米国のフォード・モーター・カンパニー(Ford Motor Company、本社:米ミシガン州ディアボーン、会長:ウィリアム・クレイ・フォード, Jr、以下フォード)は米国標準時間の8月16日・同日、自動運転レベル4を備えた完全自動運転車の実用並びに量産を、来たる2021年に開始すると発表した。

https://www.youtube.com/watch?v=lITdVxm_hD0
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷 隆弘 以下、ホンダ)の米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーター(本社:カリフォルニア州トーランス 社長:神子柴 寿昭)は、現地時間2016年8月15日に新型「シビック ハッチバック」を、ホンダオブザユー・ケー・マニュファクチュアリング・リミテッド<Honda of the UK Manufacturing. Ltd.(HUM)>から輸入し、米国で今秋に発売する。
ボルボ・カー・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:木村隆之)は、8月5日より新型「S60 Polestar/V60 Polestar(ポールスター)」の日本販売を開始する。
SOFCを発電装置とする燃料電池搭載EV。ブラジルに於いて開発に着手
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は8月4日、バイオエタノールから発電した電気で走行する新しい燃料電池自動車のプロトタイプをブラジルで発表した。
国内名「ロードスター」こと「MX-5」の市販レーサーの国内販売も開始。同車ワンメイクレースに於ける世界一決定戦への挑戦が可能に
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は8月1日、MX-5(日本名:ロードスター)をベースにした世界統一仕様レース車による新レースイベント「GLOBAL MX-5 CUP JAPAN(主管:株式会社ビースポーツ)」への協賛を発表した。
なお上記同日から株式会社キャロッセにて同レース車両の受注販売を開始。2017年から国内全5戦のシリーズ戦が行われる。
プジョー、クリーンディーゼルモデル「BlueHDi」3モデルを日本市場初導入、気になる価格は299万円から、気になる走りは…
グループPSA(Groupe automobile PSA Peugeot Citroën、本社:フランス・パリ、CEO:カルロス・タバレス)傘下のプジョー・シトロエン・ジャポン株式会社 (本社:東京都渋谷区、 社長:クリストフ・プレヴォ)は去る7月12日、本国グループPSAが開発したクリーンディーゼル「BlueHDi」を搭載したモデル、「308 Allure BlueHDi」、「308 GT BlueHDi」、「508 GT BlueHDi」を、満を持して日本市場に投入した。
https://www.youtube.com/watch?v=FXBiNlgoFPA
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)のモータースポーツ統括会社であるスバルテクニカインターナショナル株式会社(本社:東京都三鷹市、代表取締役社長:平川良夫、以下STI)は、SUBARU XV HYBRIDをベースとした特別仕様車「SUBARU XV HYBRID tS」の先行予約(※)を7月28日より開始した。なお発売は今秋を予定している。
軸距を延長させSクラスに迫る快適性を確保。上質なインテリアと最新環境規制をクリアするディーゼルエンジンも搭載
メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社: 東京都港区、社長:上野金太郎)は7月27日、東京・赤坂の迎賓館にて新型「Eクラス」を発表し、同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じ注文受付を開始した。
ディーゼルパワートレーン車に、スポーツレザーシート、18インチアルミホイールを採用
ボルボ・カー・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:木村隆之)は、ボルボS60/V60の特別仕様車「S60 D4 Dynamic Edition/V60 D4 Dynamic Edition(ダイナミックエディション)」を8月10日より販売を開始する。
スバル初の歩行者保護エアバッグと、アイサイト(ver.3)を全車に標準装備
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)は、同社が今秋発売を予定している新型「インプレッサ」*1(国内仕様車)を7月26日に公開した。
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)のル・マン・プロトタイプ・クラス1(LMP1)用のポルシェ919ハイブリッドは、7月23日に2016年のドイツにおける唯一の出場機会であるFIA世界耐久選手権第4戦「ニュルブルクリンク6時間レース」に参戦する。
地味なマイナーチェンジでありながら、実際は「人間中心の開発哲学」をさらに加速。ステアリングの操舵感覚も大きく刷新
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は、スポーツコンパクト『マツダ アクセラ』を大幅改良。新世代となる車両運動制御技術「SKYACTIV-VEHICLE DYNAMICS(スカイアクティブ ビークル ダイナミクス)」の新搭載に加え、クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 1.5」を追加し、既存の「SKYACTIV-D 2.2」と併せて2種類のクリーンディーゼルエンジン搭載車を設定した。
https://www.youtube.com/watch?v=JPmJJP953Nk
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は7月14日、ジュークの「15RX Vセレクション」にオプションパッケージ「Style Blackパッケージ」を設定し、同日より全国一斉に発売した。
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は7月13日、同社横浜のグローバル本社1階に於いて、8月下旬発売予定の新型「セレナ」に、同社が鋭意開発中の自動運転技術を一部利用した「プロパイロット」を初搭載すると発表した。
https://www.youtube.com/watch?v=qN5Z5daIMXc
グループPSA(本社:フランス・パリ、CEO:カルロス・タバレス)傘下のプジョー・シトロエン・ジャポン株式会社(本社:東京都渋谷区)は7月12日、東京都内ホテルに於いて国内報道陣を招き、全ブランドライン下の『BlueHDi』ディーゼルテクノロジー、並びに同ユニット搭載の最新モデル発表会を兼ねた「PSA Group BlueHDi Conference in Tokyo」を開催した。
アストンマーティンとレッドブル・レーシングとのテクニカル・パートナーシップから誕生
2016年7月5日、英国・ゲイドンに於いてアストンマーティンとレッドブル・レーシングは、AM-RB001というコードネームが与えられた革新的なハイパーカーを発表した。
quotation:evo
新シリーズ特別限定車輌がパリ・モーターショーで発表へ
フェラーリ(Ferrari S.p.A、本社:伊・モデナ県マラネッロ、CEO:セルジオ・マルキオンネ)は7月5日、マラネッロ当地に於いてスーパーカーに搭乗している際でも、野外の気持ちよさを楽しみたいユーザー向けにオープンヴァージョンのLaFerrariが公開された。
LED付きヘッドライト、純正ナビゲーションなどを標準装備
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(本社:愛知県 豊橋市、代表取締役:ティル シェア、以下VGJ)は日本専用の特別限定車「Passat Variant Voyage(パサート ヴァリアント ヴォヤージュ)」を7月5日から全国のフォルクスワーゲン正規ディーラーで発売する。
全国24 店舗のAudi Sport 店ならびにアウディ正規販売店で8月下旬より発売
アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:斎藤 徹)は、アウディ ラインナップ究極のハイパフォーマンスカーであるRSモデルの3車種(Audi RS 7 Sportback/Audi RS 6 Avant/Audi RS Q3)に、さらに性能を向上させたRS performanceを設定し、7月5日オープンの全国のAudi Sport 店(24店舗、現時点)および、アウディ正規ディーラーを通じて8月下旬より発売した。