一般社団法人 日本自動車工業会(JAMA/会長:片山 正則 以下、自工会)と一般社団法人 日本自動車部品工業会(会長:茅本 隆司 以下、部工会)は、車載半導体の安定調達に向け両会が連携して取り組むことを発表した。 続きを読む 自工会&部工会、車載半導体の安定調達に向けた取り組みを推進へ
「リリース」カテゴリーアーカイブ
パーキングサイエンス、「JMS2025」に出展
Startup Future factoryブースで駐車場データソリューションを展示
ポイ活機能付き駐車場検索アプリ「P-Collection
(ピーコレクション)」と、駐車場専用マーケティングシステム「Park-Labo
(パークラボ)」を運営するパーキングサイエンス(本社:神奈川県藤沢市、代表取締役:井上直也)は、自工会が主催するJapan Mobility Show 2025(東京ビックサイトで2025年10月30日(木)~11月9日(日)に開催)」のStartup Future factoryブースに出展する。 続きを読む パーキングサイエンス、「JMS2025」に出展
米ホンダ、ASTCと月面電力システムの共同開発契約を締結
本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)傘下の米法人アメリカン・ホンダモーターは9月29日(米カリフォルニア州トーランス発)、当地の宇宙関連民間企業Astrobotic Technology, Inc.(ASTC/アストロボティック社)と月面電力システムの共同開発契約を締結した。 続きを読む 米ホンダ、ASTCと月面電力システムの共同開発契約を締結
いすゞとトヨタ、次世代FC路線バスの共同開発へ
2026年度に生産を開始、カーボンニュートラルの実現に向けて路線バスの新たな選択肢を提案
いすゞ自動車(本社:神奈川県横浜市、社長COO:南真介)とトヨタ自動車(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:佐藤恒治)は9月29日、次世代燃料電池路線バス(次世代FC路線バス)の実用化に向けて、共同で開発を進めることに合意した。 続きを読む いすゞとトヨタ、次世代FC路線バスの共同開発へ
NEDO「デジタルライフライン整備事業」でティアフォーの参加を採択
自動運転の民主化をビジョンに掲げるTIER IV(ティアフォー /本社所在地:東京都品川区、代表取締役社長:加藤真平 )は9月29日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)による「デジタルライフライン整備事業」に応募し、研究開発項目「自動運転サービス支援道(一般道)」のテーマに採択された。 続きを読む NEDO「デジタルライフライン整備事業」でティアフォーの参加を採択
スバルグループ、ふたつの事業レポートを公開
SUBARU(本社所在地:東京都渋谷区恵比寿、代表取締役社長:大崎 篤)は9月29日、「統合レポート2025」と「サステナビリティWeb 2025」を公開した。*英語版はいずれも10月末の公開を予定。 続きを読む スバルグループ、ふたつの事業レポートを公開
マクラーレンF1レーシングチーム、Groqを公式パートナーに
1963年にレーシングドライバーのブルース・マクラーレンによって設立され、21回のF1世界選手権優勝、200回を超えるF1グランプリ優勝、インディアナポリス500マイルレース3回の優勝、初挑戦でル・マン24時間レース優勝を果たしたマクラーレン・レーシングは9月26日(米カリフォルニア州マウンテンビュー)、AI推論インフラストラクチャのGroqがマクラーレン・フォーミュラ1チームの公式パートナーになったことを発表した。 続きを読む マクラーレンF1レーシングチーム、Groqを公式パートナーに
BYD「仰望」、30,000rpmモーター4基で世界最速496.22km/hを達成
BYDによると同社のハイエンドブランド「仰望(YANGWANG/ヤンワン)」が開発したスーパーカー「YANGWANG U9 Xtreme」が、最高速度496.22km/hを達成し、2025年8月に「YANGWANG U9 Track Edition」が記録した472.41km/h*¹を更新、EV世界最速の新記録を樹立した。 続きを読む BYD「仰望」、30,000rpmモーター4基で世界最速496.22km/hを達成
IDOM、新車でも中古車でもない店舗網「リメイクカーズ」を展開へ
新車でも中古車でもないリメイクカーという「第3の選択肢」
中古車販売のガリバーを展開するIDOM(本社:東京都千代田区 代表取締役:羽鳥由宇介)は9月26日、リメイク車両の販売専門店として新ブランド「リメイクカーズ」の立ち上げを発表した。 続きを読む IDOM、新車でも中古車でもない店舗網「リメイクカーズ」を展開へ
TIER IV、サウジアラビアの自動運転ソリューション推進でElmと提携
TIER IV(ティアフォー /本社所在地:東京都品川区、代表取締役社長:加藤真平)は9月26日、サウジアラビアでデジタル技術ソリューションと自動運転のモビリティを提供するElmと、自動運転技術の提供および現地での実装に向けた戦略的提携の覚書(Memorandum of Understanding:MoU)を締結した。 続きを読む TIER IV、サウジアラビアの自動運転ソリューション推進でElmと提携
LEXUS、「LS」を一部改良しラグジュアリーな世界観を演出
トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:佐藤恒治)傘下のLEXUSブランドは、「LS」を一部改良し、全国のレクサス店を通じて9月25日に発売する。 続きを読む LEXUS、「LS」を一部改良しラグジュアリーな世界観を演出
YART-YAMAHAがEWC王座獲得、今季BSユーザー上位4位を独占
ブリヂストンがモーターサイクル用プレミアムタイヤブランド「BATTLAX」(バトラックス)でサポートしている「YART – YAMAHA」が、世界最高峰の2輪耐久レース〝FIM世界耐久選手権(EWC)〟で2025年のシリーズチャンピオンを獲得した。 続きを読む YART-YAMAHAがEWC王座獲得、今季BSユーザー上位4位を独占
日産リーフのEVパワートレイン、米10ベストエンジン&推進システムに
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)は9月24日(米国時間)、新型「日産リーフ」のEVパワートレインが、米国の自動車メディア「ワーズ社」の2025年・10ベストエンジン&推進システムに選出されたと発表した。 続きを読む 日産リーフのEVパワートレイン、米10ベストエンジン&推進システムに
日産、2027年投入予定の「次世代プロパイロット」を初披露
「Wayve AI Driver」により熟練ドライバーのような運転を実現
日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)は9月22日、2027年度に日本市場への投入を予定している次世代運転支援技術(ProPILOT/プロパイロット)の開発試作車によるデモンストレーションを、東京・銀座にて実施した。
スズキ、新たなブランドエンブレムを刷新・採用へ
スズキ( 本社:静岡県浜松市、代表取締役社長 鈴木俊宏 )は9月22日、製品などに使用するエンブレムのデザインを22年振りに刷新したことを明らかにした。 続きを読む スズキ、新たなブランドエンブレムを刷新・採用へ
スズキ、サーマルマネジメント設備の稼働式を実施
スズキ(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長 鈴木俊宏)は9月19日、ミクニに委託した電気自動車(BEV)に関する先行開発業務について、ミクニの生田久貴代表取締役社長、スズキの鈴木俊宏代表取締役社長が出席し、ミクニの小田原事業所にてサーマルマネジメント設備稼働式を実施した。 続きを読む スズキ、サーマルマネジメント設備の稼働式を実施
三菱自動車、豪・自動車関連金融サービス会社への出資比率を引き上げ
三菱自動車工業(本社:東京都港区、代表執行役社長兼最高経営責任者:加藤隆雄)は9月18日、オーストラリアの自動車関連金融サービス会社大手、フリートパートナーズ グループ リミテッド(フリートパートナーズ)への出資比率を9月17日付で19.93%に引き上げたと発表した。 続きを読む 三菱自動車、豪・自動車関連金融サービス会社への出資比率を引き上げ
フォルクスワーゲンとリビアン、IAAを舞台に戦略的提携を打ち出す
両社は産業界のリーダーが一堂に会する半導体サミットを開催
フォルクスワーゲングループは、〝IAAモビリティ(独・ミュンヘン)〟に於いて自動車産業界のリーダーが一堂に会する第4回・半導体サミットを開催した。それは自動車メーカーとして半導体の調達に係る新たな戦略を示したものであり、それが自動車産業界と半導体産業界のパートナーシップを強化するだけに留まらず、互いが温めていくべきイノベーションを確認するための絶好の機会になると考え設けたものだという。 続きを読む フォルクスワーゲンとリビアン、IAAを舞台に戦略的提携を打ち出す
クラレのアンビエントライト用中間膜、M&M社のEVに採用される
クラレ
( 本社:東京都千代田区、社長:川原 仁 )のアンビエントライト用中間膜( SkyViera® / 空間を柔らかく照らす間接照明 )が、インド大手自動車メーカーのマヒンドラ&マヒンドラ社( M&M社
)の電気自動車「BE 6」と「XEV 9e」のパノラマサンルーフに採用された。 続きを読む クラレのアンビエントライト用中間膜、M&M社のEVに採用される
(株)コバヤシ、「オートバックス太田西矢島」を移転オープン
オートバックスセブン(本社所在地:東京都江東区、代表取締役 社長:堀井勇吾)と加盟店契約を結ぶコバヤシ(本社:群馬県高崎市、代表取締役:小林晴彦)は、1995年11月23日にオープンした「オートバックス122太田」を今年9月12日に移転し、「オートバックス太田西矢島(おおたにしやじま)」としてオープンする。また、併設店の車買取・販売「オートバックスカーズ太田西矢島」も併せて移転・オープンとなる。 続きを読む (株)コバヤシ、「オートバックス太田西矢島」を移転オープン
