WHILL(ウィル)(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:杉江理)は5月7日、三菱地所・サイモンが運営する御殿場プレミアム・アウトレット
(静岡県御殿場市)の敷地内でレンタルできる「WHILLモビリティサービス」を開始する。開始は5月16日からとなる。
( *注/編集部が示す正規リンクは「 」の外部リンクマークが付く )
ちなみに御殿場プレミアム・アウトレットはショップや飲食店など約290店舗を擁する他、宿泊施設やミニ遊園地なども併設する国内最大のアウトレット施設。
年間で1,100万人を超える幅広い層が利用。多様化するニーズを受けて、快適にお買い物を楽しんで貰えるよう、環境整備やサービスの拡充を図ってきた。
その一環として、スタッフの業務負担を省力化しながらも、広大な敷地内で快適に移動できる環境を整備する目的で、ウィルのレンタルサービスの提供が決まった。
なおこれに併せて、DX推進の一環として専用アプリでの機体貸出を系列施設で初採用する。利用者は最適な貸出場所で、いつでもスムーズなレンタル手続きを可能になり、スタッフ側にとっても、貸出オペレーションを省力化するべくアプリによる無人貸出形態で導入するに至った。その結果、顧客の体験価値向上に注力できるようになるという。
加えて高齢化や多様化が加速する中、あらゆる人が買い物や食事などを満喫する環境下で、免許不要の近距離モビリティWHILLをより気軽にレンタルできるようになる。
プレミアム・アウトレットへの同サービス導入は、ふかや花園プレミアム・アウトレット(埼玉県深谷市)と鳥栖プレミアム・アウトレット
(佐賀県鳥栖市)での高い満足度を受けて3カ所目の導入となったもの。但し東海地域での商業施設には今回が初導入となる。
採用モデルは走破性や、小回り、乗り心地などに優れたプレミアムモデルの「WHILL Model C2」で、後輪を軸に1回転できることなどから店内でもスムーズに移動できる。
徒歩と同程度の速さで走行するため、普段は車椅子を利用しないけれど長距離・長時間の歩行となるとつらい対象者が「存分に買い物を楽しみたい」「家族や友人と同じペースでお喋りしながら服を選びたい」としたニーズに応える。
最後にWHILL社では、「今後も、三菱地所・サイモン株式会社を含めさまざまなステークホルダーと密に連携しながら、誰でも快適に外出やお買い物を楽しめるインクルーシブな移動社会を目指してまいります」と結んでいる。
——————————————————
御殿場プレミアム・アウトレットでの貸出サービスの概要
導入開始日:2025年5月16日(金)
提供モデル:Model C2 2台
利用料金:1回(終日)あたり1,000円
利用可能時間:施設営業時間内のみ(最終貸出は閉店1時間前)
※雨天での貸出は中止
貸出場所:P4駐車場1Fエレベーターホール
利用方法:ウィル貸出用アプリ「WHILL Rental」から手続き。
利用後は元の場所まで機体を戻し、アプリから返却手続きを行う。利用者の個人端末の設定言語に応じ、アプリ内の言語も自動で切り替わる。但し利用には、アプリのダウンロードと簡単なアカウント登録が必要。
利用条件:体重115kg以下、着座で足置きに足がつく、操作に必要な注意力などを備える等
詳細:https://www.premiumoutlets.co.jp/gotemba/service/
※内容は予告なく変更となる場合がある。
——————————————————
ウィルは免許不要で歩行領域を走行できる近距離モビリティ。4機種のうちModel C2は高いデザイン性と5cmの段差乗り越え、後輪を軸にその場で一回転できる小回り能力、リアサスペンションを採用した滑らかな乗り心地などを特長としている(写真右)。
——————————————————
ウィル貸出用アプリ「WHILL Rental」
スマートフォン端末にダウンロードしてアカウント登録することで、誰もが簡単に利用できる。マップ上にはウィルを借りられる施設や場所、利用できるウィルのモデルや貸出方法が表示され、旅行や外出先におけるWHILLモビリティサービスの有無を事前に調べることもできる。
施設側にとっても、貸出オペレーションの省力化に加え、インフォメーションなどの立地に左右されず、利便性の高い所にウィルの貸出場所を設置できる。人的リソースが限られる中でも負担少なく日々の運用管理が可能となることで、安心安全かつ円滑なサービス提供が可能。
貸出時は、利用する機体と利用プランを選択して決済完了した上、機体に貼付されたQRコードを読み取ることで解錠、利用を開始。乗車中はアプリから施錠も可能で、お手洗いや買い物など、機体から一時的に離れる際も安心。利用後は貸出場所に機体を戻し、アプリで返却手続きを行え。
——————————————————
アプリダウンロード用QRコード
アプリのダウンロード▶︎ iPhone: https://x.gd/OV2f7 / Android: https://x.gd/6XtMX