「製品・サービス」カテゴリーアーカイブ

ケーヒン、FCV用の「高圧水素供給バルブ」で世界初の国際基準を獲得

keihin-44th-tokyo-motor-show-2015-exhibition-overview20151023-2

燃料電池電気自動車用高圧水素供給バルブの「GTR No.13」に世界初適合

株式会社ケーヒン(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:田内常夫)は、FCVの水素タンクに元弁として取り付ける「高圧水素供給バルブ」を新開発。同製品で、国際圧縮水素自動車燃料装置用附属品技術基準「UN Global Technical Regulation(GTR) No.13」に世界で初適合させた。

keihin-won-the-worlds-first-international-standard-in-the-high-pressure-hydrogen-supply-valve-for-hv20160329-1

続きを読む ケーヒン、FCV用の「高圧水素供給バルブ」で世界初の国際基準を獲得

ヨコハマタイヤ、新型クライスラー「パシフィカ」に新車装着

yokohama-rubber-premium-studless-tire-ice-guard-five-plus-for-passenger-cars-sale20150622-4-min

横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、クライスラーブランドの車両を生産するFCA US LLC. (Fiat Chrysler Automobiles)の新型ミニバンであるクライスラー「パシフィカ」の新車装着用(OE)タイヤとして、「AVID S34(エイビッド・エスサンヨン)」の納入を開始した。

yokohama-tires-new-cars-attached-to-the-new-chrysler-pacifica20160328-2

続きを読む ヨコハマタイヤ、新型クライスラー「パシフィカ」に新車装着

東京海上日動火災、損保会社初の自動運転研究参画。同専用保険の開発を加速

損害保険会社として初めて、公道実証実験に参画。自動運転技術の進展を見据えた産学連携の取組みに貢献

東京海上日動火災保険株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:永野 毅、以下、東京海上日動)は3月28日、昨今の自動運転技術の急速な進展や、自動運転車の公道実証実験の本格化を踏まえて、自らが大学研究機関との公道実証参画を表明。併せて専用保険の開発に着手する。

tokio-marine-nichido-fire-non-life-insurance-companys-first-automatic-operation-research-participation-accelerate-the-development-of-the-private-insurance20160328-3
金沢大学による珠洲市総合病院周辺での自動運転車の実験走行風景(2015年2月)

続きを読む 東京海上日動火災、損保会社初の自動運転研究参画。同専用保険の開発を加速

ソフト99、車と楽しく付き合う情報管理アプリ「どらあぷ」ver.2.0配信開始

to-acquire-treasury-stock-in-soft99corporation-market-purchases-from-the-tokyo-stock-exchange20151204-1

車種登録機能と同期機能を追加して、多くのドライバーに、より使い易く

株式会社ソフト99コーポレーション(本社:大阪市中央区谷町、代表取締役社長:田中秀明)は、給油やカーメンテナンスの際に簡単に情報を記録するだけでカーライフを快適にするためのアプリ「どらあぷ」の車種登録機能、機種変更や再インストール時の同期機能を追加する等のバージョンアップ(ver.2.0)を施し、3月24日(木)からiPhone版、Android版それぞれの配信を開始した。

https://www.youtube.com/watch?v=udh7AbNq5NY

続きを読む ソフト99、車と楽しく付き合う情報管理アプリ「どらあぷ」ver.2.0配信開始

M-TEC(無限)、自主改善の実施

m-tec-mugen-the-implementation-of-voluntary-improvement20160328-90

無限(株式会社M-TEC、本社:埼玉県朝霞市、代表取締役:橋本朋幸、以下、無限)から3月24日、国土交通省へ同社が製造、販売したエキゾーストシステムについて不具合があることが判明したため自主改善する旨、以下の報告があった。

m-tec-mugen-the-implementation-of-voluntary-improvement20160328-50 続きを読む M-TEC(無限)、自主改善の実施

日本無線、二輪車用GPS付きETC2.0車載器を開発し今夏発売へ

japan-radio-co-ltd-to-develop-a-gps-with-etc2-0-the-vehicle-mounted-device-for-two-wheeled-vehicle-to-launch-this-summer20160328-5

日本無線株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:土田隆平)は、GPS付き二輪車用ETC2.0車載器JRM-21を開発し、2016年7月より販売を開始すると発表した。

japan-radio-co-ltd-to-develop-a-gps-with-etc2-0-the-vehicle-mounted-device-for-two-wheeled-vehicle-to-launch-this-summer20160328-1

続きを読む 日本無線、二輪車用GPS付きETC2.0車載器を開発し今夏発売へ

GSユアサの日本仕様EN規格鉛蓄電池「LN1」、トヨタ新型プリウス採用

japan-specification-en-standard-lead-acid-batteries-ln1-of-gs-yuasa-adopted-toyota-prius20160328-3

株式会社GSユアサ(本社:京都市南区、社長:村尾修、以下、GSユアサ)が開発したEN規格(欧州統一規格)鉛蓄電池「LN1」が、昨年12月9日発売のトヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男)4代目新型プリウス補機用鉛蓄電池として採用された。

EN規格鉛蓄電池(左からLN2、LN1、LN0)japan-specification-en-standard-lead-acid-batteries-ln1-of-gs-yuasa-adopted-toyota-prius20160328-1

続きを読む GSユアサの日本仕様EN規格鉛蓄電池「LN1」、トヨタ新型プリウス採用

ロボットタクシー、神奈川県藤沢市公道での実証実験結果を報告

ロボットタクシー株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:中島宏、以下「ロボットタクシー」)は、2016年2月29日(月)から3月11日(金)まで、神奈川県藤沢市に於いて実施した自動運転モビリティーサービスの実証実験を終えた3月25日、同結果を発表した。

robot-taxi-reported-the-demonstration-experiment-results-in-fujisawa-kanagawa-prefecture-on-public-roads20160327-2

続きを読む ロボットタクシー、神奈川県藤沢市公道での実証実験結果を報告

アマネク、マルチメディア放送i-dioを受信する「GPS付防災デジタルラジオ」の開発へ

far-and-wide-to-receive-a-multi-media-broadcast-i-dio-to-the-development-of-gps-with-disaster-prevention-digital-radio20160327-12

先の震災時に活躍したホンダ・インターナビ。同事業を立ち上げた今井武氏が起業した株式会社アマネク・テレマティクスデザイン(本社:東京都千代田区代、表取締役社長:今井武)は、今月から東京、大阪、福岡に於いて試験放送を開始しているV-Lowマルチメディア放送サービス「i-dio」を視聴出来る日本初の「GPS 付移動体向け防災デジタルラジオ」の開発を開始した。

far-and-wide-to-receive-a-multi-media-broadcast-i-dio-to-the-development-of-gps-with-disaster-prevention-digital-radio20160327-3

このV-Lowマルチメディア放送とは、地デジの開始に伴い停波となったVHF電波の帯域を利用し、端末への放送配信と、逆に端末からの情報取得機能を兼ね備えた全く新しいマルチメディア放送だ。

far-and-wide-to-receive-a-multi-media-broadcast-i-dio-to-the-development-of-gps-with-disaster-prevention-digital-radio20160327-1
Amanekチャンネルのロゴを模した「Amanekポーズ」をキメるスタジオの様子。スタジオは日本気象協会内に設けられており、天気情報や渋滞情報を確認しながら放送していく。また「まっぷるガイド」などを含めた旬のドライブ地域の情報も発信していく。

続きを読む アマネク、マルチメディア放送i-dioを受信する「GPS付防災デジタルラジオ」の開発へ

アウディ、日本でサブブランドAudi Sport積極展開へ。2016年に24の新店舗

audi-to-the-sub-brand-audi-sport-actively-deployed-in-japan-new-store-of-24-in-201620160326-1

Audi Sport Storeを全国に展開。2016年度24店舗オープン

アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:斎藤 徹)は、サブブランド Audi Sport (アウディ スポーツ)を日本市場に導入し、アウディの重要なブランド要素であるスポーツイメージを積極的に訴求していく。

Audi Sportは1980年の創設以来、モータースポーツ界の様々なカテゴリーに挑んで栄冠を獲得し、自社のスポーツシーンに於けるブランドイメージ確立に貢献してきた。

特に近年は、 続きを読む アウディ、日本でサブブランドAudi Sport積極展開へ。2016年に24の新店舗

アウディのフラッグシップスポーツ車、新「Audi R8」を100台限定発売

audis-flagship-sports-car-100-units-limited-edition-of-the-new-audi-r820160326-1
Audi R8 V10 plus 5.2 FSI quattro(左)と、Audi R8 V10 5.2 FSI quattro(右)

540PSと610PS、2タイプの自然吸気V10、5.2ℓ 高回転型エンジンを搭載

アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:斎藤 徹)はフラッグシップスポーツモデルの Audi R8 をフルモデルチェンジし、3月26日より受注を開始、7月5日より全国のAudi Sport Store(24店舗、現時点)を通じて、2016年初年度は日本市場向け限定100台として販売を開始する。

audis-flagship-sports-car-100-units-limited-edition-of-the-new-audi-r820160326-3
Audi R8 V10 plus 5.2 FSI quattro

続きを読む アウディのフラッグシップスポーツ車、新「Audi R8」を100台限定発売

DeNA、個人間カーシェアのAnycaで「デロリアン無料試乗キャンペーン」を開始

dena-and-start-offering-free-car-navigation-app-nabiro-for-smartphone20150530-8-min

株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:守安 功、以下、DeNA)は、”乗ってみたい”に出会えるカーシェアアプリ「Anyca(エニカ)」に於いて、第5弾キャンペーン応募者の中から10名にデロリアン『DMC-12』の試乗会へ招待する「Anyca デロリアン無料試乗キャンペーン」を2016年3月25日(金)より開始する。

dena-start-the-delorean-free-test-drive-campaign-in-anyca-of-person-to-person-car-sharing20160335-3

続きを読む DeNA、個人間カーシェアのAnycaで「デロリアン無料試乗キャンペーン」を開始

ホンダ、グローバルに展開する「Honda DCT」の専用ウェブサイトをスタート

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、独創の二輪車用「デュアル・クラッチ・トランスミッション(以下DCT)」の魅力を紹介するウェブサイト「Honda DCT」を3月25日(金)に開設する。

honda-start-a-dedicated-web-site-of-honda-dct-to-expand-globally20160325-2

続きを読む ホンダ、グローバルに展開する「Honda DCT」の専用ウェブサイトをスタート

スズキの軽乗用車「ハスラー」予防安全性能アセスメントで最高ランク獲得

suzuki-in-march-2015-period-earnings-announcement20150512-2-min

JNCAP予防安全性能アセスメントに於いて、軽自動車で初めて3満点を取得し、最高ランクの「先進安全車プラス(ASV+)」を獲得

スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)のステレオカメラ方式の衝突被害軽減ブレーキ「デュアルカメラブレーキサポート」及び「全方位モニター」を搭載した軽乗用車「ハスラー」(※1)が、JNCAP(※2)予防安全性能アセスメントにおいて軽自動車で初めて(※3)46点満点(※4)を取得し、最高ランクの評価「先進安全車プラス(ASV+(※5)」を獲得した。

highest-rank-earned-in-the-mini-car-hustler-preventive-safety-performance-assessment-of-suzuki20160324-1

続きを読む スズキの軽乗用車「ハスラー」予防安全性能アセスメントで最高ランク獲得

富士通テン、カーナビ配信の観光情報を自治体・観光協会等から追加募集へ

fujitsu-ten-the-public-challenge-to-the-new-possibilities-of-the-drive-eclipse-20th-anniversary-site20160112-5

富士通テン株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:山中 明、以下、富士通テン)は、同社がECLIPSE(イクリプス)ブランドで販売しているカーナビを通じて、ドライブに役立つ旬の観光情報を「観光協会おすすめのお出かけスポット情報」として発信している。

fujitsu-ten-looking-for-tourist-information-to-be-distributed-from-the-car-navigation-system-from-the-local-governments-tourism-organizations-like201603242

fujitsu-ten-looking-for-tourist-information-to-be-distributed-from-the-car-navigation-system-from-the-local-governments-tourism-organizations-like20160324-3
カーナビ画面の観光情報表示例

この情報取得は、全国各地の観光協会と連携して2014年12月から毎月配信しているもの。これを踏まえ、このたび同社は同活動並びにコンテンツ量と質の充実を目指して、全国各地の自治体・観光協会等からの、さらなる情報募集を3月24日(木)より開始することにした。 続きを読む 富士通テン、カーナビ配信の観光情報を自治体・観光協会等から追加募集へ

ホンダ、2016年ニューヨークオートショーにAcura MDX、NSXGT3等を出展

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)の米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーター(本社:カリフォルニア州トーランス 社長:山田 琢二)は現地時間2016年3月23日、2016年ニューヨークオートショー(プレスデー:3月23日〜24日、一般公開日:3月25日〜4月3日)の会場に於いてマイナーモデルチェンジしたAcuraのラグジュアリーSUV「MDX」や、新型「CIVIC(シビック)ハッチバック」プロトタイプモデルを出展した。

honda-exhibited-the-acura-mdx-nsxgt3-such-as-the-new-york-auto-show-2016-0324-4

続きを読む ホンダ、2016年ニューヨークオートショーにAcura MDX、NSXGT3等を出展

日産自動車、「NISSAN GT-R」2017年モデルをNY国際オートショーで初公開

nissan-motor-co-unveiled-the-nissan-gt-r-2017-model-year-in-the-ny-international-auto-show20160324-10

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン) は米国ニューヨーク現地時間3月23日(水)9:45 EDT(日本時間同日22:45)、ニューヨーク国際オートショー(プレスデー:3月23日~24日、一般公開日:3月25~4月2日)にて、「NISSAN GT-R」の 2017年モデルを初公開したと発表した。

nissan-motor-co-unveiled-the-nissan-gt-r-2017-model-year-in-the-ny-international-auto-show20160324-8

続きを読む 日産自動車、「NISSAN GT-R」2017年モデルをNY国際オートショーで初公開

タイムズ「Service X」 、EVスポーツカーのトミーカイラZZレンタル開始

times-mobility-networks-the-service-network-of-car-rental-simplified-lending-industrys-fastest-beep-and-go-extended20151228-3

EVとして復活した伝説のスポーツカー 『トミーカイラZZ』に乗れる

タイムズモビリティネットワークス株式会社(本社:広島県広島市、社長:川崎計介)は、「Service X」に於いてEVスポーツカー『トミーカイラZZ』を新たに導入し、4月1日(金)よりレンタルを開始する。

autobacs-ev-racing-car-hashireru-a-public-road-tommykaira-zz-handling-start20151217-7
続きを読む タイムズ「Service X」 、EVスポーツカーのトミーカイラZZレンタル開始

スバル、新型「インプレッサ」をNY国際自動車ショーで世界初公開

subaru-the-world-premiere-of-the-new-impreza-in-ny-international-auto-show20160324-28

新プラットフォーム“SUBARU GLOBAL PLATFORM”を初採用し、安全性能・走行性能を飛躍的に進化

富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之、以下スバル)は3月24日、米国ニューヨークで開催中の「2016年ニューヨーク国際自動車ショー」に於いて、新型「インプレッサ」(北米仕様車)を世界初公開した。

subaru-the-world-premiere-of-the-new-impreza-in-ny-international-auto-show20160324-22

第5世代となる新型インプレッサは、富士重工業が中期経営ビジョン「際立とう2020」*1に於いて次世代モデルの第1弾として位置づける戦略車となる。

続きを読む スバル、新型「インプレッサ」をNY国際自動車ショーで世界初公開

トヨタ、NYオートショーに新型プリウスPHV「米国名プリウス プライム」を出展

toyota-exhibited-the-new-prius-phv-us-brand-name-prius-prime-to-ny-auto-show20160323-2

トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)は、米国・ニューヨークで3月23日~4月3日に開催される2016年ニューヨーク国際オートショーに於いて、フルモデルチェンジを予定しているプリウスPHVを発表した。

toyota-exhibited-the-new-prius-phv-us-brand-name-prius-prime-to-ny-auto-show20160323-22

https://www.youtube.com/watch?v=byGiXeTPMpk

続きを読む トヨタ、NYオートショーに新型プリウスPHV「米国名プリウス プライム」を出展