran-turismo-of-top-players-start-injapan20150421-2-min

「グランツーリスモ」による予選を通過したプレイヤーには、国際レースを走るために必要な訓練と、ライセンスを取得するチャンスが与えられる。バーチャルの世界からリアルのレーサーへ、「GTアカデミー」は、プロドライバーとしてのキャリアを強力にサポートしていく。

日本でのGTアカデミー開催までの振り返り

「GTアカデミー」は、ヨーロッパで開始された。その後、バーチャルからリアルレーシングドライバーを多数輩出してきたアメリカ合衆国、ロシア、インド、タイ、メキシコなどを含む世界35か国に広がっていった。アジア各国からは、2014年にGTアカデミーに参画しているタイやインドに加え、インドネシアやフィリピンのゲームプレイヤーも参加できる。

real-racer-way-into-gran-turismo-of-top-players-start-injapan20150421-1-min

そして遂に、日産とプレイステーションのホームグラウンドである日本でもGTアカデミーが開始されることになった。2015年は、「バーチャルからリアルへ」を実現するGTアカデミーにとって重要な1年となるだろう。

日本開催では、最終6名が選出される見込み

これにより、世界24ヶ国におよぶ国々のゲームプレイヤーが参加できるようになり、「GTアカデミーインターナショナル」と「GTアカデミーアジア」を合わせると、約22億の人口がいるマーケットでこの取り組みを開催することになるからだ。

real-racer-way-into-gran-turismo-of-top-players-start-injapan20150421-5-min

参加者は4月21日(火)から予選にチャレンジして欲しい。その後、予選を通過した上位20名が参加するナショナルファイナルラウンドにより、日本選手団(=日本代表)6名が選出される見込み。

予選には「オンライン予選」と「リアルイベント予選」がある

「オンライン予選」は、PlayStation®3(PS3®)専用ソフトウェア『グランツーリスモ6』にて、「グランツーリスモ」を介した予選にチャレンジするもの。
2015年4月21日(火)16:00~6月16日(火)15:59まで行われる4回のラウンド全てに挑戦し、オンライン予選では、上位16名がジャパンファイナル進出となる。

real-racer-way-into-gran-turismo-of-top-players-start-injapan20150421-3-min

「リアルイベント予選」は規定のゲームを持たないユーザーもチャレンジできる参加方式で、SUPER GT第二戦@富士スピードウェイのNISSAN/NISMOブースや、日産グローバル本社ギャラリー等で開催される予定。

リアルイベント予選によるジャパンファイナル進出者は4名だ。詳細は「GTアカデミー」キャンペーンサイト、または「グランツーリスモ」公式サイトを参照されたし。

4月21日(火)より開始されるオンライン予選に参加するには

オンライン予選の参加資格は、家庭用ゲーム機PS3®とインターネット環境があり、PS3®専用ソフト「グランツーリスモ6」を保有していること(或いはPlay Station®Storeよりダウンロード版をご購入・ダウンロードしたユーザー)で、運転免許証(普通免許)を所有している等の諸条件がある。

<日産のGTアカデミー専用サイト>

<「グランツーリスモ」公式サイト内 GTアカデミー コーナー>

4月21日には、予選開始を記念したプレス向けイベントを実施。特別ゲストによるチャレンジ等がニコニコ本社より配信される。なお、ニコニコ生放送からは今後も「GTアカデミー」関連番組が放送される予定。

<GTアカデミー、ニコニコ生放送プレス向けイベント模様>

また、「レーサー募集」につい、て各種求人媒体に告知を掲載し、夢の職業でもあるレーシングドライバーに多くの方からのエントリーを募るキャンペーンも実施していくという。

大会実施概要
1. これまでの実績
「GTアカデミー」はこれまでに16人の卒業生(レーサー)を輩出。彼らは様々な実車レースで優勝するなど、実績を残す形で活躍している。

real-racer-way-into-gran-turismo-of-top-players-start-injapan20150421-4-min

SUPER GT等にも参戦し、今年は世界耐久選手権(WEC)や全日本F3選手権にも出場予定のレーサー、ルーカス・オルドネス選手(スペイン)も、この「GTアカデミー」の出身。

real-racer-way-into-gran-turismo-of-top-players-start-injapan20150421-7-min

real-racer-way-into-gran-turismo-of-top-players-start-injapan20150421-8-min

<現在までの開催実績>
2008年(ヨーロッパ大会)
2010年(ヨーロッパ大会)
2011年(ヨーロッパ大会、北米大会)
2012年(ヨーロッパ大会、ロシア大会、ドイツ大会、北米大会)
2013年(ヨーロッパ大会、ロシア大会、ドイツ大会、北米大会)
2014年(ヨーロッパ大会、ドイツ大会、北米大会、インターナショナル大会)

2. 実施の流れ 及び 参加方法
参加者は4月21日からPlayStation®3(PS3®)専用ソフトウェア『グランツーリスモ6』(GT6)上にて、「グランツーリスモ」を介した予選にチャレンジする。

また、 こちらの予選を経過した上位20名による、ジャパンファイナルにより、ジャパンファイナリスト(日本代表)6名が選出される。その日程は以下の通り。

■オンライン予選
オンライン予選参加者には、ゲーム内において指定された日産車による一連のタイムトライアルを行う。ランキング方式により、トッププレイヤーが予選通過者として選ばれる。

real-racer-way-into-gran-turismo-of-top-players-start-injapan20150421-11-min

オンライン予選は4ラウンドからなり、参加者には全4回の全てにチャレンジする。まずは4月21日から開設されているラウンド1にチャレンジ。

これに通過すると、所定の日時に自動的に次のラウンドが開設される。最終的には6月16日時点でラウンド4を経た参加者のうち上位16名がジャパンファイナルへ進出する手順。

オンライン予選スケジュールは下記の通り
2015年04月21日16:00~06月16日15:59(JST) ラウンド1
2015年05月05日16:00~06月16日15:59(JST) ラウンド2
2015年05月19日16:00~06月16日15:59(JST) ラウンド3
2015年06月02日16:00~06月16日15:59(JST) ラウンド4

※参加者には6月16日までに、これら4ラウンド全てにチャレンジする必要がある。
※ジャパンファイナルへの進出には、オンライン予選のラウンド1~4の全てを実施する必要があるが、ラウンド1からラウンド3までのタイムは、ジャパンファイナルへの進出選考には影響しない。ジャパンファイナルへの進出選考の対象となるタイムは、ラウンド4のタイムのみ。

■リアルイベント予選
オンライン予選の他に PS3®、そしてGT6をお持ちでない方のために、リアルイベント予選での参加方法も用意されている。

リアルイベント予選はSUPER GT第二戦@富士スピードウェイのNISSAN/NISMOブースや日産グローバル本社ギャラリー等で開催する予定で、詳しくは公式HP内の専用キャンペーンサイトをご参照されたい。

なお、リアルイベント予選からは4名がジャパンファイナルへ進む事ができる。これら予選を通じ、ジャパンファイナル進出者が計20名に絞られる。

3. ジャパンファイナル
上位20名(オンライン予選16名、リアルイベント予選4名)予選通過者は2日間に渡るジャパンファイナルに進む。

1日目は日産の一般道を模した試乗コースGRANDRIVE(神奈川県横須賀市夏島町)にて実車を用いた適正テストを受け、さらに、実車のドライビングスキルの他に体力テストを受ける。

2日目には六本木ニコファーレ(予定)にて最終決戦を経て、今後のレースキャンプに参加可能となるジャパンファイナリスト(日本代表)が6名選出される予定。

日本を含めたアジア各国それぞれのエリアにおけるナショナルファイナルラウンド通過者はイギリス・シルバーストンサーキット等で開催されるレースキャンプに参加し、エリア別の最終選考が行われる。

エリア優勝者は日産からのサポートを受け、2016年1月のドバイ24時間レースに参加することが約束される。

4. 日本代表に対するサポートについて
ジャパンファイナリスト〈最終選考まで残った日本代表〉には、世界中から精鋭が参加するレースキャンプに挑む。さらに、日産レーシングチームの一員として、国際レースを走るためのライセンス取得サポート、実際のレースへの出場サポートを受けるという流れだ。

関連記事
英国の元五輪メダリスト、英国耐久レースでプレステのトッププレーヤーと激突

その他の記事(上海モーターショー)
インフィニティ、上海でQ70L BESPOKEエディション世界初公開
三菱自動車、2015年上海で2台のコンセプトカーをプレミア発表
ダンロップ、2015上海にダンロップとファルケンのWブース展開
東風日産、中国の若者向けにヴェヌーシアのVOW(ボウ)発表
スズキ、上海で2台のコンセプトカーと新開発エンジン初公開
ブリヂストン、上海国際モーターショー 2015に出展
日産、上海でラニアとムラーノ ハイブリッド世界初公開
LEXUS直噴ターボのRX200Tを上海出展、日本発売2015年秋以降ホンダ、2015年上海モーターショーでCONCEPT Dを世界初公開

その他の記事(ニューモデル)
スバル レヴォーグに見る車の未来。全方位危険察知機能、国内初
ホンダ、新型コンパクトワゴン「SHUTTLE」をWEB上で先行公開
日産エルグランドに新グレード「250ハイウェイスターS」追加
スバル、新型CROSSOVER 7(クロスオーバーセブン)を発売
インプレッサ、SUBARU XV、フォレスターに新シリーズ登場
パナメーラ エディション、4エディションの予約受注を開始

その他の記事(新製品)
ダンロップ、ハイグリップタイヤのDIREZZA ZII★ベータ02発売
パナソニック、ストラーダに操作性を重視した新製品2機種追加
無限、ホンダN-WGN専用のカスタマイズパーツ群を発表

その他の記事(トピック)
トヨタレンタカーサイト多国語対応開始。3時間レンタカーも
トヨタ、メキシコで新工場を建設、中国でも生産ラインを新設へ
LEXUS、ミラノデザインウィークでBEST ENTERTAINING受賞
ファミリーマート650店にEV・PHVの急速充電器が設置
ホンダ、台湾の二輪車市場に再参入。大型車販売の開始を発表
ポルシェ アプルーブドオイルキャンペーンを5月1日から実施
埼玉県、東京都、神奈川県に続きFCV購入者に補助金支給へ

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

スバル、運転支援システム「アイサイト」搭載車が国内販売30万台達成

https://www.youtube.com/watch?v=tJzolf-c3vg

富士重工業(東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之、以下スバル)は、同社が販売する先進運転支援システム「アイサイト」搭載モデルの国内累計販売台数が、2015年3月末時点で30万台を達成したと発表した。

アイサイトは、自動車、歩行者、二輪車を検知し、車両を減速・停止させるプリクラッシュブレーキ機能によって、前方衝突の回避または衝突被害の軽減を図る。

さらに通常の追従走行に加えて先行車が停止した場合も、追従して停止制御する全車速追従クルーズコントロール機能により、渋滞時などの運転負荷を軽減することで、快適なドライブの実現に寄与するシステムである。

subaru-introduces-new-crossover7-20150416-21-min

このシステムを、世界で初めてステレオカメラのみで実現したアイサイトは、2014年度の搭載比率で85%を占めるに至ったという。

また、2014年10月より、国土交通省と独立行政法人 自動車事故対策機構(NASVA)が実施している予防安全性能アセスメントにおいても、アイサイトを搭載した全ての評価対象車が、最高ランクであるJNCAP「先進安全車プラス(ASV+)」に選定され、アイサイトは、第三者機関からも高い評価を得ている。

suraru-isaite20150421-min

「だんぜん、あんぜん、スバル!」キャンペーン
この度、同社は走る・曲がる・止まるというスバル車の基本性能の高さと、アイサイトの機能をより広く周知していく目的で、店頭や各種イベント会場でアイサイト体感試乗会を実施するのに加え、高速道路上での試乗会を全国で順次開催する。

詳細は「だんぜん、あんぜん、スバル!」特設サイトで確認されたい

最後に同社は「ブランドステートメントである“Confidence in Motion”を通じて、スバルならではの安心と愉しさの提案を掲げています。この「安心と愉しさ」を支える重要な要素である「安全」を、ALL-AROUND SAFETY の考え方の基に、0次安全、アクティブセイフティ、プリクラッシュセイフティ、パッシブセイフティの各技術進化により実現していきます」と結んでいる。

その他の記事(上海モーターショー)
インフィニティ、上海でQ70L BESPOKEエディション世界初公開
三菱自動車、2015年上海で2台のコンセプトカーをプレミア発表
ダンロップ、2015上海にダンロップとファルケンのWブース展開
東風日産、中国の若者向けにヴェヌーシアのVOW(ボウ)発表
スズキ、上海で2台のコンセプトカーと新開発エンジン初公開
ブリヂストン、上海国際モーターショー 2015に出展
日産、上海でラニアとムラーノ ハイブリッド世界初公開
LEXUS直噴ターボのRX200Tを上海出展、日本発売2015年秋以降ホンダ、2015年上海モーターショーでCONCEPT Dを世界初公開

その他の記事(ニューモデル)
スバル レヴォーグに見る車の未来。全方位危険察知機能、国内初
ホンダ、新型コンパクトワゴン「SHUTTLE」をWEB上で先行公開
日産エルグランドに新グレード「250ハイウェイスターS」追加
スバル、新型CROSSOVER 7(クロスオーバーセブン)を発売
インプレッサ、SUBARU XV、フォレスターに新シリーズ登場
パナメーラ エディション、4エディションの予約受注を開始

その他の記事(新製品)
ダンロップ、ハイグリップタイヤのDIREZZA ZII★ベータ02発売
パナソニック、ストラーダに操作性を重視した新製品2機種追加
無限、ホンダN-WGN専用のカスタマイズパーツ群を発表

その他の記事(トピック)
トヨタレンタカーサイト多国語対応開始。3時間レンタカーも
トヨタ、メキシコで新工場を建設、中国でも生産ラインを新設へ
LEXUS、ミラノデザインウィークでBEST ENTERTAINING受賞
ファミリーマート650店にEV・PHVの急速充電器が設置
ホンダ、台湾の二輪車市場に再参入。大型車販売の開始を発表
ポルシェ アプルーブドオイルキャンペーンを5月1日から実施
埼玉県、東京都、神奈川県に続きFCV購入者に補助金支給へ

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

ホンダ、2015年上海モーターショーでConcept Dを世界初公開

honda-the-worlds-first-public-the-concept-d-in-shanghai20150421-1-min

上質な走りと広々とした空間を提供するSUVの最上級モデル

本田技研工業(本社:東京都港区、代表取締役社長:伊東孝紳、以下、ホンダ)は、中国現地法人である本田技研工業(中国)投資有限公司(本社:北京 総経理:倉石 誠司)を通じて、中国・上海で開催中の2015年上海モーターショー(第16回上海国際自動車工業展覧会)(会場:上海国家コンベンションセンター、プレスデー:4月20日〜21日、一般公開日:4月22日〜4月29日)において、SUVコンセプトモデル「Concept D」を世界初披露した。

honda-the-worlds-first-public-the-concept-d-in-shanghai20150421-2-min

Concept Dは、上質な走りと広々とした空間を提供するSUVの最上級モデルとして現在開発を進めている、中国専用モデルのデザインの方向性を示すコンセプトモデルだ。

SUV市場を切り拓いてきたホンダだからこそできる新価値提案

このモデルをベースとした新型SUVは、中国におけるホンダの新たなフラッグシップモデルとして、先進の安全技術などを搭載し、広汽本田汽車有限公司(総経理:水野 泰秀)、東風本田汽車有限公司(総経理:鈴木 麻子)より発売する予定。

honda-the-worlds-first-public-the-concept-d-in-shanghai20150421-3-min

本田技研工業(中国)投資有限公司総経理の倉石誠司氏は、「中国でのSUV市場を切り拓いてきたホンダだからこそできる新価値提案である『Concept D』をはじめ、今後も先進技術を採用した魅力ある商品を中国のお客様にお届けできるよう、中国での事業の現地化を加速させてまいります」と述べている。

上海モーターショー関連
インフィニティ、上海でQ70L BESPOKEエディション世界初公開
三菱自動車、2015年上海で2台のコンセプトカーをプレミア発表
ダンロップ、2015上海にダンロップとファルケンのWブース展開
東風日産、中国の若者向けにヴェヌーシアのVOW(ボウ)発表
スズキ、上海で2台のコンセプトカーと新開発エンジン初公開
ブリヂストン、上海国際モーターショー 2015に出展
日産、上海でラニアとムラーノ ハイブリッド世界初公開
LEXUS直噴ターボのRX200Tを上海出展、日本発売2015年秋以降

その他の記事(ニューモデル)
スバル レヴォーグに見る車の未来。全方位危険察知機能、国内初
ホンダ、新型コンパクトワゴン「SHUTTLE」をWEB上で先行公開
日産エルグランドに新グレード「250ハイウェイスターS」追加
スバル、新型CROSSOVER 7(クロスオーバーセブン)を発売
インプレッサ、SUBARU XV、フォレスターに新シリーズ登場
パナメーラ エディション、4エディションの予約受注を開始

その他の記事(新製品)
ダンロップ、ハイグリップタイヤのDIREZZA ZII★ベータ02発売
パナソニック、ストラーダに操作性を重視した新製品2機種追加
無限、ホンダN-WGN専用のカスタマイズパーツ群を発表

その他の記事(トピック)
トヨタレンタカーサイト多国語対応開始。3時間レンタカーも
トヨタ、メキシコで新工場を建設、中国でも生産ラインを新設へ
LEXUS、ミラノデザインウィークでBEST ENTERTAINING受賞
ファミリーマート650店にEV・PHVの急速充電器が設置
ホンダ、台湾の二輪車市場に再参入。大型車販売の開始を発表
ポルシェ アプルーブドオイルキャンペーンを5月1日から実施
埼玉県、東京都、神奈川県に続きFCV購入者に補助金支給へ

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

日産、上海モーターショー2015でラニアとムラーノ ハイブリッド世界初公開

https://www.youtube.com/watch?v=kl2La99LCNU

NISMO「GT-R NISMO」 「370Z NISMO」も中国初披露

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス ゴーン、以下日産)は20日、上海モーターショーにおいて、「Lannia(ラニア)」と「ムラーノ ハイブリッド」の新型2車種を世界初公開すると同時に、NISMOブランドから、「GT-R NISMO」、 「370Z NISMO」の2車種も中国で初披露した。

nissan-linear-and-murano-hybrid-world-premiere-in-shanghai20150421-9-min

日産自動車の社長兼CEOのカルロス ゴーンは、「これらの新モデルは、中国市場における日産のプレゼンス向上と、同市場での目標の両面において、ワクワクするような新たな局面を迎えたことを意味します。

nissan-linear-and-murano-hybrid-world-premiere-in-shanghai20150421-8-min

中国における当社の成長戦略は、現地リソースを活用した開発・生産を推進し続けるという当社のコミットメントを反映したものです。そして、当社はより高効率で持続可能な交通社会の実現を推進する中国の取り組みに、引き続き貢献していきます。

新型『ラニア』と『ムラーノ ハイブリッド』は、当社の中国事業の成功に寄与するでしょう」と、述べた。

ラニアでは中国の若者世代が求めるパーソナリティを表現

日産が、セダン市場での長年の積み上げによって得た成功のもとに開発された「ラニア」は、中国の若者世代が求める斬新で際立ったパーソナリティを表現したモデル。

nissan-linear-and-murano-hybrid-world-premiere-in-shanghai20150421-6-min

同車は、特に20代から30代のエネルギーに溢れ、流行を創りだす中国の若者向けにデザイン・開発された日産初となるモデルであり、日産の中国の消費者に対する約束を明確に表現している。

nissan-linear-and-murano-hybrid-world-premiere-in-shanghai20150421-7-min

2013年に発表した「Friend-ME(フレンド・ミー)コンセプト」や、2014年発表の「ラニアコンセプト」から進化させ、北京におけるデザインセンターである「日産デザインチャイナ」の若手中国人デザイナーが中心となってデザイン開発を行うと同時に、日本の日産グローバルデザインセンターのグローバルでの経験と能力を活用し、同車のデザインを完成させた。

ラニアは、日産の新コンセプトに基づいてデザインされた

また、ラニアは、日産デザインの新しい形状表現の特徴であるコンセプト「エモーショナル・ジオメトリー」に基づいてデザインされている。

nissan-linear-and-murano-hybrid-world-premiere-in-shanghai20150421-4-min

これは、「エモーショナル」(表情豊かでダイナミックな動きを伴うもの)と「ジオメトリー」(幾何学的で静的なもの)という、2つの相反する概念を共存させるコンセプトで、ラニアの場合、躍動感あふれるボディとシャープなラインで構成された外観デザインに本コンセプトを表現している。

エクステリアにも、日産デザインの特徴を多数採用

エクステリアには、Vモーショングリルや、キックアップされたCピラー、フローティングルーフ、ブーメラン型ランプなど、日産デザインの特徴も多数採用した。

nissan-linear-and-murano-hybrid-world-premiere-in-shanghai20150421-5-min

日産のクルマに一貫した魅力を与える最新のグローバルデザインを余すことなく取り入れた同車のスタイリングは、最先端で洗練されたものを求めるエネルギーあふれる中国の若年たちを表現。

ラニアは「接続性」に重点を置いて開発に取り組んだ

一方インテリアデザインは、洗練されたシンプルさが特徴の「グライディング・ウイング」コンセプトに基づいてデザインされた軽快なダッシュボードが特徴で、運転の快適性などドライバーを主役に据えたつくりになっている。

nissan-linear-and-murano-hybrid-world-premiere-in-shanghai20150421-3-min

特に友人とのコミュニケーションも常にITを活用する世代に訴求するため、「ラニア」の開発にあたっては、’コネクティビティ‘(接続性)に重点を置いて取り組んだ。

nissan-linear-and-murano-hybrid-world-premiere-in-shanghai20150421-2-min

「ラニア」は、スマートフォンと接続が可能な先進的なオーディオシステムや、7インチのマルチメディアディスプレイスクリーンなど、互いに連動するインフォテインメントテクノロジーを搭載。本システムは中国専用仕様として、中国における日産の研究開発チームが設計した。

nissan-linear-and-murano-hybrid-world-premiere-in-shanghai20150421-10-min

このほか「ラニア」には安全面に関しても「セーフティ・シールド」に基づく技術が搭載され、また、中型セダンセグメントにおいて競争力の高い燃費を実現している。なお、ラニアは中国における発売時期は今秋予定。

ムラーノ ハイブリッドは日産のSUVラインアップ拡充を担う

日産フラッグシップSUVである「ムラーノハイブリッド」の投入は、中国における持続可能なモビリティの選択肢を増やし、同国における日産のSUVラインアップを拡充するという日産の前向きな取り組みを、より強化するもの。

https://www.youtube.com/watch?v=uSbNxdp3gW8

快適な乗り心地とラグジュアリーさが好評を博し、この数年間で数多くの賞を受賞してきた「ムラーノ」は、エネルギーあふれるスタイリングと大胆でエキサイティングな外観デザインに加え、高級感ある、刺激的で広々としたインテリアを特徴としている。

同モデルが持つ、こうしたイノベーションと高品質な特徴に加え、今回発表された「ムラーノハイブリッド」はハイブリッドシステムを搭載することで、V6-3.5リッターエンジンと同等の力強い走行性能と、2.0リッターエンジン並みの燃費を実現する。

新スーパーチャージャー付QR25DERエンジン+インテリジェントデュアルクラッチシステム+小型リチウムイオン電池

同車に搭載されるパワートレインは、新型スーパーチャージャー付QR25DERエンジンと、日産のインテリジェントデュアルクラッチシステム(1モーター2クラッチパラレルシステム)により効率的に制御される小型リチウムイオン(Li-ion)をバッテリーと組み合わせた電動モーターから構成される。新型「ムラーノ ハイブリッド」は中国で今夏発売予定。

「GT-R NISMO」、 「370Z NISMO」
日産は、中国向けの新型2車種に加え、日産のパフォーマンス・ブランドであるニスモから「GT-R NISMO」と「370Z NISMO」の受注を開始する。

https://www.youtube.com/watch?v=t1wsRC0zE7g

上海モーターショー2015では、セーフティ・シールドやピュアドライブテクノロジーの下で開発された、将来のモビリティソリューションを提案する数々の重要技術も展示する。

https://www.youtube.com/watch?v=1vTKxRtr7Ec

その他、中国・上海のナショナルエキシビジョンアンドコンベンションセンター、ホール7.2にある日産ブースでは、4月20日から29日まで、総19車種の車両を展示している。

上海モーターショー関連
インフィニティ、上海でQ70L BESPOKEエディション世界初公開
三菱自動車、2015年上海で2台のコンセプトカーをプレミア発表
ダンロップ、2015上海にダンロップとファルケンのWブース展開
東風日産、中国の若者向けにヴェヌーシアのVOW(ボウ)発表
スズキ、上海で2台のコンセプトカーと新開発エンジン初公開
ブリヂストン、上海国際モーターショー 2015に出展
日産、中国専用車LANNIA上海でデビュー

その他の記事(ニューモデル)
スバル レヴォーグに見る車の未来。全方位危険察知機能、国内初
ホンダ、新型コンパクトワゴン「SHUTTLE」をWEB上で先行公開
日産エルグランドに新グレード「250ハイウェイスターS」追加
スバル、新型CROSSOVER 7(クロスオーバーセブン)を発売
インプレッサ、SUBARU XV、フォレスターに新シリーズ登場
パナメーラ エディション、4エディションの予約受注を開始

その他の記事(新製品)
ダンロップ、ハイグリップタイヤのDIREZZA ZII★ベータ02発売
パナソニック、ストラーダに操作性を重視した新製品2機種追加
無限、ホンダN-WGN専用のカスタマイズパーツ群を発表

その他の記事(トピック)
トヨタレンタカーサイト多国語対応開始。3時間レンタカーも
トヨタ、メキシコで新工場を建設、中国でも生産ラインを新設へ
LEXUS、ミラノデザインウィークでBEST ENTERTAINING受賞
ファミリーマート650店にEV・PHVの急速充電器が設置
ホンダ、台湾の二輪車市場に再参入。大型車販売の開始を発表
ポルシェ アプルーブドオイルキャンペーンを5月1日から実施
埼玉県、東京都、神奈川県に続きFCV購入者に補助金支給へ

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

LEXUS、直噴ターボのRX200tを上海に出展、日本発売は2015年秋以降

lexus-rx200t-of-direct-injection-turbo-shanghai-exhibitors-released-in-japan-in-20150421-3-min

ツインスクロールターボチャージャーは最高出力170kW以上

LEXUSは、中国・上海で開催されている第16回上海モーターショー(正式名称「The 16th Shanghai International Automobile Industry Exhibition」4月20日(月)~21日(火)プレスデー、22日(水)~24日(金)プロフェッショナルデー、25日(土)~29日(水)一般公開日)において、2015年ニューヨーク国際オートショーで発表した新型プレミアムクロスオーバーRXの2.0L直噴ターボエンジン搭載モデルRX200tを発表した。

lexus-rx200t-of-direct-injection-turbo-shanghai-exhibitors-released-in-japan-in-20150421-4-min

なお、新型RX200tの日本での発売は、2015年秋以降を予定している。

6速オートマチックトランスミッションで燃費・環境性能を両立
RX200tに搭載した直列4気筒DOHCインタークーラー付き直噴ターボエンジンは、ツインスクロールターボチャージャーと可変角を拡大したDual VVT-iW(Dual VVT-iW Dual Variable Valve Timing-intelligent Wide)を組み合わせ、最高出力170kW以上を目指す。

lexus-rx200t-of-direct-injection-turbo-shanghai-exhibitors-released-in-japan-in-20150421-1-min

エンジンと6速オートマチックトランスミッションを組み合わせたパワートレーンは、低速域から高速域まで滑らかで力強い加速を実現するとともに、燃費・環境性能を両立している。なお、RX200tは、予防安全パッケージLexus Safety System +を採用し、高い安全性能を追求している。

lexus-rx200t-of-direct-injection-turbo-shanghai-exhibitors-released-in-japan-in-20150421-2-min

Lexus International公式サイトの新型RX詳細サイト

関連記事
LEXUS、新型プレミアムクロスオーバーRXをワールドプレミア

上海モーターショー関連
インフィニティ、上海でQ70L BESPOKEエディション世界初公開
三菱自動車、2015年上海で2台のコンセプトカーをプレミア発表
ダンロップ、2015上海にダンロップとファルケンのWブース展開
東風日産、中国の若者向けにヴェヌーシアのVOW(ボウ)発表
スズキ、上海で2台のコンセプトカーと新開発エンジン初公開
ブリヂストン、上海国際モーターショー 2015に出展
日産、中国専用車LANNIA上海でデビュー

その他の記事(ニューモデル)
スバル レヴォーグに見る車の未来。全方位危険察知機能、国内初
ホンダ、新型コンパクトワゴン「SHUTTLE」をWEB上で先行公開
日産エルグランドに新グレード「250ハイウェイスターS」追加
スバル、新型CROSSOVER 7(クロスオーバーセブン)を発売
インプレッサ、SUBARU XV、フォレスターに新シリーズ登場
パナメーラ エディション、4エディションの予約受注を開始

その他の記事(新製品)
ダンロップ、ハイグリップタイヤのDIREZZA ZII★ベータ02発売
パナソニック、ストラーダに操作性を重視した新製品2機種追加
無限、ホンダN-WGN専用のカスタマイズパーツ群を発表

その他の記事(トピック)
トヨタレンタカーサイト多国語対応開始。3時間レンタカーも
トヨタ、メキシコで新工場を建設、中国でも生産ラインを新設へ
LEXUS、ミラノデザインウィークでBEST ENTERTAINING受賞
ファミリーマート650店にEV・PHVの急速充電器が設置
ホンダ、台湾の二輪車市場に再参入。大型車販売の開始を発表
ポルシェ アプルーブドオイルキャンペーンを5月1日から実施
埼玉県、東京都、神奈川県に続きFCV購入者に補助金支給へ

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

マツダのアクアテック塗装技術が「第47回 市村産業賞 貢献賞」を受賞

47th-aqua-tech-paint-mazda-Ichimura-industry-award-contribution-award20150421-2-min

マツダの市村産業賞受賞は4度目、貢献賞受賞では3度目

マツダ株式会社(以下、マツダ)はこのたび、「アクアテック塗装」が、財団法人 新技術開発財団より「第47回 市村産業賞 貢献賞」を受賞したことを発表した。
「市村産業賞」は、優れた国産技術を開発することで産業分野の発展に貢献・功績のあった技術開発者またはグループに、毎年贈呈されるもの。

47th-aqua-tech-paint-mazda-Ichimura-industry-award-contribution-award20150421-1-min

マツダの市村産業賞受賞は、新世代クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」での「第45回市村産業賞 功績賞」に次いで4回目、貢献賞受賞は3回目となる。なお、贈呈式は2015年4月23日(木)11時より、ホテルオークラ東京(東京都港区)で行われる予定。

【受賞概要】
テーマ: 「揮発性有機化合物とCO2を同時削減する新塗装技術」(アクアテック塗装)
受賞者: 菖蒲田 清孝 (しょうぶだ きよたか) マツダ株式会社 常務執行役員
和久 直人 (わく なおと) 同社 技術本部 車両技術部
篠田 雅史 (しのだ まさふみ) 同社 同本部 同部 塗装技術グループ

47th-aqua-tech-paint-mazda-ichimura-industry-award-contribution-award20150421-3-min

アクアテック塗装とは
「アクアテック塗装」は、自動車塗膜と塗装工程に求められる機能を根本から再構築する工程革新によって、超短縮工程と省資源化を実現し、世界最高水準の低VOC*/低CO2排出量を達成した、環境負荷の少ない革新的な塗装技術。また2014年には、「平成25年度省エネ大賞 資源エネルギー庁長官賞(省エネ事例部門)」を受賞し、省エネルギー面で高い評価を得ている。

アクアテック塗装詳細ページ

技術関連記事
富士通テン、車両全周囲立体モニタの技術で科学技術賞
トヨタ、新型1.2L直噴ターボエンジンをオーリスに初搭載
日産のアラウンドビューモニター技術が遠隔操作無人探査機に
ホンダエアロインクの航空エンジン工場がFAAから製造認定取得
トヨタ、水素・燃料電池自動車の世界技術規則対応業者に登録
マツダのクリーンディーゼル、文部科学大臣表彰を受賞
ホンダ、日本強靭化大賞2015で優秀賞を受賞
ホンダ、ハイブリッドシステムが科学技術賞

その他の記事(ニューモデル)
スズキ、上海で2台のコンセプトカーと新開発エンジン初公開
スバル レヴォーグに見る車の未来。全方位危険察知機能、国内初
ホンダ、新型コンパクトワゴン「SHUTTLE」をWEB上で先行公開
日産エルグランドに新グレード「250ハイウェイスターS」追加
スバル、新型CROSSOVER 7(クロスオーバーセブン)を発売
インプレッサ、SUBARU XV、フォレスターに新シリーズ登場
パナメーラ エディション、4エディションの予約受注を開始

その他の記事(新製品)
ダンロップ、ハイグリップタイヤのDIREZZA ZII★ベータ02発売
パナソニック、ストラーダに操作性を重視した新製品2機種追加
無限、ホンダN-WGN専用のカスタマイズパーツ群を発表

その他の記事(トピック)
ダンロップ上海ショーにダンロップとファルケンのWブース展開
トヨタレンタカーサイト多国語対応開始。3時間レンタカーも
トヨタ、メキシコで新工場を建設、中国でも生産ラインを新設へ
LEXUS、ミラノデザインウィークでBEST ENTERTAINING受賞
ファミリーマート650店にEV・PHVの急速充電器が設置
ホンダ、台湾の二輪車市場に再参入。大型車販売の開始を発表
ポルシェ アプルーブドオイルキャンペーンを5月1日から実施
埼玉県、東京都、神奈川県に続きFCV購入者に補助金支給へ
ブリヂストン、上海国際モーターショー 2015に出展

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

東風日産、中国の若者向けにヴェヌーシアのコンセプトカーVOW(ボウ)発表

dongfeng-nissan-china-vow-announcement-for-young-people20150421-1-min

中国の若者向けに「Venucia(ヴェヌーシア)」ブランドを設定

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス ゴーン、以下日産)の中国での合弁会社、東風汽車有限公司の乗用車部門である東風日産乗用車公司(東風日産)は20日、中国の若者向けに「Venucia(ヴェヌーシア)」ブランドを設定。

このシリーズ初となるクロスオーバーコンセプト「VOW」を、上海モーターショーにて発表した。

dongfeng-nissan-china-vow-announcement-for-young-people20150421-3-min

「VOW」は、「Venucia Over Wonder」の略語で、ターゲット層の若者の期待を超えるヴェヌーシアというブランドとしての決意を込めている。

コンセプトカーの外観デザインは最先端かつ大胆で、車体色はボリビアのウユニ湖をイメージした明るい青となっており、ダイナミックかつ優雅なイメージを表現している。

VOW(ボウ)登場の背景は「バーリンホウ(80后)」にあり

VOW(ボウ)登場の背景は、中国内における市場状況の変化にある。昨今、当地では大型セダンを求める富裕層のニーズが安定して人気ではあるのだが、一方で、若年層向けの車両開発が必須の状況でもあった。

dongfeng-nissan-china-vow-announcement-for-young-people20150421-2-min

特に80年代生まれ以降の世代「バーリンホウ(80后)」には、かねてより注目が集まっていた消費者帯である。
「后」は日本語で「後」の意味で、80年代生まれの若者を指す。具体的には今年、20代半ばから30代前半の世代だ。中国の今後の動向を見る上でこの世代の動向が鍵になると位置づけられる。

中国での一躍人気を集めるSUV、ブームの火付け役は80后

日本の国勢調査にあたる中国の人口普査(10年に1回)の最新版(00年版)の統計をもとに推計すると、バーリンホウは現在、約2億2000万人存在するとみられる。

彼等は、両親の世代を苦しめた文化大革命を知らず、天安門事件(89年)の記憶もほとんどない。計画経済時代の名残から節約を大事にする70年代以前の世代に比べると、特に都市部で消費欲が旺盛だ。

インターネットや携帯電話によって情報に囲まれ、新しいモノ好き。海外の文化や情報も抵抗なく吸収し、個性を大事にするというのもバーリンホウの特徴である。そんなバーリンホウ世代の多くは、クルマそのもののステータス性は重視しない。あくまでもクルマに対しても使い勝手の良さを求めている。そうしたなか、彼等を中心にSUV人気が高まっているのだ。

日産の上海モーターショー関連
インフィニティ、上海でQ70L BESPOKEエディション世界初公開

その他の記事(ニューモデル)
スズキ、上海で2台のコンセプトカーと新開発エンジン初公開
スバル レヴォーグに見る車の未来。全方位危険察知機能、国内初
ホンダ、新型コンパクトワゴン「SHUTTLE」をWEB上で先行公開
日産エルグランドに新グレード「250ハイウェイスターS」追加
スバル、新型CROSSOVER 7(クロスオーバーセブン)を発売
インプレッサ、SUBARU XV、フォレスターに新シリーズ登場
パナメーラ エディション、4エディションの予約受注を開始

その他の記事(新製品)
ダンロップ、ハイグリップタイヤのDIREZZA ZII★ベータ02発売
パナソニック、ストラーダに操作性を重視した新製品2機種追加
無限、ホンダN-WGN専用のカスタマイズパーツ群を発表

その他の記事(トピック)
ダンロップ上海ショーにダンロップとファルケンのWブース展開
トヨタレンタカーサイト多国語対応開始。3時間レンタカーも
トヨタ、メキシコで新工場を建設、中国でも生産ラインを新設へ
LEXUS、ミラノデザインウィークでBEST ENTERTAINING受賞
ファミリーマート650店にEV・PHVの急速充電器が設置
ホンダ、台湾の二輪車市場に再参入。大型車販売の開始を発表
ポルシェ アプルーブドオイルキャンペーンを5月1日から実施
埼玉県、東京都、神奈川県に続きFCV購入者に補助金支給へ
ブリヂストン、上海国際モーターショー 2015に出展

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

インフィニティ、上海モーターショー2015でQ70L Bespokeエディション世界初公開

infiniti-q70l-bespoke-editions-world-premiere-in-shanghai20150421-7-min

コンセプトカー譲り、テーラーメイド仕立てのインテリアを装備

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス ゴーン)は4月20日、上海モーターショーにて、インフィニティ「Q70L Bespoke(ビスポーク)エディション」を披露。コンセプトカーに用いられる芸術的技巧を、今後、量産車に積極的に採用していく可能性を示した。

infiniti-q70l-bespoke-editions-world-premiere-in-shanghai20150421-21-min

「Q70L ビスポークエディション」は、今回中国で初披露となる「Q80インスピレーション」及び「Q60コンセプト」のラグジュアリーで精巧なインテリアデザインを踏襲したものだ。

infiniti-q70l-bespoke-editions-world-premiere-in-shanghai20150421-2-min

細部にまで技巧を凝らしたキャビンは、贅沢な室内空間になっており、上質な白いキルティングレザーに包まれた高級感あふれるバケットシートを採用した同車は、「Q80インスピレーション」、「Q60コンセプト」の創り込まれたインテリアを、量産車に適用したデザインスタディである。

高級感あふれるキルティングレザー仕様のシートを全席に採用

中国での発売以降、「Q70L」は、高級なインテリアのみならず、より広々とした室内空間と多用途性を提供することにより、インフィニティ商品の魅力を広く伝えてきた。

infiniti-q70l-bespoke-editions-world-premiere-in-shanghai20150421-16-min

インフィニティは今回、そんな「Q70L」の室内を、より温かみがあり、心地良い空間へと改良していく。

具体的には、ホイールベースを150mm伸長したことにより、後部座席の足元空間を拡大し、リヤシートはより深みと広さを実感できる、プレミアムな乗り心地としている。

infiniti-q70l-bespoke-editions-world-premiere-in-shanghai20150421-12-min

また全てのシートに、クッション性のある贅沢なキルティングや、柔らかく滑らかな人工皮革ウルトラスエード®、上質な手触りのサドルレザーを採用し、最上級の乗り心地を提供していく。

infiniti-q70l-bespoke-editions-world-premiere-in-shanghai20150421-11-min

キルティングレザーは一体的な造形で、ドアトリム、シート、ヘッドライナーに採用し、テーラーメイド インテリアの高級感を表現した。

infiniti-q70l-bespoke-editions-world-premiere-in-shanghai20150421-9-min

レザー仕様のステアリングホイール、グローブコンパートメント、ドアインサート、アームレストにはすべて手縫いのステッチが施されており、インフィニティの優れた技巧を駆使しいてる。

洗練された優美さを湛えたQ70L ビスポーク エディション

「Q70L ビスポーク エディション」のエクステリアは、「Q60コンセプト」で初めて採用した「アークティック・アルミニウム」のボディカラーを採用。同車の伸びやかでエモーショナルなラインを強調した。

infiniti-q70l-bespoke-editions-world-premiere-in-shanghai20150421-6-min

液体金属のような輝きを放ち、金属表皮のようにボディを包み込む新しいコーティングは、まるで硬いアルミの塊から削り出して造りあげたかのような外観を目指したものだ。

infiniti-q70l-bespoke-editions-world-premiere-in-shanghai20150421-8-min

フロント部分には、LEDを用いたインフィニティのシグネチャーヘッドランプと、重厚なダブルアーチ形状のグリルを採用し、フォグランプを内蔵したフロントバンパーと併せて重厚感を演出し、路上における堂々とした存在感を与えている。

infiniti-q70l-bespoke-editions-world-premiere-in-shanghai20150421-18-min

グリルからウェーブを描きながらボディサイドに流れる力強いラインは、リヤの新LEDコンビネーションランプの形状に溶け込み、同セダンのスポーティなスタンスを際立出せた。

infiniti-q70l-bespoke-editions-world-premiere-in-shanghai20150421-19-min

一方でリヤ部分では、テールランプデザインにより流れる様な水平なラインが描き出されている。リヤバンパーをスリムにし、トランクリッドのトップラインをフラットにすることで、より低重心な印象を与えている。

infiniti-q70l-bespoke-editions-world-premiere-in-shanghai20150421-10-min

漸進的なコンセプトカーを中国でも初めて公開

また、併せてインフィニティは、コンセプトカー「Q80インスピレーション」と「Q60コンセプト」も中国で初めて公開する。

「Q80インスピレーション」は、従来の伝統にとらわれないスタイリングと大胆なプロポーションにより、大型プレミアムセダンセグメントの常識に挑むデザインに仕上がっている。

infiniti-q70l-bespoke-editions-world-premiere-in-shanghai20150421-80-min

全長5メートル、全幅2メートルの4ドアコンセプトの全高、はわずか52.8インチ(1.3m)しかなく、ファストバック型のデザインを更に際立たせている。

加えてエモーショナルでより近未来的な「Q60コンセプト」は、プレミアムスポーツクーペを予見させるモデルだ。

infiniti-q70l-bespoke-editions-world-premiere-in-shanghai20150421-60-min

フード下のパワーを強調するシャープなエクステリアが特徴の2ドアクーペは、新世代のプレミアム層に、デザインと走行性能の双方において心を捉える高揚感を提供する。

内装は、手縫いレザー仕様のインストルメントパネルやステアリングホイールから最高級のレザーにキルティングステッチを施したシートに至るまで、細部へのこだわりが感じられる上質な仕上がりとなっている。

その他の記事(ニューモデル)
スズキ、上海で2台のコンセプトカーと新開発エンジン初公開
スバル レヴォーグに見る車の未来。全方位危険察知機能、国内初
ホンダ、新型コンパクトワゴン「SHUTTLE」をWEB上で先行公開
日産エルグランドに新グレード「250ハイウェイスターS」追加
スバル、新型CROSSOVER 7(クロスオーバーセブン)を発売
インプレッサ、SUBARU XV、フォレスターに新シリーズ登場
パナメーラ エディション、4エディションの予約受注を開始

その他の記事(新製品)
ダンロップ、ハイグリップタイヤのDIREZZA ZII★ベータ02発売
パナソニック、ストラーダに操作性を重視した新製品2機種追加
無限、ホンダN-WGN専用のカスタマイズパーツ群を発表

その他の記事(トピック)
ダンロップ上海ショーにダンロップとファルケンのWブース展開
トヨタレンタカーサイト多国語対応開始。3時間レンタカーも
トヨタ、メキシコで新工場を建設、中国でも生産ラインを新設へ
LEXUS、ミラノデザインウィークでBEST ENTERTAINING受賞
ファミリーマート650店にEV・PHVの急速充電器が設置
ホンダ、台湾の二輪車市場に再参入。大型車販売の開始を発表
ポルシェ アプルーブドオイルキャンペーンを5月1日から実施
埼玉県、東京都、神奈川県に続きFCV購入者に補助金支給へ
ブリヂストン、上海国際モーターショー 2015に出展

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

スーパーフォーミュラ第1戦開幕、トヨタエンジン1-2フィニッシュを飾る

super-formula-first-leg-opening-i-decorate-the-toyota-engine1-2-finish20150421-11-min

スーパーフォーミュラ、2015年の開幕戦は鈴鹿から

スーパーフォーミュラの開幕戦が鈴鹿サーキットで行われ、予選3番手から抜群のスタートを切ったアンドレ・ロッテラー(PETRONAS TEAM TOM’S)が独走で優勝。

同じく5番手スタートからジャンプアップした中嶋 一貴(PETRONAS TEAM TOM’S)が2位で続き、トヨタRI4Aエンジンが2年目の開幕戦を1-2フィニッシュで飾った。

super-formula-first-leg-opening-i-decorate-the-toyota-engine1-2-finish20150421-1-min

去る4月18日(土)と19日(日)の両日、三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットでスーパーフォーミュラの開幕戦「鈴鹿2&4レース」が開催された。

最新・世界最高の4発ターボユニットを積む新鋭マシン

スーパーフォーミュラは、昨年、エンジン・シャシー共に一新し「ライト&クイック」なトップフォーミュラとして生まれ変わった。

「全日本選手権スーパーフォーミュラ」の名前通り、日本独自の「NRE」(ニッポン・レース・エンジン)規定で開発された直列4気筒2リッター直噴ターボに、これも日本独自の燃料流量を制限するリストリクターを組み合わせた新エンジンと新シャシーとの組み合わせによる1年目のスーパーフォーミュラは、ハイレベルなドライバーによる、極限の迫力あるバトルでファンを魅了した。

super-formula-first-leg-opening-i-decorate-the-toyota-engine1-2-finish20150421-4-min

F1の動力源は1.6リッターV6直噴ターボエンジンに、ふたつのエネルギー回生システム(ERS)を組み合わせた複合システム『パワーユニット』に変更された。F1でも1時間あたり100kgという燃料流量規制が敷かれ、いかに有償のガソリンを使用せず、エンジン自体とERSでパワーを取り出すかが重要なポイントとなっている。

モータースポーツに関わる国内3社の技術者による英知の結晶

一方、この2リッター直4直噴ターボエンジンは、そもそもスーパーGT500クラスに参戦するトヨタ/レクサス、ニッサン、ホンダという3社のモータースポーツに関わる技術者が、環境技術とモータースポーツの面白さの両立を実現させるべく、熟考に熟考を重ねて誕生したエンジン規定だ。

その名前は、ヨーロッパでWRC世界ラリー選手権、WTCC世界ツーリングカー選手権等に使用される『GRE(グローバル・レース・エンジン)』に対し、『NRE』と名付けられたもの。

super-formula-first-leg-opening-i-decorate-the-toyota-engine1-2-finish20150421-18-min

このエンジン規定の基本的な考え方は、F1と同じく燃料流量にポイントがある。燃料流量を規制する機能が採用されており、スーパーフォーミュラでは毎分8000回転から上で1時間あたり100kgの量でガソリン使用量を制限する。

燃料流量を制限されれば、より効率良く空気を取り込み、うまく燃焼させなければパワーは増えなくなる。つまり地球上に無限と思えるほどに存在する空気の吸入量を制限するのでなく、限りある燃料を抑制するという考え方だ。

実際、最新エンジンは昨年のラップタイムで15%少ない燃料で走る。まさに世界でも希有な高度なワンメイクフォーミュラとなった今年のフォーミュラニッポン。時にはF1を凌ぐ絶大なパフォーマンスに昨年から期待が集まっていた。

今年もトヨタエンジンの時代が続くのか、または…

そんな今シーズン。昨年、強さを見せたトヨタエンジンが全7戦9レース中8勝というなか、2年目となる今年、トヨタは6チーム11台にチャンピオンエンジンである「RI4A」を供給。タイトル防衛を目指す。

super-formula-first-leg-opening-i-decorate-the-toyota-engine1-2-finish20150421-3-min

ちなみに今季のスーパーフォーミュラにも、世界トップレベルのドライバーが数多く参戦する。なかでも、注目なのがTDPからステップアップを果たし、昨年までF1に参戦していた小林可夢偉(KYGNUS SUNOCO Team LeMans)の12年ぶりの国内レース参戦だ。

super-formula-first-leg-opening-i-decorate-the-toyota-engine1-2-finish20150421-9-min

事前テストでも速さを示した小林が、TDPでの同世代ドライバーである中嶋一貴や、チャンピオン経験者のアンドレ・ロッテラー(PETRONAS TEAM TOM’S)、ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(LENOVO TEAM IMPUL)らとどのようなバトルを見せてくれるか、ファンの期待も高く、多くの観客を集めての開幕戦となった。

午後1時50分、路面温度31度、晴天下の公式予選が開幕

公式予選当日の18日(土)は、朝から好天に恵まれ、午前9時より行われたフリー走行では、中嶋一貴がトップから僅差の2番手、小林が3番手で続き、予選、決勝への期待が高まった。

そして午後1時50分、気温19度、路面温度31度、やや冷たい風が強めに吹いているというコンディションで、20分間の予選Q1がスタート。セッション開始と共にまず全車コースインし、10分ほどの走行後一旦ピットへ。残り6分程となったところで、再び全車コースへ向かい、アタックが開始された。

super-formula-first-leg-opening-i-decorate-the-toyota-engine1-2-finish20150421-8-min

アウトラップの翌周、1周タイヤを温め、残り2分程になると次々にタイムが塗り替えられていく。トヨタの英才教育プログラムである「TDP」出身ドライバーの若手、平川亮(KYGNUS SUNOCO Team LeMans)は、11番手から僅か0.1秒落ちのタイムながら、15番手に留まり痛恨のQ1敗退。

今季初のフル参戦となったアンドレア・カルダレッリ(LENOVO TEAM IMPUL)もタイムが伸びず16番手。ルーキーのウィリアム・ブラー(KONDO RACING)と2年目の中山雄一(KCMG)が18、19番手でグリッド確定となった。

0.02秒上回ると、そのタイムを0.003秒でかわすという接戦

10分間のインターバルを経て開始されたQ2(7分間)でも、上位13台が1秒以内という僅差の争いが続くこととなった。このセッションでは、今季12年ぶりの国内復帰で注目の小林に、サスペンション関係の部品の不具合が発生し、思うようにタイムを伸ばせず、10番手でQ2敗退。

super-formula-first-leg-opening-i-decorate-the-toyota-engine1-2-finish20150421-7-min

ジェームス・ロシター(KONDO RACING)が9番手でこちらもQ3進出を果たせず。Q3も7分間のセッションとして開始されたが、全車がアタックに入った残り2分、セクター1で好タイムをマークしていた国本雄資(P.MU/CERUMO・INGING)がデグナーカーブ2つめの立ち上がりでコースオフし、スポンジバリアにクラッシュしてしまう。

super-formula-first-leg-opening-i-decorate-the-toyota-engine1-2-finish20150421-2-min

国本は無事だったが、車両排除のためセッションは赤旗中断。予選Q3は残り3分で仕切り直されることとなった。

アウトラップの翌周、1発アタックとなった予選Q3、先頭でコースインした中嶋一貴がまず好タイムをマーク。その直後につけていた石浦宏明(P.MU/CERUMO・INGING)がこれを0.02秒上回ると、ロッテラーがこの石浦のタイムを0.003秒という僅差でかわし、このロッテラーのタイムがトヨタ勢最上位の3番手に。石浦、中嶋一貴と続き、6番手にオリベイラ。トヨタ勢は2列目、3列目を占めて明日の決勝レースをスタートすることとなった。

決勝日19日(日)、午前9時5分からのフリー走行はウェット

決勝日19日(日)は朝方雨に見舞われ、午前9時5分からのフリー走行はウェットコンディション。しかし、その後路面は乾いていき、決勝前にはドライコンディション、しかし、空には雲が立ちこめる微妙な状況でのスタートを迎えた。

super-formula-first-leg-opening-i-decorate-the-toyota-engine1-2-finish20150421-15-min

午後3時にフォーメーションラップが開始され、43周の決勝レースのスタートが切られた。3番手グリッドのロッテラー、5番手グリッドの中嶋一貴が抜群のスタートダッシュを決め、1コーナーまでに一気に1-2位に浮上。これに、4番手スタートの石浦が3位で続いた。

super-formula-first-leg-opening-i-decorate-the-toyota-engine1-2-finish20150421-13-min

石浦は山本尚貴(TEAM 無限)の猛追を受け、オーバーテイクシステムを共に使い合いながらの、序盤からの激しいバトルを展開。しかし、惜しくもかわされ、4位に後退。その間に、首位のロッテラーは2位中嶋一貴との差も広げていき、盤石の首位独走態勢となった。

中嶋一貴は、石浦をかわした山本に追われることとなったが、その差を1秒前後でコントロール。トップ3台はこの順位と間隔のまま周回を重ねていくこととなった。

注目の小林は10番手スタート、単独走行での追い上げ

一方、注目の小林は10番手スタートだったが、直前8番手の国本がスタートでエンジンストール。この影響もあり小林は12位までポジションダウン。中団グループでの混戦を避けるべく、燃料的にぎりぎりのタイミングである9周目に早くもピットへ。タイヤ交換と給油を行い、単独走行での追い上げを狙った。

super-formula-first-leg-opening-i-decorate-the-toyota-engine1-2-finish20150421-14-min

翌周、予選で16番手と振るわなかったカルダレッリも同様の作戦でピットイン。こちらはタイヤを交換せず、給油のみで小林の前でコースに復帰した。小林はカルダレッリに前をふさがれる形となり、フレッシュエアでのクリアラップを狙った作戦は奏功せず。ポジションアップは果たせなかった。

中盤戦は大きな動きはなく、折り返しを過ぎた27周目、13位を走行していた国本がピットイン。ここで給油の際に出火。火はすぐに消し止められたものの、国本は大きくタイムをロスすることとなってしまった。

super-formula-first-leg-opening-i-decorate-the-toyota-engine1-2-finish20150421-5-min

29周目終了時に、2位走行中の中嶋一貴がピットイン。翌周、中嶋一貴を追っていた山本もピットへ向かったが、中嶋一貴は素早いピット作業にも助けられ、山本の前でポジションをキープ。その翌周にはロッテラーもピットへ。盤石のピット作業で、全車がピットを終えた時点で、再びロッテラーが2位中嶋一貴に7秒程の大差をつけて首位に立った。

首位のロッテラーは大差をつけての余裕の独走チェッカー

ピット戦略で、最後まで引っ張る作戦を採ったのがロシター。前半戦はオリベイラに4秒ほどの差をつけられての7位を走行していたが、ピット戦略が奏功し、タイヤ無交換作戦を採ったこともあり、オリベイラの前でピットアウトすることに成功した。

super-formula-first-leg-opening-i-decorate-the-toyota-engine1-2-finish20150421-12-min

終盤戦は、ロシターをテール・トゥ・ノーズで攻めるオリベイラ、そしてこのバトルに追いついた石浦の3台による5位争いが白熱。残り2周となった42周目、バックストレートで共にオーバーテイクシステムを使ってのバトルから、シケインでの勝負を賭けたオリベイラだったが、2台は接触。ロシターがコースオフするも順位は変わらず、ファイナルラップでの争いになるかと思われた。

しかし、ファイナルラップに更なるドラマが。好走を見せていたロシターが突然スローダウン。痛恨の燃料切れによりコース脇に車両を停めることに。このファイナルラップでは、中嶋一貴と2位を争っていた山本もトラブルでストップする波乱の幕切れとなった。

一方で、首位のロッテラーは大差をつけての余裕の独走チェッカー。中嶋一貴が2位で続き、2年目を迎えたトヨタ「RI4A」エンジンは開幕戦を1-2フィニッシュで飾った。山本のリタイヤによりオリベイラが4位、石浦が5位フィニッシュ。小林は9位でチェッカーを受けた。

 

【ドライバーコメント】

PETRONAS TEAM TOM’S 2号車 ドライバー アンドレ・ロッテラー
今日は嬉しい一日となった。チームメイトと共に1-2フィニッシュ出来て最高だ。チーム力による成果だ。

常に勝てている訳ではないが、持っているチーム力がこういう時に現れるんだと思う。スタートがキーポイントだった。首位に立ててからはプッシュし続けた。

僕のレースとして見れば、展開はシンプルだったが、簡単なレースではなかった。良いクルマを仕上げてくれたからこそ結果がついて来たと思っており、チームに感謝している。

PETRONAS TEAM TOM’S 1号車 ドライバー 中嶋 一貴
スタートが一番のキーだと言うことは、重々承知していた。結果的には、スタートは上手く行って良かった。

頭の中では、スタートでアンドレを抜く予定だったのだが。2台で前に出る事が出来たが、後ろについたライバルが速く、基本的にずっと後ろを気にしながら走る状況できつかった。出来れば前を追いかけたかった。

セクター3では自分の方が速かったので、スプーンなどでミスさえしなければ抜かれることはないと思っていたが、ラスト1周まで気が抜けなかった。今後の課題だと思っている。

 

その他のモータースポーツ記事
シトロエン、WTCC第2戦モロッコで表彰台を独占
シトロエン、WTCC第1戦に続きモロッコでの連覇を狙う
スズキ、二輪世界耐久ル・マン24時間と鈴鹿2&4でW優勝
時速220キロ超ドリフトの競演、D1グランプリ鈴鹿5月開催
WEC英国初戦、1位アウディ・2位ポルシェ・3位トヨタ…
プジョー 208 GTI全日本ラリー選手権デビュー戦でクラス4位入賞

その他の記事(ニューモデル)
スズキ、上海で2台のコンセプトカーと新開発エンジン初公開
スバル レヴォーグに見る車の未来。全方位危険察知機能、国内初
ホンダ、新型コンパクトワゴン「SHUTTLE」をWEB上で先行公開
日産エルグランドに新グレード「250ハイウェイスターS」追加
スバル、新型CROSSOVER 7(クロスオーバーセブン)を発売
インプレッサ、SUBARU XV、フォレスターに新シリーズ登場
パナメーラ エディション、4エディションの予約受注を開始

その他の記事(新製品)
ダンロップ、ハイグリップタイヤのDIREZZA ZII★ベータ02発売
パナソニック、ストラーダに操作性を重視した新製品2機種追加
無限、ホンダN-WGN専用のカスタマイズパーツ群を発表

その他の記事(トピック)
ダンロップ上海ショーにダンロップとファルケンのWブース展開
トヨタレンタカーサイト多国語対応開始。3時間レンタカーも
トヨタ、メキシコで新工場を建設、中国でも生産ラインを新設へ
LEXUS、ミラノデザインウィークでBEST ENTERTAINING受賞
ファミリーマート650店にEV・PHVの急速充電器が設置
ホンダ、台湾の二輪車市場に再参入。大型車販売の開始を発表
ポルシェ アプルーブドオイルキャンペーンを5月1日から実施
埼玉県、東京都、神奈川県に続きFCV購入者に補助金支給へ
ブリヂストン、上海国際モーターショー 2015に出展

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

シトロエン、WTCC第2戦モロッコで表彰台を独占

https://www.youtube.com/watch?v=3bbswz0Yzkg

シトロエンがトップを占拠、ホンダは低迷する結果に

世界ツーリングカー選手権(WTCC)第2戦は、モロッコ・マラケシュの市街地特設コース「ムーレイ・エル・ハッサン・サーキット」で開催された。

コース幅が狭く、コンクリートウォールに囲まれた難攻不落のこの地で、レース1、レース2ともにシトロエン・レーシングが表彰台を独占。2014年度のチャンピオン、ホセ‐マリア・ロペスが、序盤のチャンピオンシップをリードする結果となった。

モロッコで上位を独占したシトロエン以外の結果は

地元の英雄で、シトロエンに乗るメフディ・ベナーニは、2位スタートだったが、最初のコーナーでローブに抜かれた。

チームのボス、ローブから順位を奪い返そうと戦ったベナーニだが、結局4位に終わっている。5位は、10位から巻き返したイヴァン・ミュラー(シトロエン)となった。

citroen-and-monopolize-the-podium-in-the-wtcc-second-leg-morocco20150420-30-min

6位と7位は、チアゴ・モンテイロ(ホンダ)と、ガブリエル・タルキーニ(ホンダ)。

8位はノルベルト・ミケリス(ホンダ)、9位がステファノ・ダステ(シボレー)、10位がトム・チルトン(シボレー)となった。ジェームス・トンプソン(ラダ)が11位となっている。

決勝レース前、混乱したスターティンググリッド

決勝レースの日を迎えたムーレイ・エル・ハッサン・サーキットは、前日の予選後に8台がグリッドダウンのペナルティーを受け、レース1のスターティンググリッドは、予選順位から大きく変わっていた。

ペナルティーの多くは、先月のアルゼンチンラウンドでの規定違反や、マラケシュでの今週末のラウンド前のエンジン変更に関するものが大半となった。

citroen-and-monopolize-the-podium-in-the-wtcc-second-leg-morocco20150420-1-min

例えば、シボレーRMLクルーズTC1は、エンジンをアップグレードし13位スタートのペナルティーを科せられることになった。

ドライバーのトム・チルトンは、「ペナルティーはまったく構わない。同じことをすれば、みんなにおなじようにペナルティーを受けることだからね」という。チルトン同様、ウーゴ・バレンテもシボレーのエンジンを変更した。

予選において当初、自己キャリア上最高位となる4位をゲットしたバレンテは「ペナルティー分を挽回できるとは言わないけど、レースではいろいろなことがあるからね」と平静な様子だ。

その他のペナルティーの詳細は以下のとおりだ。
グレゴワール・ドゥムースティエ:エンジン変更により、17番手スタートに。ジョン・フィリッピ:アルゼンチンラウンドでジェームス・トンプソンと衝突したため、順位5つ分ダウンするペナルティーで18番手スタートに。

citroen-and-monopolize-the-podium-in-the-wtcc-second-leg-morocco20150420-7-min

ロブ・ハフ:エンジン変更により15番手スタートに。イヴァン・ミュラー:アルゼンチンラウンドでメフディ・ベナーニと衝突したため、順位5つ分ダウンのペナルティーで11番手スタートに。

ジェームス・トンプソン:エンジン変更により16番手スタートに。ノルベルト・ミケリス:規定最低重量に2kg足らず3グリッド降格、ただし上位のペナルティー結果で7番手スタートに。

結果、4番手スタートとなったティアゴ・モンテイロや、8番手スタートとなったガブリエーレ・タルクィーニなど、予選順位より繰り上がった選手もいた。

決勝レース・第1ヒートはロペスのものに

始まったレース1では、ポールポジションからスタートしたホセ‐マリア・ロペス(シトロエン)が、マー・チンホワ(シトロエン)の追撃をかわしトップを奪取。

citroen-and-monopolize-the-podium-in-the-wtcc-second-leg-morocco20150420-5-min

5番手からスタートしたセバスチャン・ローブ(シトロエン)が、3位。予選でペナルティを受け11番手スタートとなったイヴァン・ミューラー(シトロエン)が5位という布陣。

地元出身で、セバスチャン・ローブ・レーシングから参戦しているメディ・ベナーニ(シトロエン)は、予選2番手から 4位に入る健闘を見せた。結果、シトロエン C-Elyse´e WTCCが、1位から5位までを独占する快挙を達成した。

第2ヒートはシボレー勢が表彰台一歩手前に

リバースグリッド形式で行われたレース2では、イヴァン・ミュラー(シトロエン)が、オープニングラップでのミスを乗り越えホールショット。

ローブ(シトロエン)が3番手、チンホワ(シトロエン)が8番手、ロペス(シトロエン)が10番手という流れ。

1周目でローブ(シトロエン)が、2番手に上がり、ロペス(シトロエン)は自身のラップレコードを更新し5番手にジャンプアップ。

citroen-and-monopolize-the-podium-in-the-wtcc-second-leg-morocco20150420-4-min

さらにロペス(シトロエン)は6周目に3番手となったため、この時点でシトロエン・レーシングの4台が上位を独占する状態に。終盤は、同じフランスのアルザス地方出身のローブ(シトロエン)と競り合うミュラー(シトロエン)が0.552秒差で制する。

シトロエン勢が終始トップを独占するなか、トム・チルトン(シボレー)が4位に食い込んで、ヨコハマドライバーズ選手権で最高ポイントを獲得している。

ヒューゴ・バレンテ(シボレー)は、メディ・ベナーニ(シトロエン)や、ノルベルト・ミケリス(ホンダ)と、2度もクラッシュしながらフィニッシュ。

ホンダの同僚ガブリエル・タルキーニが5位という結果に。ホンダ陣営は、ダンパーのセッティングがマッチせず縁石に苦しめられた。次戦ハンガリーには、今年ベース車のモデルチェンジに伴い、外観が大きく変わった仕様が投入されることに期待したい。

ドライバーのコメント

ホセ・マリア・ロペス
Q:シーズン2勝目です。レース1はいかがでしたか?
「レース1では、スタートは非常に難しかった。マーがとても良いスタートを切ったから、僕は最初のコーナーを守らなければいけなかったからね」

「最初のラップで、彼が後ろにつけてきた時は重圧を感じたよ。このサーキットは、彼のホームコースだからなおさらね。その後、少しプッシュして良いペースをつくり、少し引き離すことができた。とても良いレースだったよ」

Post-race-press-conference-800x533-min

Q:レース2での3位も良い結果です。どこに満足していますか?
「難しいレースで5位に入ることを目標にした。イヴァンやセブに対してポイントをあまり失わないようにね。チルトンとバレンテが、昨日はとても速かったし、正直少し心配していたんだ」

「けれど良いスタートを切ることができたね。とにかく最初のコーナーを獲れたのはラッキーだった。アクシデントがあったからね。それからはバレンテやチルトンと良いバトルができたと思う」

「レース2での3位は、正直期待以上の結果だから、選手権を良いかたちでスタートできたことが本当に嬉しい。ストリートサーキットはいつだって危険で厄介なんだ。シトロエンとみんなに感謝している」

イヴァン・ミュラー
Q:ポールポジションからローブとのバトルを制しての今季初勝利です。緊張感のあるバトルだったのでは?
「激しいバトルだったね。セブがすぐ後ろにいたんだ。できるだけ攻め続けたよ。特にこのサーキットでは、ブレーキが大変なところが多い、だから厳しいレースだったよ」

「本当に簡単にミスしてしまう程のサーキットなんだ。実際、僕はレースの最初にひとつミスをした。でもOK、もうミスはできないぞ。セブが突いてくるからなと言い聞かせたんだ」

「だけど言うのは簡単でやるのは難しい。でも、それができてようやく勝利を挙げることができた」

Q:レース1では10位スタートから5位に入るという非常にエキサイティングな展開でしたが?
「あれは良かったね。良いスタートを切ることができた。最初のコーナーで少し慎重になり、いくつか順位を落としたんだけど、それから攻めたんだ」

「レース2のことを考えて、コンタクトを避けたかったんだ。良い結果を出せたよ。このサーキットで、ダメージを受けずに10位スタートからの5位フィニッシュは、決して簡単じゃない。結果に満足しないとね」

Q:アルゼンチンでの難しい結果から巻き返しましたね。
「そうだね。勝ってポイントを獲得したのは大きなことだ。次はさらなる勝利を目指すよ」

マー・チンホワ
Q:シーズン最初の表彰台です。初のマラケシュで素晴らしい結果ですね。レース1からエキサイティングでしたが?
「すごく嬉しい。スタートからとても良い仕事をして、良い順位につけることができた。ロペスとのバトルにトライしたけど、本当に難しいんだ。1周目で追いつこうとし、本当に差が縮まったんだけどね。抜こうとしたけど、難しかった」

「それから僕のマシンは、ブレーキの問題を抱えたんだ。マシンとレースを痛めつけるようなバカなことをするより、少し落ち着くことにした。今季最初の表彰台に立つことができたのは良かったよ」

Q:レース2ではウォールにぶつかりました。何があったのですか?
「多くのマシンのグループがオーバーテイクを狙っていた。かなり良いバランスだったけど、僕はずっと前のマシンを追っていて、またブレーキの問題もあったんだ」

「マシンのコントロールを失って、ウォールにクラッシュした。幸いにもマシンはそれほどダメージを受けなかったから、トラックに戻れたけどね。でも、大きな差になってしまった。でもレースを続行することできたので、完走を果たすことを目標にしたんだ」

セバスチャン・ローブ
Q:モロッコで2度の表彰台です。選手権を戦ううえで素晴らしい結果ですが?
「2つとも良いレースだった。昨日は少し苦しんで、思っていたようなスピードじゃなかったけど、レースではうまくいったね。予選で抱えたマシンの問題を解決したんだ。それぞれのレースでファイトしたよ」

「レース1では、とても良いスタートを切り、3位に浮上できた。メフディがかなり近かったから、ほぼレースのすべてで守らなければいけなかったよ。素晴らしいバトルだった。彼もかなりハードに攻めてきたしね。簡単じゃなかったよ」

「でも、最終的には3位に入れた。ベストの結果だよ。レース2ではイヴァンに続くことができたしね。彼にプレッシャーを掛け続けようとしたけど、彼も同じマシンでかなりハードにやっていた」

「同じマシンで戦う 4度の世界チャンピオンを抜くのは難しい。僕はクレイジーなことをしないように、愚かなタイミングで抜こうとしないようにしたんだ。それでも、選手権において良いポイントを獲得できたから、問題ないよ」

トム・チルトン
Q:レース2で非常に良いパフォーマンスをし、ヨコハマドライバーズ選手権で初勝利です。レースを振り返っていただけますか。また、レース1ではコロネルと何があったのでしょう?
「完全に僕のミスだった。コロネルには申し訳なく思っている。でも、ROALモータースポーツが彼をレース2で戻せて良かったよ。残念ながら、レース2でも彼はアクシデントがあって、フィニッシュできなかったけどね」

Q:でもご自身は非常に良いバトルをし、3位に入ったときもありました。
「大変だったよ! 本当にかなり楽しめた。今さっき、みんなと写真撮影したけど、彼らのシートは乾いていたのに、僕のシートは汗でぐっしょりだった。いかに僕のマシンをドライブするのが大変か。僕にとって、これは勝利だ」

「シトロエン勢に追いつくことはできないし、ロペスやマと少しバトルできたのは良かったよ。ベストを尽くしたから、4位という順位には満足している。僕はマラケシュが好きなんだ。ここでは常に表彰台に立てているんだ」

メフディ・ベナーニ
Q:フロントローからうまくスタートできなかったようですが、何があったのでしょう?レースを振り返ってどうですか?
「良いスタートを切るために、僕がまだ多くを学ばなければいけないことは確かだね。大きく順位を落とすかもしれないことは分かっていた。でも、ローブとマに抜かれただけだ。それからは良い戦いができた。僕にとっては良いレースだったよ」

「僕は学んでいるところだ。まだシトロエンで2度目のレースだからね。セットアップに関してやるべきことがたくさんあるし、マシンを理解しなければいけない。でも、チームやシトロエンのファクトリードライバーたちと一緒になるたびにアドバイスをもらっている」

Q:レース1で表彰台に立てなかったのは残念だったのでは?
「そのためにかなり攻めたんだけどね。みんなが僕を支えてくれたし、今日はサッカー以上に国民のスポーツみたいだった。これだけの観客が来てくれて、支えてくれたのは素晴らしい。僕もベストを尽くした。100%のドライブをしたときは、満足できる。両レースともそうだった」

Q:レース2ではウォールに迫る場面が何度かありました。何があったのですか?
「2つのコンタクトは同じドライバー(バレンテ)とだった。僕は常にクリーンなオーバーテイクを目指す。インサイドからリアタイヤに触れるのはすごく簡単なんだ。2度とも同じだった。そして2度ともウォールに迫ったんだ。幸いにもクラッシュをせず、エンジンを壊すことがなかったけどね。でも、後方はかなり壊れてしまったんだ」

「でも、仕方がない。最初のコンタクトで僕は8秒遅れで、残り2ラップで抜くこともできそうだったけど、また同じ形で…。でも、FIAが仕事をするだろう。どうなるかを見ようよ」

ティアゴ・モンテイロ
「レース1はすばらしいレースだったとは言えないけど、少なくともポイントを獲得することができた。レース2では、絶好のスタートを切ってポジションを上げたけど、突然、後ろから2度激しく衝突されマシンは横向きになり、これでレースは終わってしまった。3位か4位が可能なレースだったので、本当に残念だよ」

ガブリエーレ・タルクィーニ
「レース1は非常にいいスタートを切ることができ、ポジションを上げることに成功したけれど、もう少しで壁にぶつかるところだった。レース中はブレーキにも気を使わなければならなかった」

ノルベルト・ミケリス
「レース1では、ブレーキにいろいろと問題が起こり、4周目以降、その対処に追われた。両レースともに貴重なポイントを挙げ、無事完走することができたので、結果には満足している」

2015年4月19日(土)・決勝
会場:ムーレイ・エル・ハッサン・サーキット(4.545km)
天候:曇り/気温26℃/コースコンディション:ドライ

レース1
1位:ホセ-マリア・ロペス(シトロエン)
2位:マー・チンホワ(シトロエン)
3位:セバスチャン・ローブ(シトロエン)
4位:メフディ・ベナーニ(シトロエン)
5位:イヴァン・ミューラー(シトロエン)
6位:ティアゴ・モンテイロ(ホンダ)

レース2
1位:イヴァン・ミューラー(シトロエン)
2位:セバスチャン・ローブ(シトロエン)
3位:ホセ-マリア・ロペス(シトロエン)
4位:トム・チルトン(シボレー)
5位:ガブリエーレ・タルクィーニ(ホンダ)
6位:ステファノ・ディアステ(シボレー)

ポイントスタンディング:ドライバー
1位:ホセ-マリア・ロペス(シトロエン)93P
2位:セバスチャン・ローブ(シトロエン)76P
3位:イヴァン・ミューラー(シトロエン)57P
4位:マー・チンホワ(シトロエン)38P

ポイントスタンディング:マニュファクチャラーズ
1位:シトロエン 190P
2位:ホンダ 118P
3位:ラダ 30P

 

【その他の新着記事】
ニューモデル
スバル レヴォーグに見る車の未来。全方位危険察知機能、国内初ホンダ、新型コンパクトワゴン「SHUTTLE」をWEB上で先行公開日産エルグランドに新グレード「250ハイウェイスターS」追加
スバル、新型CROSSOVER 7(クロスオーバーセブン)を発売
インプレッサ、SUBARU XV、フォレスターに新シリーズ登場
パナメーラ エディション、4エディションの予約受注を開始

トピックス
ダンロップ、ハイグリップタイヤのDIREZZA ZII★ベータ02発売
パナソニック、ストラーダシリーズに操作性を重視した新製品
ファミリーマート650店にEV・PHVの急速充電器が設置
ホンダ、台湾の二輪車市場に再参入。大型車販売の開始を発表

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

LEXUS、ミラノデザインウィークでBest Entertaining受賞

lexus-best-entertaining-won-milan-design-week20150420-1-min
Milano Design Award Competitionで「Best Entertaining賞」受賞の様子

公式コンペティションで自動車メーカー初の栄冠

2015年4月14日から19日の間、イタリア・ミラノで開催された世界最大のデザインエキシビション「ミラノデザインウィーク」。

LEXUSは、本エキシビションに「LEXUS – A JOURNEY OF THE SENSES」を出展。公式コンペティション「Milano Design Award Competition」において、「Best Entertaining賞」を受賞した。なお、公式コンペティションで自動車メーカーの受賞は初の栄冠だ。

テーマは、五感を刺激・解放し、想像を超えた感動を得るLEXUSとの旅

LEXUS – A JOURNEY OF THE SENSESは、“Senses” 「五感」をテーマに来場者の五感を刺激し、解放することで「想像を超えた感動を得るLEXUSとの旅」を提供した。

lexus-design-award-2015-grand-prix-announced20150414-8

元来、五感の探求は、LEXUSのデザインの根幹であり、ドライビングプレジャーと密接に繋がる。

今回は、世界的に著名なスペースデザイナー フィリップ・ニグロ氏と、国際的シェフ 米田 肇氏とのコラボレーションによってインスタレーション作品を構築。

lexus-design-award-2015-grand-prix-announced20150414-6

誕生したこのインスタレーションは、視覚、聴覚、触覚、嗅覚に加え、味覚の刺激から生まれる新たな五感体験で多くの来場者を魅了した。

lexus-design-award-2015-grand-prix-announced20150414-1

このLEXUS – A JOURNEY OF THE SENSESは、ミラノ市内・トルトーナ地区の「スパツィオ・レクサスートルネリア」で開催され、6日間で約5万人の来場者を迎え、大盛況のうちに終了した。LEXUSは、今後も様々な活動を通じて、デザインの未来を切り拓く新たな挑戦を続けていくという。

出展内容の詳細は下記関連記事にて
LEXUS DESIGN AWARD 2015グランプリを発表、WEB上でのバーチャル体験は15日16時から

Milano Design Awardについて
創設から今年で5回目を迎えるイタリアの文化協会elita主催の賞。大賞とその他5つのカテゴリー賞がある。

今回、レクサスが受賞した「Best Entertaining賞」はその内1つのカテゴリーとなる。イタリア・ミラノ市内の各地域で行われる「FUORI SALONE(フォーリサローネ)」において、参加したインスタレーションを対象とする。

デザイナー・プロフィール敬称略・順不同

lexus-design-award-2015-grand-prix-announced20150414-16

スペースデザイナー フィリップ・ニグロ(Philippe Nigro)
フランス生まれ。現在はフランスとイタリアを拠点に活動。ニグロ氏の作品は、未来的デザインの探求とクライアントの持つ現状のブランド資産への深い理解が元となっている。

このようなアプローチにより、これまでも様々なプロジェクトにおいて異なるスタイルやスケールのデザインに取り組んできた。彼の作品は、パリのポンピドゥー・センターに展示される代表作“win-chairs”や“T.U. table”をはじめ、様々な主要ミュージアムに所蔵されている。また、数々のトップメゾンとのコラボレーションを通じ、世界中から注目を集める若手デザイナーである。

2014年Maison& Objetのnow! design à vivre2014においてデザイナー・オブ・ザ・イヤーを受賞したほか、最近ではミラノトリエンナーレに7度目の出展となるトリエンナーレデザインミュージアムのデザインを担当した。

フードデザイナー 米田 肇
大学卒業後、コンピュータ関連のエンジニアを経て料理の世界へ。ガストロノミーをベースに、生命学、生物学、脳科学、消化学、建築学、宇宙科学などを通して表現される独自の美意識と壮大な世界観は料理業界でも高く評価され、ミシュラン史上世界最短での三つ星獲得。

さらにFoodie Top 100 Restaurants、Asia’s 50 Best Restaurantsなどの世界のランキングにランクインするなど、注目されている料理人のひとり。2015年1月には、フランスの雑誌「Le Chef」において、世界中のミシュランガイドで三ツ星、二ツ星を獲得したシェフ512人の投票により「世界を代表するシェフ100人」に選ばれた。

 

【その他の新着記事】
ニューモデル
スバル レヴォーグに見る車の未来。全方位危険察知機能、国内初ホンダ、新型コンパクトワゴン「SHUTTLE」をWEB上で先行公開日産エルグランドに新グレード「250ハイウェイスターS」追加
スバル、新型CROSSOVER 7(クロスオーバーセブン)を発売
インプレッサ、SUBARU XV、フォレスターに新シリーズ登場
パナメーラ エディション、4エディションの予約受注を開始

トピックス
ダンロップ、ハイグリップタイヤのDIREZZA ZII★ベータ02発売
パナソニック、ストラーダシリーズに操作性を重視した新製品
ファミリーマート650店にEV・PHVの急速充電器が設置
ホンダ、台湾の二輪車市場に再参入。大型車販売の開始を発表

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

スズキ、上海で2台のコンセプトカーと共に新開発エンジンを世界初公開

https://www.youtube.com/watch?v=wKG44vpFOcA

新開発エンジンは中国を皮切りに世界展開へ

スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、社長:鈴木修、以下スズキ)は、2015年4月20日より開催される中国・上海モーターショー(プレスデー:4月20・21日、一般公開日:4月22日~29日)に、コンセプトカー2車種と新開発の1.4L直噴ターボガソリンエンジンを出品した。

2台のコンセプトモデルは、本年3月のジュネーブモーターショーに世界初出品した「iK-2」と「iM-4」、この度、中国においては初出展のモデルとなる。

1.4Lの直噴ターボエンジンは軽量設計

世界初公開となった1.4Lの直噴ターボガソリンエンジン「BOOSTERJET」は、直噴化による燃費性能向上と過給機によって出力及びトルク向上を実現した新開発エンジンだ。

suzuki-the-worlds-first-public-two-concept-cars-and-new-engine-in-Shanghai20150420-3-min

「BOOSTERJET」は、燃費性能と動力性能に加え、ボディサイズや重量に対する高い要求を満たすためエンジン各部のレイアウトの最適化を行い、軽量化技術を駆使した、新開発のコンパクトで軽量な直噴ターボエンジンである。
スズキはこの「BOOSTERJET」の搭載モデルを中国市場より発売開始し、その後世界へも展開していく構えだ。

コンセプトモデル「iK-2」と「iM-4」も出品

一方、「iK-2」は、デザイン・ユーティリティ・快適性・走り・燃費といったコンパクトカーに求められる要素を高次元で実現するモデルであり、このコンセプトをもとにした量産モデルを中国に導入する計画である。

suzuki-the-worlds-first-public-two-concept-cars-and-new-engine-in-Shanghai20150420-1-min

また「iM-4」は、SUVカテゴリーで様々な提案をしてきたスズキによるコンパクトカーの新たな可能性や楽しみを拡げる全く新しいジャンルのモデルである。

suzuki-the-worlds-first-public-two-concept-cars-and-new-engine-in-Shanghai20150420-2-minスズキはこのモデルを通じて、中国で新しいカテゴリーを開拓すべく、量産モデルの投入の検討も進めているという。

上海モーターショー関連記事
三菱自動車、上海で2台のコンセプトカーをプレミア発表
ダンロップ、上海にダンロップとファルケンのWブース展開
ブリヂストン、上海国際モーターショー 2015に出展
日産、中国専用車LANNIA上海でデビュー

【その他の新着記事】
ニューモデル
スバル レヴォーグに見る車の未来。全方位危険察知機能、国内初ホンダ、新型コンパクトワゴン「SHUTTLE」をWEB上で先行公開日産エルグランドに新グレード「250ハイウェイスターS」追加
スバル、新型CROSSOVER 7(クロスオーバーセブン)を発売
インプレッサ、SUBARU XV、フォレスターに新シリーズ登場
パナメーラ エディション、4エディションの予約受注を開始

トピックス
ダンロップ、ハイグリップタイヤのDIREZZA ZII★ベータ02発売
パナソニック、ストラーダシリーズに操作性を重視した新製品
ファミリーマート650店にEV・PHVの急速充電器が設置
ホンダ、台湾の二輪車市場に再参入。大型車販売の開始を発表

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

ホンダ、台湾の二輪車市場に再参入。大型車販売の開始を発表

honda-and-re-entered-the-taiwan-motorcycle-market-large-car-sales-start20150418-1-min
INTEGRA

ホンダの台湾二輪市場への参入は実に12年ぶり

本田技研工業(本社:東京都港区、代表取締役社長:伊東孝紳、以下、ホンダ)の100%子会社である台灣本田股份有限公司(Honda Taiwan Co., Ltd. 本社:台北市、社長 小林 久夫、以下 台湾ホンダ)は、2015年4月17日、台北市において記者会見を開き、今日4月18日から、大型二輪車の販売を開始することを正式に発表した。

4月18日以降、北部、中部、南部の主要都市において、順次オープンする計4拠点の販売店では、日本から輸入する「INTEGRA」「CTX700N」「CTX1300」「GL1800C」「NC750X」「CB1100EX」のほか、タイの現地法人であるタイホンダマニュファクチュアリングカンパニー・リミテッドから輸入する「NSS300」「CBR500R」「CBR650F」の計9モデルを取り揃え、当地における様々な消費ニーズに応えられるようラインアップを取り揃えていく。

ホンダとしては大型二輪車市場が拡大に向かうという読み

また販売店では、日本で研修を重ねたサービス技術担当者を配置し、関連部品や用品も充実させるなど、質の高いサービスを背景に台湾の二輪ユーザーから顧客満足度を獲得高していく構えだ。

honda-and-re-entered-the-taiwan-motorcycle-market-large-car-sales-start20150418-2-min
CXT1300

ちなみにホンダの台湾における二輪車市場の参入は、1961年から現地企業へ技術の供与を行う形態で(TC契約)、125ccクラスの小型車を中心に現地で生産・販売活動を行ってきたが、2003年のTC契約解消に伴い、台湾での二輪車事業を終了していた。

しかし、2002年になって、「台湾が世界貿易機関(WTO)へ加入した」こと。「大型二輪車市場が開放された」こと。近年の所得向上、さらには「法改正により高速道路で二輪車が走行可能となる見通しがある」といった国内要因から、大型二輪車市場は拡大に向かうとみられており、実際、昨年の250cc以上の大型二輪車市場は前年比24%増加の約1万7,000台となっていた。

めまぐるしい変遷を見せてきた台湾の二輪車マーケット

これらの環境下で台湾において、ホンダ車を所有する既存ユーザーや、新規に購入を検討する二輪ユーザーに応えていくため、台湾で二輪車市場へ再参入し、大型二輪車を中心に販売していくことを決定したという。

honda-and-re-entered-the-taiwan-motorcycle-market-large-car-sales-start20150418-4-min
CBR650F

翻(ひるがえ)ってみると台湾の二輪車産業そのものは、地場企業が国内での部品の輸入代替を皮切りに発達し、1960年を迎える頃には、日本の二輪車メーカーから技術移転を受ける形で始まった。

具体的には、台湾を代表する二輪車メーカの「三陽工業」(SYM)と、「光陽工業」(KYMCO)が、それぞれ1961年と1963年にホンダとの技術協力によって二輪車生産を開始している。

当時、台湾では公共交通機関の整備も未発達であったため、二輪車生産台数が1995年には過去最多の約170万台にまで達していた。

空席だったホンダを尻目にヤマハ・スズキは台湾参入

ただ1990年代半ばから台湾マーケットは、世界でも最高率の二輪車保有台数となっていたことを背景に二輪市場そのものが遂に飽和。先の光陽工業は1997年に、三陽工業は2002年にホンダとの提携を解消した。

当初、台湾の二輪車メーカー各社は、飽和した国内市場を尻目に中国向け輸出の拡張を狙っていったのだが、ほどなく中国が自国の二輪車産業育成のための規制を発令。

これを受けてベトナム・フィリピン、インドネシア、タイ、マレーシアなど、台湾国内の二輪メーカー各車は、一層輸出依存の体制を固めていった。(YouTubeによる製品映像を見ると、2000年以降、力を蓄えてきた三陽工業・光陽工業の現在がよく分かる)

一方、台湾国内自体はホンダが撤退後、ヤマハやスズキが車両生産のグローバルネットワークという見地から、製品開発拠点としての台湾に役割を見いだし、結果、日本メーカーではホンダのみが当地で未活動状態の空席となっていた。

現時点でもすでにホンダの輸入車市場シェアは13%

目下、台湾での大型バイク市場は年成長率30%の拡大を続けており、光陽工業は、日本の川崎重工業の代理販売以外に自社ブランドを相次いで投入するなどもあって、並行輸入等によるホンダの輸入車市場シェアは13%に上る。

honda-and-re-entered-the-taiwan-motorcycle-market-large-car-sales-start20150418-01-min
台湾山葉Webサイト
honda-and-re-entered-the-taiwan-motorcycle-market-large-car-sales-start20150418-02-min
台鈴機車Webサイト

先の通り、累計台数でもホンダ車は7,000台を記録するなど、ホンダとしては台湾市場を好感している様子だ。実際、ホンダとしては、台湾に対しては昨今の円安の恩恵を受けることになり、コスト競争力の高さから、総販売台数の1割程度の目標達成数値であれば、さほど難しくないとみられる。

台灣本田股份有限公司社長の小林久夫氏は「大型二輪車事業の展開にあたり、台湾社会での大型二輪車の普及に向け、安全運転への取り組み、法規、走行環境、駐車場の整備、保険の仕組みの構築を目指し、ホンダのプレゼンス向上に努めてまいります」と述べている。

【台灣本田股份有限公司 Honda Taiwan Co., Ltd. 概要】
設立:2002年2月
代表者:社長 小林 久夫(こばやし ひさお)
所在地:台湾 台北市
資本金:36億新台湾ドル
出資比率:本田技研工業(株) 100%
事業内容:二輪車および二輪車部品の輸入・販売
四輪車および四輪車部品の輸入・販売

海外進出関連記事
日本企業のサン電子イスラエルのARスタートアップ会社に出資
トヨタ、メキシコで新工場を建設、中国でも生産ラインを新設へ
ヤマハ、インドネシアに二輪車開発の新会社を稼動
ホンダ、英国の四輪車生産工場に2億ポンドを投資
ホンダ、インドで二輪車と四輪車の生産能力拡大
日産、アルゼンチンに新たな製造子会社設立へ

その他の新着記事
アウディジャパン実物大広告ギネス認定、19日まで体験イベント
パナソニック、ストラーダシリーズに操作性を重視した新製品
伊アルカンターラ、ワシントンD.C.アースデイ2015をサポート
スバル レヴォーグに見る車の未来。全方位危険察知機能、国内初
ホンダ、新型コンパクトワゴンSHUTTLEをWEBで先行公開
ポルシェ、WEC第2戦ベルギー・スパのドライバー体制を発表
日産エルグランドに新グレード「250ハイウェイスターS」追加
スバル、新型CROSSOVER 7(クロスオーバーセブン)を発売
インプレッサ、SUBARU XV、フォレスターに新シリーズ登場
パナメーラ エディション、4エディションの予約受注を開始
シトロエン、WTCC第1戦に続きモロッコでの連覇を狙う

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

 

アウディジャパンの実物大広告ギネス世界記録®に認定、19日まで体験イベントも実施中

https://www.youtube.com/watch?v=EwXnx4CG_4k

その大きさで世界最大の新聞折込広告としてギネス世界記録®に

アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:大喜多寛、以下アウディ・ジャパン)が、4月17日(金)付けの朝日新聞朝刊に折り込んだ「A3スポーツバックの正面実物大の新聞広告が「Largest newspaper insert advertising」 (最大の新聞折込広告)としてギネス世界記録に認定されたと、株式会社朝日新聞社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:渡辺雅隆)が発表した。

ギネス認定書は、ギネスワールドレコーズ 日本支社 代表取締役の小川エリカ氏から、プロジェクトを担当するアウディ ジャパン マーケティング本部 本部長のマイケル・ローへ氏に授与された。

普段ディーラーに足を運ばないユーザー層へのリーチが目的

この実物大新聞広告は、アウディ ジャパンが実施する「Audi Showroom Home Delivery」の一環で、普段ディーラーに足を運ばない自動車ユーザーに対して、まるでショールームにいるような感覚を自宅内で体験できるべく制作されたという。

full-scale-advertising-of-audi-Japan-is-certified-guinness-world-record20150418-4-min

その仕組みは、新聞折込広告に埋め込まれたARマーカーを、あらかじめスマートフォンなどのモバイルデバイスにインストールした画像認識汎用ARアプリ「aug!」にて読み取る一般的なもの。

専用アプリ上では、実物大車両の表示以外にも機能がある

これにより実物大のAudiA3がバーチャルの世界に出現する。広告を広げられるスペースさえ確保できれば、どこでもAudiA3の実物大のサイズ感を確認することができ、ARで出現したAudi A3と写真撮影することも可能だ。

full-scale-advertising-of-audi-Japan-is-certified-guinness-world-record20150418-1-min

アプリ上では、実物大「A3 スポーツバック」の正面画像を表示するだけでなく、360度全方位から車両を見ることができ、ダブルタップすることでボディーカラーの選択もできるなどの機能もある。

新聞折り込み広告なしで愉しめるマーカーも用意されている

ちなみに、折り込み広告自体が入手できずとも、アウディジャパンのスペシャルサイトhttp://www.audi.co.jp/realsizeで実物大折り込み広告や、省スペース版のマーカーをダウンロードすることが可能。もちろんこの週末に最寄りのAudi正規ディーラーで入手することも可能だ。

full-scale-advertising-of-audi-Japan-is-certified-guinness-world-record20150418-3-min

アウディ ジャパンでは、同社のYouTubeチャンネル上のムービーサイトで(本記事筆頭にリンク設定したものと同じ)、自宅以外の場所で撮影したオリジナルムービーをアップしている。

ARで実物大のAudi A3を体感して特典を獲得するイベントも

自宅でARを楽しまずに実際の様子を是非、確かめたいという向きには、実物大のAudi A3がスマートフォンやタブレットのカメラを通して車両がスクリーンに出現するAR体験イベントがある。

イベントは、この週末、アウディジャパンが東京・横浜・名古屋・大阪で実施する。ここに足を運んで体験するのもありだろう。なおイベントに参加者には記念品も用意されている。イベント実施場所等の情報は本記事の末尾に記載した。

さらに、自身が体験したAR画像をTwitterやFacebookなどにシェアして参加できる写真コンテストも開催中だ。

full-scale-advertising-of-audi-Japan-is-certified-guinness-world-record20150418-2-min ハッシュタグ「#チャレンジ実物大」をつけてSNSで自慢の写真をアップすると、抽選で「平日5日間のAudi A3 Sportbackショーファーサービス」が2名に、「Audi A3 Sportback実物大ベッド」が3名に当たるキャンペーンは4月23日(水)まで。詳細はスペシャルサイトhttp://audi-realsize.jp/で確認できる。

アウディジャパンWebサイト

【概 要】
広告主名:アウディ ジャパン株式会社
展開サイズ:1,485mm×1,868mm  (面積:2.77㎡)
折込日:2015年4月17日(金)付 朝日新聞朝刊の一部配達地域に折り込まれた。

【リアル体験イベント】
ARで実物大のAudi A3チャレンジ体験イベント
日時、会場は以下

<東京会場>
Audi Forum Tokyo
日時:2015年4月17日~4月19日(10:00~19:00)
所在地:東京都渋谷区神宮前6-12-18

<横浜会場>
Audi みなとみらい
日時:2015年4月18日、19日(10:00~19:00)
所在地:神奈川県横浜市中区新港2-3-3

<大阪会場>
中之島フェスティバルタワー
日時:2015年4月18日、19日(10:00~19:00)
所在地:大阪市北区中之島二丁目3番18号

<名古屋会場>
ハウスプラザ岡崎
日時:2015年4月18日、19日(10:00~18:00)
所在地:愛知県岡崎市美合町入込68

イベント関連記事
シトロエンの開放感を体感する6日間、湘南T-SITEにて
トヨタ博物館のクラウン60周年記念展4月25日から
ホンダのジェット飛行機、いよいよ日本の空へ

その他の新着記事
スバルレヴォーグに見る車の未来。全方位危険察知機能、国内初
トヨタ、メキシコで新工場を建設、中国でも生産ラインを新設へ
日産エルグランドに新グレード「250ハイウェイスターS」追加
スバル、新型CROSSOVER 7(クロスオーバーセブン)を発売
デンソー、日本自動車部品総合研究所を愛知県日進市に移転
埼玉県、東京都、神奈川県に続きFCV購入者に補助金支給へ
ブリヂストン、上海国際モーターショー 2015に出展
ホンダ、N-WGN/N-WGN CUSTOMを改良・17日発売

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

 

ホンダ、新型コンパクトワゴンSHUTTLE(シャトル)をWebで先行公開

honda-the-web-preceding-publish-shuttle20150417-4-min

新シャトルのハイブリッド車にはSPORT HYBRID  i-DCD搭載

来る5月15日(金)に、発売予定の新型コンパクトワゴン「SHUTTLE(シャトル)」。
本田技研工業(本社:東京都港区、代表取締役社長:伊東孝紳、以下、ホンダ)は、同車に関する情報を4月17日(金)の今日から、ホンダのホームページ上で先行公開した。

honda-the-web-preceding-publish-shuttle20150417-2-min-min

シャトルは、ひとクラス上の質感を目指したゆとりのあるインテリアに、広々としたフラットな荷室と、きめ細やかな配慮の行き届いた収納スペースを装備。クラスを超えた上質な走りを目指した新コンパクトワゴンだ。

honda-the-web-preceding-publish-shuttle20150417-1-min

honda-the-web-preceding-publish-shuttle20150417-6-min

honda-the-web-preceding-publish-shuttle20150417-3-min

今回ホンダは、新型シャトルのガソリン車に、快適で安定した走りを提供する1.5L直噴エンジンを採用。ハイブリッド車には環境性能とスポーティーな走りを融合したハイブリッドシステム「SPORT HYBRID(スポーツ ハイブリッド) i-DCD※1」を搭載。また、ハイブリッドワゴンとして初めて※24WDを設定している。

honda-the-web-preceding-publish-shuttle20150417-7-min

honda-the-web-preceding-publish-shuttle20150417-8-min

honda-the-web-preceding-publish-shuttle20150417-9-min

※1 i-DCDは、Intelligent Dual Clutch Drive(インテリジェント・デュアル・クラッチ・ドライブ)の略
※2 2015年4月現在、Honda調べ

honda-the-web-preceding-publish-shuttle20150417-10-min

honda-the-web-preceding-publish-shuttle20150417-11-min

honda-the-web-preceding-publish-shuttle20150417-5-min

シャトル先行公開サイト

新車関連記事
ポルシェ、パナメーラ エディション、4 エディションの予約開始スバルレヴォーグに見る車の未来。全方位危険察知機能、国内初シトロエン、レザー装備「C3 LEATHER EDITION」を限定発売
日産エルグランドに新グレード「250ハイウェイスターS」追加
スバル、新型CROSSOVER 7(クロスオーバーセブン)を発売
インプレッサ、SUBARU XV、フォレスターに特別仕様車登場
ランサーエボリューションX、最終モデル1000台の予約開始
アウディ新型A7/S7/RS7、SPORTBACK発売は4月21日から
ホンダ、N-WGN/N-WGN CUSTOMを改良・17日発売

その他の新着記事
TOYOTA SAFETY SENSE C初搭載のカローラ、JNCAP評価最高位
三菱自動車2015年上海ショーで2台のコンセプトカーをプレミア
時速220キロ超ドリフトの競演、D1グランプリ鈴鹿5月開催
日本企業のサン電子、イスラエルARスタートアップ会社に出資
ポルシェ、WEC第2戦ベルギー・スパのドライバー体制を発表
トヨタ、メキシコで新工場を建設、中国でも生産ラインを新設へ
デンソー、日本自動車部品総合研究所を愛知県日進市に移転
埼玉県、東京都、神奈川県に続きFCV購入者に補助金支給へ
ブリヂストン、上海国際モーターショー 2015に出展
トヨタ、燃料電池車の総合情報発信施設を新オープン

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

日産エルグランドに新グレード「250ハイウェイスターS」追加

the-250-highway-star-s-added-to-the-nissan-elgrand20150416-2-min
エルグランド「アンシャンテ 助手席スライドアップシート 250ハイウェイスター S」

250ハイウェイスター S アーバンクロムも同時追加

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス ゴーン、以下日産)は4月16日、「エルグランド」に新グレード「250ハイウェイスター S」、「250ハイウェイスター S アーバンクロム」を追加し、同日より発売する。

「エルグランド」は、存在感を備えたエクステリアと、同乗者へのもてなし感にあふれたインテリア、高い安全性を備えた日産のキング・オブ・ミニバンだ。

平成27年度燃費基準+5%、平成17年基準排出ガス75%低減レベル達成

今回追加となる新グレード「250ハイウェイスター S」、「250ハイウェイスター S アーバンクロム」は、人気のグレード「250ハイウェイスター」と、昨年12月に発売したエアロパーツやダーククロムパーツを搭載した特別仕様車「250ハイウェイスター アーバンクロム」をベースとしている。

the-250-highway-star-s-added-to-the-nissan-elgrand20150416-1-min
エルグランド 250ハイウェイスター S

今回は同車の装備から、高性能フィルターをクリーンフィルターに変更。サードシートバックコンビニフックを廃止するなどして、求めやすい価格設定(「250ハイウェイスター S」、「250ハイウェイスター S アーバンクロム」ともにベース車から-200,880円の価格改定)とした。

なお「250ハイウェイスター S」、「250ハイウェイスター S アーバンクロム」のいずれも、「平成27年度燃費基準+5%」と「平成17年基準排出ガス75%低減レベル」を達成している。

これに伴い「環境対応車普及促進税制(エコカー減税)」による減税措置(『エルグランド』エコカー減税サイトを参照)に基づき、自動車取得税が20%、自動車重量税が25%の減税(自動車重量税が25%減税となるのは2015年5月1日登録分から。2015年4月30日までの登録分は50%減税となる)となる。

the-250-highway-star-s-added-to-the-nissan-elgrand20150416-3-min

アンシャンテ 250ハイウェイスター Sも追加

また併せて、関連会社の株式会社オーテックジャパン (本社:神奈川県茅ヶ崎市、社長:宮谷 正一)は、同車のライフケアビークル(LV)「アンシャンテ」(福祉車両)へ新グレード「250ハイウェイスター S」を追加、日産販売会社を通じ全国一斉発売する。

エルグランド「アンシャンテ」は、車両への乗り降りをサポートする装備を追加したクルマ。ベース車グレードは、前述の新グレード「250ハイウェイスター S」であり、自動車取得税が20%、自動車重量税の25%の減税措置対応も同様。

なおエルグランド「アンシャンテ」は、アンシャンテ ステップタイプとアンシャンテ 助手席スライドアップシート/セカンドスライドアップシートの2タイプがある。

アンシャンテ ステップタイプ
エルグランド「VIP」専用装備の助手席ドア・オートスライドドア連動ステップを単品で装着したモデル。

助手席の乗降者と、助手席側スライドドアから後席への乗降者が、同時に使うことが可能だ。

ステップイルミネーションを装備し、暗い場所でも安心して乗降ができ、足を高く上げるのが困難なケースだけでなく、ホテルや旅館での送迎にも利用できるモデル。

アンシャンテ 助手席スライドアップシート/セカンドスライドアップシートタイプ
助手席、または、2列目左側シートが、車両の外側に電動で回転・昇降することで、車への乗り降りが容易にできる車両。

乗車準備および降車後のシート格納時間を短縮できる早送り機能や、シート回転・昇降操作に加えシートスライドとシートリクライニングの操作を可能とした多機能リモコンを採用するなどした、日産オリジナルの多機能スライドアップシートを搭載した。

the-250-highway-star-s-added-to-the-nissan-elgrand20150416-4-min

「エルグランド」WEBカタログ

新車関連記事(SUV系車種)
インプレッサ、SUBARU XV、フォレスターに特別仕様車
トヨタ、オーリスをマイナーチェンジ、新エンジン追加
タフギア「エクストレイル」史上初のハイブリッド現る
トヨタ、新型カローラのフィールダーとアクシオを発売
トヨタ、ノアの特別仕様車を発売

その他の新着記事
ポルシェ、WEC第2戦ベルギー・スパのドライバー体制を発表インプレッサ、SUBARU XV、フォレスターに新シリーズ登場
ランサーエボリューションX、最終モデル1000台の予約開始
パナメーラ エディション、4エディションの予約受注を開始
トヨタ、燃料電池車の総合情報発信施設を新オープン
三菱自動車、上海で2台のコンセプトカーをプレミア発表
リーズナブルなキャンピングカーレンタル店、新千歳空港レンタカー圏にオープン

MOTOR CARSサイトTOPに戻る