「イベント」カテゴリーアーカイブ

ホンダ学園、「第28回ラリー・モンテカルロ・ヒストリック」に参戦

佐藤琢磨選手がドライバーとして参戦し学生たちと極限のラリーレースに挑む

学校法人ホンダ学園は8月7日、2026年に創立50周年を迎えることを契機に、新たなチャレンジに挑むことを決めた。その第一弾が2026年2月に欧州で開催される「第28回ラリー・モンテカルロ・ヒストリック(ACM / Automobile Club de Monaco主催のヒストリック系イベント)」への出場となり、同日、参戦発表会を開いた。

続きを読む ホンダ学園、「第28回ラリー・モンテカルロ・ヒストリック」に参戦

SkyDrive、「大阪港バーティポート」でデモフライト見学会

SkyDrive(本社:愛知県豊田市、代表取締役CEO 福澤知浩、)は8月7日、大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)が整備した空飛ぶクルマ専用「大阪港バーティポート」で「SKYDRIVE(SkyDrive式SD-05型)」のデモフライト見学会を実施する。 続きを読む SkyDrive、「大阪港バーティポート」でデモフライト見学会

マツダ、〝XCRスプリントカップ北海道〟に「MAZDA CX-60」で参戦

モータースポーツ専門店のマジック(TCP MAGIC/本社: 兵庫県西宮市、代表取締役社長 川戸泰介)、TOYO TIRES、マツダの3社は、「MAZDA CX-60」をベースとしたラリー競技車両「MAGIC TY MAZDA CX-60(マジック ティー ワイ マツダ シーエックス シックスティ)」で、国内クロスカントリーラリーシリーズ「XCRスプリントカップ北海道」に参戦する。 続きを読む マツダ、〝XCRスプリントカップ北海道〟に「MAZDA CX-60」で参戦

プジョー、販社にて富士6時間耐久・観戦チケットキャンペーン

車両購入に係る世界耐久戦・観戦チケットキャンペーン

ステランティス傘下のプジョーブランドは、FIA 世界耐久選手権(WEC)に今年も参戦し、9月26日(金)~28日(日)に静岡・富士スピードウェイで開催される第7戦「富士6時間耐久レース」に出場する。 続きを読む プジョー、販社にて富士6時間耐久・観戦チケットキャンペーン

マツダ、社会福祉団体に「フレアワゴン車いす移動車」を贈呈

マツダは8月7日、「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」の累計来場者数が2,900万人を達成したことを受けて、「社会福祉法人 三篠会 重症児・者福祉医療施設 鈴が峰」(広島市佐伯区)へ「マツダ フレアワゴン 車いす移動車」を贈呈する。 続きを読む マツダ、社会福祉団体に「フレアワゴン車いす移動車」を贈呈

ヴァル研のアプリ開発環境、長泉町の交流型オンデマンド交通実証に採択

ヴァル研の「mixway Package」、同交通実証実験に導入

経路検索サービス「駅すぱあと」を提供するヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:菊池 宗史)は、自社のモビリティ統合アプリ開発サービス「mixway Package」が、静岡県長泉町および合同会社うさぎ企画(本社:静岡県駿東郡、代表社員:森田 創)が実施する「交流型オンデマンド交通実証実験」に採用されたことを明らかにした。

続きを読む ヴァル研のアプリ開発環境、長泉町の交流型オンデマンド交通実証に採択

ループ、座れる三輪ユニバーサルカーの「ユニモ」を発表

Luup(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:岡井大輝)は8月5日、”街じゅうを「駅前化」するをミッションに掲げるなかで、年齢・性別などの違いに関わらず、より多くの人を対象とした三輪・小型のユニバーサルカー「Unimo(ユニモ)」のコンセプトモデルを発表した。 続きを読む ループ、座れる三輪ユニバーサルカーの「ユニモ」を発表

ヒョンデ、千葉ロッテマリーンズにEVの「 IONIQ 5」を贈呈

ヒョンデ(Hyundai Mobility Japan/本社:神奈川県横浜市西区みなとみらい、代表取締役社長:七五三木敏幸)は8月5日、ZOZOマリンスタジアムで開催された千葉ロッテマリーンズの公式戦で同球団とのパートナーシップ締結を記念した「IONIQ 5 リリーフカー贈呈セレモニー」を実施した。

続きを読む ヒョンデ、千葉ロッテマリーンズにEVの「 IONIQ 5」を贈呈

アウディ、新型e-tron GTシリーズをふたつのAudi City拠点で先行展示

アウディ ジャパン(本社:東京都品川区、ブランド ディレクター:マティアス シェーパース)、アウディ正規販社MID ALFA(本社:北海道札幌市、代表取締役:相川 政二)、Audi Volkswagen Retail Japan(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:イヴァイエロ プレフ)の3社は、今週から期間限定で、日本導入予定の新型Audi e-tron GTシリーズの先行展示を行う。

続きを読む アウディ、新型e-tron GTシリーズをふたつのAudi City拠点で先行展示

RANGE ROVER、軽井沢でモダンラグジュアリーな招待制イベントを開催

招待制イベント「RANGE ROVER HOUSE」を軽井沢で開催

ジャガー・ランドローバー・ジャパン(本社:東京都品川区、代表取締役社長:マグナス・ハンソン/Magnus Hansson)は、先の2025年7月25日(金)~27日(日)の3日間、軽井沢でRANGE ROVERブランドが唱える真のラグジュアリーやモダニズム、デザイン哲学を体感する招待制イベント「RANGE ROVER HOUSE」を開催した。 続きを読む RANGE ROVER、軽井沢でモダンラグジュアリーな招待制イベントを開催

TMF、ケニアでモビリティを通じた農村エコシステムの構築へ

ケニアでモビリティを通じた農村エコシステム構築を紹介

一般財団法人トヨタ・モビリティ基金(TMF/理事長:豊田章男、Toyota Mobility Foundation)は2025年8月、横浜で開催される第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の併催イベント「TICAD Business Expo & Conference」に出展し、ケニアに於けるモビリティを通じた農村の経済性向上の取り組み成果を紹介する。 続きを読む TMF、ケニアでモビリティを通じた農村エコシステムの構築へ

OAC、第5回「一行タクシーのフレーズ募集」選考結果を発表

日本広告業制作協会(OAC)は、東京の街に繰り出したくなる言葉で人と街を元気にすることを目的に、ラッピングタクシーの他、一般社団法人東京ハイヤー・タクシー協会のホームページ・宣伝・販促物に使用されることなどを目的に、街を歩いていて、乗りたくなる「一行フレーズ」を掲載したラッピングタクシーのコピー募集として 「気持ちもノセル一行タクシー」の募集を行い、その選考結果を7月31日に公表した。 続きを読む OAC、第5回「一行タクシーのフレーズ募集」選考結果を発表

日産、25年度・横浜の自動運転車実証のパートナー企業を発表

日産自動車株式会社(本社:横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)は、横浜市で25年度に計画している自動運転モビリティサービスの実証実験の概要と参画するパートナー企業を発表した。 続きを読む 日産、25年度・横浜の自動運転車実証のパートナー企業を発表

アウディF1チーム、タイトルパートナーにレボリュートを迎える

独自のタッチポイントから新たなF1カルチャーを構築する

来たる2026年シーズンからF1世界選手権 ( FIA Formula One World Championship )に参戦するアウディF1チーム( Audi F1 Team )は7月30日(ドイツ・インゴルシュタット発)、フィンテック企業のレボリュート( Revolut )をタイトルスポンサーに迎える。 続きを読む アウディF1チーム、タイトルパートナーにレボリュートを迎える

NEXCO東日本×AUBA 、今年も4テーマで共創パートナー募集を開始

東日本高速道路(NEXCO東日本/本社:千代田区霞が関、代表取締役社長:由木文彦)ドラぷらイノベーションラボは8月1日、例年恒例となったアクセラレーションプログラム『E-NEXCO OPEN INNOVATION PROGRAM 2025』を開催し共創パートナーの募集を開始する。 続きを読む NEXCO東日本×AUBA 、今年も4テーマで共創パートナー募集を開始

カーライフジャパン、JMS名古屋2025で「移動するホテル」を提案

カーライフジャパン(CarLifeJapan/本社:東京都港区、代表取締役:野瀬勇一郎)は8月1日、ポートメッセなごやの宿泊不足の課題を受け、ポートメッセなごやで開催される「Japan Mobility Show Nagoya 2025(2025年11月22日〜24日)」で、次世代のモビリティ活用を体験できる特設エリア『モビリティビレッジ』の設置と営業活動を開始した。 続きを読む カーライフジャパン、JMS名古屋2025で「移動するホテル」を提案

スズキ、カプコンとeスポーツでパートナーシップ契約

スズキ( 本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏 )は7月31日、カプコン( 本社:大阪市中央区、代表取締役社長COO:辻本春弘 )は、eスポーツに関するパートナーシップ契約を締結した。 続きを読む スズキ、カプコンとeスポーツでパートナーシップ契約

ストリーモ、鈴鹿8耐参戦チームに車両を提供

モータースポーツの現場でライダーやスタッフの移動を支える

本田技研工業からのカーブアウトで創設した立ち乗り三輪モビリティストリーモ(本社:東京都墨田区、代表取締役:森 庸太朗)は7月29日、エフ・シー・シー(FCC/本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:斎藤 善敬)、ホンダ・ワールド(TSR/本社:三重県鈴鹿市、代表取締役社長:酒匂 好規)が運営するレーシングチーム「F.C.C. TSR Honda France」へ、レース会場での移動用モビリティとして車両を提供する。 続きを読む ストリーモ、鈴鹿8耐参戦チームに車両を提供

福井県坂井市、既存の予約制乗り合いタクシーを自動運転化へ

地域交通の未来を見据えた「有人運行×無人運行」の融合

福井県坂井市は、来たる10月から11月の2ヶ月間、市民の生活に密着した移動手段の充実を図ることを目的に、自動運転実証事業「イータクプラス」を実施する。そこで今回は、同実施計画の発表にあたり7月24日、坂井市役所で市長会見を開いた。 続きを読む 福井県坂井市、既存の予約制乗り合いタクシーを自動運転化へ

ピアッジオ、ベスパ生誕80周年を祝うイベントをローマで開催へ

来たる2026年にベスパは生誕80周年を迎える。この記念すべき節目をイタリアのローマにて2026年6月25日から28日までの4日間に亘り祝うイベントを開催し、この伝説的ブランドの誕生を祝う歴史上最大のパーティーが予定されている。 続きを読む ピアッジオ、ベスパ生誕80周年を祝うイベントをローマで開催へ