「企業・業界」カテゴリーアーカイブ

ヤマハ発動機、2015年12月期 第2四半期連結業績の概要

ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:柳弘之、以下、ヤマハ発動機)は8月4日、2015年12月期・第2四半期連結業績を発表した。

それによると第2四半期連結の累計売上高は、8,211億円(前年同期比 651億 円・8.6%増加)となった。 続きを読む ヤマハ発動機、2015年12月期 第2四半期連結業績の概要

ミシュラン株式合資会社、2015年度6月30日上半期業績を発表

ミシュランの株式合資会社・コンパニー・ジェネラル・デ・ゼタブリスマン・ミシュラン(Compagnie générale des établissements Michelin 、CGEM、本社:フランス・クレルモン=フェラン市、取締役会長:ミシェル・ロリエ、CEO:ジャン=ドミニク・スナール)は、2015年度6月30日上半期業績を発表した。 続きを読む ミシュラン株式合資会社、2015年度6月30日上半期業績を発表

住友ゴム、技術研究センター5号館の竣工式を実施

sumitomo-rubber-industries-founded-a-sales-company-in-australia20150501-2

住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、昨年9月から神戸市中央区当社敷地内で建設に着手していた技術研究センター5号館が完成。

8月4日に竣工式を実施した。竣工式には黒田取締役常務執行役員、小野執行役員、小松執行役員が出席した。 続きを読む 住友ゴム、技術研究センター5号館の竣工式を実施

トヨタ、中国で「競争力のある工場づくり」を推進

toyota-march-and-2014-production-domestic-sales-and-export-performance20150424-1-min

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)は、中国第一汽集団公司(以下、一汽集団)との生産合弁会社である天津一汽トヨタ自動車有限会社(Tianjin FAW Toyota Motor Co., Ltd. 以下、TFTM)に新ラインを建設し、2018年年央から、新型車の生産を開始することを決定した。 続きを読む トヨタ、中国で「競争力のある工場づくり」を推進

ヤマハ発動機の車いすアシスト「JWX-2」キッズデザイン賞の優秀賞「経済産業大臣賞」受賞

ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:柳弘之、以下、ヤマハ発動機)の子ども向け車いす用電動アシストユニット「JWX-2」(20インチ仕様)が、「第 9回 キッズデザイン賞」(主催:キッズデザイン協議会、後援:経済産業省、消費者庁)の優秀賞である「経済産業大臣賞」を受賞した。 続きを読む ヤマハ発動機の車いすアシスト「JWX-2」キッズデザイン賞の優秀賞「経済産業大臣賞」受賞

ノキア、HERE社の独自動車連合への売却で合意

nokia-agreed-to-sell-to-the-german-automobile-association-here-inc-20150804-1

Nokia(本社:フィンランド ウーシマー県エスポー、CEO:ラジーブ・スリ)は8月3日(欧州時間)、子会社でデジタル地図サービス事業を展開するHERE社を、独自動車大手連合に28億ユーロ(約3800億円)で売却すると発表した。 続きを読む ノキア、HERE社の独自動車連合への売却で合意

住友ゴムホームページ「CSRの取り組み」をリニューアル

sumitomo-rubber-industries-founded-a-sales-company-in-australia20150501-2

住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、「CSR報告書2015」の発行に伴い、ホームページ内の「CSRの取り組み」のサイトをリニューアルした。 続きを読む 住友ゴムホームページ「CSRの取り組み」をリニューアル

三菱自動車工業、2016年3月期 第1四半期連結業績の概要

三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼COO:相川哲郎、以下、三菱自動車)は、7月30日、2016年3月期・第1四半期連結業績を発表した。発表した業績概要については以下の通り。  続きを読む 三菱自動車工業、2016年3月期 第1四半期連結業績の概要

自工会、6月と上半期(1月~6月)の自動車生産実績を発表

一般社団法人日本自動車工業会(所在地:東京都港区芝大門1丁目1−30、会長:池史彦、以下、自工会)は、2015年6月と上半期(1月~6月)の自動車生産実績を発表した。発表内容は以下の通り。 続きを読む 自工会、6月と上半期(1月~6月)の自動車生産実績を発表

ジェィテクト、製品取引に関してブラジル経済擁護行政委員会と和解

ステアリングシステム、軸受、駆動部品、工作機械、電子制御機器製造メーカーの株式会社ジェイテクト(本社:大阪市中央区南船場3丁目5番8号、代表取締役社長:新美篤志)並びに、同社のブラジルにおける子会社であるKOYO ROLAMENTOS DO BRASIL LTDA. 及び JTEKT AUTOMOTIVA BRASIL LTDA.は7月30日、ブラジル市場における自動車用ベアリング(軸受)の過去の一部取引に関して、同国競争保護法違反の疑いがあるとして、ブラジル経済擁護行政委員会による調査を受けていた。 続きを読む ジェィテクト、製品取引に関してブラジル経済擁護行政委員会と和解

BEENOSの投資先企業が、大手ベンチャーキャピタルから約20億円を資金調達

investee-companies-of-beenos-is-funding-the-approximately-2-billion-yen-from-a-major-venture-capital20150802-8

BEENOS株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:直井聖太、以下、BEENOS)は、同社の100%出資子会社で新興国のインターネット関連企業に投資を行うBEENOS Asia Pte,Ltd.(本社:シンガポール 以下、BEENOS Asia)を傘下に持っている。 続きを読む BEENOSの投資先企業が、大手ベンチャーキャピタルから約20億円を資金調達

出光興産、ロイヤル・ダッチ・シェルから昭和シェルの株式を取得

-from-royal-dutch-shell20150802-2

出光興産株式会社(東京都千代田区丸の内三丁目1 番1 号:代表取締役社長: 月岡 隆)は7月30日、同社の取締役会に於いて、昭和シェル石油株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 グループCEO:亀岡 剛、以下、昭和シェル)の株式を、ロイヤル・ダッチ・シェル ピーエルシー(本社:オランダ ハーグ、CEO:ベン・ヴァン・ビューデン、以下、ロイヤル・ダッチ・シェル)の子会社であるザ・シェル・ペトロリウム・カンパニー・リミテッド(以下SPCO)及び、ザ・アングロ・サクソン・ペトロリウム・カンパニー・リミテッド(以下ASPCO)より取得する株式譲渡契約を締結致した。 続きを読む 出光興産、ロイヤル・ダッチ・シェルから昭和シェルの株式を取得

マツダ、広島県内の小学校および中学校に単行本「まんがで語りつぐ広島の復興」を寄贈

implementation-of-mazda-all-star-game-2015-dream-kids-challenge20150517-2-min

マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は8月1日、広島県内の小学校および中学校に、単行本「まんがで語りつぐ広島の復興 −被爆の悲劇を乗り越えた人びと−」を寄贈したことを発表した。なお、8月4日に広島県庁にて寄贈の報告をする予定。 続きを読む マツダ、広島県内の小学校および中学校に単行本「まんがで語りつぐ広島の復興」を寄贈

横浜ゴム、スタッドレスタイヤ「アイスガード」のオフィシャルウェブサイト刷新

yokohama-rubber-premium-studless-tire-ice-guard-five-plus-for-passenger-cars-sale20150622-4-min

横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、乗用車用スタッドレスタイヤブランド「iceGUARD(アイスガード)」の新商品「iceGUARD 5 PLUS(アイスガード ファイブ プラス)※」の発売にあわせ、2015年8月3 日から「アイスガード」のオフィシャルウェブサイト( http://www.iceguard.jp/ )をリニューアルオープンする。※:愛称:「アイスガード ファイブ プラス」 製品名:「アイスガード アイジーゴジュウ プラス」 続きを読む 横浜ゴム、スタッドレスタイヤ「アイスガード」のオフィシャルウェブサイト刷新

ヴァレオユニシアトランスミッション、代表取締役社長兼CEOにドゥニ・フランショ氏就任

valeo-germany-paikas-agreed-to-the-acquisition-to-in-leadership-enhanced-connectivity-and-automatic-operation20151225-2

ヴァレオユニシアトランスミッション株式会社(神奈川県厚木市)は、ドゥニ・フランショが8月1日付で代表取締役社長兼CEOに就任する人事を発表した。 続きを読む ヴァレオユニシアトランスミッション、代表取締役社長兼CEOにドゥニ・フランショ氏就任

鳥取大学とホンダ、外部給電用インバータの実証実験計画を発表

鳥取大学医学部附属病院と、本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は共同で、燃料電池自動車(以下、FCV)や電気自動車(以下、EV)から最大出力9kW※1の電力を使用可能にする外部給電用インバータ「Power Exporter CONCEPT 9000」※2を用いた実証実験を、2015年8月から実施すると発表した。 続きを読む 鳥取大学とホンダ、外部給電用インバータの実証実験計画を発表