「イベント」カテゴリーアーカイブ

SkyDrive、大阪・関西万博で夏のデモフライトを実施

SkyDrive(本社:愛知県豊田市、代表取締役CEO 福澤知浩)は来たる7月31日(木)より、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)で、空飛ぶクルマ「SKYDRIVE(SkyDrive式SD-05型)」のデモフライトを実施する。 続きを読む SkyDrive、大阪・関西万博で夏のデモフライトを実施

オホーツク観光、空港・二次交通の連携パスポートが限定販売へ

女満別空港から人気観光スポット各地へ、手ぶらでダイレクトに

網走バス、日本航空、北海道旅客鉄道、斜里バスの4社は、7月19日から9月30日まで74日間、複数交通機関が乗り放題となる4種類の電子チケット「網走&小清水&知床ぐる旅パスポート」を発売。

4市町を跨ぐ広域の二次交通が1つの電子チケットできる「オホーツク観光MaaSプロジェクト(令和7年度日本版MaaS推進・支援事業)」を実施する。 続きを読む オホーツク観光、空港・二次交通の連携パスポートが限定販売へ

新型「ムーヴ 」月間販売目標台数から5倍の3万台を受注

ダイハツ工業(本社:大阪府池田市、代表取締役社長:井上雅宏)は7月8日、先の6月5日に発表した新型「ムーヴ」の累計受注台数が、発表後約1ヶ月時点で月販目標台数(6,000台)の5倍となる約30,000台を記録したと発表した。 続きを読む 新型「ムーヴ 」月間販売目標台数から5倍の3万台を受注

クラレ、「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」に出展

クラレ(本社:東京都千代田区、社長:川原 仁)は、7月16日からAichi Sky Expoで開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」およびオンライン展に出展し、クラレグループの幅広い高機能素材を¥披露する。

続きを読む クラレ、「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」に出展

マツダ、「MAZDA FAN FESTA 2025 at FUJI SPEEDWAY」を開催

家族と友人が楽しめる体験型大規模ファンイベント

マツダは、2025年10月4日(土)と5日(日)に富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)で「MAZDA FAN FESTA 2025 at FUJI SPEEDWAY(マツダファンフェスタ2025アットフジスピードウェイ)」を開催する。 続きを読む マツダ、「MAZDA FAN FESTA 2025 at FUJI SPEEDWAY」を開催

写真家と寿司職人、軽キャンパーでユーラシア大陸横断中

ムーンスターエクスポート(Moon Star Export/愛知県豊明市)が製造した軽キャンパー「JP STAR Happy1premium」のオーナーのマルさん(フォトグラファー)とユウコさん(寿司シェフ)のペアが、1年間を掛けて日本からヨーロッパまで、ユーラシア大陸を自走で横断する旅に出た。

続きを読む 写真家と寿司職人、軽キャンパーでユーラシア大陸横断中

三菱自動車、「スターキャンプ2025 in朝霧高原」を9月に開催

9月6日~7日に開催、参加者の募集を開始は7月3日より

三菱自動車工業(本社:東京都港区、代表執行役社長兼最高経営責任者:加藤 隆雄)は7月3日、オートキャンプイベント「スターキャンプ2025 in 朝霧高原」を9月6日(土)~7日(日)に朝霧高原「ふもとっぱら」(静岡県富士宮市)で開催する。 続きを読む 三菱自動車、「スターキャンプ2025 in朝霧高原」を9月に開催

名古屋鉄道ら、岡崎市で自動運転バスの実証実験に参画

名鉄バス(本社:名古屋市中村区、代表取締役社長:瀧 修一)、名鉄グループバスホールディングス(本社:名古屋市中村区、代表取締役社長:瀧 修一)、A-Drive(本社:横浜市港北区、代表取締役社長:岡部 定勝)、アイサンテクノロジー(本社:名古屋市中区、代表取締役社長:加藤 淳)の4社は、地域交通の課題解決と将来的な自動運転の実装に向け、2025年11月から12月に掛けて、岡崎市内での自動運転バスの実証実験に参画する。  続きを読む 名古屋鉄道ら、岡崎市で自動運転バスの実証実験に参画

アマゾンジャパン、物流拠点を見学できるツアー開始へ

Amazon Toursを、千葉みなとフルフィルメントセンターで

Amazon Japan(アマゾンジャパン/所在地:東京都目黒区、代表取締役社長:ジャスパー・チャン)は6月30日、一般を含む顧客に対してAmazonの物流拠点「フルフィルメントセンター(FC)」を無料で見学できる〝Amazon Tours〟を開始する。 続きを読む アマゾンジャパン、物流拠点を見学できるツアー開始へ

WRC第7戦ギリシャ、エバンスはドライバー選手権首位で折り返す

TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team(TGR-WRT)は6月29日、2025年FIA世界ラリー選手権(WRC)第7戦「アクロポリス・ラリー・ギリシャ」の競技最終日・デイ4を迎えた。 続きを読む WRC第7戦ギリシャ、エバンスはドライバー選手権首位で折り返す

TGR e-Motorsportsチャレンジリーグの開催概要を発表

TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は6月27日、レーシングドライバーを目指し、e-Motorsportsに取り組む選手(2010年4月2日から2015年4月1日までに生まれた方)を対象とした大会「TGR e-Motorsportsチャレンジリーグ」を開催する。 続きを読む TGR e-Motorsportsチャレンジリーグの開催概要を発表

JLRの新アドベンチャー競技「DEFENDER TROPHY」始動

探検家や遠征隊のリーダーに信頼される乗り物として活躍してきたDEFENDERは、グローバル・プロジェクトとしてのアドベンチャー・コンペティション「DEFENDER TROPHY(ディフェンダートロフィー)」を新たに立ち上げ、留まることのない冒険心を持った挑戦者の募集を開始する。 続きを読む JLRの新アドベンチャー競技「DEFENDER TROPHY」始動

パーキングサイエンス、万博会場周辺の駐車場・車室数集計を実施

パーキングサイエンス(本社:神奈川県藤沢市、代表取締役:井上直也)は6月26日、自社が運営するポイ活機能付き駐車場検索アプリ「P-Collection」に登録されている駐車場データをもとに、現在開催中の大阪・関西万博(2025年4月〜10月)を背景とした大阪府内の駐車場ニーズの変化に注目しつつ、市区町村別に駐車場の車室数を集計した。

続きを読む パーキングサイエンス、万博会場周辺の駐車場・車室数集計を実施

日本RV協会、モビショー2025にキャンピングカーゾーン開設

一般社団法人日本RV協会(JRVA/所在地:神奈川県横浜市、会長:荒木賢治)は6月25日、一般社団法人 日本自動車工業会(所在地:東京都港区、会長:片山 正則)が2025年10月30日(木)から11月9日(日)に東京ビッグサイトで開催する「JAPAN MOBILITY SHOW 2025」で、一昨年に続き今回も「JAPAN MOBILITY SHOW 2025キャンピングカーゾーン by JRVA」を設ける。 続きを読む 日本RV協会、モビショー2025にキャンピングカーゾーン開設

住友ゴム、3Dプリンターで生成したゴム製オブジェを初披露

岡山県学生の創造力と住友ゴムの技術が融合

住友ゴム工業(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:山本悟)は6月2日、大原美術館(岡山県倉敷市)で開催された「岡山フィルムプロジェクト」の制作報告会見で、2026年中の実用化に向けて研究開発に取り組む3Dプリンター造形用ゴム材料で制作したゴムの桃型オブジェを披露した。 続きを読む 住友ゴム、3Dプリンターで生成したゴム製オブジェを初披露

ヤマハ発動機の26年YZシリーズ試乗会、全国6会場で順次開催

ヤマハ発動機(本社:静岡県磐田市、代表取締役社長:設楽元文)は8月23日(土)のスポーツランドSUGOを皮切りに、2026年YZシリーズの試乗会「BLU Camp(ブルーキャンプ)」を全国6会場で開催する。 続きを読む ヤマハ発動機の26年YZシリーズ試乗会、全国6会場で順次開催

Japan Mobility Show2025、メインビジュアルと企画概要を発表

一般社団法人 日本自動車工業会(自工会/所在地:東京都港区、会長:片山正則)は6月24日、来たる10月30日(木)から11月9日(日)まで、東京ビッグサイト(江東区・有明)にて開催する「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー2025)」のメインビジュアルと企画概要、参加企業などを発表した。

続きを読む Japan Mobility Show2025、メインビジュアルと企画概要を発表