ポルシェ ジャパン株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:七五三木 敏幸)は、「911 is the Futureキャンペーン」を8月10日(木)から実施した。
「トピック」カテゴリーアーカイブ
UDトラックス、インドネシアで新型小型トラック「クーザー(Kuzer)」を発表
アウディ、デイタイムランニングライト(DRL)を日本初の全車標準搭載へ
装備日中や薄暮時の歩行者や対向車への被視認性を向上し、安全な通行に貢献
アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:斎藤 徹)は、8月以降出荷モデルより順次、デイタイムランニングライト(以下DRL)を全車標準装備していく。なお全モデルに標準装備するのは、日本ではアウディが初となる。
中古車情報サイト「車選び.com」の7月の中古車統計を発表
株式会社ファブリカコミュニケーションズ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:谷口政人)は、2017年8月10日に最新の中古車統計レポートを公開した。
東レ、日本国内拠点に炭素繊維開発設備を導入へ
東レ株式会社(本社:東京都中央区、社長:日覺 昭廣、以下「東レ」)は、環境配慮型製品向け素材開発強化の一環として、次世代を担う高性能炭素繊維の国内開発を加速させる。
フォルクスワーゲン日本、PING主催「PING Gフェス!2017.」に出展
「パサート」及び「パサート ヴァリアント」でゴルファー向けマーケティング活動を強化
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:ティル シェア)は、同社車両ブランドのひとつ「パサート」に関して、ゴルファー向けのマーケティン施策を行う。
Alfa Romeo Giulia(アルファロメオ・ジュリア)、9月6日に日本発表
日本導入モデルのラインアップと価格は、発表日の9月6日に公表される見込み
FCAジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:ポンタス・ヘグストロム)は、Alfa Romeo(アルファロメオ)の高性能スポーツサルーン「Giulia(ジュリア)」を、2017年9月6日(水)に発表する。
無限、「MUGEN RAオーナーズパレード in スポーツランドSUGO」開催
無限ブランドを掲げる株式会社M-TEC(本社:埼玉県朝霞市、代表取締役:橋本朋幸、以下、無限)は、来る9月23・24日。スポーツランドSUGOに於いて、S660 MUGEN RAオーナープログラム「S660 MUGEN RA Owner’s Parade in スポーツランドSUGO」を開催する。
メルセデス・ベンツ コネクション ネクストドア パーク、8月10日(木)オープン
メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社:東京都品川区、社長:上野 金太郎)は東京・六本木の同社イベント型ブランド体験施設「Mercedes-Benz Connection NEXTDOOR(メルセデス・ベンツ コネクション ネクストドア)」(以下NEXTDOOR)のイベント第6弾を実施する。
マツダ、ガソリン・ディーゼルに次ぐ次世代エンジン「SKYACTIV-X」構想を発表
技術開発の長期ビジョン「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言2030」で、ガソリンエンジンにおける圧縮着火を実用化した最新技術の公表へ
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は2017年8月8日13時、東京都千代田区内のイベント施設に於いて、来たるべき2030年を見据えた技術開発の長期ビジョン「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言2030」を公表した。
オートバックス、第三者検査機関のテュフ ラインランドジャパン社と業務提携
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:小林喜夫巳、以下、オートバックス)は、国際的な第三者検査機関であるテュフ ラインランド ジャパン株式会社と提携した。
日産自動車、自前のバッテリー事業を売却し電気自動車(EV)開発の自由度を高める
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川廣人)は8月8日、日産自動車が保有しているバッテリー事業と、バッテリー生産工場を、中国資本の民営投資会社GSRキャピタル(以下GSR)に譲渡する株式譲渡契約をGSRと締結した。
住友ゴム工業の第2四半期連結決算。主力事業増収の一方、原材料高騰の影響を受ける
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は8月8日、2017年12月期・第2四半期(2017年1月1日~6月30日)の連結決算を発表した。
マツダ、初代「ロードスター」の正規メーカーによるレストアサービスを開始
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は、初代「ロードスター」(NA型)を対象としたレストアサービスを開始する。
BS、初代ロードスターの新車装着タイヤ「SF325」を復刻しレストア向けに再発売
株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は、マツダ株式会社の初代ロードスター(NA型)のレストア向けタイヤ「SF325」を2018年1月から日本国内で発売する。
ダイハツ工業、東京支社ショールームで創立110周年記念展示を実施中
来場者に110周年記念ステッカーをプレゼント中
ダイハツ工業株式会社(本社:大阪府池田市、代表取締役社長:奥平総一郎、以下ダイハツ)は、今年3 月より、東京支社ショールームにて、創立110周年記念展示が実施されている。
独・ボッシュ、日本の電動自転車用アシストユニット市場に参入
プレミアム電動アシスト自転車用ユニット『ボッシュ・イーバイクシステム』を第45回東京モーターショー2017で日本初出展
独・ボッシュこと、ロバート・ボッシュGmbH(本社:シュトゥットガルト・ゲーリンゲン、代表取締役社長:Dr.rer.nat.Volkmar Denner <フォルクマル・デナー>、以下、ボッシュ)は、プレミアム電動アシスト自転車用ユニット『Bosch eBike Systems(ボッシュ・イーバイクシステム)』で日本市場への参入を目指す。
スバルの新型「レヴォーグ」と「WRX S4」、月販目標の2.5倍超の受注に
「アイサイトセイフティプラス」の装着率が9割超、9月より全国各地で「アイサイト・ツーリングアシスト」体感イベントを開催
株式会社SUBARU(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)は7月3日に発表し、8月7日に発売を開始した新型「レヴォーグ」・「WRX S4」の受注台数が、発表後約1ヶ月で月販目標の2.5倍超の受注を得たと発表した。
Littelfuseジャパン、自動車用グレードのESDサプレッサを発売
最大30kVの過渡電圧から保護する「AXGDシリーズ」、車載用アンテナ・RFアンテナシステム・インフォテインメントなどに最適
回路保護製品を開発するLittelfuse Inc.(リテルヒューズ・インク)の日本法人であるLittelfuseジャパン合同会社は、接触放電や気中放電から精密機器を保護する、コンパクトな表面実装型で自動車用グレードのESDサプレッサ「AXGDシリーズ」を、本年8月中旬より発売する。
ZMP、独Telemotive社「タッチパネル搭載小型車載データロガー」の販売開始
1台2役:ロガー機能+複数ロガーのリモートコントロール
株式会社ZMP(本社:東京都文京区、代表取締役社長:谷口 恒、以下ZMP)は、8月7日、独Telemotive社製タッチパネル搭載の小型車載データロガー「blue PireT Remote」の販売を開始した。

































