「トピック」カテゴリーアーカイブ

住友ゴム工業、44億円を投資してスロベニアに医療用精密ゴム部品の工場を新設へ

住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、医療用精密ゴム部品事業のグローバル展開を加速するため、スロベニアに工場を新設する。

続きを読む 住友ゴム工業、44億円を投資してスロベニアに医療用精密ゴム部品の工場を新設へ

ダンロップ、福山雅治とスタッドレスタイヤ「ウインターマックス 02」の新CM開始

ダンロップ並びにファルケンブランド等を配する住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、DUNLOPブランドのイメージキャラクターとして引き続き福山雅治氏を起用し、DUNLOP史上最高傑作スタッドレスタイヤ「WINTER MAXX 02」のテレビコマーシャルを8月14日(月)から順次放映する。

続きを読む ダンロップ、福山雅治とスタッドレスタイヤ「ウインターマックス 02」の新CM開始

アイシン精機、新たな実験棟「Vラボ」の竣工式を実施

アイシングループ一体で「次世代成長領域」の先行開発を加速

アイシン精機株式会社(本社:愛知県刈谷市、代表取締役社長:伊原保守、以下、アイシン精機)は7月31日、刈谷市本社地区に新たな実験棟「Vラボ(V-lab)」を開設し、竣工式を実施した。

続きを読む アイシン精機、新たな実験棟「Vラボ」の竣工式を実施

独ポルシェAG、ディーゼルエンジン搭載のSUV・カイエン約21,500台をリコール

独ポルシェAG(本社:ドイツ・シュトゥットガルト、社長:オリバー・ブルーメ)はドイツ中央時間の2017年7月28日、ドイツ連邦自動車交通局(Kraftfahrtbundesamt – KBA)に対して、EU6排出量クラスのカイエン3.0リッターV6ディーゼルモデルのリコールを届け出た。

続きを読む 独ポルシェAG、ディーゼルエンジン搭載のSUV・カイエン約21,500台をリコール

独ポルシェAG、好調な上半期業績に支えられ従業員数が12%増の29,000人超に

独ポルシェAG(本社:ドイツ・シュトゥットガルト、社長:オリバー・ブルーメ)の2017年上半期は、営業利益、売上高、販売台数、および従業員数は増加した。

https://www.youtube.com/watch?v=n35GaDRCxNE

続きを読む 独ポルシェAG、好調な上半期業績に支えられ従業員数が12%増の29,000人超に

アウディのルーカス ディ グラッシ。フォーミュラE選手権のチャンピオンに輝く

電気自動車によるレースシリーズとして、すっかり定着した「FIAフォーミュラE」の世界選手権。この戦いに於いてアウディのステアリングを握ってきたルーカス ディ グラッシ選手が、遂に悲願のシリーズタイトルを獲得した。

https://www.youtube.com/watch?time_continue=3&v=cOO3Uo0ss1c

続きを読む アウディのルーカス ディ グラッシ。フォーミュラE選手権のチャンピオンに輝く

物質・材料研究機構ら、リチウム空気電池のエネルギー効率と寿命を改善する電解液を開発

国立研究開発法人物質・材料研究機構のエネルギー・環境材料研究拠点、ナノ材料科学環境拠点、リチウム空気電池特別推進チームの久保佳実チームリーダー。辛星 (XIN Xing) ポスドク研究員、伊藤仁彦主幹研究員らの研究チームは、リチウム空気電池のエネルギー効率と寿命を大幅に改善する新しい電解液を開発した。

続きを読む 物質・材料研究機構ら、リチウム空気電池のエネルギー効率と寿命を改善する電解液を開発

トヨタ・モビリティ基金、「水素社会構築に向けた革新研究助成」を開始

一般財団法人 トヨタ・モビリティ基金(Toyota Mobility Foundation、所在地:東京都文京区、理事長:豊田章男、以下、TMFまたは基金)は、「水素社会構築に向けた革新研究助成」プログラムを創設し7月31日より、その公募を開始した。

続きを読む トヨタ・モビリティ基金、「水素社会構築に向けた革新研究助成」を開始

トヨタ自動車、米産官体制に500万ドル拠出。コネクティッド・自動運転試験場の建設へ

米国の非営利団体「American Center for Mobility」に協力し、コネクティッド技術開発並びに自動運転試験場の建設・運営を支援

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男、以下トヨタ)の北米事業体であるToyota Motor North America(以下、TMNA)は、米国で人工知能等の研究開発を行うToyota Research Institute, Inc.(以下、TRI)と共に産学協業計画を発表した。

続きを読む トヨタ自動車、米産官体制に500万ドル拠出。コネクティッド・自動運転試験場の建設へ

WRC第9戦ラリー・フィンランド、トヨタ陣営のラッピ初優勝。ハンニネンも3位初入賞

7月30日(日)、2017年FIA世界ラリー選手権(WRC)第9戦ラリー・フィンランドの競技最終日デイ4が、フィンランドのユバスキュラを中心に行なわれ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamのエサペッカ・ラッピ/ヤンネ・フェルム組(ヤリスWRC #12号車)がWRC初優勝した。

#11号車(ユホ・ハンニネン、カイ・リンドストローム)

続きを読む WRC第9戦ラリー・フィンランド、トヨタ陣営のラッピ初優勝。ハンニネンも3位初入賞

ルノー・日産グループ、2017年上半期の販売実績が過去最高の527万台に

ルノー・日産アライアンスは7月27日、2017年暦年上半期(1月-6月)の車両販売で前年比7%増の累計5,268,079台を記録したと発表した。

この数字は上半期の世界販売で、アライアンス結成以来、初めて首位に立ったことを意味している。なおこのルノー・日産の好調な販売数値は、新たにアライアンスに加わった三菱自動車の販売が貢献している云う。

続きを読む ルノー・日産グループ、2017年上半期の販売実績が過去最高の527万台に

ブリヂストン、2輪ST600全日本・地方選手権でワンメイクタイヤ供給を継続

株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は、MFJ全日本ロードレース選手権及び地方選手権のST600クラス(以下、ST600クラス)におけるワンメイクでのタイヤ供給を継続する。供給期間は2018年から2020年となる。

続きを読む ブリヂストン、2輪ST600全日本・地方選手権でワンメイクタイヤ供給を継続

渋滞やメーターを気にせずタクシーを利用する事前確定運賃・実証実験を8/7から実施

国土交通省は8月7日(月)より、東京都特別区・武蔵野市・三鷹市などで配車アプリを活用してタクシーに乗車する前に運賃を確定させるサービスの実証実験を行う。

この実証実験では、一旦自然に運賃が確定した後は、渋滞などが生じても運賃が変わらない。このため降りる直前までメーターを気にする必要がなくなると云う。

続きを読む 渋滞やメーターを気にせずタクシーを利用する事前確定運賃・実証実験を8/7から実施

国土交通省、中山間地域の自動運転ビジネスモデル検討会を開催

国土交通省は7月31日、中山間地域での「道の駅を拠点とした自動運転サービス」について産学官が連携し、貨客混載や観光など地域の特性を踏まえた事業形態を検討するべく、省内並びに有識者・民間企業を募ってビジネスモデル検討会を設立・開催する。

続きを読む 国土交通省、中山間地域の自動運転ビジネスモデル検討会を開催

東芝の車載向け画像認識用プロセッサ、デンソーの前方監視カメラシステムに採用

東芝デバイス&ストレージ株式会社(本社:東京都港区芝浦、代表取締役社長:福地浩志)は7月26日、自社の画像認識プロセッサ「Visconti™4(TMPV7608XBG)」が、株式会社デンソー(以下、デンソー)の車載向け次世代前方監視カメラシステムに採用されたと発表した。

続きを読む 東芝の車載向け画像認識用プロセッサ、デンソーの前方監視カメラシステムに採用

ナビタイムジャパンとKDDI ドライバー間が情報共有できる「グループドライブ」の提供開始

位置、ルート、到着予定時刻をユーザー間でシェアするドライブ機能を追加

株式会社ナビタイムジャパン (本社: 東京都港区、代表取締役社長: 大西啓介) と、KDDI株式会社 (本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 田中孝司) は2017年7月31日 (月) より、カーナビアプリ『NAVITIMEドライブサポーター』と『au助手席ナビ』にて、ドライバーがお互いの情報を共有できる機能「グループドライブ」を提供する。

続きを読む ナビタイムジャパンとKDDI ドライバー間が情報共有できる「グループドライブ」の提供開始

NEXCO中日本、ETCカード多目的決済の試行運用モニターを募集

新静岡セノバ駐車場で、ETC多目的利用サービスの拡大に向けた試行運用の実施へ

NEXCO中日本は、ETC2.0普及促進研究会の各社と共同で「ETC多目的利用サービスの拡大」を目指し、駐車場でのネットワーク型ETC技術の試行運用を来る2017年10月から実施する。そしてこれに伴い、同試行運用に協力して貰える「ETCカード決済モニター」を募集する。

続きを読む NEXCO中日本、ETCカード多目的決済の試行運用モニターを募集

曙ブレーキ、女子児童向け理工系セミナーに協力

曙ブレーキ工業株式会社(代表取締役社長:信元久隆 本店:東京都中央区 本社:埼玉県羽生市)は、埼玉県が主催するセミナー「埼玉版ウーマノミクスプロジェクト特別企画 理科大好き!集まれ未来のリケジョたち」の目的に賛同し協力する。

続きを読む 曙ブレーキ、女子児童向け理工系セミナーに協力

カーメイト、リモートサンシェード搭載のチャイルドシートを発売

株式会社カーメイト(本社:東京都豊島区、代表取締役会長兼社長:村田隆昭)は平成29年8月上旬に、回転式チャイルドシート『エールべべ・クルット』シリーズから日本初のリモコンで日よけの操作が可能な最上位モデル『エールべべ・クルット シェリール』を発売する。

続きを読む カーメイト、リモートサンシェード搭載のチャイルドシートを発売

イオンとGSM、ASEANで旧態の与信審査の壁を打ち破る新金融サービス創造へ

イオンフィナンシャルサービスとグローバルモビリティサービス、 革新的なオートローン創造の協業で合意。第一弾をフィリピンで開始

イオンフィナンシャルサービス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:河原健次)と、モビリティIoTベンチャーのグローバルモビリティサービス株式会社(Global Mobility Service、本社:東京都中央区、代表取締役社長兼CEO:中島 徳至、以下GMS)は、世界の人々の生活水準を向上させる金融サービスの創造に向け、協業の検討で合意した。

続きを読む イオンとGSM、ASEANで旧態の与信審査の壁を打ち破る新金融サービス創造へ