「イベント」カテゴリーアーカイブ

ボッシュ、ソフトウェアとハードウェアの強みで次世代を牽引

独・ロバート・ボッシュGmbH傘下の日本法人、ボッシュ(本社:神奈川県横浜市都筑区、代表取締役社長:クリスチャン・メッカー)は、Japan Mobility Show 2025で「ソフトウェア ドリブン モビリティ(Software-driven Mobility)」をテーマに、ハードウェアからソフトウェアまで包括的なソリューションをブースで紹介していく。

続きを読む ボッシュ、ソフトウェアとハードウェアの強みで次世代を牽引

マツダ、「JMS2025」で2台のビジョンモデルを世界初披露

「走る歓びは、地球を笑顔にする」を掲げた2台のモデル

マツダ( 本社所在地:広島県安芸郡府中町、代表取締役社長兼CEO:毛籠勝弘 )は10月29日、「ジャパンモビリティショー2025(JMS2025)」で「走る歓びは、地球を笑顔にする」をテーマに掲げ、それを具現化する2台のビジョンモデル「MAZDA VISION X-COUPE(マツダ ビジョン クロスクーペ)」と「MAZDA VISION X-COMPACT(マツダ ビジョン クロスコンパクト)」を世界初公開した。 続きを読む マツダ、「JMS2025」で2台のビジョンモデルを世界初披露

ホンダ、「JMS2025」でHonda 0 αプロトタイプを世界初披露

本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)は10月29日、「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー)」に於いて、次世代EV「Honda 0 α(ホンダ ゼロ アルファ)」のプロトタイプを世界初公開した。

続きを読む ホンダ、「JMS2025」でHonda 0 αプロトタイプを世界初披露

ホンダ、「CR-Vハイブリッド」をJMS2025で初公開

本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)は10月29日、「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー)」に於いて、「CR-V(シーアールブイ)」のハイブリッドモデルを日本初公開した。

続きを読む ホンダ、「CR-Vハイブリッド」をJMS2025で初公開

スバル、JMS2025で2台のコンセプトモデルを初披露

SUBARU(本社所在地:東京都渋谷区恵比寿、代表取締役社長:大崎 篤)は、Japan Mobility Show 2025(プレスデー:2025年10月29日~30日/一般公開日:10月31日~11月9日)に出展し、2台のコンセプトモデルと「Trailseeker prototype」(日本仕様)を初公開した。 続きを読む スバル、JMS2025で2台のコンセプトモデルを初披露

日産、大型ミニバンの新型「エルグランド」を先行公開

日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)は10月29日、東京ビッグサイトで開催される「Japan Mobility Show 2025」で披露する大型ミニバンの新型「エルグランド」を先行公開した。その製品概要は以下の通り。

続きを読む 日産、大型ミニバンの新型「エルグランド」を先行公開

三菱自、JMS2025でクロスオーバーSUVコンセプトEVを世界初披露

冒険心を呼び覚ますモデルラインアップを展示

三菱自動車工業( 本社:東京都港区、代表執行役社長兼最高経営責任者:加藤 隆雄 )は、ジャパンモビリティショー2025*1において電動クロスオーバーSUVのコンセプトカー『MITSUBISHI ELEVANCE Concept(ミツビシ エレバンス コンセプト)』を世界初披露した。

続きを読む 三菱自、JMS2025でクロスオーバーSUVコンセプトEVを世界初披露

住友ゴム独自のソフトウェア技術「センシングコア」国内初事業化へ

いすゞ自動車の大型トラック新型「ギガ」に車輪脱落予兆検知を標準搭載

住友ゴム工業は(本社:神奈川県平塚市、代表取締役社長:山本悟)は10月29日、現代のモビリティ社会が抱える様々な課題の解決に向け、タイヤや車両、路面の状態を検知する独自のセンシング技術「センシングコア」の開発に取り組んできた。

そのセンシングコアが国内自動車メーカーに初採用され、10月29日より販売されることが決まった。 続きを読む 住友ゴム独自のソフトウェア技術「センシングコア」国内初事業化へ

BYD、JMS2025でEVトラック「T35」を世界初公開

Japan Mobility Show 2025でアルミバンと平ボディを展示

BYD JAPAN(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:劉学亮)は10月29日、2026年春に日本市場での発売を予定している小型電気トラック「T35(ティー サンゴー)」のアルミバンと平ボディを、10月29日に開催された「Japan Mobility Show 2025」のプレスカンファレンスで世界初公開した。 続きを読む BYD、JMS2025でEVトラック「T35」を世界初公開

トヨタ自動車、「JMS2025」でランクルファンの交流会を開催

ランクルファンもJapan Mobility Show来場者も楽しめる

トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:佐藤恒治)は、2025年11月3日(月・祝)に、ランクルファンが主役となり、ファン同士での交流を楽しめる『LAND CRUISER & COFFEE #3 Japan Mobility Show』を開催する。 続きを読む トヨタ自動車、「JMS2025」でランクルファンの交流会を開催

三菱重工機械システム、「JMS2025」車両搬送ロボ等を出展

三菱重工グループの三菱重工機械システム(MHI-MS/本社:神戸市兵庫区、社長:小嶋 聡)は、東京ビッグサイト(東京都江東区)で10月30日から11月9日まで開催される「Japan Mobility Show 2025」に出展する。 続きを読む 三菱重工機械システム、「JMS2025」車両搬送ロボ等を出展

トヨタ、「JMS2025」での自社のプレスブリーフィングを生中継

トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:佐藤恒治)は2025年10月29日(水)8時30分より、「Japan Mobility Show 2025)(ジャパン モビリティ ショー2025)」に於いてトヨタグループ プレスブリーフィングを実施する。配信サイトは、同社公式YouTubeサイト同社のJapan Mobility Show 2025 特設サイトなど。それらサイトからプレスブリーフィングの模様がライブ中継される。

続きを読む トヨタ、「JMS2025」での自社のプレスブリーフィングを生中継

ユビ電、JMS2025ピッチコンテストの決勝に進出

「じぶんの電気」を自由に使える未来を提言

ユビ電(本社:東京都港区、代表取締役社長:山口典男)は、10月31日(金)に東京ビッグサイトで開催される「Japan Mobility Show 2025 Startup Future Factory Pitch Contest & Awards」のミドル/レイター部門 決勝ピッチに出場する。 続きを読む ユビ電、JMS2025ピッチコンテストの決勝に進出

小糸製作所、「JMS2025」で最先端の光技術を提案

小糸製作所(本社:東京都品川区、社長:加藤 充明)は、東京ビッグサイトにて開催される「Japan Mobility Show 2025」(プレスデー:10月29日~30日、一般公開日:10月31日~11月9日)に出展する。 続きを読む 小糸製作所、「JMS2025」で最先端の光技術を提案

「第18回クラシックカーフェスティバル in 桐生」開催へ

今年の特別展示企画では日野自動車が初協力

桐生商工会議所は11月2日、群馬大学理工学部桐生キャンパス(群馬県桐生市天神町)を会場に旧車ミーティング「第18回クラシックカーフェスティバルin桐生」(主催=実行委員会)を開催する。

続きを読む 「第18回クラシックカーフェスティバル in 桐生」開催へ

GRヤリスMコンセプト、スーパー耐久シリーズ岡山大会に初出走

トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:佐藤恒治)は10月25日~26日に行われる、「ENEOSスーパー耐久シリーズ2025 Empowered by BRIDGESTONE 第6戦スーパー耐久レースin岡山」に、今年の東京オートサロンで世界初公開した「GRヤリス M コンセプト(#32 TGRR GR Yaris M concept)」で出走する。

#32 TGRR GR Yaris M concept

続きを読む GRヤリスMコンセプト、スーパー耐久シリーズ岡山大会に初出走

シャープ、コンセプトEV「LDK+」をJMS2025で初披露へ

シャープ(本社:大阪府堺市、代表取締役社長:沖津雅浩)は10月24日、報道陣に向けて、クルマが“止まっている時間”にフォーカスし、「リビングルームの拡張空間」としての活用を新提案するEV「LDK+(エルディーケープラス)」を独自開発したことを明らかにした。

続きを読む シャープ、コンセプトEV「LDK+」をJMS2025で初披露へ

SCSK、同社初のコンセプトEVをJMS2025に出展

1968年にシステムインテグレーターとして創業したSCSK(本社:東京都江東区、代表取締役 執行役員 社長:當麻 隆昭)は、「JapanMobility Show 2025」(プレスデー:10月29日~30日、一般公開日:10月31日~11月9日)に、独自開発したEVを出展・初披露する。 続きを読む SCSK、同社初のコンセプトEVをJMS2025に出展