「製品・サービス」カテゴリーアーカイブ

NIMSと日独大学、炭素が酸素還元電極触媒になる仕組みを解明

非白金族電極触媒を用いた酸素還元反応の微視的機構解明への一歩を踏み出す

NIMSと北海道大学、ドイツ・ウルム大学の国際共同研究チームは、炭素材料が1 at%以下の微量の窒素導入で、燃料電池の鍵である酸素還元反応に対して活性な電極触媒になることを発見し、その活性化の仕組みを説明することに成功した。

続きを読む NIMSと日独大学、炭素が酸素還元電極触媒になる仕組みを解明

ボッシュ、IAA2018で貨物輸送関連の新技術を提案する

独・ボッシュこと、ロバート・ボッシュGmbH(本社:シュトゥットガルト・ゲーリンゲン、代表取締役社長:Dr.rer.nat.Volkmar Denner <フォルクマル・デナー>、以下、ボッシュ)は、第67回IAAハノーバー国際モーターショー(商用車)で未来の貨物輸送のための革新技術を発表する。なお同社のブースは第16ホールのA01となる。

続きを読む ボッシュ、IAA2018で貨物輸送関連の新技術を提案する

UDトラックス、中東市場で「クエスター」に高積載仕様車を追加

中東市場で必要とされるモデルの導入で、大型トラック市場でのさらなる拡販を目指す

UDトラックス株式会社(本社:埼玉県上尾市、代表取締役社長:村上吉弘)は、中東市場で販売している新興国向け大型トラック「クエスター」に、6x4(後輪2軸駆動)のGVW40tモデルを新たに追加、中東市場においてニーズの高い積載重量の大きなモデルを導入することで、大型トラック市場において拡販を目指す。

続きを読む UDトラックス、中東市場で「クエスター」に高積載仕様車を追加

テュフラインランド、日本市場での自動車情報セキュリティ審査に意欲

テュフラインランドジャパン株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:トビアス・シュヴァインフルター)は8月13日、株式会社ケーヒン(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:横田 千年)傘下の株式会社ケーヒン・サーマル・テクノロジーに対して、独・情報セキュリティ規格の適合性審査となる「TISAX審査」を完了した。

 

続きを読む テュフラインランド、日本市場での自動車情報セキュリティ審査に意欲

米・加州観光局、クラシックカーのドライビングイベントを実施

米国カリフォルニア観光局(本局・カリフォルニア州サクラメント)は、現地時間8月9日、クラシックカーから最新車までの80台以上の車がハイウェイ1号線を駆け抜けるドライビングイベントを実施した。

続きを読む 米・加州観光局、クラシックカーのドライビングイベントを実施

Uber、淡路島での「配車アプリ」導入実験で記念式典を開催

Uberジャパン、夏休みの淡路島で「Uberアプリ」利用のタクシー配車サービスの実証を開始

Uberジャパン(所在地:東京都渋谷区、アジア太平洋地域モビリティ事業統括本部長:アミット・ジェイン)は7月21日から兵庫県淡路県民局並びに、淡路島島内タクシー事業者と連携。当地・淡路島内全域で日本国内初の「ウーバー配車アプリ」の導入実証を行う。そこで上記3社は、同日この実証実施を記念して開始式典を開催した。

続きを読む Uber、淡路島での「配車アプリ」導入実験で記念式典を開催

キャデラックとバーニーズ・ニューヨークがコラボキャンペーン

バーニーズニューヨーク銀座本店にキャデラックのウィンドウディスプレイが期間限定で登場

GMジャパン株式会社(東京都品川区、代表取締役社長:若松 格)と株式会社バーニーズ ジャパン(東京都渋谷区、代表取締役社長:髙橋幸智)はNY発のキャデラックとバーニーズ・ニューヨークのコラボ・キャンペーン『CADILLAC X BARNEYS NEW YORK 』を2018年8月28日(火)から9月23日(日・祝)まで開催する。

続きを読む キャデラックとバーニーズ・ニューヨークがコラボキャンペーン

横浜ゴム、韓国クムホタイヤとの技術提携を解消

横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:山石昌孝)は2018年7月6日、クムホタイヤ(KUMHO TIRE Co., Inc.)との間で締結していた技術提携を解消した。

続きを読む 横浜ゴム、韓国クムホタイヤとの技術提携を解消

NEDO、世界最大規模の水素製造・供給拠点の建設へ

再エネを利用の水素燃料運用拠点を福島県に建設着手。燃料電車への供給実証の開始へ

NEDOこと国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構、東芝エネルギーシステムズ、東北電力、岩谷産業は、福島県浪江町に再生可能エネルギーを利用した世界最大級となる1万kWの水素製造装置を備えた水素エネルギーシステム「福島水素エネルギー研究フィールド(Fukushima Hydrogen Energy Research Field (FH2R))」の建設工事を開始した。

福島水素エネルギー研究フィールド完成イメージ
福島水素エネルギー研究フィールド完成イメージ

https://youtu.be/3N1GVzAmFpo

(動画)福島水素エネルギー研究フィールド(Fukushima Hydrogen Energy Research Field (FH2R))

続きを読む NEDO、世界最大規模の水素製造・供給拠点の建設へ

国交省に燃費・排ガス抜取検査不正で自動車3社から新報告

燃費・排出ガスの抜取検査に係る不正事案で、スズキ・マツダ・ヤマハから不適切取り扱いが新たに浮上

国土交通省は、先のスバル及び日産自動車の燃費及び排出ガスの抜取検査に係る不正事案を受けて7月9日に表記外メーカーに同種事案の有無報告を要請。これに対してスズキ、マツダ、ヤマハ発動機から不適切な取扱いがあったとの報告を8月9日付けで受けた。

続きを読む 国交省に燃費・排ガス抜取検査不正で自動車3社から新報告

ホンダ、青山本社でスーパーカブ60周年記念イベント

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘)は8月1日の水曜日、東京・青山本社1階のウエルカムプラザ青山で、「スーパーカブと素晴らしき仲間たち」と題したスーパーカブ誕生60周年の記念イベントとして、スペシャルトークショーを開催した。

続きを読む ホンダ、青山本社でスーパーカブ60周年記念イベント

FCA、アバルト595コンペティツィオーネの限定車を発売

アバルトならではの「操る楽しさ」凝縮。これに史上最速のモデル「695 Biposto」譲りの機械式LSDを搭載

FCAジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:ポンタス・ヘグストロム)は、「Abarth 595 Competizione(アバルト595コンペティツィオーネ)」の限定車「595 Competizione Performance Package II(パフォーマンス・パッケージ・ツー)」を、2018年8月25日(土)より全国のアバルト正規ディーラーを通じて100台限定で販売する。

続きを読む FCA、アバルト595コンペティツィオーネの限定車を発売

米・テスラのイーロンマスク氏、自社株の非公開化を検討示唆

米・テスラ(本社:米国カリフォルニア州パロアルト、会長兼CEO:イーロン・マスク)のイーロン・マスクCEOは米国時間の8月7日、自社株式を非公開にする可能性についてテスラ従業員に向けた電子メールで示唆した。

続きを読む 米・テスラのイーロンマスク氏、自社株の非公開化を検討示唆

三菱自動車工業、インドネシアでエクスパンダーの生産を拡大

三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、取締役CEO:益子修)は8月7日、インドネシア共和国の乗用車生産拠点であるミツビシ・モータース・クラマ・ユダ・インドネシア(所在地:西ジャワ州ブカシ県、以下、ブカシ工場)で生産する次世代クロスオーバーMPV『エクスパンダー』の生産を拡大することを発表した。

続きを読む 三菱自動車工業、インドネシアでエクスパンダーの生産を拡大

akippa、AOKIグループ店舗の駐車場貸し出しを開始

AOKIグループ各店との相互送客も視野に提携

駐車場予約アプリ「akippa」を運営するakippa株式会社(代表取締役社長:金谷元気)は、株式会社AOKIホールディングス(代表取締役社長:青木彰宏)と提携し、AOKIグループ店舗の駐車場予約をakippaを介して可能にした。

続きを読む akippa、AOKIグループ店舗の駐車場貸し出しを開始

大和自動車交通と台湾タクシー最大手の台湾大車隊、相互配車で提携

サービス正式導入に向けた実証実験をスタート。日本と台湾双方でより便利で快適なタクシーサービスの提供へ

大和自動車交通株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:前島忻治)は2018年8月6日より、台湾大車隊股份有限公司(Taiwan Taxi Co. Ltd.、本社:台北市中山区、董事長:林村田)と業務提携し双方のホームページ上での観光タクシー・空港送迎の予約配車サービスとタクシー配車アプリによる配車サービスの実証実験を開始する。

続きを読む 大和自動車交通と台湾タクシー最大手の台湾大車隊、相互配車で提携

三菱自動車工業、岡山県とEV産業連携協定を締結

三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、取締役CEO:益子修)は8月7日、岡山県と共に「EVシフトに対応した産業と地域づくり」に係る連携協定を締結した。

続きを読む 三菱自動車工業、岡山県とEV産業連携協定を締結

米GM、自車オーナーに個人間カーシェアの積極利用を促す

GM、カーシェアサービス「Maven(メイヴェン)」を拡大。オーナーにカーシェア(車両貸し出し)ビジネス参加を提案

米国のゼネラルモーターズ・カンパニー(本社:デトロイト、CEO:メアリー・バーラ、以下、GM)は2018年7月24日、GM車オーナーに向けて、自らが展開してきたカーシェアリングブランド「Maven(メイヴェン)」の利用を積極的に呼び掛けている。

続きを読む 米GM、自車オーナーに個人間カーシェアの積極利用を促す

仏・ミシュランの2018年度上半期業績。純現金収支の安定確保を目指す

ミシュランの株式合資会社であるコンパニー・ジェネラル・デ・ゼタブリスマン・ミシュラン(CGEM、本社:フランス・クレルモン=フェラン市、取締役会長:ミシェル・ロリエ、CEO:ジャン=ドミニク・スナール)は仏時間の7月23日、2018年度(6月30日)の上半期業績を公開した。

続きを読む 仏・ミシュランの2018年度上半期業績。純現金収支の安定確保を目指す

カルソニックカンセイ、フォルカー・クレプス氏をCTOに

カルソニックカンセイ株式会社(本社:さいたま市北区、代表取締役社長兼CEO:ベダ・ボルゼニウス)は、フォルカー・クレプス氏をチーフトランスフォーメーションオフィサーに任命した。

続きを読む カルソニックカンセイ、フォルカー・クレプス氏をCTOに