「経営」カテゴリーアーカイブ

トヨタ、戦略投資子会社を設立。モビリティ変革を一層加速へ

トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:佐藤恒治)は9月30日、ウーブン・バイ・トヨタ(WbyT)をはじめ、トヨタグループやトヨタの関連会社外の企業との連携も促進させていくため、戦略資金1,000億円を投じた新たな投資子会社「トヨタ・インベンション・パートナーズ株式会社」(TIP)を設立した。 続きを読む トヨタ、戦略投資子会社を設立。モビリティ変革を一層加速へ

マツダ、カーボンニュートラル実現に係る現行計画を大幅刷新へ

マツダ( 本社所在地:広島県安芸郡府中町、代表取締役社長兼CEO:毛籠勝弘 )は9月30日、来たる2035年に自社工場&事業所(マツダのCO2排出量の約75%に相当)のCN(カーボンニュートラル)を実現させるべく、2030年度の中間目標とロードマップを大幅刷新した。 続きを読む マツダ、カーボンニュートラル実現に係る現行計画を大幅刷新へ

アステモ、TDKから車載用電源製品の新規開発事業を承継

日立製作所、本田技研工業、JICキャピタルによる共同出資会社で自動車部品サプライヤーのAstemo(アステモ/本社:東京都千代田区、代表取締役社長:竹内弘平)は、9月25日開催の取締役会に於いてTDKとの間で、TDKが展開する車載用電源製品の新規開発事業を会社分割(簡易吸収分割)により、Astemoが承継することを内容とする最終契約を締結することを決議した。

続きを読む アステモ、TDKから車載用電源製品の新規開発事業を承継

スズキ、北海道と長野県の販売子会社を再編

サービス向上に向け効率化と基盤を強化 それぞれ1社体制に

スズキ( 本社:静岡県浜松市、代表取締役社長 鈴木俊宏 )は9月24日、自社傘下で北海道のスズキ自販北海道と旭川スズキ、長野県のスズキ自販長野とスズキ自販南信のそれぞれを10月1日付で合併し、各地区の販売子会社を1社体制に再編する。 続きを読む スズキ、北海道と長野県の販売子会社を再編

ボルボ・カーズ、米国サウスカロライナ工場への投資を継続

ボルボ・カーズ( 本社:スウェーデンヨーテボリ、CEO:ホーカン・サミュエルソン )は9月23日、今後数年間の期間を掛けて米国内工場をフル稼働させていくことを視野に、同国サウスカロライナ州チャールストン郊外リッジビル地域の自動車生産拠点に対する積極投資を引き続き継続する。 続きを読む ボルボ・カーズ、米国サウスカロライナ工場への投資を継続

ステランティス、EU30域内のHV車・年間登録台数が165万台超

ステランティス.N.V(本社:オランダ・アムステルダム、CEO:アントニオ・フィローサ)は9月23日(オランダ・アムステルダム発)、欧州自動車市場の今年最初の8ヶ月間に於けるハイブリッド車販売で、165万台を超える登録台数を記録した。 続きを読む ステランティス、EU30域内のHV車・年間登録台数が165万台超

スズキ、サーマルマネジメント設備の稼働式を実施

スズキ(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長 鈴木俊宏)は9月19日、ミクニに委託した電気自動車(BEV)に関する先行開発業務について、ミクニの生田久貴代表取締役社長、スズキの鈴木俊宏代表取締役社長が出席し、ミクニの小田原事業所にてサーマルマネジメント設備稼働式を実施した。 続きを読む スズキ、サーマルマネジメント設備の稼働式を実施

三菱自動車、豪・自動車関連金融サービス会社への出資比率を引き上げ

三菱自動車工業(本社:東京都港区、代表執行役社長兼最高経営責任者:加藤隆雄)は9月18日、オーストラリアの自動車関連金融サービス会社大手、フリートパートナーズ グループ リミテッド(フリートパートナーズ)への出資比率を9月17日付で19.93%に引き上げたと発表した。 続きを読む 三菱自動車、豪・自動車関連金融サービス会社への出資比率を引き上げ

ジオテクノロジーズ、Googleとの資本業務提携に合意

ジオテクノロジーズ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:八剱洋一郎)は9月17日、地理空間情報とテクノロジーの進化を通じた新たなソリューションの創出を目的に、Googleとの資本業務提携に合意。開発協業を開始した。 続きを読む ジオテクノロジーズ、Googleとの資本業務提携に合意

フォルクスワーゲンとリビアン、IAAを舞台に戦略的提携を打ち出す

両社は産業界のリーダーが一堂に会する半導体サミットを開催

フォルクスワーゲングループは、〝IAAモビリティ(独・ミュンヘン)〟に於いて自動車産業界のリーダーが一堂に会する第4回・半導体サミットを開催した。それは自動車メーカーとして半導体の調達に係る新たな戦略を示したものであり、それが自動車産業界と半導体産業界のパートナーシップを強化するだけに留まらず、互いが温めていくべきイノベーションを確認するための絶好の機会になると考え設けたものだという。 続きを読む フォルクスワーゲンとリビアン、IAAを舞台に戦略的提携を打ち出す

トヨタ自動車、型式指定申請に係る再発防止・進捗報告(四回目)

トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:佐藤恒治)は9月9日、国土交通省による是正命令を踏まえ、本日、国土交通省へ、四半期報告の四回目として、再発防止の進捗状況を報告した。その報告に係る同社の公表内容は以下の通り 続きを読む トヨタ自動車、型式指定申請に係る再発防止・進捗報告(四回目)

スズキ、販社向け事業システム開発のcarsに出資

AI・デジタルの力で地域の自動車販売・整備店の経営効率化を支援へ

スズキ(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏)は9月5日、コーポレートベンチャーキャピタルファンド「Suzuki Global Ventures」(スズキグローバルベンチャーズ)と共同で、AI・デジタルを活用して自動車販売・整備店等の課題を解決するcars(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤堂高明)に出資した。 続きを読む スズキ、販社向け事業システム開発のcarsに出資

JRP、「⾃動⾞産業界・レース業界キャリア研究EXPO」の開催へ

⾃動⾞・モータースポーツ関連企業&学⽣が富⼠スピードウェイに集結

国内最⾼峰・最速の⾃動⾞レースシリーズ〝全⽇本スーパーフォーミュラ選⼿権( SUPER FORMULA )〟を運営する⽇本レースプロモーション( JRP )と、モータースポーツ + eスポーツ経済圏の創出に挑戦するFennel( FENNEL )は、⾃動⾞・モータースポーツ関連企業の合同就職説明会を行う。 続きを読む JRP、「⾃動⾞産業界・レース業界キャリア研究EXPO」の開催へ

日立、イトーキ、トクヤマ、太陽光パネル板のアップサイクル実証

低温熱分解法と非破壊評価で板ガラスを粉砕せず、CO₂排出量最大50%削減を見込む

日立製作所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:徳永俊昭)、イトーキ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:湊 宏司)、トクヤマ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:横田浩)は9月1日、資源循環型社会の実現を目指して、廃棄が課題となる太陽光パネルから回収した板ガラスの家具部材へのアップサイクル(本来は捨てられるはずの製品に新たな価値を与えて再生すること)を実証した。 続きを読む 日立、イトーキ、トクヤマ、太陽光パネル板のアップサイクル実証

アイシン、今年9月1日で創立60周年

アイシン(本社:愛知県刈谷市、社長:吉田 守孝)は9月1日に創立60周年を迎えた。そんな同社の原点は、航空機用エンジンの部品や生産設備の製造に挑戦した東海航空工業および東新航空機にある。戦後、社名を愛知工業と新川工業へ改めると同時に自動車部品製造へと事業転換を図った後、1965年に両社が合併したこしとで遂に「アイシン精機」が誕生した。 続きを読む アイシン、今年9月1日で創立60周年

KGモーターズ、豊田合成などから3.6億円の追加調達を実施

シリーズA総額17.5億円で完了、累計調達23.8億円、事業会社と協業フェーズへ

KGモーターズ(本社:広島県東広島市、代表取締役CEO:楠 一成)は8月29日、シリーズAラウンドで総額3.6億円の追加調達を実施。シリーズA総額は17.5億円となった。これまでの累計資金調達額は23.8億円に到達している。 続きを読む KGモーターズ、豊田合成などから3.6億円の追加調達を実施

横浜ゴム、「2025年サービス技能コンテスト全国大会」を開催

横浜ゴム(本社所在地:神奈川県平塚市、代表取締役会長兼CEO:山石昌孝)は8月22日(金)から23日(土)、静岡県沼津市でタイヤの知識から接客および点検・交換作業まで総合サービス力を競う「2025年サービス技能コンテスト全国大会」を開催した。 続きを読む 横浜ゴム、「2025年サービス技能コンテスト全国大会」を開催

PAS、初の「サステナビリティデータブック」を発行

パナソニック オートモーティブ システムズ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:永易 正吏)は8月29日、サステナビリティデータブックを発行、公式ウェブサイト上で公開した。 続きを読む PAS、初の「サステナビリティデータブック」を発行