「インフラ」カテゴリーアーカイブ

災害時やキャンパーで利用の「水不要・電動無臭処理トイレ」を発売

キャンピングカー製造のトイファクトリー(本社:岐阜県可児市、代表取締役:藤井昭文)は7月10日、水や化学薬品を使わず衛生的に排泄物を処理できる次世代トイレ、clesana(クレサナ/本社:スイス)製のポータブルトイレの販売を開始した。 続きを読む 災害時やキャンパーで利用の「水不要・電動無臭処理トイレ」を発売

みつばモビリティ、3つの輸送サービスを静岡県小山町で開始

ソシオークホールディングス傘下のみつばモビリティ(本社:東京都港区、取締役社長執行役員:浜地 康太)は7月1日より静岡県小山町で、公共ライドシェア、デマンドバス、巡回バスの運行サービスを一括で受託・運行を開始した。 続きを読む みつばモビリティ、3つの輸送サービスを静岡県小山町で開始

日本カーシェアリング協会、災害時の車両無償貸出活動の支援を募る

昨年度の能登半島地震で見えた支援の課題と希望

一般社団法人日本カーシェアリング協会(所在地:宮城県石巻市 、代表理事:吉澤武彦)は、今後も災害発生時に寄付車を一定期間無償で貸し出して、被災者の生活再建の後押しをするべく、期間限定でクラウドファンディング活動を実施している。 続きを読む 日本カーシェアリング協会、災害時の車両無償貸出活動の支援を募る

パワーエックス、メルセデス・ベンツと初のEV充電拠点を開設

メルセデス・ベンツとの提携による EV充電網・第一号を始動

パワーエックス(本社:岡山県玉野市、取締役兼代表執行役社長CEO:伊藤 正裕)は7月8日、メルセデス・ベンツ・ハイパワー・チャージング日本(MBHPCJ/所在地:千葉県千葉市美浜区、社長兼CEO:アンドレアス・レーア)との包括的業務提携に基づき、高出力EV充電ネットワークの第一号拠点となる「Mercedes-Benz Charging Hub 千葉公園」を開設した。

続きを読む パワーエックス、メルセデス・ベンツと初のEV充電拠点を開設

レクサスとポルシェ、EV急速充電網の相互連携開始時期を延期

レクサスとポルシェジャパンは予てより2025年7月から、互いのEV急速充電網の相互連携の開始を発表していたが、7月直前の6月30日になって連携開始時期を延期すると発表した。 続きを読む レクサスとポルシェ、EV急速充電網の相互連携開始時期を延期

GO、軽井沢町でタクシー供給強化プロジェクトを実施

長野県北佐久郡軽井沢町(町長:土屋 三千夫)、軽井沢タクシー協会(会長:松葉 和彦)、軽井沢町商工会(会長:中里 順一)、一般社団法人 軽井沢観光協会(会長:大雲 芳樹)、軽井沢ホテル旅館組合(組合長:西川 眞司)、GO(代表取締役社長:中島 宏)の6者は、『軽井沢タクシー供給強化プロジェクト』として、軽井沢町の観光客増加による交通課題解決のための取り組みを進めている。 続きを読む GO、軽井沢町でタクシー供給強化プロジェクトを実施

国交省、事故防止対策支援推進事業に係る補助金申請受付を開始

バス、タクシー、トラック運送事業者等の交通事故防止のための先進的な取組等を支援

国土交通省では、自動車運送事業における交通事故防止の観点から、先進安全自動車(ASV)の導入等の取組を支援するため、要件を満たした事業者に対して補助金を交付する事故防止対策支援推進事業を実施しており、6月30日9時より補助金の申請受付を開始する。 続きを読む 国交省、事故防止対策支援推進事業に係る補助金申請受付を開始

東海クラリオンの自動運転技術、沖縄・離島交通の実証事案に採択

後のせ自動運転システムヤドカリドライブが地域交通を支援

東海クラリオン(本社:名古屋市中区、代表取締役:安部源太郎)は6月25日、沖縄県の「自動運転交通サービス社会実装推進プロジェクト」の実証実験事業に、同社の自動運転カート(ヤドカリドライブ/後のせ自動運転システムYADOCAR-iドライブ )が正式に採択された。 続きを読む 東海クラリオンの自動運転技術、沖縄・離島交通の実証事案に採択

三菱重工業、チャンギ国際空港のAPMシステム改修工事を受注

既存路線で円滑な運行を維持しつつ信号、通信、軌道など更新

三菱重工業(本社:東京都港区、代表取締役社長:泉澤清次)は6月25日、アジア地域拠点であるシンガポールのMitsubishi Heavy Industries Asia Pacific Pte. Ltd.を通じて、シンガポール・チャンギ国際空港向け全自動無人運転車両(APM:Automated People Mover)システムのリハビリ(改修)工事を受注した。 続きを読む 三菱重工業、チャンギ国際空港のAPMシステム改修工事を受注

ホンダ、新型ハイブリッド除雪機の受注を開始

本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)は6月25日、小型除雪機シリーズにハイブリッド除雪機「HSS960i」「HSS1370i」を新たに追加し、全国のHondaパワープロダクツ・除雪機取扱店(農機特約店・特約ホームセンター・二輪販売店など)からの受注を開始した。 続きを読む ホンダ、新型ハイブリッド除雪機の受注を開始

プラゴ、全国のEV充電器で「可用率99.9%(スリーナイン)」達成

自社運用の全国783台のEV充電器の「可用率」を公表

EV充電インフラ事業を展開するプラゴ(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:大川 直樹)は6月25日、今年5月末時点で、自社が管理するEV充電器が「可用率99.9%(スリーナイン)」を達成したことを謳っている。 続きを読む プラゴ、全国のEV充電器で「可用率99.9%(スリーナイン)」達成

JR西日本グループ、中国路線で「カタレン」を介した実証実験を開始

片道乗り捨て専用のレンタカーサービス「カタレン」を展開するPathfinder(パスファインダー)は、西日本旅客鉄道並びにJR西日本レンタカー&リースと協業。岡山〜福山〜広島間でのレンタカーの片道利用の促進と、それに伴う地域活性化の実現させるべく2025年7月1日(火)~7月31日(木)までの1ヶ月間の実証実験を実施する。 続きを読む JR西日本グループ、中国路線で「カタレン」を介した実証実験を開始

住友商事、エジプト最大の陸上風力発電所の商業運転を開始

同国風力発電所として最大発電容量の約500メガワットを供給

住友商事(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員 CEO:上野 真吾)は6月19日、アラブ首長国連邦の再生可能エネルギー開発企業であるAMEA Power社(AMEA<アメア>社/本社:ドバイ、代表:Husain Al Nowais)と共同出資し設立した事業会社AMUNET WIND POWER COMPANY S.A.E.(AMUNET<アミュネット>社)を通して建設を進めてきたエジプト国内最大発電容量となるアミュネット陸上風力発電所を2025年5月29日に契約より約2.5カ月早く完工・商業運転を開始した。 続きを読む 住友商事、エジプト最大の陸上風力発電所の商業運転を開始

日本RV協会、「第8回地方創生EXPO」に出展

一般社団法人日本RV協会(JRVA/所在地:神奈川県横浜市、会長:荒木 賢治)は7月2日(水)~7月4日(金)にかけて「地方創生」「地域防災」「スマートシティ推進」「インフラメンテナンス」など、自治体向けサービスが出展する展示会「自治体・公共Week」内の「第8回地方創生EXPO」に出展する。 続きを読む 日本RV協会、「第8回地方創生EXPO」に出展

小田急6社、今秋以降クレカ・デビットのタッチ決済拡大へ

従来からの江の島・鎌倉に加え、箱根での拡充や、大山でも新たに利用可能に

小田急電鉄、小田急箱根、箱根登山バス、東海バス、小田急ハイウェイバス、大山観光電鉄、三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、Mastercard、ジェーシービー、日本信号、QUADRAC、小田原機器、レシップの14社は、2025年秋以降、小田急線をはじめとした小田急グループの鉄道やバス等でクレジットカード等のタッチ決済で乗車可能となる乗り物を拡大する。 続きを読む 小田急6社、今秋以降クレカ・デビットのタッチ決済拡大へ

パワーエックス、軽井沢エリア初のEVチャージステーション

パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕)は6月16日、長野県北佐久郡軽井沢町の「ホテルインディゴ軽井沢」に、同エリアで初となるEVチャージステーションを、2025年6月16日に開設する。 続きを読む パワーエックス、軽井沢エリア初のEVチャージステーション

伊予鉄グループ、日本版ライドシェアのトライアル運行を開始

タクシー事業者とバス・鉄道事業者のパートナーシップ連携

国土交通省によると6月13日、伊予鉄グループ(本社:松山市、代表取締役社長:清水 一郎)の伊予鉄バス、伊予鉄道、伊予鉄タクシーの3社協力により、愛媛県松山市等に於いて、日本版ライドシェアのトライアル運行が開始されることが明らかになった。 続きを読む 伊予鉄グループ、日本版ライドシェアのトライアル運行を開始

フィアットとアンプル、マドリードで車載EV電池の交換実証

ステランティス傘下のフィアット( FIAT S.p.A. / 本社:伊・トリノ、CEO:オリビエ フランソワ )は6月12日( イタリア・トリノ発 )、EV電池交換ステーションを展開するAmple ( アンプル )及びステランティス傘下のカーシェア事業社Free2move( フリー・ツゥー・ムーブ )との連携を介して、EVの車載バッテリーを交換するべく設備の設置と、サービス実施を組み合わせた実証実験を開始した。 続きを読む フィアットとアンプル、マドリードで車載EV電池の交換実証

IBM、世界初の新たな量子コンピューター構築に着手

初の大規模フォールト・トレラントへの道筋を示す

IBMは6月11日(米ニューヨーク州ヨークタウン・ハイツ発)、世界初の大規模なフォールト・トレラント量子コンピューターの構築に向けた道筋を明らかにし、実用的でスケーラブルな量子コンピューティングの基盤を整えた。 続きを読む IBM、世界初の新たな量子コンピューター構築に着手