ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:日髙祥博)が「第45回東京モーターショー2017」に出品した次世代のコンセプト2輪車「MOTOROiD(モトロイド)」が、世界最高峰のデザイン賞で大賞を獲得した。
「ビデオ」カテゴリーアーカイブ
日産と近藤レーシング、ニュル24等の参戦計画を発表
日産自動車とKONDO RACING、2019年から取り組む新モータースポーツ活動計画を公表
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)とKONDO RACINGを運営する株式会社エムケイカンパニー(本社:東京都港区、代表:近藤 真彦)は10月1日、2019年より新たに取り組むモータースポーツ活動について発表した。
独・VW、次世代EV専用プラットフォーム「ID.」を初披露
独・フォルクスワーゲンAG(本社:ドイツ・ニーダーザクセン州ヴォルフスブルク)はドイツ時間の9月17日、自社の次世代EVシリーズに適応させた「ID.(アイディ.)」専用シャシーを初披露した。
https://youtu.be/nFmHVj5V61I
自工会の豊田章男会長、自動車関係諸税軽減の実現を訴える
トヨタ自動車のFC貨物実証、加州の4100万ドルの補助金候補へ
FC技術を活用し「貨物輸送のゼロ・エミッション化」を目指した米ロサンゼルス市港湾局(POLA)の新プロジェクトに参画
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男)傘下の北米事業体「Toyota Motor North America, Inc.(以下、TMNA)」は米国時間の9月14日、エネルギー企業のシェル(Shell)、米トラックメーカーのケンワース(Kenworth)と共に燃料電池(以下、FC)技術の活用による貨物輸送のゼロ・エミッション化を目指した米加州ロサンゼルス市港湾局(POLA : the Port of Los Angeles)のプロジェクトに参画する。
LEXUS、豪華海上モビリティ「LY650」を2019年に世界初披露へ
クルマに留まらないLEXUSのデザインフィロソフィーを、65フィートのラグジュアリーヨットという形で具現化
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男)傘下のLEXUSブランドは、かつて2017年に発表したLEXUSブランド初のコンセプトモデルを出発点に、今回遂に、初の市販型ラグジュアリーヨット「LEXUS LY650」の発表に至った。
米GM、キャデラック・エスカレードの20年間の足跡を祝う
米国のゼネラルモーターズ・カンパニー(本社:デトロイト、CEO:メアリー・バーラ、以下、GM)は米国内に於いて、今から20年前の1998年8月のペブルビーチ・コンクール・デレガンスでデビューを果たしたキャデラック エスカレードの20周年を祝った。
パナソニック、英国デザイン展に参加。日本の意匠の発信力を提言
パナソニック株式会社(本社:大阪府門真市、代表取締役社長:津賀一宏)は2018年9月4日(火)から23日(日)まで、イギリス・ロンドンで開催される『ロンドン・デザイン・ビエンナーレ 2018』に参加し、未来社会の創造に欠くことができないデザインの力を発信している。
https://youtu.be/054_vcUqD70
トヨタ、夢のクルマアートコンテスト世界表彰を実施
今年2018年の金賞はインドネシア、ポーランド、ラオスの子どもたちが受賞
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男)は8月29日、「第12回 トヨタ夢のクルマアートコンテスト」の表彰式を「メガウェブ」(東京都江東区)で開催し、入賞作品の発表と表彰を行った。
日産自動車、中国の規制に合致したシルフィゼロ・エミッションの生産へ
中国マーケットへの浸透で収益拡大を目指す日産。当地市場を鑑み、大柄で押し出し感に優れるシルフィにEVユニットを搭載
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)傘下の中国合弁会社・東風汽車有限公司(DFL)の乗用車部門である東風日産乗用車公司(東風日産)は中国時間の8月27日、ニッサンブランドとして中国初の電気自動車「シルフィ ゼロ・エミッション」の生産を開始した。
ホンダ、「NSX」改良モデルをWebで先行公開
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘)は8月24日、自社が2018年秋に発表を予定しているスーパースポー「NSX」の改良モデルを、企業の製品ホームページで先行公開した。
アウディ、PB18e-tronコンセプトをペブルビーチで世界初披露
独・アウディAG(本社:ドイツ・バイエルン州インゴルシュタット、暫定取締役会長兼CEO:アブラハム・ショット)は、米国カリフォルニア州モントレーで開催されるペブルビーチ オートモーティブ ウィーク(ペブルビーチ コンクール デレガンス)にテクニカルコンセプトカーを初公開。同社は電気自動車のこの「Audi PB18 e-tron」で未来の高性能スポーツカー造りでの究極の可能性を示した。
https://youtu.be/vLAh76oU9mU
フォルクスワーゲン、独本国でEVカーシェア「We Share」始動へ
フォルクスワーゲン ブランド、ベルリンで2,000台の電気自動車を利用してカーシェアリング サービスに参入
独フォルクスワーゲン AG(本社:ドイツ・ニーダーザクセン州ヴォルフスブルク、グループCEO:ヘルベルト・ディース)傘下のフォルクスワーゲンブランドは8月23日(ドイツ現地時間)、電気自動車を配する新たなカーシェアリングサービスを開始すると発表した。
https://youtu.be/TIIbVuIZmDI
独・シェフラー、新たなドライブバイワイヤー技術を獲得
自動車産業と産業機械サプライヤーの独・シェフラーAG(本社:ドイツ・ヘルツォーゲンアウラッハ、CEO:クラウス・ローゼンフェルド)は、Paravan GmbH(創設者兼CEO:ローランド・アーノルド)と互いに提携し、新たな合弁会社「Schaeffler Paravan Technologie GmbH und Co. KG」を設立する基本契約を8月6日(独国内時間)に締結した。
アマゾンジャパン、Alexaの車載を容易にするSDK提供へ
アマゾンジャパン合同会社(本社:東京都目黒区下目黒、社長:ジャスパー・チャン)は8月22日、自動車のインフォテインメントシステムにAmazon Alexaを搭載することができる「Alexa Auto SDK」を自動車OEM・開発者に向けに提供を開始した。
WRC第9戦ドイツ、北欧に続きトヨタ自動車が連続優勝
トヨタのタナックがドイチェランドで2連勝、今季3勝目を飾る
ラッピは総合3位で表彰台フィニッシュを達成
2018年FIA世界ラリー選手権(WRC)第9戦ラリー・ドイチェランドで、トヨタ・ヤリスのオット・タナック/マルティン・ヤルヴェオヤ組が今シーズン3勝目を飾った。
米・加州観光局、クラシックカーのドライビングイベントを実施
米国カリフォルニア観光局(本局・カリフォルニア州サクラメント)は、現地時間8月9日、クラシックカーから最新車までの80台以上の車がハイウェイ1号線を駆け抜けるドライビングイベントを実施した。
NEDO、世界最大規模の水素製造・供給拠点の建設へ
再エネを利用の水素燃料運用拠点を福島県に建設着手。燃料電車への供給実証の開始へ
NEDOこと国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構、東芝エネルギーシステムズ、東北電力、岩谷産業は、福島県浪江町に再生可能エネルギーを利用した世界最大級となる1万kWの水素製造装置を備えた水素エネルギーシステム「福島水素エネルギー研究フィールド(Fukushima Hydrogen Energy Research Field (FH2R))」の建設工事を開始した。

https://youtu.be/3N1GVzAmFpo
(動画)福島水素エネルギー研究フィールド(Fukushima Hydrogen Energy Research Field (FH2R))
ホンダ、青山本社でスーパーカブ60周年記念イベント
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘)は8月1日の水曜日、東京・青山本社1階のウエルカムプラザ青山で、「スーパーカブと素晴らしき仲間たち」と題したスーパーカブ誕生60周年の記念イベントとして、スペシャルトークショーを開催した。
アウディ、815馬力のビジョングランツーリスモを富士で披露
女優の篠田麻里子さんを助手席に迎え、Audi Sportのブノワ・トレルイエ選手がドライブ
アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:斎藤 徹)は8月4日(土)、SUPER GT第5戦「FUJI GT 500mile RACE」が開催された富士スピードウェイでAudi e-tron Vision Gran Turismo(ビジョン グラン ツーリスモ)のデモンストレーションランを実施した。
https://youtu.be/dgmnVZVcrnU