「社会」カテゴリーアーカイブ

ボッシュと渋谷区、「シブヤ・ソーシャル・アクション・パートナー協定」締結。ダイバーシティ促進へ

地域社会の諸課題解決を目的とした「シブヤ・ソーシャル・アクションパートナー協定(S-SAP協定)を外資系企業で初締結

独・ロバートボッシュの日本法人、ボッシュ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ウド・ヴォルツ、以下ボッシュ)は、渋谷区(区長:長谷部 健)と、2017年5月8日(月)に相互協働のもと、地域社会の課題解決を目的とした包括連携協定「シブヤ・ソーシャル・アクション・パートナー(S-SAP)協定」を締結した。

続きを読む ボッシュと渋谷区、「シブヤ・ソーシャル・アクション・パートナー協定」締結。ダイバーシティ促進へ

いすゞ自動車、商用車テレマティクス「MIMAMORI」をフルモデルチェンジ。5月中旬一斉発売へ

いすゞ自動車株式会社(本社:東京都品川区、社長:片山 正則、以下いすゞ)は、商用車テレマティクス「MIMAMORI」の車載コントローラー及び専用WEB画面を全面刷新し、5月中旬より全国一斉に発売する。

続きを読む いすゞ自動車、商用車テレマティクス「MIMAMORI」をフルモデルチェンジ。5月中旬一斉発売へ

トヨタ・ランドクルーザー、時速370km超の速度記録を達成し「世界一速いSUV」の称号を獲得

2,000馬力のパワーユニットを搭載し、230.02マイルの絶対速度記録を達成

トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、代表取締役社長 : 豊田章男、以下トヨタ)の車種ラインナップ中、随一のヘビーデューティー車両である「ランドクルーザー」が、米国・カリフォルニア州トーランスに於いて、世界最速SUVの称号を獲得した。

続きを読む トヨタ・ランドクルーザー、時速370km超の速度記録を達成し「世界一速いSUV」の称号を獲得

コスモエネルギー、6・7月にコスモ アースコンシャス アクト クリーン・キャンペーンを実施

コスモエネルギーホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:森川桂造)は、地球環境の保護と保全を呼びかけていく活動「コスモ アースコンシャス アクト」を実施する。

続きを読む コスモエネルギー、6・7月にコスモ アースコンシャス アクト クリーン・キャンペーンを実施

「シェル美術賞2017」出展作品の募集を開始。併せて多様な5名の審査員を発表

昭和シェル石油株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長・グループCEO:亀岡剛)は、次世代を担う若手作家のための「シェル美術賞」の出展作品を募集している。同美術賞は創設61年を迎えており、今回、多様な分野で活躍する審査員5名体制で新たなスタートを切る。なお新たな取り組みなど詳細については、5月に発表される。

続きを読む 「シェル美術賞2017」出展作品の募集を開始。併せて多様な5名の審査員を発表

NEXCO中日本&東日本連携企画「2017信州めぐりフリーパス」が5月12日開始

長野県内の高速道路が定額で乗り放題のお得なプランで魅力あふれる信州の旅

NEXCO中日本(中日本高速道路株式会社・本社:名古屋市中区錦2-18-19代表取締役社長CEO:宮池 克人、以下、NEXCO中日本)と、NEXCO東日本(東日本高速道路株式会社、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:廣瀨博、以下、NEXCO東日本)は、2017年5月12日(金)から2017年11月27日(月)までの間、長野県内の高速道路が定額で乗り放題となるETC車限定の企画割引「2017信州めぐりフリーパス」を発売する。

続きを読む NEXCO中日本&東日本連携企画「2017信州めぐりフリーパス」が5月12日開始

パナソニック、中国・大連に車載用リチウムイオン電池新工場を開所。グローバル生産体制の構築へ

パナソニック株式会社(本社:大阪府門真市、代表取締役社長:津賀一宏、以下、「パナソニック」)と、オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社(本社:大阪府門真市、代表取締役社長:伊藤好生)は、中国大連市に建設を進めていた車載用リチウムイオン電池の新工場が竣工・開所式を実施した。

続きを読む パナソニック、中国・大連に車載用リチウムイオン電池新工場を開所。グローバル生産体制の構築へ

トヨタ自動車、「日本ボッチャ協会」と「日本車椅子バスケットボール連盟」を協賛

トヨタが日本ボッチャ協会のゴールドパートナー契約に加え、日本車椅子バスケットボール連盟のオフィシャルスポンサーに

トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、代表取締役社長 : 豊田章男、以下トヨタ)は、一般社団法人日本ボッチャ協会との間でゴールドパートナー契約を締結。さらに一般社団法人日本車椅子バスケットボール連盟との間でオフィシャルスポンサー契約を締結した。

続きを読む トヨタ自動車、「日本ボッチャ協会」と「日本車椅子バスケットボール連盟」を協賛

デンソー、バレーボールで西尾市とホームタウンパートナー協定締結

株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)は、女子バレーボールの活動推進に於いて、愛知県西尾市(市長:榊原 康正)とホームタウンパートナー協定を締結した。

続きを読む デンソー、バレーボールで西尾市とホームタウンパートナー協定締結

曙ブレーキ、埼玉県コバトン健康マイレージに参加

曙ブレーキ工業株式会社(本店:東京都中央区 本社:埼玉県羽生市、代表取締役社長:信元久隆)は、健康経営取り組みの一環として、埼玉県コバトン健康マイレージに参加する。

続きを読む 曙ブレーキ、埼玉県コバトン健康マイレージに参加

独・フォルクスワーゲン、今年の年次総会で2020年を目処にSUVラインナップの大幅拡充を発表

2017年の年次総会に於いて、「TRANSFORM 2025+」の実施効果を報告。ターンアラウンドの加速化を示唆

独・フォルクスワーゲンブランドは、欧州ドイツ中央時間の5月5日、2017年の年次総会を実施した。ここで昨年2016年11月に自らが示した新戦略「TRANSFORM 2025+」を打ち出し、同戦略を消化・前進させたことで収益性が大きく改善していると報告した。また併せて、2020年までに現行2車種のみのSUVラインナップを、来る2020年を目処に19車種まで拡充すると発表した。

https://www.youtube.com/watch?v=XSu8Yp3bTGo

続きを読む 独・フォルクスワーゲン、今年の年次総会で2020年を目処にSUVラインナップの大幅拡充を発表

スーパーGT第2戦、トヨタがレクサスLC500で本拠地・富士での4年ぶりの勝利を手中に

GT300も首位はレクサスRC Fが獲得。2位AMG GT3、3位はPorsche911。初音ミクAMGはパンクで入賞圏内から脱落

ゴールデンウィーク中の5月3日(水)~4日(木)の両日、静岡県駿東郡小山町に位置する富士スピードウェイでSUPER GTの第2戦「FUJI GT 500km RACE」が会期2日間で9万人以上のファンを集めて開催された。

続きを読む スーパーGT第2戦、トヨタがレクサスLC500で本拠地・富士での4年ぶりの勝利を手中に

オートモビル カウンシル、伊・開催の2大ヘリテージカー・イベントと姉妹提携へ

オートモビル カウンシル実行委員会(主宰:合同会社AUTOMOBILE COUNCIL実行委員会)は、開催規模・来場者数で世界の自動車ファンに広く知られているふたつの国際ヘリテージカー・イベントと姉妹提携を取り交わした。

続きを読む オートモビル カウンシル、伊・開催の2大ヘリテージカー・イベントと姉妹提携へ

横浜ゴム、国際環境下のブランド強化を視野に「モータースポーツ推進室」を本社直轄部門として新設へ

横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:山石昌孝、以下、横浜ゴム)は、モータースポーツ事業の専門会社である「ヨコハマ・モータースポーツ・インターナショナル株式会社」を2017年6月30日をもって解散、新たに「モータースポーツ推進室」を新設し、その活動を引き継ぐこととした。「モータースポーツ推進室」は2017年5月1日に発足させる。

続きを読む 横浜ゴム、国際環境下のブランド強化を視野に「モータースポーツ推進室」を本社直轄部門として新設へ

近畿圏ETCキャンペーン、「ETC2.0車載器購入助成」を実施中

近畿圏ETCキャンペーン事務局(所在地:大阪市西区靱本町1-11-7 阪神高速サービス内)では、2017年4月27日(木)- 2017年7月31日(月)の期間限定下に於いて「近畿圏ETCキャンペーン・ETC2.0車載器購入助成」を実施している。

続きを読む 近畿圏ETCキャンペーン、「ETC2.0車載器購入助成」を実施中

東洋ゴム工業、Jリーグのベガルタ仙台と「CSRパートナー」契約を締結

東洋ゴム工業株式会社(本社:大阪府大阪市西区江戸堀、社長:清水隆史)は、日本プロサッカーリーグ加盟のJ1チーム「ベガルタ仙台」(運営会社:株式会社ベガルタ仙台、社長:西川善久)の「CSRパートナー」となる契約を締結した。

続きを読む 東洋ゴム工業、Jリーグのベガルタ仙台と「CSRパートナー」契約を締結

ジャガーランドローバー、拡張した英国工場で「F-TYPE」用高性能ガソリンユニットの製造を開始

英ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover Automotive PLC、本社:英国・コベントリー、CEO:ラルフ・スペッツ<Ralf Speth>)は、先に10億ポンド(約1,430億円)を投じて開設・拡張を果たしたエンジン・マニュファクチャリング・センター(EMC:Engine Manufacturing Centre)で、INGENIUM(インジニウム)ガソリン・エンジンの製造を開始した。

続きを読む ジャガーランドローバー、拡張した英国工場で「F-TYPE」用高性能ガソリンユニットの製造を開始

オートバックス、カー用品専門店では初の家電製品「UPQ」ブランドの販売を開始

スーパーオートバックス東京ベイ東雲において限定販売を開始

株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:小林喜夫巳、以下、オートバックス)は、新たなコンセプトのライフスタイル家電・家具のブランド製品「UPQ(アップ・キュー)」を展開する株式会社 UPQ(代表取締役:中澤優子)の商品の販売をスーパーオートバックス東京ベイ東雲にて開始した。

続きを読む オートバックス、カー用品専門店では初の家電製品「UPQ」ブランドの販売を開始

トヨタ自動車、1.54億ドルを投じて北米研究開発拠点の拡張を完了し開所式を実施

北米での研究開発活動が40周年を迎える中、米ミシガン州の拠点に合計1.54億ドルを投じて車両開発、自動車安全、先進技術研究への取り組みを強化

トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、代表取締役社長 : 豊田章男、以下トヨタ)の北米統括事業体であるToyota Motor North America(以下、TMNA)は、米国ミシガン州における研究開発拠点の拡張を完了し、米国現地時間2017年05月04日に同州ヨーク・タウンシップにて、拡張後の拠点開所と北米研究開発活動40周年を祝う式典を実施した。

本記事掲載の建物・施設等の写真は、拡張したヨークタウンシップ(ミシガン州)のTMNA R&Dの様子

続きを読む トヨタ自動車、1.54億ドルを投じて北米研究開発拠点の拡張を完了し開所式を実施

日立オートモティブシステムズ、自動運転の実証試験を茨城県の模擬市街路で実施

日立オートモティブシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区大手町、本店:茨城県ひたちなか市、社長執行役員&CEO:関 秀明、以下、日立オートモティブシステムズ)は、一般道上の自動走行実現に向け、日立グループのクラリオン株式会社(本社:埼玉県さいたま市中央区、執行役社長兼COO:川端 敦、以下、クラリオン)と実証実験を開始した。

続きを読む 日立オートモティブシステムズ、自動運転の実証試験を茨城県の模擬市街路で実施