
東北大学、名古屋大学の2チームの支援を決定
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区、代表取締役社長執行役員:湧田 節夫、以下オートバックス)は、公益社団法人自動車技術会が主催する「全日本学生フォーミュラ大会」に出場予定の東北大学、名古屋大学の2チームの支援を決定した。

全日本学生フォーミュラ大会は、学生が自ら構想・設計・製作した車両により、ものづくりの総合力を競うもので、産学官民で支援することで自動車技術ならびに産業の発展・振興に資する人材を育成することを目的に開催される。 続きを読む オートバックス、全日本学生フォーミュラ大会の出走チームを支援 →

GTアカデミー出身者、次々と世界の檜舞台に進出
ニュルブルクリンク24時間レース開催を今週末に控え、この大舞台に挑戦する日産GTアカデミーチームの各選手は、それぞれに与えられた自動車レーサーとしての遷宮一隅のチャンスを前に、果敢な走りを見せている。 続きを読む 日産GTアカデミーの卒業生、ニュルブルクリンク24時間に向け続々始動 →
クラス初優勝を飾った柳澤宏至/中原祥雅組、ADVANクスコRALLY+208GTi
永らく途絶えていたターマックコースが5年振りに復活
2015年の全日本ラリー選手権・第2戦「久万高原(くまこうげん)ラリー」が、5月9日(土)・10日(日)の両日で開催された。 続きを読む 全日本ラリー第2戦、JN6はスバル表彰台独占、JN5はプジョー208初勝利 →

カーAVシステム単独で定額制音楽ストリーミングサービス開始
パイオニア株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役 兼 社長執行役員:小谷 進、以下、パイオニア)と、株式会社レコチョク(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 加藤 裕一、以下、レコチョク)は、パイオニアのカロッツェリア「サイバーナビ」の新製品を機に、クルマに最適化した新たな定額制音楽ストリーミングサービスの提供を開始する。 続きを読む パイオニア、レコチョクとクルマ向けの定額制音楽ストリーミングサービスで協業 →

エアレースの国際チャンピオンシップ、千葉で開催
来る5月16日(土)・17日(日)に、幕張海浜公園(千葉市美浜区)で、Red Bull Air Race World Championship(レッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップ)第2戦の「Red Bull Air Race Chiba 2015」が開催される。
このレースに、住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下、ファルケン)は、ファルケンブースとしてブース出展を行う。 続きを読む ファルケン、空のF1・レッドブルエアレース千葉2015にブース出展 →
レース2で母国グランプリでミケリス選手が独走で勝利
世界ツーリングカー選手権(WTCC)第3戦、2015年5月3日にハンガリーで行われた決勝レースは、曇り空で時折り小雨が落ちてくる天候の中の開催となったが、ホンダは、アップデートした新型ホンダ・シビックWTCCを初めて投入。
同車は、リアスポイラーの変更によって、ダウンフォースが増加。高速コーナーでのハンドリングがよくなるなど空力性能がアップ。また、フロントバンパー周辺も新しくなったことで、ブレーキの冷却も大幅に向上した。 続きを読む WTCC第3戦ハンガリーのレース2、ホンダシビック今シーズン初優勝 →
アイダホ州・サンドポイントの「XCraft社」によるキックスタータープロジェクト
米国の小型航空機メーカー「Quest Aircraft Company」においてエンジニアとして働いていたJD Claridgeと、モバイルエンジニアのCharles Manningのふたりで、アメリカ北西部のアイダホ州ボナー郡・サンドポイントに設立した「XCraft」、ここでは目下、スマートフォンを組み込んで使用するドローン「Phone Drone」(フォーンドローン)を開発し、キックスターターサイトを通じて出資者を募っている。市販価格は299ドル、出荷は2015年11月頃を予定しているようだ。 続きを読む スマートフォンをドローンにする「Phone Drone」出資者募集中 →

ニスモ大森ファクトリーが協力。講師は影山正美選手・藤井誠暢選手
富士スピードウェイ株式会社(本社:静岡県駿東郡、代表取締役社長:原口英二郎、以下、FSW)は、来る6月15日(月)にニスモ大森ファクトリーに協力を仰ぎ、日産車オーナーを対象としたサーキットレッスンを開催する。 続きを読む 富士スピードウェイ、レーシングドライバーを講師にサーキットレッスンを実施 →

第2戦となった富士では、日産勢が気迫の走りを披露
2015年5月3日、「2015 AUTOBACS SUPER GT第2戦「FUJI GT 500km RACE」の決勝レースが、富士スピードウェイ(静岡県)で行なわれた。 続きを読む SUPER GT第2戦・富士、勝利の女神は日産勢に微笑む →

富士の好天に恵まれたコンディションで連戦が行われた
ポルシェ ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区 代表取締役社長:七五三木 敏幸)と、ポルシェ カレラカップ ジャパン(PCCJ)委員会は、富士スピードウェイ(静岡県)にて、ポルシェ カレラカップ ジャパン 2015のモービル1チャレンジ第3戦決勝を5月2日(土)に、同第4戦決勝を5月3日(日)に開催した。 続きを読む ポルシェ、カレラカップジャパン2015モービル1チャレンジ・ラウンド3&4 →
アウディ、シルバーストンでの開幕戦に続いて2連勝
5月2日、ベルギー・スパ・フランコルシャンサーキット(以降、スパ)において、WEC世界耐久選手権第2戦が行われ、6時間の決勝レースの結果、マルセル・ファスラー/アンドレ・ロッテラー/ブノワ・トレルイエ組のカーナンバー7、アウディR18 e-トロン・クワトロが優勝。これでアウディは、シルバーストンでの開幕戦に続いて2連勝を飾った。 続きを読む WEC第2戦スパ・フランコルシャン6時間レース、アウディ薄氷の勝利 →

GT500は日産勢がトップ集団を固める、GT300は第1戦の勢いをトヨタが保持
5月2日、富士スピードウェイ(静岡県)で、2015 AUTOBACS SUPER GT第2戦「FUJI GT 500km RACE」の公式予選が行われた。 続きを読む 富士GT500予選、MOTUL AUTECH GT-R脅威のレコードタイムでPP奪取 →
5年ぶりのターマックステージ復活。開催は5月8日〜10日まで
全日本ラリー選手権・第2戦は、GWが明けの5月8日(金)~10日(日)に、愛媛県上浮穴郡久万高原町を舞台に開催される。
舞台は標高1300mの久万高原町郊外にある久万高原・旧美川スキー場跡地。場所としては、愛媛県のほぼ中央に位置し「四国の軽井沢」と呼ばれる高原地帯だ。 続きを読む 全日本ラリー第2戦・久万高原。SS総距離100km超、標高1500m超の天空の戦い →
オンデマンドを含め昨年より放送時間を拡大しての生中継
国内最大4チャンネルのスポーツテレビ局、株式会社ジェイ・スポーツ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:上田 修、以下、J SPORTS)は、5月16日(土)~17日(日)にドイツのニュルブルクリンクで行われる「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」の決勝レースの模様を、生中継していく。 続きを読む ジェイ・スポーツ、ニュルブルクリンク24時間耐久レースを生中継 →
ファルケンは、ドイツ・ニュルブルクリンクだけでなく、広く国際的なブランド展開を実施している
ファルケンタイヤヨーロッパからPorsche 911 GT3 Rで参戦
住友ゴム工業(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)傘下のファルケンタイヤヨーロッパ(住友ゴム工業100パーセント出資、所在地:ドイツ・オッフェンバッハ市、代表者:石田勇、以下、FALKEN)は、5月14日(木)~17日(日)にドイツで開催される世界最大級のツーリングカーレース「第43回ADACチューリッヒ ニュルブルクリンク24時間耐久レース(通称:ニュルブルクリンク24時間レース)」に参戦する。 続きを読む ファルケン、ニュルブルクリンク24時間レース参戦と大会協賛を発表 →

カレラカップ ジャパンと、モービル1チャレンジ、富士で2日、3日開催
ポルシェ ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:七五三木 敏幸)とポルシェ カレラカップ ジャパン (PCCJ) 委員会は、ポルシェ カレラカップ ジャパン2015シリーズ第3戦、第4戦 モービル1チャレンジを、富士スピードウェイ(静岡県)にて2015年5月2日(土)、3日(日)に開催する。 続きを読む ポルシェ カレラカップジャパン2015富士、スタート直前 →
5月6日(水・振替休日) 13:00~16:50渋谷スペイン坂スタジオから
TOKYO FMは、2015年4月26日で開局45周年を迎えたことを記念して、来る5月6日(水・振替休日)13:00から16:50まで、TOKYO FM開局45周年記念スペシャル番組「コスモ ポップス ベスト10 1970-2015」の公開生放送を実施する。

総合司会は、現在のコスモ ポップス ベスト10のパーソナリティを務める太田エイミーさん。 続きを読む TOKYO FMの歴代パーソナリティや、45年間のチャートNo.1ソング総発表 →

シトロエンDS3 WRCが1-2、フォード・フィエスタRS WRCが3位
2015年世界ラリー選手権(WRC)第4戦ラリーアルゼンチンが、4月23-26日に開催され、シトロエン・トタル・アブダビ・ワールドラリーチームから参戦したクリス・ミーク/ポール・ナゲル組、マッズ・オストベルグ/ヨナス・アンダーソン組の2台のDS3 WRC(シトロエンDS3 WRC)が、1-2フィニッシュを果たした。 続きを読む WRCアルゼンチン、シトロエンが強さを発揮。クリス・ミーク苦節13年目の初勝利 →
「コミュニケーションの力で首都高の交通事故を減らすイベント」リーダー、装いも新たに登場
「東京スマートドライバー」は、ゴールデンウィークの5月5日(火・祝)9時~18時の間、首都高速道路内での交通事故件数ゼロを目指す史上最大の社会実験『TOKYO MIRAI JUNCTION』を実施する。
この「TOKYO MIRAI JUNCTION」は、東京スマートドライバーが主催する5月5日(火・祝)東京都内で開催されるソーシャルイベントだ。 続きを読む 首都高を守るピンクの新パトカー、5月5日(火・祝)デビュー →

2016年1月からスポーツマーケティングとライセンス契約が始動
スポーツブランドのプーマ(本社:ドイツ・ヘルツォゲンアウラッハ、CEO:ビヨン・グルデン、以下、プーマ)は、2015年4月28日、F1スペインGPでショートノーズ版のシャシー投入が噂されるフォーミュラワン・レーシングチームの、「インフニティ・ レッドブル・レーシング」との長期に亘るパートナーシップが開始されることを発表した。 続きを読む プーマ、レッドブル・レーシングF1チームとのパートナーシップを発表 →
自動車ニュースマガジン、MOTOR CARS.jp(モーターカーズ.jp)は、新型車(ニューモデル)・技術解説(カーテクノロジー)・モータースポーツ・自動車ビジネスなどのクルマ情報を網羅。自動車ファンに向けたNEWSだけでなく、オピニオンリーダーのコラムやインタビューも掲載