BASF( 本社:独ルートヴィッヒスハーフェン )のコーティングス事業本部は、ルノー・グループ
( ルノー社 )および機械設備メーカーのデュル
( デュル社 )と共に2025年6月に開催された技術イベント「L’industrie s’engage par l’Usine Nouvelle
」で、オーバースプレーフリー塗装( OFLA / ルノー社ではジェットプリントと呼称される )を用いた自動車製造時の未来工程の一部を披露した。 続きを読む BASF、持続可能なツートンカラー塗装の協業技術で表彰
「イベント」カテゴリーアーカイブ
伊フィアット、ダンテ・ジャコーザを称える特別展
ステランティス傘下のフィアットは7月15日、著名なデザイナー、ダンテ・ジャコーザの生誕120周年を記念し、ステランティス・ヘリテージが彼の最も重要な技術革新を振り返る特別展を開催する。
40年以上にわたりフィアットのエンジニアリングとデザインを牽引したジャコーザは、技術的な創意工夫と機能的なエレガンスを融合させ、20世紀を象徴する名車の数々を生み出した。 続きを読む 伊フィアット、ダンテ・ジャコーザを称える特別展
フィアット/アバルト習志野、リニューアル1周年記念イベント開催
ダイワグループ(東京都調布市、CEO 湯本拓治)傘下のトリコローレ東都が運営するフィアット/アバルト習志野は、拠点刷新して1周年を迎えることができたことを記念し7月20日(日)に感謝イベント「1st ANNIVERSARY CIAO! MARCHE」を開催する。 続きを読む フィアット/アバルト習志野、リニューアル1周年記念イベント開催
スズキ、水辺の世界一斉清掃活動を実施
スズキ(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏)は7月14日、水辺の環境保全活動「スズキクリーンオーシャンプロジェクト」の一環として、国内外のスズキ船外機代理店と共に毎年水辺の清掃活動を実施している。 続きを読む スズキ、水辺の世界一斉清掃活動を実施
Jeepブランド、初の5ヶ月に亘る全国キャラバンイベントを展開
ジープ 「ピンクラングラーキャラバン 見て、走って、体感しよう!」
ステランティス ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:成田 仁)は、Jeep®ブランドとして初となる全国キャラバンイベント「ピンクラングラーキャラバン 見て、走って、体感しよう!」を7月25日より開始する。 続きを読む Jeepブランド、初の5ヶ月に亘る全国キャラバンイベントを展開
RANGE ROVER、再びウィンブルドン選手権の公式パートナーに
RANGE ROVERは7月11日(英国ゲイドン発)、テニスの4大国際大会のひとつであるウィンブルドン選手権2025のオフィシャル・ビークル・パートナーを昨年に引き続き務める。 続きを読む RANGE ROVER、再びウィンブルドン選手権の公式パートナーに
Jama、「8月19日はバイクの日イベント」開催概要を発表
一般社団法人日本自動車工業会(Jama/会長:片山 正則 以下、自工会)は7月11日、一般社団法人日本二輪車普及安全協会(会長:倉石 誠司 以下、日本二普協)との共催により、8月19日(火)に東京「アキバ・スクエア」にて『8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY』を開催する。 続きを読む Jama、「8月19日はバイクの日イベント」開催概要を発表
フィアット・グランデ・パンダが2025年度「レッド・ドット賞」
フィアット グランデ パンダは7月11日、その独特な内外装デザインが評価され、権威あるレッド ドット賞 2025 の「プロダクト デザイン」部門を受賞した。 続きを読む フィアット・グランデ・パンダが2025年度「レッド・ドット賞」
アウディ、新型Q5をAudi City銀座とAudi City日本橋で期間限定展示
アウディ ジャパン(東京都品川区、ブランド ディレクター:マティアス シェーパース)と、アウディ正規販売店契約をするMID ALFA(本社:北海道札幌市、代表取締役:相川 政二)、Audi Volkswagen Retail Japan(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:イヴァイエロ プレフ)は、7月12日から期間限定で新型Audi Q5シリーズの先行展示を行う。 続きを読む アウディ、新型Q5をAudi City銀座とAudi City日本橋で期間限定展示
ホンダ、鈴鹿8耐会場で「CB1000F SEコンセプト」を世界初公開
本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)は7月11日、次世代のCB1000を鈴鹿8耐会場で初披露する。 続きを読む ホンダ、鈴鹿8耐会場で「CB1000F SEコンセプト」を世界初公開
オリックス自動車ら、中古EV入札に係るバッテリー劣化診断実証
オリックス自動車、EVolity(エボルティー)、パナソニック ホールディングスの3社は今年7月から、リースやレンタカーでの利用を終えた中古EVの入札会を対象に、バッテリーの劣化診断システムを活用した共同実証実験を始動させる。 続きを読む オリックス自動車ら、中古EV入札に係るバッテリー劣化診断実証
スズキ初の量産型ピュアBEV「eピターラ」プロトタイプ試乗
スズキ( 本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏 )は先の6月、千葉県の袖ヶ浦フォレストレースウェイ( 千葉県袖ケ浦市林妙法台384-1 )へ報道陣を招き、自社初の量産型ピュアBEV「eビターラ」を日本仕様に仕立てたプロトタイプの試乗会を開いた。 続きを読む スズキ初の量産型ピュアBEV「eピターラ」プロトタイプ試乗
積水化学工業、「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」に出展
積水化学グループは、7月16日(水)〜18日(金)にAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で開催される「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」に出展する。(小間番号233) 続きを読む 積水化学工業、「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」に出展
川崎市、自動運転バス実現支援へのクラウドファンディングを開始
川崎市は、令和9年度の自動運転バスのレベル4実装を目指して、「KAWASAKI L4 Bus Project」を進めてきた。そうしたなかで当該プロジェクトの早期実現を視野に7月8日からクラウドファンディングを開始した。 続きを読む 川崎市、自動運転バス実現支援へのクラウドファンディングを開始
日本カーシェアリング協会、災害時の車両無償貸出活動の支援を募る
昨年度の能登半島地震で見えた支援の課題と希望
一般社団法人日本カーシェアリング協会(所在地:宮城県石巻市 、代表理事:吉澤武彦)は、今後も災害発生時に寄付車を一定期間無償で貸し出して、被災者の生活再建の後押しをするべく、期間限定でクラウドファンディング活動を実施している。 続きを読む 日本カーシェアリング協会、災害時の車両無償貸出活動の支援を募る
AIオンデマンド交通「mobi」、沖縄県名護エリアで運行開始
テーマパーク運営のジャパンエンターテイメント(本社:沖縄県名護市、代表取締役CEO:加藤 健史)と、沖縄セルラー電話(本社:沖縄県那覇市、代表取締役社長:宮倉 康彰)、共有交通に取り組むCommunity Mobility(本社:東京都中央区、代表取締役社長:村瀨 茂高)の3社は、沖縄県名護市内の一部エリアでAIオンデマンド交通『mobi(モビ)』のサービスを7月10日から開始した。 続きを読む AIオンデマンド交通「mobi」、沖縄県名護エリアで運行開始
ヴァレオ、女子中高生向け理工チャレンジ「リコチャレ2025」開催
ヴァレオは7月9日、モビリティをよりクリーンで、より安全で、よりスマートにするために日本に開発センター(ヴァレオジャパン つくばテクノセンター)を構え、多様性・公平性・包摂性・帰属意識「DEIB: Diversity, Equity, Inclusion, Belonging 」を重視した職場づくりにも積極的に取り組んでいる。 続きを読む ヴァレオ、女子中高生向け理工チャレンジ「リコチャレ2025」開催
マツダ、麻布台ヒルズに「マツダ R&Dセンター東京」を開設
首都圏での研究開発、販売・マーケティング、人材採用を強化
マツダ(本社所在地:広島県安芸郡府中町、代表取締役社長兼CEO:毛籠 勝弘)は7月9日、報道陣を募り首都圏機能強化の一環として麻布台ヒルズ(東京都港区麻布台)に新 R&D オフィス「マツダ R&D センター東京(略称:MRT)」を開設したことを明らかにした。
併せて東京本社も従来の霞が関ビルから麻布台ヒルズに移転した。 続きを読む マツダ、麻布台ヒルズに「マツダ R&Dセンター東京」を開設
日本製鉄の環境配慮型チタン、スズキ・鈴鹿8耐参戦車両に採用
日本製鉄の環境配慮型チタン「TranTixxii-Eco(トランティクシー・エコ)」が、スズキの鈴鹿8耐レース参戦車両に採用された。これを受けて日本製鉄は、モータースポーツを通じてカーボンニュートラル社会の実現に貢献する戦略を模索する。 続きを読む 日本製鉄の環境配慮型チタン、スズキ・鈴鹿8耐参戦車両に採用
UDトラックス、上尾市に災害支援車2台を寄贈
UDトラックス(本社:埼玉県上尾市、社長CEO:伊藤公一)は6月23日、災害時の救援活動に使用するための災害支援車2台を上尾市に寄贈した。 続きを読む UDトラックス、上尾市に災害支援車2台を寄贈