映画に出てきたクルマ達の魅力に自然の中で触れる
初夏の気分をピクニック気分で楽しめるイベント「フレンチ・トースト・ピクニック(FTP)」が、いよいよ今年も〝金津創作の森〟で開催される。24回目となった今回は、〝映画に出てきたクルマ達〟がテーマ。タイトル通りのフランス車を筆頭に、国内外の名車・旧車の展示や、旧車が走るピクニックラリーなどが相次いで行われる。
映画に出てきたクルマ達の魅力に自然の中で触れる
初夏の気分をピクニック気分で楽しめるイベント「フレンチ・トースト・ピクニック(FTP)」が、いよいよ今年も〝金津創作の森〟で開催される。24回目となった今回は、〝映画に出てきたクルマ達〟がテーマ。タイトル通りのフランス車を筆頭に、国内外の名車・旧車の展示や、旧車が走るピクニックラリーなどが相次いで行われる。
カーメイト(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:徳田勝)は、5月17日(土)からAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)にて開催される暮らしと遊びと乗り物の総合展示会「FIELDSTYLE JAPAN 2025(フィールドスタイルエキスポ2025)」に出展する。 続きを読む カーメイト、愛知のフィールドスタイルエキスポに出展
横浜で、いすゞグループが提案する多角的な価値創造を紹介
いすゞ自動車(本社:神奈川県横浜市、社長COO:南真介)とUDトラックス(本社:埼玉県上尾市、社長CEO:伊藤公一)は、横浜並びに名古屋開催の「人とくるまのテクノロジー展 2025」(主催:公益社団法人自動車技術会)に出展する。 続きを読む いすゞとUD、人とくるまのテクノロジー展に共同出展
ABB FIA フォーミュラE世界選手権東京大会の併催イベントに出展
ヤマハ発動機は、5月17日(土)、18日(日)に東京ビッグサイトで開かれるABB FIA フォーミュラE世界選手権東京大会の併催イベント「ファンビレッジ」にブース出展する。
ブースでは電動トライアルバイクや電動アシスト自転車など、電動化技術を活用した「感動創造」の歩みに触れられる展示を行う。 続きを読む ヤマハ発動機、東京E-Prixのファンビレッジに出展
eスポーツコミュニティとリアル自動車産業とのコラボイベント
Fennel(フェンネル/本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高島 稜)と、国内最高峰で最速のフォーミュラカーレースシリーズ「SUPER FORMULA」を開催する日本レースプロモーション(JRP/本社:東京都千代田区、代表取締役社長:上野 禎久)は7月18日に富士スピードウェイで行うSUPER FORMULA 金曜日パートナーDAY就活セッションで、「e-Motorsports合同就職 EXPO by FENNEL × SUPER FORMULA」を共同開催する。
また併せて、同時開催イベントとして学生向けeモータースポーツ大会の「e-Motorsports UNIVERS GP. by FENNEL × SUPER FORMULA」が開かれる。
これは約4,000名の学生が所属するeスポーツコミュニティ「UNIVERS(FENNEL運営)」が先の就職EXPOの学生認知を目的としたイベントとして本戦が富士スピードウェイ行われる。 続きを読む eスポーツ+レース界+自動車産業がFSWで合同就職説明会
電動化技術とモビリティサービス実験車両(セレナ)を展示
日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)は5月9日、公益社団法人自動車技術会主催の「自動車技術展 人とくるまのテクノロジー展 2025」への出展すると発表した。 続きを読む 日産、「人とくるまのテクノロジー展2025」に出展
2019年11月から池袋でEVバス「IKEBUS」を運行するWILLER(ウィラー/本社所在地:大阪市北区、代表:村瀨 茂高)は5月18日、一般社団法人 としまアートカルチャーまちづくり協議会(所在地:東京都豊島区、代表理事:前田 三郎)と連携。
更に豊島区へも協力を仰ぎ、「IKEBUS」を活用した体験型ミステリーバス巡りイベント「時刻表にないバスを開催する。 続きを読む EVバスで都市伝説を解明するミステリーツアー開催
BASFジャパン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:石田博基)は5月21日から23日まで、パシフィコ横浜
で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」(主催:公益社団法人自動車技術会
)にBASFグループとして初出展する。 続きを読む BASF、「人とくるまのテクノロジー展」に初出展
エッチ・ケー・エス(HKS/本社:静岡県富士宮市、代表取締役社長:水口大輔)は5月9日、「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」と「人とくるまのテクノロジー展 ONLINE STAGE1」に出展する。
今年度のテーマは 『未来を加速するエネルギーとテクノロジー』と題して、最先端のEV技術や持続可能なモビリティを実現する革新的ソリューションを紹介する。 続きを読む HKS、「人とくるまのテクノロジー展2025横浜」に出展
「画像処理/AI(人工知能)」の研究開発型企業のモルフォ(本社 : 東京都千代田区、代表取締役社長:平賀 督基)は「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」へ出展する傍らで、5月14日よりオンラインで開催される「人とくるまのテクノロジー展2025 ONLINE STAGE 1」に出展する。 続きを読む モルフォ、「人とくるまのテクノロジー展」にオンラインに出展
トヨタ自動車は5月8日、2026年3月期の業績見通しを発表した。それによると4月分と5月分のみ関税措置の影響を織り込んだ結果、営業利益は1800億円押し下げられることになるとした。また純利益は前の年と比べて34.9%減る見込みであると説明した。(坂上 賢治) 続きを読む トヨタ、2025年3月期の決算説明会を実施
ノーマン・フォスター財団(NFF)とポルシェは、ヴェネチア・ビエンナーレ
(のビエンナーレ・アーキテットゥーラ2025)に於いて水上および陸上でのeモビリティへの架け橋となる建築インスタレーションを発表した。
この建築インスタレーションは、5月10日から11月23日まで公開される。 続きを読む NFFとポルシェ、国際美術展で建築インスタを発表
Aeson Power(エイソン・パワー)は5月7日(独ミュンヘン発)、当地に於けるエネルギー貯蔵業界の主要イベントのひとつ「EES Europe 2025
」で、通信用のSIBPOM-4850、UPS用のSIBPOM-12100、C&Iスケール用のSIBPOM-125kWhエネルギー貯蔵キャビネット、乗用車用のNaForceおよびNaPulseなどのナトリウム電池に係る製品を初公開した。 続きを読む 豪エイソンパワー、EESユーロでナトリウム電池の技術提案
アネブル(本社:愛知県刈谷市、代表取締役社長:笠井 嘉明)は5月21日(水)~23日(金)にパシフィコ横浜にて開催される「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」に出展する(発表5月7日)。 続きを読む アネブル、水素エンジン用新噴射技術を初展示(人くる横浜)
メルセデスAMGは今夏、ブラッド・ピットとダムソン・イドリスの主演作として封切られる「F1」の上映映画公開に先駆け、フォーミュラ1®マイアミグランプリで、特別仕立てのAMG GT 63 4MATIC+を「APXGPエディション」として仕立てた52台限りの限定生産車を発表した。
ドリフト競技のD1グランプリ2025開幕戦 Rd.1&2「2025 OKUIBUKI DRIFT」が5月10日(土)、11日(日)に滋賀県「奥伊吹モーターパーク
(滋賀県米原市甲津原奥伊吹)」で開かれる。 続きを読む D1グランプリ開幕戦、滋賀県「奥伊吹モーターパーク」で開催
カスタマイズ車などを手掛けるRESTORE(本社所在地:静岡県焼津市、代表取締役:藁科憲佑)の製品ブランドYURT
(ユルト)は5月2日、自社が手掛ける車中泊キット「VANLIFE ROOMKIT」を大幅アップデートした。
また、これに併せてAichi Sky Expo(ASE/愛知国際展示場)で開催される「フィールドスタイル2025(期間:5月17日~18日)」で初展示・即売も行う。 続きを読む YURT、アップデートモデルを愛知・ASEに初出展
東大先端研 個別最適な学び寄付研究部門との共同プロジェクト、出会いと非日常な体験と学び
ポルシェジャパン(本社:東京都港区、代表取締役:須藤 亜佐子)は、東京大学先端科学技術研究センター個別最適な学び寄付研究部門と共に、中高生を対象とした夏休みの期間を利用する5日間のスカラーシッププログラム『LEARN with Porsche (ラーン ウィズ ポルシェ)2025』(「サマープログラム」と「ものづくりプログラム」)を開催する。