「技術・解説」カテゴリーアーカイブ

GOODYEAR、コンセプトタイヤ「グッドイヤー・アーバン・クロスオーバー」発表

goodyear-the-international-alliance-resolved-with-sumitomo-rubber-to-new-business-development20151005-1

新型LEXUS UXコンセプト・カーのコンセプト・タイヤ

ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー(Goodyear Tire and Rubber Company・本社:米オハイオ州アクロン、CEO:リチャード・J・クレイマー、以下グッドイヤー)は、LEXUSの新型コンセプト・カー、UX Concept専用のコンセプト・タイヤを開発した。

goodyear-concept-tire-goodyear-urban-crossover-announcement20161009-11

続きを読む GOODYEAR、コンセプトタイヤ「グッドイヤー・アーバン・クロスオーバー」発表

アウディがメキシコに自動車工場を開設。新型Audi Q5の生産を開始

audi-has-opened-a-car-factory-in-mexico-start-production-of-the-new-audi-q520161009-1

アウディの取締役会メンバーがメキシコでの新型Audi Q5生産開始に立ち会い

アウディ AG(本社:ドイツ・バイエルン州インゴルシュタット、取締役会長:ルパート・シュタートラー、以下アウディ)は、グローバルマーケットでの成長を目指し、生産拠点をさらに世界に広げていく。

audi-has-opened-a-car-factory-in-mexico-start-production-of-the-new-audi-q520161009-2

続きを読む アウディがメキシコに自動車工場を開設。新型Audi Q5の生産を開始

「2016年本田賞」東京大学・大学院教授の磯貝明博士と、京都大学教授の矢野浩之博士が受賞

ming-and-dr-isogai-of-honda-prize-2016-university-of-tokyo-graduate-school-professor-hiroyuki-yano-dr-kyoto-university-professor-award20161009-10

東大・大学院農学生命科学研究科教授の磯貝明博士、京大・生存圏研究所教授の矢野浩之博士。セルロース・ナノファイバー(CNF)の可能性拡大に貢献

公益財団法人 本田財団(設立者:本田宗一郎・弁二郎兄弟、理事長:石田寛人)は、2016年の本田賞(※1)を、セルロース・ナノファイバー(CNF)の高効率な製造法の考案および製品への応用や将来における可能性の拡大に対する貢献を果たした東京大学 大学院農学生命科学研究科 教授 磯貝明博士と、京都大学 生存圏研究所生存圏開発創成研究系 教授 矢野浩之博士への授与を決めた。

続きを読む 「2016年本田賞」東京大学・大学院教授の磯貝明博士と、京都大学教授の矢野浩之博士が受賞

ホンダ、電子制御技術を投入した新CBR1000RR・CB1100等の4台をインターモトで発表

honda-jet-Japan-premiere20150424-21-min

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)の英国現地法人であるホンダモーターヨーロッパ・リミテッド(本社:バークシャー州ブラックネル、社長:井上 勝史)は、ドイツのケルン市で開催された「インターモト – 国際オートバイ・スクーター専門見本市 2016(International Motorcycle, Scooter and Bicycle Fair)」にて新電子制御システムを採用した4台の大型車両を発表した。

honda-announced-four-such-new-cbr1000rr-%c2%b7-cb1100-which-was-charged-with-electronic-control-technology-in-inter-moto20161009-7

続きを読む ホンダ、電子制御技術を投入した新CBR1000RR・CB1100等の4台をインターモトで発表

トヨタ自動車、『第23回ITS世界会議 メルボルン2016』に出展

toyota-march-and-2014-production-domestic-sales-and-export-performance20150424-1-min

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田章男、以下トヨタ)は、10月10日(月)から14日(金)までの5日間、オーストラリア・メルボルンで開催される「第23回ITS*1世界会議メルボルン2016」(主催 : メルボルン世界会議組織委員会)に出展する。

続きを読む トヨタ自動車、『第23回ITS世界会議 メルボルン2016』に出展

トヨタ自動車、コミュニケーションパートナー「KIROBO mini(キロボ ミニ)」を発売

toyota-motor-corp-launched-a-communications-partner-kirobo-mini20161009-2

雑談のような何気ない会話や表情、しぐさを一緒に楽しむことが可能。今冬に東京・愛知の一部販売店で先行販売を開始

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田章男、以下トヨタ)は、コンパクトなサイズで常に寄り添うコミュニケーションパートナー「KIROBO mini」を全国のトヨタ車両販売店を通じて2017年に発売する予定。

toyota-motor-corp-launched-a-communications-partner-kirobo-mini20161009-7

全国販売に先立ち、今冬には東京都・愛知県の一部販売店で「KIROBO mini」の先行販売を計画しており、WEBによる事前予約の受付を予定している。本体価格は、39,800円(税抜き)となる見込み。

続きを読む トヨタ自動車、コミュニケーションパートナー「KIROBO mini(キロボ ミニ)」を発売

トヨタ自動車、畜産向け堆肥(たいひ)化促進材の「新特別急酵液体」を発売

toyota-march-and-2014-production-domestic-sales-and-export-performance20150424-1-min

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田章男、以下トヨタ)と、株式会社メニコン(本社:愛知県名古屋市中区、代表執行役社長:田中英成、以下、メニコン)は、2006年に発売した畜産向け堆肥化促進システム「resQ45(レスキューヨンジュウゴ)」シリーズの新商品「新特別急酵 液体」を共同開発した。

toyota-motor-corp-launched-a-new-special-sudden-%e9%85%b5%e6%b6%b2-of-livestock-for-compost-compost-promoting-material20161008-1

続きを読む トヨタ自動車、畜産向け堆肥(たいひ)化促進材の「新特別急酵液体」を発売

キョーラク、自社『発泡ダクト』使用による燃費向上効果の実測データを公開

キョーラク株式会社(本社:大阪府中央区、代表取締役社長:長瀬 孝充、以下 キョーラク)は、自社商品である発泡ダクトを車載エアコンに使用することによる燃費向上効果について実車での測定データを得ることに成功した。

kyoraku-our-own-public-the-actual-measurement-data-of-fuel-consumption-improvement-effect-of-foaming-duct-use20161008-4

続きを読む キョーラク、自社『発泡ダクト』使用による燃費向上効果の実測データを公開

自転車による安全走行のコツを確認できる「自転車交通安全360度VR動画」を公開

jaf-reproducible-fear-of-reverse-running-vehicle-publish-sequel-video20150429-3-min

JAF(一般社団法人日本自動車連盟・本部所在地:東京都港区、会長:矢代隆義、以下、JAF)は、10月6日よりJAFホームページ内の交通安全トレーニングコンテンツ上に「360°VR動画で気づく!こんな自転車運転が実は危ない!」を公開した。

can-see-the-tips-of-safe-driving-by-bicycle-publish-a-bicycle-traffic-safety-360-degree-vr-video20161008-2

これは自転車の安全走行を啓発するため、運転者の視点では見えなくて気づかない側面や後方などを、360度全方位視点で見ることによって、気づかなかった危険に気づくための360度VR(バーチャルリアリティ)動画となっている。なお映像はWi-Fi環境下のスマホや、PC(Google Chrome推奨)の他、ヘッドマウントディスプレイなどの機器も活用できる。 続きを読む 自転車による安全走行のコツを確認できる「自転車交通安全360度VR動画」を公開

米・カミンズ、新しい国家的規則の発表に伴い燃料節減と温室効果ガス削減の提供を発表

米国環境保護局(EPA)及び、米・運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)が、当地本国の中型及び大型商用車に対する燃料効率と温室効果ガス(GHG)・排ガス規制に対して第2フェーズを最終決定した。
これを踏まえ米・Cummins Inc.(ニューヨーク証券取引所:CMI、以下 カミンズ)は、米国内の輸送関連企業として燃料節減効果を提供する準備ができている事を発表した。
なおこれらの規制は、カミンズ製の200hpから600hpまでの出力のオンハイウェイエンジンを対象としている。

us-cummins-announced-in-conjunction-with-fuel-economy-of-new-national-rules-and-announced-the-availability-of-the-greenhouse-gas-reduction20161008-6

続きを読む 米・カミンズ、新しい国家的規則の発表に伴い燃料節減と温室効果ガス削減の提供を発表

ホンダ、「V2H対応DC普通充電器」による家庭電力供給の実証実験を北九州市で開始

honda-in-april-2015-four-wheel-vehicle-production-sales-and-export-performance20150528-2-min

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、福岡県北九州市と取り組むV2H(Vehicle to Home)共同実証実験を開始した。

続きを読む ホンダ、「V2H対応DC普通充電器」による家庭電力供給の実証実験を北九州市で開始

ボッシュ、自動運転開発に新テスト車両を投入。日本国内で自動運転のシステム開発を加速

bosch-networking-is-the-key-to-automatic-operation-success20150522-2-min

日本の自動車メーカーへシステム開発のサポートをするための新組織としてシステム開発部門を設立

ボッシュ株式会社(本社:東京都渋谷区渋谷3-6-7、代表取締役社長:ウド・ヴォルツ、以下ボッシュ)は、日本国内での自動運転の開発を加速させるために、開発を進めている自動運転用のテスト車両を初公開した。

続きを読む ボッシュ、自動運転開発に新テスト車両を投入。日本国内で自動運転のシステム開発を加速

三菱自動車工業、2016年のパリモーターショーにPHEV・SUVと充電系ソリューションを出展

mitsubishi-motors-corporation-exhibited-the-charging-system-solutions-and-phev-%c2%b7-suv-in-paris-motor-show-201620161002-27

三菱自動車工業の2016年パリモーターショー出展テーマは「Driving Beyond SUVと電気の力で一歩先へ」

三菱自動車工業は、2016 年 9 月 29 日(木)から[一般公開は 10 月 1 日(土)から]10 月 16 日(日)まで、フランスのパリで開催される2016年パリモーターショー(正式名称「Le Mondial De L’Automobile 2016」)に「Driving Beyond SUVと電気の力で、一歩先へ。」をテーマに掲げ出展した。

mitsubishi-motors-corporation-exhibited-the-charging-system-solutions-and-phev-%c2%b7-suv-in-paris-motor-show-201620161002-18

続きを読む 三菱自動車工業、2016年のパリモーターショーにPHEV・SUVと充電系ソリューションを出展

ルノー・日産アライアンスとダイムラー、 2016年に協力関係を深化

三大陸をまたぐ共同プロジェクトは、全領域(車両、エンジン、相互供給)で発展へ

ルノー・日産アライアンス(CEO兼会長:カルロス・ゴーン)と、ダイムラーAG(本社:ドイツ・ヴュルテンベルク州・シュトゥットガルト、取締役会会長:ディーター・ツェッチェ、以下、ダイムラー)の両CEOは9月30日、パリ国際モーターショーに合わせて行われた今年の記者会見で、戦略的協力関係の開始から7年目を迎えた今年、両社間のパートナーシップが発展していることを発表した。

renault-nissan-alliance-and-daimler-accelerate-the-cooperation-strengthening-in-2015-0917-2
写真は2015年9月16日、フランクフルトモーターショーに合わせて実施されたルノー・日産アライアンスとダイムラーAGの両CEOの記者会見風景

続きを読む ルノー・日産アライアンスとダイムラー、 2016年に協力関係を深化

BMWジャパン、利便性に優れたeモビリティ・ライフを実現する公共充電サービス「ChargeNow」を導入

bmw-japan-introduced-the-public-charging-service-chargenow-to-realize-the-excellent-e-mobility-life-in-convenience20160928-2

全国約14,000基の提携充電ステーションが、カード一枚で簡単に利用可能

ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は9月27日、同社の電気自動車、およびプラグイン・ハイブリッド自動車専用の公共充電サービス「ChargeNow(チャージナウ)」を導入し、10月1日(土)よりサービスを開始する。

bmw-japan-introduced-the-public-charging-service-chargenow-to-realize-the-excellent-e-mobility-life-in-convenience20160928-5

続きを読む BMWジャパン、利便性に優れたeモビリティ・ライフを実現する公共充電サービス「ChargeNow」を導入

ルノー・日産アライアンスとマイクロソフト、 次世代コネクテッド・カー技術の開発で提携

renault-nissan-alliance-and-microsoft-partnership-in-the-development-of-next-generation-connected-car-technology20160928-4

グローバルに次世代コネクテッド・カー技術や新たなドライビングエクスペリエンスを提供するサービスの開発に関する複数年契約を締結

ルノー・日産アライアンスと、マイクロソフト コーポレーションは9月26日、グローバルにコネクテッド・カーがもたらすドライビングエクスペリエンスを発展させる次世代技術の開発に関して提携すると発表し、複数年契約を締結した。

renault-nissan-alliance-and-microsoft-partnership-in-the-development-of-next-generation-connected-car-technology20160928-99

続きを読む ルノー・日産アライアンスとマイクロソフト、 次世代コネクテッド・カー技術の開発で提携

日産自動車、自動運転技術から着想。行列店の悩みを解消する「プロパイロットチェア」を公開

nissan-and-exhibited-at-the-welfare-2015-in-autech-japan-and-collaboration-system20150517-1-min

プロパイロットの技術をわかりやすく伝えるため、”行列を自動で進むイス”の動画を公開

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は9月27日、8月24日に発売した新型「セレナ」に搭載の自動運転技術「プロパイロット」から着想を得たイス、「プロパイロットチェア(ProPILOT CHAIR)」を製作し、日産のウェブサイトにて動画を公開した。

nissan-held-an-exhibition-and-test-drive-event-of-the-new-serena-in-global-headquarters-gallery20160810-1

続きを読む 日産自動車、自動運転技術から着想。行列店の悩みを解消する「プロパイロットチェア」を公開

ヴァレオとジェムアルト、スマートフォンを自動車の安全なキーにするための開発パートナーに

valeo-germany-paikas-agreed-to-the-acquisition-to-in-leadership-enhanced-connectivity-and-automatic-operation20151225-2

自動車部品サプライヤーの仏・ヴァレオ(Valeo、本社:フランス・パリ、CEO:ジャック・アシェンブロワ /Jacques Aschenbroich)は、ICカードセキュリティの蘭・ジェムアルト (本社:オランダ・アムステルダム、CEO:フィリップ・ヴァレ)と、自動車のバーチャルキーシステム「Valeo InBlue」のセキュリティ確保についてパートナーシップを結んだ。

valeo-and-gemalto-the-development-partner-for-the-smartphone-in-a-secure-key-of-the-car20160925-1

続きを読む ヴァレオとジェムアルト、スマートフォンを自動車の安全なキーにするための開発パートナーに

LEXUS、パリモーターショー出展の「UX Concept」内装を一部公開

lexus-the-world-premiere-of-the-concept-car-ux-concept-at-the-paris-motor-show20160911-2

ヒューマンマシンインターフェイスで三次元の奥深いドライビング体験を提供

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田章男、以下トヨタ)傘下のLEXUSブランドは、2016年パリモーターショー*1で世界初公開するコンセプトカー「UX Concept」の内装の一部を公開した。

lexus-published-a-part-of-the-ux-concept-interior-of-the-paris-motor-show-exhibitors20160924-5

続きを読む LEXUS、パリモーターショー出展の「UX Concept」内装を一部公開

マツダ、パシフィコ横浜の「からくり改善®くふう展2016」に出品

implementation-of-mazda-all-star-game-2015-dream-kids-challenge20150517-2-min

知恵と工夫を凝らした15作品を関連企業とともに出品

マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)及びマツダ関連企業4社は、2016年9月29日(木)・30日(金)にパシフィコ横浜(神奈川県横浜市)で開催される「からくり改善®くふう展2016」に知恵と工夫を凝らした15作品を出品する。
続きを読む マツダ、パシフィコ横浜の「からくり改善®くふう展2016」に出品