YAMAHA YA−1生誕60周年、ヤマハらしさの原点を探る


yamaha-ya-1-birth-60-anniversary-explore-the-origin-of-the-yamaha-likeness20150524-2-min
ヤマハのシンボルとして「YA-1」は今でもさまざまなイベントで展示され多くのファンに支持されている

ヤマハらしさの原点は、同社の処女作YAMAHA YA−1に遡る

今もヤマハ社内の「ものづくりの現場」に息づく「ヤマハらしさ」という基準。それは「独創のコンセプト」を持っていることであり、「卓越した技術」を備えていることであり、また、スタイリング上における「洗練された躍動感」を持っていることでもある。

ヤマハ発動機は、そうした「自社らしさ」に磨き続けて、ヒトの感性に訴える製品を生み出してきた。そして実は、その原点は、同社の処女作YAMAHA YA−1から引き継がれてきたものだ。

今から60年前の1955年2月。当時、純粋な楽器メーカーだった日本楽器製造株式会社(現・ヤマハ株式会社)からデビューしたYAMAHA YA−1は、ヤマハが初めて手掛けたモーターサイクル第1号機でありながらも、今日まで「ヤマハらしさ」を象徴すべき存在として生き続けている。

明日に夢馳せる経営者の願いと、現場開発者の意気込み

そのデビューに遡ること約1年前の1954年3月、日本楽器製造株式会社が、初のモーターサイクルを開発するにあたって、「世界で、最も美しいと云われる独DKW社のRT125を模範とすること」

これが当時の日本楽器社長・川上源一氏から下った開発指令だったという。それは、当時の同社にとっては、完全に雲の上の存在であったRT125を模倣することで、いち早く海外でも通用し、販売出来る製品を作りたいと願う、川上社長の経営者としての夢と、願いから出た言葉だった。

しかし一方で現場では、他車の模倣というレベルを大きく超える二輪車づくりへの意気込みを持っていた。

yamaha-ya-1-birth-60-anniversary-explore-the-origin-of-the-yamaha-likeness20150524-5-min
開発開始2 ヵ月で試作1 号機を完成させた当時の技術者陣

従って現場では、例えば、新型車開発にあたり、変速機は、RT125の3段変速から4段変速へ。シフトペダルとキックペダルは同軸設計とし、クラッチさえ切れば、トランスミッションギアがどの位置にあってもエンジンを始動できるプライマリー方式とするなど、随所で模範車のレベルを大きく超えた新機軸に挑戦したのである。

本質を見つめる眼が、デザインのヤマハを生みだした原点

目指したスタイリングもまた、他車とは一線を画すものだった。第二次世界大戦の敗戦から、立ち上がろうとする1950年代半ばの日本において、二輪車という乗りものは、あくまでも実用的な移動手段であり、日々の生活や事業に貢献してくれる単なる貨物運搬の手段でしかなかった。

このため当時、どのライバル車も、車体は黒一辺倒で、いわば無骨な製品ばかりが犇(ひし)めいていた。

しかしYA−1は、マルーンとアイボリーのツートンカラーに塗り分けられた外観に、七宝焼きの3本の音叉が交差するタンクマークを備え、ひとり、仕上がりの高品質性をアピール。もはや世界中に数多く存在する2ストローク125ccモデルの中でも、ヤマハの処女作YA−1の仕上がりは群を抜いていた。

その優美なカラーリングに、軽いキックで常に一発始動するエンジン、シャープな加速性能、飄々(ひょうひょう)と走る独自のハンドリング性能など、後発国から発売される数多ある欧州車のコピーなどではなく、二輪車として機能の本質に迫り、それを極めようという現場技術陣の高い目標が生みだしたモーターサイクルになったのである。

後発メーカーの苦悩、販路開拓への挑戦は新ステージへ

当初の計画から、ひと月遅れた1955年2月。空冷2ストロース125ccエンジンを積む「YAMAHA125 YA−1」が遂に出荷された。

それは開発着手からわずか8ヵ月余りという早さだ。開発陣は「慎重とは急ぐこと」と、常々語る川上社長の言葉を守り抜いた。

yamaha-ya-1-birth-60-anniversary-explore-the-origin-of-the-yamaha-likeness20150524-4-min
川上社長自ら陣頭指揮を執り展開した「ヤマハオートバイキャンペーン」。写真は楽器店店頭の様子

しかし一方で、品質が疎(おろそ)かであっては意味がない。「YA−1」生産にあたっては、高精度・高品質を維持するため、1台1台手作業による仕上げが施され、なおかつ、厳しい品質検査を潜り抜けた製品だけを選別して市場に送り出した。

ヤマハでは、YA−1に絶対の自信を持っていたが、実際には発売直後から苦戦を強いられた。特に「ディーラー探しは、針の山に登る程」と弱音を吐き、ピアノの卸セールスから、YA−1の販売網開拓を命じられた営業社員達は大いに苦しんだようだ。

そもそも楽器メーカーとしては、既に一定の地位を獲得していたヤマハだったが、輸送機部門では最後発メーカー。このため、地域の旗艦店と称される特約店は、すでに先発メーカーとの絆が深く、新たな特約店開拓は難航を極めたのだ。

しかもYA‒1は、その作り込みの熱心さも手伝って、他の125ccクラスの競合車より価格が2割ほど高かった。ある販売店の店主は、YA‒1は非常にスマートで、搭載された電装品も素晴らしい。しかしYA‒1の良さは、「素人が一見しても分からないだろう」と云われ続けたのである。

しかし川上社長の製品に対する絶対の自信は揺るがず、程なくその品質を証明する機会を得ることになる。それが富士登山レースだ。

レースを通じて高品質を実証していくヤマハスタイルが確立

他車とは一線を画する「YA−1の性能と、信頼性を証明するために、富士登山レースに出走するべき」という川上社長の掛け声で、1955年7月、第3回・富士登山オートレースに、日本楽器製造株式会社(現・ヤマハ株式会社)のモーターサイクル部門から分離・独立して、わずか10日目のヤマハ発動機株式会社が参戦。

まさに二輪車メーカーとして正真正銘の初出場を果たした同社は、このデビュー戦でなんと優勝を勝ち取る。続く11月の「第1回浅間高原レース」でも表彰台を独占した。

yamaha-ya-1-birth-60-anniversary-explore-the-origin-of-the-yamaha-likeness20150524-3-min
1955 年第3 回富士登山オートレースにレース初挑戦で圧巻のデビューを飾った

おかげで、「ヤマハ」と「YA−1」は、評価と知名度が飛躍的に高まり、「売れて、売れて、どうしようもなくなり、東京でもわずか3店舗しかなかったディーラーは、一気に20拠点以上に急増。

現代と同じく、レース活動を介した認知度向上と、1台1台を丁寧に売っていくことを介して、「高品質のヤマハ」というイメージを定着させたのである。

今でも人々を魅了する「YA−1」とヤマハのものづくり

YA−1の発売から半世紀を過ぎた今日でも、歯切れのよい2ストロークシングルエンジンが、ヤマハ保有のテストコースに響き渡ると、大勢のギャラリーから拍手が沸き起こる。

ヤマハ発動機本社にある企業ミュージアム「コミュニケーションプラザ」では、YA−1を筆頭とする車両を動態保管しており、実際に走行させ、状態をチェックする様子をイベントとして一般公開し、現代のモーターサイクルファンを大いに楽しませている。

さらに日本のヤマハ車愛好家グループでは、自分たちが大切にしているYA−1で、ヤマハ発動機本社から、東京間の片道約250kmをツーリングしてやってくる。

具体的には、かつて川上社長が、自社製品の性能をアピールするために東京まで自走した逸話を基に、1992年と2002年に、同一区間を走り完走させている。

yamaha-ya-1-birth-60-anniversary-explore-the-origin-of-the-yamaha-likeness20150524-1-min
今も本社内の企業ミュージアムにて動く状態で展示されているYAMAHA YA-1

また、とある老舗楽器店の主人は、40年近く倉庫で眠っていたYA−1の存在を思い出し、1年年半掛けて蘇らせた。「古くても良いもの、歴史的価値のあるもの、新しいものには、代え難い味わいのあるものは、後世に伝え引き継がなくてはならない。

そのことを私は楽器や音楽を通じて学び、実行してきました。バイクも同じです。当時の川上社長から父に送られて来たというYA−1。職人のプライドと技術とが、凝縮された同車を遺し、伝えるためには形だけの抜け殻では意味がない。完全に動く状態にしたい」とレストアしたという。

日本以外にも、ヨーロッパ最大級の二輪輪コレクションを誇るアウグストゥスブルク宮殿のモーターサイクル博物館や、コロンビアの現地代理理店インコルモトス社にも、YA−1は展示されている。

単なるコピーではなく、オリジナリティを追い求め、それを実現するために技術を磨いてきたヤマハの技術者とYA−1。クオリティの高い仕上げ、上品なカラーリング、レースでの活躍も踏まえて、ファンからは「赤トンボ」の愛称で親しまれ、ヤマハらしさが凝縮されたシンボルとして、今も多くの人々の心を引きつけてやまない。(坂上 賢治)

 

その他の記事(新車関連)
全世界500台限定モデルMcLaren 675LT日本初上陸
MINI Crossverに日本限定モデル登場
トヨタ、ハイラックスをタイでフルモデルチェンジ
ホンダ、JADE(ジェイド)に1.5L VTEC TURBO搭載
BMW、クリーンディーゼル218dアクティブツアラー

新型マツダ ロードスター、5/21いよいよ発売へ
スバル、インプレッサSPORT HYBRIDの先行予約始まる
シトロエン最後のC5 Final Edition、60台限定発売
スバル、ステラを改良して5/20から発売
スズキ、スペーシアシリーズ改良。低燃費・衝突安全向上

ダイハツ、コペン「第3のモデル」先行受注開始
トヨタ、燃料電池進化の糸口掴む。性能向上の取組み加速
ホンダ、新コンパクトステーションワゴン・シャトル発売
アウディ、欧州エリアで最新「R8 V10」の受注開始
マツダ、フレアクロスオーバーを商品改良して発売

BMW 1シリーズ発表、300万円を切る戦略的な価格設定
アウディ、A1 1.0TFSIで250万円を切る価格へ
アウディ、新Q3/RS Q3を5月21日より発売開始
スズキ、ハスラー「S-エネチャージ」搭載車デビュー
アウディ史上初1L直噴3発 345台の限定車は6/18に

トヨタ、カムリハイブリッドGパッケージPREMIUM BLAC
フォルクスワーゲンVW新トランスポーター(T6)生産開始
VWゴルフGTIクラブスポーツ、オーストリアでお披露目
日産LANNIA、上海国際モーターショー2015でアワード
トヨタSAI改良、世界初スーパーUV400カットガラス採用

VW、新6リッターエンジンのW12 TSIウイーン公開
ダイムラー、大型トラックの公道自動運転実験を開始
メルセデス・ベンツ、AMG GT受注開始。1462万円〜
ボルボ、女性誌モデル五明祐子さんセレクトの限定車発売
トヨタ、ウィッシュのCVTを一部改良、5月7日発売

アルトターボRS試乗、実は上級セグメントの市場を奪う車
NEW シトロエンDS5、フランス本国でデビュー
FIAT、純白ボディでやわらかレザー内装の500 Perlaを発売
FIAT 500C Tetto Rosso発売、5月16日より限定50台
ダイハツ、ムーヴとタントにスマートアシストⅡを搭載

アルファ・ロメオ、ジュリエッタスプリント特別仕様車2種
マツダ、デミオ Mid Century / Urban Stylish Mode発売
日産デイズ ルークスエマージェンシーブレーキ全車標準化
マツダ、特別仕様車ベリーサNoble Coutureを発売
ホンダ、VEZELの装備拡充・4WD車の設定追加

メルセデスベンツ、E 250クーペ/カブリオレに本革シート
BMW 「M」に限定車、3シリーズM Sport Style Edge登場
ホンダ、新型ステップ ワゴン、同スパーダ販売開始
トヨタ、中国開発のカローラ&レビンハイブリッドを発表

その他の記事(モータースポーツ)
日産、動画配信でGTアカデミー日本上陸を改めて伝える
ニュル24時間レース、出走5メーカー戦績まとめ
ファルケン、ニュルブルクリンク24時間レースで総合3位
WTCC第4戦、シトロエン優勢のまま1/3ラウンドを消化
ポルシェ、新911 GT3 R、ニュルブルクリンクで世界初公開

オートバックス、全日本学生フォーミュラ大会チーム支援
ニュル24時間レースで、ダンロップ装着車両がクラス優勝
全日本ラリーJN6スバル表彰台独占、JN5プジョー初勝利
スーパーGT第2戦・富士、勝利の女神は日産勢に微笑む
WEC第2戦スパ6時間レース、アウディ薄氷の勝利

富士GT500予選、MOTUL AUTECH GT-R脅威のレコード
全日本ラリー第2戦SS総距離100km超、標高1500m超の戦い
富士、レーシングドライバーを講師にサーキットレッスン実施
WRCアルゼンチン、シトロエンWinクリス苦節13年目の勝利
プーマ、レッドブルF1チームとのパートナーシップを発表
求人情報サイトAN、DODAでプロレーサー募集中6/15まで
VW、ピエヒ会長辞任。モータースポーツ活動に変化はあるか

その他の記事(イベント)
第44回東京モーターショー2015、全展示部門で出展者が決まる
トヨタ、幼児向け交通安全教室トヨタセーフティスクール開催
LEXUS、ミラノデザインウィーク2015受賞作品を東京展示
東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始、民間初
第26回トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル開催
プジョー、PEUGEOT LION MEETING 2015、5/30開催
ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露

その他の記事(技術)
ボッシュ、テスラ モデルSベースの自動運転テスト車導入
ホンダ、技術テーマで「第65回自動車技術会賞」を受賞
マツダ、第65回 自動車技術会賞受賞
トヨタ、MIRAI関連技術で全国発明表彰「恩賜発明賞」
トヨタとマツダ、業務提携に向けて正式に基本合意

日産ティアナ、JNCAP安全性能総合評価でファイブスター賞
スバルのラインナップ車、2014年度ファイブスター賞獲得
アウディ、水と電気だけで作るディーゼル燃料の本格運用
理研、太陽光エネルギーを水素へ変換するシステム実現へ
スズキの欧州販売車VITARA、ユーロNCAP評価で5つ星獲得
アウディ、電動ターボ搭載TTクラブスポーツコンセプト

その他の記事(企業・経済)
ボッシュ、ネットワーク化が自動運転成功の鍵を握る
BMW、業績好調のなかで経営の舵取りを新CEOに託す
国土交通省、平成26年度自動車(製品)安全性能評価結果
日産自動車、2014年度通期決算。当期純利益は4,576億円
NGKスパークプラグ、米イグニッションメーカー買収

ボルボ、北米初工場。欧・中・米3大陸の国際体制確立へ
スズキ、海外好調で売上高3兆円回復。営業利益6期ぶり減
フォルクスワーゲン、世界首位を視野に商用車事業を統合
中国のNinebot、米国・Segwayに全額出資し、子会社化
スバル、決算会見で2020年に高速道路の自動運転を可能に

東レ、独で樹脂新会社設立、米で樹脂テクニカルセンター
トヨタ、中長期保有前提の「AA型種類株式」の発行に動く
スズキのインド四輪子会社が累計生産台数1,500万台達成
オートバックスセブン、中期経営計画を見直し
オートバックス、マレーシア・スパリン店新規オープン

その他の記事(話題)
ポルシェ、918スパイダーのリコールを実施
オートバックス、運転中の災害対策「車載用防災セット」発売
リコール情報5車種(5月22日発表分)
タイムズ24とMINI「有休取得応援プロジェクト」開始
パナソニック、SSDカーナビ「ゴリラ」新製品4機種を発売

マツダ、ネパールの地震被害に300万円の寄付金で支援
マツダ、福祉車両を広島市の社会福祉団体に贈呈
Honda Jet、欧州ビジネス航空ショーEBACE2015実機公開
スマートとJBLで造った仰天モバイル・コンサートカー
メガウェブ、施設内で「名車コレクション」アプリ運用中

無限、ホンダ新型シャトルモデファイド・パーツ発表
日産、横浜のスポーツ支援にe-NV200 Sports Utility Gear寄贈
電気自動車ルノー・ゾーイ購入で5000ユーロのボーナス
輸入車だけのモーターショー、SISインポートカーショー201
運転テクニックアンケ、女性は「合流」・若者「駐車」が苦手

パイオニアとレコチョク車向け定額音楽サービス
アウディ、愛車のトランクに宅配便を届けるサービスを開始
スマートフォンをドローンにする「Phone Drone」出資募集
国土交通省、高速道路の渋滞ワーストランキングまとめる
TESLA、住宅用バッテリーPowerwallを今夏発売、36万円

次世代自動車に前向き、期待企業はトヨタ、注目は自動運転
JAFが再現、逆走車の恐怖。続編動画を公開
週刊「NISSANスカイライン2000 GT-R KPGC10」先行予約
オートバックスセブン、車買取・販売の新訴求CMを開始
日産、JUKE by YOUの最優秀作品を正式発表

MOTOR CARSサイトTOPに戻る