再エネを利用の水素燃料運用拠点を福島県に建設着手。 燃料電車への供給実証の開始へ
NEDOこと国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構、東芝エネルギーシステムズ、東北電力、岩谷産業は、福島県浪江町に再生可能エネルギーを利用した世界最大級となる1万kWの水素製造装置を備えた水素エネルギーシステム「福島水素エネルギー研究フィールド(Fukushima Hydrogen Energy Research Field (FH2R))」の建設工事を開始した。
福島水素エネルギー研究フィールド完成イメージ
https://youtu.be/3N1GVzAmFpo
(動画)福島水素エネルギー研究フィールド(Fukushima Hydrogen Energy Research Field (FH2R))
続きを読む NEDO、世界最大規模の水素製造・供給拠点の建設へ →
燃費・排出ガスの抜取検査に係る不正事案で、スズキ・マツダ・ヤマハから不適切取り扱いが新たに浮上
国土交通省は、先のスバル及び日産自動車の燃費及び排出ガスの抜取検査に係る不正事案を受けて7月9日に表記外メーカーに同種事案の有無報告を要請。これに対してスズキ、マツダ、ヤマハ発動機から不適切な取扱いがあったとの報告を8月9日付けで受けた。
続きを読む 国交省に燃費・排ガス抜取検査不正で自動車3社から新報告 →
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘)は8月1日の水曜日、東京・青山本社1階のウエルカムプラザ青山で、「スーパーカブと素晴らしき仲間たち」と題したスーパーカブ誕生60周年の記念イベントとして、スペシャルトークショーを開催した。
続きを読む ホンダ、青山本社でスーパーカブ60周年記念イベント →
アバルトならではの「操る楽しさ」凝縮。これに史上最速のモデル「695 Biposto」譲りの機械式LSDを搭載
FCAジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:ポンタス・ヘグストロム)は、「Abarth 595 Competizione(アバルト595コンペティツィオーネ)」の限定車「595 Competizione Performance Package II(パフォーマンス・パッケージ・ツー)」を、2018年8月25日(土)より全国のアバルト正規ディーラーを通じて100台限定で販売する。
続きを読む FCA、アバルト595コンペティツィオーネの限定車を発売 →
米・テスラ(本社:米国カリフォルニア州パロアルト、会長兼CEO:イーロン・マスク)のイーロン・マスクCEOは米国時間の8月7日、自社株式を非公開にする可能性についてテスラ従業員に向けた電子メールで示唆した。
続きを読む 米・テスラのイーロンマスク氏、自社株の非公開化を検討示唆 →
女優の篠田麻里子さんを助手席に迎え、Audi Sportのブノワ・トレルイエ選手がドライブ
アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:斎藤 徹)は8月4日(土)、SUPER GT第5戦「FUJI GT 500mile RACE」が開催された富士スピードウェイでAudi e-tron Vision Gran Turismo(ビジョン グラン ツーリスモ)のデモンストレーションランを実施した。
https://youtu.be/dgmnVZVcrnU
続きを読む アウディ、815馬力のビジョングランツーリスモを富士で披露 →
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、取締役CEO:益子修)は8月7日、インドネシア共和国の乗用車生産拠点であるミツビシ・モータース・クラマ・ユダ・インドネシア(所在地:西ジャワ州ブカシ県、以下、ブカシ工場)で生産する次世代クロスオーバーMPV『エクスパンダー』の生産を拡大することを発表した。
続きを読む 三菱自動車工業、インドネシアでエクスパンダーの生産を拡大 →
AOKIグループ各店との相互送客も視野に提携
駐車場予約アプリ「akippa」を運営するakippa株式会社(代表取締役社長:金谷元気)は、株式会社AOKIホールディングス(代表取締役社長:青木彰宏)と提携し、AOKIグループ店舗の駐車場予約をakippaを介して可能にした。
続きを読む akippa、AOKIグループ店舗の駐車場貸し出しを開始 →
サービス正式導入に向けた実証実験をスタート。日本と台湾双方でより便利で快適なタクシーサービスの提供へ
大和自動車交通株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:前島忻治)は2018年8月6日より、台湾大車隊股份有限公司(Taiwan Taxi Co. Ltd.、本社:台北市中山区、董事長:林村田)と業務提携し双方のホームページ上での観光タクシー・空港送迎の予約配車サービスとタクシー配車アプリによる配車サービスの実証実験を開始する。
続きを読む 大和自動車交通と台湾タクシー最大手の台湾大車隊、相互配車で提携 →
5 Vの全固体電池で極めて低い界面抵抗を実現。14 mA/cm2の高い電流密度での超高速充放電が可能に
東京工業大学の一杉太郎教授らは、東北大学の河底秀幸助教、日本工業大学の白木將教授と共同で、高出力型全固体電池で低界面抵抗を実現し、超高速充放電の実証に成功した。
続きを読む 東工大、高出力全固体電池で超高速充放電を実現 →
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、取締役CEO:益子修)は8月7日、岡山県と共に「EVシフトに対応した産業と地域づくり」に係る連携協定を締結した。
続きを読む 三菱自動車工業、岡山県とEV産業連携協定を締結 →
GM、カーシェアサービス「Maven(メイヴェン)」を拡大。オーナーにカーシェア(車両貸し出し)ビジネス参加を提案
米国のゼネラルモーターズ・カンパニー(本社:デトロイト、CEO:メアリー・バーラ、以下、GM)は2018年7月24日、GM車オーナーに向けて、自らが展開してきたカーシェアリングブランド「Maven(メイヴェン)」の利用を積極的に呼び掛けている。
VIDEO
続きを読む 米GM、自車オーナーに個人間カーシェアの積極利用を促す →
ミシュランの株式合資会社であるコンパニー・ジェネラル・デ・ゼタブリスマン・ミシュラン(CGEM、本社:フランス・クレルモン=フェラン市、取締役会長:ミシェル・ロリエ、CEO:ジャン=ドミニク・スナール)は仏時間の7月23日、2018年度(6月30日)の上半期業績を公開した。
続きを読む 仏・ミシュランの2018年度上半期業績。純現金収支の安定確保を目指す →
カルソニックカンセイ株式会社(本社:さいたま市北区、代表取締役社長兼CEO:ベダ・ボルゼニウス)は、フォルカー・クレプス氏をチーフトランスフォーメーションオフィサーに任命した。
続きを読む カルソニックカンセイ、フォルカー・クレプス氏をCTOに →
国土交通省、平成30年8月3日に「自動車整備技能実習ガイドライン」を策定・公表
国土交通省は8月3日、自動車整備職種で外国人技能実習制度が適正に運用される環境を確保するべく、「技能実習生が修得すべき作業」、「監理団体及び実習実施者が配慮すべき事項」に加え技能実習生の保護に関する事項をまとめた「自動車整備技能実習ガイドライン」を策定した。
続きを読む 国交省、外国人技能実習制度(自動車整備)の適正運用で実習生保護へ →
ジャガー・ランドローバーオートモーティブPLC(Jaguar Land Rover Automotive PLC、本社:英国・コベントリー、CEO:ラルフ・スペッツ)は英国時間の7月31日、2018/2019年度第1四半期(2018年4~6月)の決算を発表した。
続きを読む ジャガー・ランドローバー、第1四半期の世界販売は前年比5.9%増に →
政治および経済の変化にも関わらず高い利益を確保
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:オリバー・ブルーメ)の2018年上半期における営業利益、売上高、販売台数、および従業員数は増加いたしました。営業利益は1%増加の22億ユーロとなり、売上高は4%増加して123億ユーロ、営業利益率は17.5%となった。
続きを読む 独・ポルシェ、2018年上半期売り上げと営業利益が増加 →
FM局、ZIP-FMでラジオレギュラー番組を開始。「DJ MORIZO HANDLE THE MIC」が8月4日(土)19:00より放送開始
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男)は8月3日、同社取締役社長の豊田章男氏が「DJ MORIZO」としてラジオレギュラー番組「DJ MORIZO HANDLE THE MIC」のミュージック・ナビゲーターを担当すると発表。8月4日19時より初のレギュラー番組としての放送が開始された。
VIDEO
続きを読む トヨタ自動車・豊田章男社長、FM局でラジオレギュラー番組を開始 →
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男)といすゞ自動車株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:片山 正則)は8月3日、資本関係を解消することに合意し、トヨタは、その保有する全ての株式を今後売却する予定であると発表した。
続きを読む トヨタ自動車といすゞ、資本関係を解消 →
オールシーズンタイヤとスタッドレスタイヤラインナップの新披露を含めた下期・戦略報道発表会を実施
日本グッドイヤー株式会社(本社:東京都港区赤坂、代表取締役社長:金原雄次郎)は7月30日、東京都港区内に於いて主力製品ラインナップの刷新に加え、2018年の下期に向けての戦略発表会を報道陣を招いて開催した。
続きを読む 日本グッドイヤー、下期に向けて主力タイヤの製品ラインを刷新 →
投稿ナビゲーション
自動車ニュースマガジン、MOTOR CARS.jp(モーターカーズ.jp)は、新型車(ニューモデル)・技術解説(カーテクノロジー)・モータースポーツ・自動車ビジネスなどのクルマ情報を網羅。自動車ファンに向けたNEWSだけでなく、オピニオンリーダーのコラムやインタビューも掲載