「MaaS」カテゴリーアーカイブ

豊見城市ら3者、AIオンデマンド交通「mobi」の実証運行開始

地域の“自由な移動”を支える新しい交通サービスの提供へ

豊見城市(所在地:沖縄県、市長:徳元 次人)と沖縄セルラー(本社:沖縄県那覇市、代表取締役社長:宮倉 康彰)、Community Mobility(本社:東京都中央区、代表取締役社長:村瀨 茂高/同社はWILLERグループ企業)は10月31日、沖縄県豊見城市東部エリアに於いて、AIオンデマンド交通『mobi(モビ)』のサービスを2025年11月4日から始動させる。

続きを読む 豊見城市ら3者、AIオンデマンド交通「mobi」の実証運行開始

カーベル、IDOM CaaS Technologyと与信審査で連携

ノレルの独自与信スキームで車両購入を諦めていた層へ新選択肢

「新車市場」「100円レンタカー」「ペットの旅立ち」「コレCARラ」などの自動車関連事業で全国800店舗網を保有するカーベル(本社:東京都中央区、代表取締役:伊藤 一正)は10月24日、与信連携で「ノレル(NOREL)」を運営するIDOM CaaS Technology(ICT/本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山畑直樹)と業務締結を結んだ。 続きを読む カーベル、IDOM CaaS Technologyと与信審査で連携

国内商用車4社ら、自動運転トラックの社会実装に向けた実証に参加

新東名高速道路でテーマ3事業最終年度の総合走行実証を実施

豊田通商、先進モビリティ、日本工営、みずほリサーチ&テクノロジーズの4社が経産・国交省からの受託者となり、国内商用車4社と10月21日、自動運転トラックの社会実装に向けた大規模実証を開始する。 続きを読む 国内商用車4社ら、自動運転トラックの社会実装に向けた実証に参加

中国ポニーAI、ステランティスと欧州でのロボタクシー開発に意欲

中国・Pony.ai(ポニーAI:小馬智行)は10月7日(アムステルダム、ルクセンブルク発)、ステランティスと欧州地域を対象としたロボタクシーソリューションの開発と展開で、拘束力のない覚書(MoU)を締結したことを発表した。 続きを読む 中国ポニーAI、ステランティスと欧州でのロボタクシー開発に意欲

トヨタレンタ長野、あいおいニッセイ同和損保と超小型の運用EV実証へ

電動モビリティを展開するBRJ(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮内秀明)は、10月1日より長野県長野市と佐久市でトヨタレンタリース長野、並びにあいおいニッセイ同和損害保険と共同で電動三輪モビリティシェアリングサービス『TOCKLE』の実証実験を開始した。 続きを読む トヨタレンタ長野、あいおいニッセイ同和損保と超小型の運用EV実証へ

長野県のアルピコタクシー、電脳交通のクラウド型配車システム導入

電脳交通(本社:徳島県徳島市、代表取締役社長:近藤 洋祐) は10月16日、アルピコタクシー(本社:長野県松本市、代表取締役社長:三澤 洋一)が同日に新設した軽井沢営業所を含む全9カ所の営業所(支所含む)で電脳交通のクラウド型タクシー配車システム「DS」を導入・運行を開始した。 続きを読む 長野県のアルピコタクシー、電脳交通のクラウド型配車システム導入

アインライド、ノルウェー郵送大手と輸送事業の電動化を加速

北欧の電動・自動運転トラックベンチャーのアインライド( Einride、本社:スウェーデン・ストックホルム、CEO:Roozbeh Charli/ルーズベ・チャーリー )は10月10日( ストックホルム発 )、北欧の大手小包・物流サービスプロバイダー大手PostNord AS(ポストノルド・ノルウェー支社)との事業提携の規模を大きく拡張させる。 続きを読む アインライド、ノルウェー郵送大手と輸送事業の電動化を加速

住友金属鉱山とトヨタ、全固体電池用の正極材量産に向け協業へ

住友金属鉱山(本社 : 東京都港区)とトヨタ自動車(本社 : 愛知県豊田市)は10月8日、バッテリーEV(BEV)に搭載する全固体電池の正極材量産に向けて共同開発契約を結んだ。今後、両社は今協業での開発を更に進めていくと話している。 続きを読む 住友金属鉱山とトヨタ、全固体電池用の正極材量産に向け協業へ

チューリング、防衛装備庁と自動運転AIの性能検証・役務請負契約

不整地環境での実証を通じ、E2E自動運転AIの汎用性・信頼性を評価

Turing(チューリング/本社:東京都品川区、代表取締役:山本 一成)は10月3日、防衛装備庁陸上装備研究所と「一貫型自律走行技術の検証」の役務請負契約を締結した。 続きを読む チューリング、防衛装備庁と自動運転AIの性能検証・役務請負契約

スズキ、セニアカーを活用した観光振興に係るIoT技術実証を開始

スズキ( 本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏 )とスズキ自販香川( 本社:香川県高松市、代表取締役社長:南信行 )は10月1日、香川県三豊市の離島である粟島の観光振興にセニアカーを活用する地域連携の取り組みについて三豊市と合意し同日開始した。 続きを読む スズキ、セニアカーを活用した観光振興に係るIoT技術実証を開始

TQP、「トヨタeパレット」で青海・お台場を繋ぐ移動サービスを提供

南北社からTMSMを経てTQPとなったトヨタ・コニック・プロ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:武田 淳一郎)は9月30日、東京都港湾局が公募した「シンボルプロムナード公園に於ける次世代モビリティの運行事業者」に、東京ベイ賑わい創出コンソーシアムの一員として選定され、2025年10月10日(金)よりトヨタのe-Paletteを活用した次世代モビリティサービス「PALETTE RIDE」の運行を開始する。

続きを読む TQP、「トヨタeパレット」で青海・お台場を繋ぐ移動サービスを提供

WILLER、香川・多度津町でAIオンデマンド交通サービスを開始

誰もが自由かつ気軽に出かけられる地域交通で、ワクワクする毎日の暮らしへ

多度津町(所在地:香川県仲多度郡、町長:丸尾幸雄)、多度津タクシー(所在地:多度津町、代表者:松岡秀樹)、Community Mobility(本社:東京都中央区、代表取締役社長:村瀨茂高)の3者は10月1日より、多度津町でAIオンデマンド交通「たどつmobi」の提供を開始する。 続きを読む WILLER、香川・多度津町でAIオンデマンド交通サービスを開始

TIER IV、サウジアラビアの自動運転ソリューション推進でElmと提携

TIER IV(ティアフォー /本社所在地:東京都品川区、代表取締役社長:加藤真平)は9月26日、サウジアラビアでデジタル技術ソリューションと自動運転のモビリティを提供するElmと、自動運転技術の提供および現地での実装に向けた戦略的提携の覚書(Memorandum of Understanding:MoU)を締結した。 続きを読む TIER IV、サウジアラビアの自動運転ソリューション推進でElmと提携

トヨタ自動車、「ウーブン・シティ」での実証実験がいよいよ始動へ

先の2020年、トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:佐藤恒治)が米国・CESで構想を発表し、ウーブン・バイ・トヨタ(WbyT)と静岡県裾野市の東富士工場の跡地で開発を進めてきた「Toyota Woven City(Woven City/ウーブン・シティ)」が、9月25日にオフィシャルローンチを迎えた。

続きを読む トヨタ自動車、「ウーブン・シティ」での実証実験がいよいよ始動へ

日産、2027年投入予定の「次世代プロパイロット」を初披露

「Wayve AI Driver」により熟練ドライバーのような運転を実現

日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)は9月22日、2027年度に日本市場への投入を予定している次世代運転支援技術(ProPILOT/プロパイロット)の開発試作車によるデモンストレーションを、東京・銀座にて実施した。

続きを読む 日産、2027年投入予定の「次世代プロパイロット」を初披露

スズキ、サーマルマネジメント設備の稼働式を実施

スズキ(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長 鈴木俊宏)は9月19日、ミクニに委託した電気自動車(BEV)に関する先行開発業務について、ミクニの生田久貴代表取締役社長、スズキの鈴木俊宏代表取締役社長が出席し、ミクニの小田原事業所にてサーマルマネジメント設備稼働式を実施した。 続きを読む スズキ、サーマルマネジメント設備の稼働式を実施

いすゞ、NGVトラックのバイオメタン小型充填機実証に国内初参加

国内唯一のNGVトラック量産メーカーとして、CN燃料の実用可能性の検証に協力

いすゞ自動車(本社:神奈川県横浜市、社長COO:南真介)は、ルネッサンス・エナジー・リサーチ(RER/本社:京都府京都市、社長:岡田治)が9月3から大阪府泉佐野市内(泉南市信達六尾付近)で実施した国内初の小型充填機を用いたバイオメタンの車両充填実証に参加した。 続きを読む いすゞ、NGVトラックのバイオメタン小型充填機実証に国内初参加

フォルクスワーゲングループ、IAAで独自の全固体電池技術を披露

全固体電池で「メイド・イン・ヨーロッパ」を堅持

独・フォルクスワーゲン( VW )グループ傘下のPowerCo( パワーコー )およびElli( エリー / Electric Life )は、ドイツ開催のモビリティインベント「IAAモビリティ2025」に於いて「メイド・イン・ヨーロッパ」を堅持し今後も独自で持続可能なモビリティを推進していく構えだ。

続きを読む フォルクスワーゲングループ、IAAで独自の全固体電池技術を披露

フォルクスワーゲンとリビアン、IAAを舞台に戦略的提携を打ち出す

両社は産業界のリーダーが一堂に会する半導体サミットを開催

フォルクスワーゲングループは、〝IAAモビリティ(独・ミュンヘン)〟に於いて自動車産業界のリーダーが一堂に会する第4回・半導体サミットを開催した。それは自動車メーカーとして半導体の調達に係る新たな戦略を示したものであり、それが自動車産業界と半導体産業界のパートナーシップを強化するだけに留まらず、互いが温めていくべきイノベーションを確認するための絶好の機会になると考え設けたものだという。 続きを読む フォルクスワーゲンとリビアン、IAAを舞台に戦略的提携を打ち出す

ホンダ、独自のEV充電網を2030年までに数千口規模へ

本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)は9月11日、新型軽乗用EV(電気自動車)「N-ONE e:(エヌワン イー)」の発売に合わせて、EV向けの新たな充電ネットワークサービス「Honda Charge(ホンダチャージ)」の提供を9月12日(金)から開始する。 続きを読む ホンダ、独自のEV充電網を2030年までに数千口規模へ