本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、軽自動車で初めて新・安全性能総合評価で最高評価となる「5つ星」※1を獲得した「N-WGN(エヌ ワゴン)」に、求めやすい価格設定の「C」タイプを、また「N-WGN 助手席回転シート車」に「G・Lパッケージ」、「N-WGN Custom(エヌ ワゴン カスタム)」に特別仕様車「SSクールパッケージ」をそれぞれ追加し、7月10日(金)に発売する。 続きを読む ホンダ、N-WGNに新タイプと特別仕様車を設定し発売
「ニューモデル」カテゴリーアーカイブ
トヨタ、新型シエンタを発売
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)は、シエンタをフルモデルチェンジし、全国のトヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店を通じて、7月9日に発売した。 続きを読む トヨタ、新型シエンタを発売
FCAジャパン、アバルト最速モデルABARTH 695 Biposto 9月発売
FCAジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:ポンタス ヘグストロム)は、「Abarth(アバルト)」の新モデル「ABARTH 695 Biposto(アバルト 695 ビポスト)」を、9月1日(火)より全国のアバルト正規ディーラーにおいて販売開始する。
1964年の初代ABARTH695誕生50周年記念モデル
「ABARTH 695 Biposto」は、ブランド創始者カルロ・アバルト氏の”Sunday on the track,Monday at the office(日曜日はサーキットへ、月曜日はオフィスへ)”のことばを具現化し、究極の走りと日常生活をシームレスに行き来するライフスタイルを目指したABARTH史上最速モデル。
1964年のABARTH 695誕生から50周年を記念して、このたび新たなモデルとしてラインアップされた。
ドグリングトランスミッションを公道仕様車として世界で初めて採用
パフォーマンス志向の2シーターに、190馬力、乾燥重量997kg(注)、クラス最高レベルのパワーウェイトレシオ(5.2kg/HP)(注)と0-100km/h加速(5.9秒)(注)を融合。ABARTHレーシング部門が販売するレース専用モデル「Abarth 695 Assetto Corse」の公道版として位置づけられています。(注)欧州仕様の参考値
その他の特徴は以下の通り
・スポーツ走行やサーキットユースを主眼に開発されたレース用トランスミッションであるドグリングトランスミッションを、公道仕様車として世界で初めて採用(2014年3月現在1.5Lクラス乗用車において。フルスペック仕様のみ)。
・エンジンパフォーマンスの向上のために、大型の「フロントレーシングインタークーラー」を採用。同時に、F1・Moto GPといったトップカテゴリーのレース車両に採用されているBMC製「カーボンエアクリーナーボックス」を採用。
・デュアルステージタイプのAkrapovic製「デュアルステージエキゾーストシステム」を採用することで、低回転域から高回転域までより高いパフォーマンスを発揮。またバルブの切り替えにより胸のすくサウンドを発生します。
・OZ Racing製の軽量18インチアロイホイール、アルミエンジンフード、チタンホイールボルトなど、軽量素材を積極的に採用することで、車重の軽量化を徹底的に追及。
・AIM製「データロガーMXL2」、Sabelt製「4点式シートベルト」といったサーキット専用装備を採用することで、サーキット走行にも即時対応可能(フルスペック仕様のみ)。
◎標準仕様
車両重量:1,060kg
乗車定員:2名
エンジン:直列4気筒 DOHC 16バルブ インタークーラー付ターボ
総排気量:1,368cc
最高出力:139 kW(190HP) / 5,750 rpm
最大トルク:230Nm(23.4kgm)/2,000 rpm
<SPORTスイッチON時:250Nm(25.5kgm)/3,000rpm>
トランスミッション形式:5速マニュアル
(前進フルシンクロ)
ハンドル位置:左
燃費(JC08モード)13.5:13.5
車両本体価格(税込):5,944,000円 [税抜 5,550,000円]
◎フルスペック仕様
車両重量:1,060kg
乗車定員:2名
エンジン:直列4気筒 DOHC 16バルブ インタークーラー付ターボ
総排気量:1,368cc
最高出力:139 kW(190HP) / 5,750 rpm
最大トルク:250Nm(25.5kgm)/2,500 rpm
<SPORTスイッチON時:270Nm(27.5kgm)/2,500rpm>
トランスミッション形式:5速マニュアル
(ドグリング、シンクロ無し)
ハンドル位置:左
燃費(JC08モード)13.5:14.0
車両本体価格(税込):8,456,400円 [税抜 7,830,000円]
詳細商品サイト http://www.abarth.jp/695biposto/
その他の記事(新車関連)
・日産、ノートカスタムのライダー、アクシス、LV刷新
・フォード、新SUV「リンカーン ナビゲーター」発売
・日産、「ノート」をマイナーチェンジ
・オーテックジャパン、エクストレイルモード・プレミア
・トヨタ、新型軽乗用車ピクシス メガを発売
・レンジローバー・イヴォークアーバナイト100台限定発売
・光岡自動車、ミディアムセダンRyugiをマイナーチェンジ
・富士重工業、SUBARU BRZ tSを300台限定発売
・VW、ビートル生誕77周年記念のThe Beetle追加
・富士重工業、スバルWRX S4/STIを改良し発売
・トヨタ、ポルテおよびスペイドを一部改良
・プジョー308 GT Line / 308 SW GT Line発売
・プジョーRCZ GT Lineを発売
・ダイハツ、ウェイクにモンベル・波伝説仕様車追加
・トヨタ、ヴィッツを一部改良Toyota Safety Sense C搭載
・ホンダ、インドネシアモーターショーに新BR-V出展
・トヨタ、プリウスPHVを一部改良して発売
・モーガン、英国で電動3輪車「EV3コンセプト」を公表
・BMW、ニュー6シリーズを発表
・ルノー・ジャポン、ルノー キャプチャーカンヌ40台限定
・FCAジャパン、AlfaRomeoGiulia(ジュリア)を公開
・フォルクスワーゲン新Passat/Passat Variantの受注開始
・スズキ、エブリイ・スペーシアに車いす移動車を追加
・Alfa Romeo Giulia(アルファ ロメオ ジュリア)走行映像公開
・新型MINI Clubman(ミニ・クラブマン)登場
・FCAジャパン、Fiat 500/500C Gialla(ジャッラ)発売
・FCAジャパン、Fiat Panda 4×4 Comfort発売
・FCAジャパン、Alfa Romeo Giulietta105周年限定車発売
・ポルシェボクスターと911カレラのブラックエディション
・BMW4グランクーペStyle Edge xDrive135台限定
・アウディA5 Sportback / A5 coupe S line competition plus
・Mercedes-AMG A 45 4MATIC Yellow Color Line発表
・インフィニティ新Q30今秋フランクフルト2015で初公開
・ホンダ、GRACE(グレイス)にガソリン車を追加し発売
・スバル、インプレッサ SPORT HYBRID発売
・ダイハツ、3つ目の意匠となる「コペン セロ」を発売
・三菱、新型アウトランダーPHEV/アウトランダー発売
・MBJ、CLA シューティングブレーク発表
・MBJ、CLA Shooting Brake OrangeArt Edition
・MB、新クロスオーバーGLC世界初公開
・フォード、エクスプローラーLIMITED EcoBoost限定200台
・トヨタ、ランドクルーザープラドを一部改良して発売
・アウディ、AUDI R8 E-TRONいよいよ受注開始へ
・ホンダ、MotoGPマシンの公道走行車「RC213V-S」発売
・VW、UP!にアイドリングストップ機能、燃費12%向上
・BMW、新7シリーズを欧州マーケットで公開
・ケータハム、欧州市場へワイドボディ、セブン275R
・VW、6年ぶりにM/Tモデルを導入・受注開始
・FCAジャパン、コンパクトSUV「Fiat500X」今秋販売
・BMW、次世代BMW X1を欧州において公開
・BMW、640iクーペM Performance Edition全国10台限定
その他の記事(モータースポーツ)
・フォルクスワーゲン世界ラリー選手権(WRC)6勝目
・アウトランダー、ファルケンでバハ・ポルタレグレ挑戦
・TOYOTA GAZOO Racing、WRC推進体制を発表
・プジョー 208 GTi、全日本ラリー選手権4戦クラス5位
・充電池エネループで鈴鹿サーキットを疾走する競技会
・米国TUSC第6戦、ファルケンタイヤ装着車がクラス優勝
・欧州の宝石、エンスタール・クラシックとポルシェの蜜月
・シトロエンDS、フォーミュラEに参戦発表
・WTCC第6戦・スロバキアでもシトロエン勢の強さ際立つ
・SUPER GT500第3戦タイ、S Road MOLA GT-R3年ぶりの栄冠
・トヨタ、ル・マン24時間レース健闘したが雪辱果たせず
・ポルシェ、ル・マン24時間レース後のチームコメント
・ル・マン24時間、ポルシェ1998年以来17年振りの優勝
・フォード、来年度のル・マン24時間耐久レースに参戦宣言
・ポルシェ、過酷なレース活動は未来のクルマを育むゆりかご
その他の記事(イベント)
・鈴鹿8耐前夜祭で3メーカーのスーパーマシンが競演
・マツダ、「船積み見学会」を開催7/21
・日産、本社ギャラリーで夏休みファミリーイベント開催
・東名高速・足柄で行列のできる法律相談所イベント
・第20回NAPAC走行会in富士、参加者100名募集中
・マツダ、Be a driver. Experience at Roppongiを開催
・名神高速道路、全線開通50周年キャンペーンを開催
・東名高速 ・足柄「エヴァンゲリオン」とコラボ
・ポルシェ、軽井沢でMacanの試乗会7/22まで
・BMW、音楽イベントSadao Watanabe Orchestra協賛
・三菱「スターキャンプ2015 in朝霧高原」を開催
・トヨタ博物館、企画展「はたらく自動車」を開催
・BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2015開催、8月29・30日
・東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始
・ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
・トヨタ「第39回トヨタ ロビーコンサート」7/30開催
その他の記事(技術)
・ZF、都市型スマートEVの試作車を公開
・国交省、ディーゼル重量車・二輪車排出ガス規制強化へ
・ウィーン工科大、二輪エアバッグにポルシェ博士賞授与
・豊田自動織機、トヨタのディーゼル開発・生産の集約加速
・ジャガー・ランドローバー、クルマをスマホで遠隔操作
・ボッシュ・ダイムラー・car2goで自動駐車実用化へ
・ジャガー・ランドローバー、開発中の安全技術を語る
・国土交通省、電柱などの側面衝突の乗員保護基準を新設
・テスラとガエレクトリックPowerPackをアイルランド導入
・ダイムラー、大型トラックの公道自動運転実験を開始
・VW、新6リッターエンジンのW12 TSIウイーン公開
・トヨタ、燃料電池進化の糸口掴む。性能向上の取組み加速
・アウディ、水と電気だけで作るディーゼル燃料の本格運用
・理研、太陽光エネルギーを水素へ変換するシステム実現へ
・スズキの欧州販売車VITARA、ユーロNCAP評価で5つ星獲得
・アウディ、電動ターボ搭載TTクラブスポーツコンセプト
その他の記事(企業・経済)
・ホンダ、シビック・ツアラー燃費ギネス記録を更新
・タイムズカープラス会員数50万人突破
・イタリア・アレーゼのアルファロメオ歴史博物館探訪
・トヨタ新株「AA型種類株式」7月3日より受付開始
・ボルボ、チャイルドシートの新ラウンジコンセプト公開
・ルノー・日産アライアンス、EV販売累計25万台報告
・国内車メーカー3社、水素ステーションの整備促進へ
・スズキ、代表取締役の異動と役員新体制を発表
・マツダ、グッドウッドフェスティバルオブスピード参加
・タカタ株式会社、6月25日に定時株主総会を開催
・トヨタ、北米新本社屋の完成予想図を公開
・日産、第116回 定時株主総会。ゴーン氏報酬初の10億円超
・ホンダ、株主総会開催。伊東孝紳社長、リコールに陳謝
・いすゞとGM、米国向け商用車に関する協業に合意
・トヨタ、定時株主総会で新型種類株式の発行を可決
・スズキ、マレーシアのプロトン社と協業
・カローラ、長谷川氏の想い受け継ぎ国内累積1000万台
・独ダイムラー、産業・家庭用蓄電池ビジネスに参入
・スズキ2気筒0.8Lディーゼルエンジンを開発しインド投入
・住友ゴム工業、Goodyear社とのアライアンス契約合弁解消
その他の記事(話題)
・チャイルドシート使用率、5歳使用率が昨年より低下
・女性ウケNo1の車体色はブラック、嫌な色は…
・世界の乗用車売上8,500万台から2030年は1億3,300万台に
・AmazonにNGP日本自動車リサイクル事業協同組合出店
・ホンダ社長会見、八郷隆弘新社長スピーチ骨子
・ネスレ、移動販売車を無料提供する新ビジネスモデル開始
・ベンツ日本、輸入車でもプレミアムブランドでもNo.1獲得
・ファルケン、欧州向けSUV用フラッグシップタイヤ日本発売
・MBJ、自動車誕生130周年記念キャンペーンを実施
・プジョー、308/308SW体験出2つの試乗キャンペーン
・ JAFホームページで車両冠水の検証テスト動画を公開
・MBJ、羽田空港に情報発信拠点をオープン
・パイオニア、LTE通信ミラー型テレマティクス端末を発売
・JAFのWebサイトに対話型ナビゲーター登場
・日本エレクトライク、三輪EVの型式認証を取得
・JAF長野が検証、チャイルドシートの取付9割が不適切
・ポルシェ、クラシック911用ダッシュボードを再現し販売
・ホンダシビックツアラー1.6i-DTEC燃費のギネス記録挑戦
・DeNA、スマホ向け無料カーナビアプリ「ナビロー」提供
・運転テクニックアンケ、女性「合流」・若者「駐車」が苦手
日産ノートカスタムのライダー、アクシス、ライフケアビークルがマイナーチェンジ
日産自動車の関連会社である株式会社オーテックジャパン(本社:神奈川県茅ヶ崎市、社長:宮谷 正一)は、「ノート」のマイナーチェンジに合わせ、カスタムカーの「ライダー」「アクシス」、および、「ライフケアビークル(LV)*1」シリーズをマイナーチェンジし、日産の販売会社を通じて7月7日より全国一斉に発売すると発表した。
今回のマイナーチェンジではベース車と同様に、一部グレードでメーカーオプション設定となっていた「エマージェンシーブレーキ(自動ブレーキ)」、「LDW(車線逸脱警報)」を標準装備とした。
また、パワートレインでは「HR12DDR」エンジン搭載車に「停車前アイドリングストップ」を採用し、燃費性能を向上させた。
これにより、「ライダー」「アクシス」および「ライフケアビークル(LV)」シリーズの「X DIG-S」ベース車は「平成32年度燃費基準+20%」を達成し、免税措置が適用される。
さらに、2WD全車でエンジン、トランスミッションのチューニングの最適化を図り燃費性能を向上させ、減税措置を受けることができる。*2
<ノート「ライダー」車両概要>
ノート「ライダー」は、スマートに個性や特別感を演出する特別装備でエクステリア・インテリアをトータルコーディネートしたカスタムカー。
エクステリアでは、さりげなくアクセントとなる専用フロントグリルや光輝モール付の専用フロントバンパーなどを採用している。
また、専用15インチ光輝アルミホイールで足元を引き締めている。インテリアには専用の格子柄のシート地やドアトリム、本革巻のステアリングを採用し、クールな雰囲気を演出している。
さらに「HR12DDR」エンジン搭載車には、専用チューニングコンピューター(ECM)を搭載し、発進時や高速道路での合流、山岳部などでの伸びやかな加速フィーリングを実現する。
なお、ダーククロムのフロントグリルやバックドアモールなどを採用し、「ライダー」の個性をさらに強めた「ライダー ブラックライン」も継続設定していく。
<ノート「アクシス」車両概要>
ノート「アクシス」は、上質感を高めたインテリアとメッキ加飾を施した専用エクステリアを特長としている。
インテリアは、ギャザーやパイピング(縁取り)を施したアクシス専用のブラックの本革シートを採用し、センタークラスターも深みのある艶をもった専用の木目調とするなど、上質で落ち着きのある室内空間を演出した。
またエクステリアには、メッキ加飾を施した専用デザインのフロントバンパーや、フロントバンパーグリルフィン、アウトサイドドアハンドルを採用し、高級感を高めた。さらに、「アクシス」の上質感をより引き立てるオプションとして、専用15インチアルミホイールを設定。「X DIG-S」ベース車にはLEDヘッドランプを標準化した。
<ノート「アンシャンテ」車両概要>
乗り降りをサポートする機構を備えた、以下の2タイプを設定した。
●アンシャンテ 助手席スライドアップシート(昇降シート車)
助手席が車両の外側に電動で回転・昇降することで、車への乗り降りが容易な車両。
乗車準備および降車後のシート格納時間を短縮できる早送り機能や、シート回転・昇降操作に加えシートスライドとシートリクライニングの操作を可能とした多機能リモコンを採用した、日産オリジナルの多機能スライドアップシートを搭載している。
●アンシャンテ 助手席回転シート(回転シート車)
簡単な手動操作で助手席を車両の外側に回転することで、車への乗り降りが容易な車両。乗り降りの際にかがんだり体をひねる等の負担が軽減される。
<ノート「アシストグリップ付車」車両概要>
より便利なアシストグリップを助手席用に装着し、乗降時の利便性の向上や乗車中の姿勢保持のしやすさを実現する以下の2タイプを設定した。
●アシストグリップ付車 乗降グリップ
助手席側Aピラーにグリップを追加した車両。乗降時の利便性を向上させた。体を支えながら助手席の乗り降りをすることが可能。
●アシストグリップ付車 つり革グリップ
助手席左上の通常のグリップの場所に、輪形状になったグリップを装着した車両。グリップを握るだけでなく手を通すことでも、乗車中の姿勢保持が可能。
<ノート「運転席マイティグリップ」車両概要>
ノート「運転席マイティグリップ」は、耐荷重を高めた運転席乗降用グリップを装着した車両。運転席右手頭上に装着される「運転席マイティグリップ」は、成人男性がぶら下がることが可能な強度とするために耐荷重を100kgとした。
車いすから運転席への移乗の際などに、グリップに体重を掛ける必要がある場合のアイテムとなっている。
*1: 日産では、生活の色々なシーンで役立つという意味を込め、福祉車両を「ライフケアビークル」(LV:Life Care Vehicles)と呼んでいる。
*2: エコカー減税の詳細については、ベース車と同様に「エコカー減税サイト」を参照されたい。
ノートの商品詳細サイト http://www.nissan.co.jp/NOTE/
同エコカー減税サイト http://www.nissan.co.jp/EVENT/TAX/NOTE/
PURE DRIVEサイト http://www.nissan.co.jp/PUREDRIVE/
その他の記事(新車関連)
・オーテックジャパン、エクストレイルモード・プレミア
・トヨタ、新型軽乗用車ピクシス メガを発売
・レンジローバー・イヴォークアーバナイト100台限定発売
・光岡自動車、ミディアムセダンRyugiをマイナーチェンジ
・富士重工業、SUBARU BRZ tSを300台限定発売
・VW、ビートル生誕77周年記念のThe Beetle追加
・富士重工業、スバルWRX S4/STIを改良し発売
・トヨタ、ポルテおよびスペイドを一部改良
・プジョー308 GT Line / 308 SW GT Line発売
・プジョーRCZ GT Lineを発売
・ダイハツ、ウェイクにモンベル・波伝説仕様車追加
・トヨタ、ヴィッツを一部改良Toyota Safety Sense C搭載
・ホンダ、インドネシアモーターショーに新BR-V出展
・トヨタ、プリウスPHVを一部改良して発売
・モーガン、英国で電動3輪車「EV3コンセプト」を公表
・BMW、ニュー6シリーズを発表
・ルノー・ジャポン、ルノー キャプチャーカンヌ40台限定
・FCAジャパン、AlfaRomeoGiulia(ジュリア)を公開
・フォルクスワーゲン新Passat/Passat Variantの受注開始
・スズキ、エブリイ・スペーシアに車いす移動車を追加
・Alfa Romeo Giulia(アルファ ロメオ ジュリア)走行映像公開
・新型MINI Clubman(ミニ・クラブマン)登場
・FCAジャパン、Fiat 500/500C Gialla(ジャッラ)発売
・FCAジャパン、Fiat Panda 4×4 Comfort発売
・FCAジャパン、Alfa Romeo Giulietta105周年限定車発売
・ポルシェボクスターと911カレラのブラックエディション
・BMW4グランクーペStyle Edge xDrive135台限定
・GMジャパン、キャデラックCTS-Vのパワーユニット発表
・GMジャパン、キャデラックATS-Vのパワーユニット公表
・アウディA5 Sportback / A5 coupe S line competition plus
・Mercedes-AMG A 45 4MATIC Yellow Color Line発表
・インフィニティ新Q30今秋フランクフルト2015で初公開
・ホンダ、GRACE(グレイス)にガソリン車を追加し発売
・スバル、インプレッサ SPORT HYBRID発売
・ダイハツ、3つ目の意匠となる「コペン セロ」を発売
・三菱、新型アウトランダーPHEV/アウトランダー発売
・MBJ、CLA シューティングブレーク発表
・MBJ、CLA Shooting Brake OrangeArt Edition
・MB、新クロスオーバーGLC世界初公開
・フォード、エクスプローラーLIMITED EcoBoost限定200台
・トヨタ、ランドクルーザープラドを一部改良して発売
・アウディ、AUDI R8 E-TRONいよいよ受注開始へ
・ホンダ、MotoGPマシンの公道走行車「RC213V-S」発売
・VW、UP!にアイドリングストップ機能、燃費12%向上
・BMW、新7シリーズを欧州マーケットで公開
・ケータハム、欧州市場へワイドボディ、セブン275R
・VW、6年ぶりにM/Tモデルを導入・受注開始
・FCAジャパン、コンパクトSUV「Fiat500X」今秋販売
・BMW、次世代BMW X1を欧州において公開
・BMW、640iクーペM Performance Edition全国10台限定
その他の記事(モータースポーツ)
・米国TUSC第6戦、ファルケンタイヤ装着車がクラス優勝
・欧州の宝石、エンスタール・クラシックとポルシェの蜜月
・シトロエンDS、フォーミュラEに参戦発表
・WTCC第6戦・スロバキアでもシトロエン勢の強さ際立つ
・ポルシェ911 GT3R が灼熱のタイで今シーズン初ポイント
・SUPER GT500第3戦タイ、S Road MOLA GT-R3年ぶりの栄冠
・SUPER GT300第3戦タイ、B-MAX NDDP GT-R同地で連覇
・シトロエンWTCC欧州3連戦へ。ライバル達の雪辱なるか
・三菱アウトランダーPHEVバハ・ポルタレグレ500参戦
・トヨタ、ル・マン24時間レース健闘したが雪辱果たせず
・ポルシェ、ル・マン24時間レース後のチームコメント
・VW、WRC第6戦オジェ選手・逆転優勝、今期5勝目
・ル・マン24時間、ポルシェ1998年以来17年振りの優勝
・フォード、来年度のル・マン24時間耐久レースに参戦宣言
・ポルシェ、過酷なレース活動は未来のクルマを育むゆりかご
その他の記事(イベント)
・第20回NAPAC走行会in富士、参加者100名募集中
・マツダ、Be a driver. Experience at Roppongiを開催
・名神高速道路、全線開通50周年キャンペーンを開催
・東名高速道路 EXPASA足柄「エヴァンゲリオン」とコラボ
・スーパーモトクロス in 神戸エアポートにダンロップブース
・ポルシェ、軽井沢MOTOTECA COFFEEでMacanの試乗会
・ホンダコレクションホールMotoGP展7/18から
・BMW、音楽イベントSadao Watanabe Orchestra協賛
・三菱「スターキャンプ2015 in朝霧高原」を開催
・トヨタ博物館、企画展「はたらく自動車」を開催
・BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2015開催、8月29・30日
・第44回東京モーターショー2015出展者決まる
・東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始
・ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
・トヨタ「第39回トヨタ ロビーコンサート」7/30開催
その他の記事(技術)
・ZF、都市型スマートEVの試作車を公開
・国交省、ディーゼル重量車・二輪車排出ガス規制強化へ
・ウィーン工科大、二輪エアバッグにポルシェ博士賞授与
・豊田自動織機、トヨタのディーゼル開発・生産の集約加速
・ジャガー・ランドローバー、クルマをスマホで遠隔操作
・ボッシュ・ダイムラー・car2goで自動駐車実用化へ
・ジャガー・ランドローバー、開発中の安全技術を語る
・国土交通省、電柱などの側面衝突の乗員保護基準を新設
・テスラとガエレクトリックPowerPackをアイルランド導入
・ダイムラー、大型トラックの公道自動運転実験を開始
・VW、新6リッターエンジンのW12 TSIウイーン公開
・トヨタ、燃料電池進化の糸口掴む。性能向上の取組み加速
・アウディ、水と電気だけで作るディーゼル燃料の本格運用
・理研、太陽光エネルギーを水素へ変換するシステム実現へ
・スズキの欧州販売車VITARA、ユーロNCAP評価で5つ星獲得
・アウディ、電動ターボ搭載TTクラブスポーツコンセプト
その他の記事(企業・経済)
・イタリア・アレーゼのアルファロメオ歴史博物館探訪
・トヨタ新株「AA型種類株式」7月3日より受付開始
・ボルボ、チャイルドシートの新ラウンジコンセプト公開
・ルノー・日産アライアンス、EV販売累計25万台報告
・国内車メーカー3社、水素ステーションの整備促進へ
・アウディ、月面探査車で宇宙ミッションをサポート
・スズキ、代表取締役の異動と役員新体制を発表
・マツダ、グッドウッドフェスティバルオブスピード参加
・タカタ株式会社、6月25日に定時株主総会を開催
・トヨタ、北米新本社屋の完成予想図を公開
・曙ブレーキ工業、スロバキア欧州製造子会社の開所式
・日産、第116回 定時株主総会。ゴーン氏報酬初の10億円超
・ホンダ、株主総会開催。伊東孝紳社長、リコールに陳謝
・いすゞとGM、米国向け商用車に関する協業に合意
・トヨタ、定時株主総会で新型種類株式の発行を可決
・スズキ、マレーシアのプロトン社と協業
・カローラ、長谷川氏の想い受け継ぎ国内累積1000万台
・独ダイムラー、産業・家庭用蓄電池ビジネスに参入
・スズキ2気筒0.8Lディーゼルエンジンを開発しインド投入
・住友ゴム工業、Goodyear社とのアライアンス契約合弁解消
その他の記事(話題)
・ファルケン、欧州向けSUV用フラッグシップタイヤ日本発売
・サイバーダイン、羽田空港に次世代型ロボット導入へ
・MBJ、自動車誕生130周年記念キャンペーンを実施
・プジョー、308/308SW体験出2つの試乗キャンペーン
・国交省、スマートインターチェンジの新規事業化発表
・ JAFホームページで車両冠水の検証テスト動画を公開
・MBJ、羽田空港に情報発信拠点をオープン
・パイオニア、LTE通信ミラー型テレマティクス端末を発売
・JAFのWebサイトに対話型ナビゲーター登場
・日本エレクトライク、三輪EVの型式認証を取得
・JAF長野が検証、チャイルドシートの取付9割が不適切
・ポルシェ、クラシック911用ダッシュボードを再現し販売
・ホンダシビックツアラー1.6i-DTEC燃費のギネス記録挑戦
・DeNA、スマホ向け無料カーナビアプリ「ナビロー」提供
・運転テクニックアンケ、女性「合流」・若者「駐車」が苦手
フォード・ジャパン、内外装デザインを刷新したSUV「リンカーン ナビゲーター」発売
フォード・ジャパン・リミテッド(本社:東京都港区虎ノ門4-3-13、代表取締役社長:森田 俊生)は、リンカーン・ブランドのフルサイズSUVであるナビゲーターを大幅改良し、7月7日(火)より全国のフォード販売会社を通じて発売する。
今回の大幅改良では、エクステリア、インテリアのデザイン刷新とともに、V6 3.5L EcoBoost(TM)エンジンを新たに搭載した。
またさらに可変コントロールダンピング・サスペンションを採用するなど、フォードの最新のテクノロジーなど、より先進的なプレミアムSUVとしての進化を図った。
エクステリアは、最新のリンカーンモデルの象徴である“スプリット・ウイング・グリル”の採用をはじめ、よりリンカーンらしさを感じさせながら、力強いスタイリングに仕上げられた。
具体的には、伝統のシンメトリカルレイアウトはそのままに、先進のドライバー・コネクト・テクノロジー“MyLincoln Touch(TM)(マイ・リンカーン・タッチ)”と、12セグ地デジチューナー内蔵の最新のナビゲーションシステムを装備、より快適で、よりスマートなドライビング空間を提供していく。
新たに採用されたV6 3.5L EcoBoost(TM)エンジンは、従来のV8 5.4Lエンジンから大幅なダウンサイジングを図りながら、最高出力では283kW[385ps]/5,250rpm、最大トルク624Nm[63.6kg-m]/2,750rpmを発生、1700rpmからピークトルクの90%を発生し、どの速度域からでも力強い加速を実現する。
一方で足回りには、走行中の車両を1,000分の2秒毎にモニターし、サスペンションの設定を最適化する、可変コントロールダンピング・サスペンションを採用。これによりハンドリング性能の向上とともに、快適性を向上させている。
駆動システムは、従来同様にコントロールトラック4WDシステムを採用しながら、新型では、滑りやすい急勾配を下る時に有効なヒルディセントコントロールを装備し、SUVとしての走破性も向上させている。
リンカーンは、アメリカを代表するラグジュアリーブランドであり、フォード・ジャパンでは、ブランドのコアコンセプトを「Modern American Luxury」として定義している。
加えてリンカーン ナビゲーターは、プレミアムSUVというカテゴリーを構築したモデルであり、アメリカのみならず日本でも高い評価を獲得してきた。
フォード・ジャパンでは、今商品力強化により、リンカーンナビゲーターの認知向上とともに、リンカーンの上質で個性あふれるブランドイメージを強化していきたい構えだ。
【主な特長】
<エクステリア>
リンカーンらしい統一感のある洗練されたデザインと、力強さを融合。
・フロントマスクには、リンカーン・デザインの象徴、「Split Wing Grille」を採用。
・バイキセノンHIDランプとLEDポジションランプが採用された新デザインのヘッドランプを採用。
・「パワードーム・フード」と呼ばれるエンジンフードのデザインも変更し、存在感あるフロントマスクを演出。
・リアテールランプには、LEDランプがコーナーからリアゲートへと続き、モダンかつ先進的な印象を与える。
・スポーティで存在感のある20インチのダークフィニッシュアルミホイールを採用。
<インテリア>
細部にまでこだわり優雅で上質な空間を作りあげながら、先進の技術を採用し、利便性と快適性を向上。
・MyLincoln Touch(TM)(マイ・リンカーン・タッチ)を新たに装備。※車内の装備や情報を一元化し、直感的なタッチパネル操作で、空調関連、オーディオ操作関連、ハンズフリー携帯電話関連など様々な機能をコントロール可能。
メータークラスタースクリーンのインフォテイメント・ディスプレーおよびセンタースクリーンに各情報を常時表示。パネルでの操作のほか、ステアリング・スイッチやSYNC(R)(英語音声操作機能)でも操作可能。
・12セグ地デジチューナー内蔵の最新のナビゲーションシステムを装備。スイッチ操作ひとつで8インチのパネル上でナビゲーションシステムとMyLincoln Touch(TM)の切り替えが可能。
・DTS Natural Surround(TM)技術によりハイクォリティなサウンドを実現したTHX社のTHXRllを新たに採用し、サヴウーハーを含む14スピーカー・プレミアムサウンドシステムで臨場感のあるサウンドを楽しむことが可能。
・SoundScreen(R)と呼ばれる遮音膜をラミネートしたガラスを採用した他、カーペット、床板、天井、断熱ドアなどの素材も改良するなどクラス最高レベルの静粛性を実現。
・運転席・助手席にはシートヒーター&クーラー。2列目シートにもシートヒーターを標準装備(中央座席除く)。
・上質なプレミアムレザーや各部にウォールナット・ウッドパネルを採用。
<メカニズム>
V6 3.5L EcoBoost(TM)エンジンをはじめ、可変コントロールダンピング・サスペンション、Lincoln Drive Controlなど最新のテクノロジーを搭載。
・V6 3.5L EcoBoost(TM)エンジンを新たに搭載。
ツインターボチャージャーと直噴(気筒内直接燃料噴射)、Ti-VCT(吸排気独立可変バルブタイミング機構)を組み合わせ、従来モデル(5.4L V8エンジン)から排気量の大幅なダウンサイジングを図った。
これにより、従来モデルから最高出力で59kW[81ps]アップの283kW[385ps]/5,250rpmを達成。最大トルクでは129N・m[13.1kg-m]アップの624N・m[63.6kg-m]を2,750rpmの回転領域で発生させている。
・可変コントロールダンピング・サスペンションを新たに搭載。
走行中のサスペンションやステアリングからの情報を1,000分の2秒毎にモニターし、サスペンションの設定を最適化、スムースで快適なドライブを実現。
・EPAS(電動パワーステアリング)も新たに採用され、駐車などの低速では軽く扱いやすい操舵力を、そして高速走行時には正確なレスポンスが得られるように、緻密にチューニングし、自然なフィードバックと正確なステアリング・レスポンスの両立を達成。
※EPASにはドリフトコントロールも装備されており、強風や轍などドライバーが意図していない方向へ車両が振られた場合のハンドリングの補正をサポートする。
・「Lincoln Drive Control」を新たに採用。サスペンションのセッティングやパワーステアリングのアシスト量を路面や走行状況に応じて、「ノーマル」、「スポーツ」、「コンフォート」の3つのモードから、選択することが可能。
・電子制御式6速ATに、セレクトシフト・トランスミッションを新たに採用し、マニュアルモードでの運転が可能。
・従来モデル同様、コントロールトラック4WDシステムを採用し、「4×2」、「4×4オート」、「4×4」の3モードを路面状況によって切り替えが可能。新たに、ヒルディセントコントロールが装備され、滑りやすい急勾配を低速で下る時の速度のコントロール性が向上。
・オーバースピードによる旋回中のコースアウトを未然に防ぐカーブコントロールを新たに装備。走行する際、オーバースピードであれば、自動的にエンジン出力を絞り、同時に4輪同時にブレーキを作動し、車両を減速させて、車両の安全な軌道を確保。
・BLIS(TM)(ブラインドスポット・インフォメーション・システム)およびCTA(クロストラフィック・アラート)を新たに装備。センサーが他車を検知すると、ドライバーに警告し、車線変更時や後退発進時等の安全性を高めている。
・上り坂で停止して再発進する場合に、数秒間だけブレーキが自動的に作動して発進時の瞬間的なクルマの後退(リバースギアの場合、前進)を防止する「ヒルスタート・アシスト」を搭載。
・ロールスタビリティ・コントロール(TM)付きアドバンストラック(R)によって、ドライバーのステアリング、アクセル、ブレーキ等の各操作と、それに対応する横揺れ、横方向加速度、ホイール回転速度などの車両の動きを監視し、意図的にアンダーステアやオーバーステアを発生させることで車両の安定性を確保。
・万が一の事故の際は、パーソナル・セーフティ・システム(R)が前方からの衝突時に、瞬時に各エアバッグシステムやシートベルトプリテンショナー、ロードリミッターなどの作動を瞬時に統合制御し乗員を保護。また、セーフティ・キャノピー(TM)システムが、側面衝突時にサイドカーテンエアバッグとサイドエアバッグを効果的に作動させ、乗員を保護。
<プレミアム装備>
プレミアムSUVの先駆者として、リンカーン ナビゲーターには、快適なドライビングを演出する様々な装備が搭載。
・新たにリンカーンスターを模ったプロジェクションランプをドアミラーに内蔵。夜間など暗い場所で床面にリンカーンスターが映し出され、アプローチランプとして足元を照らす。
・キーをポケットに入れたままドアのロック/アンロックが可能なスマート・キーレスエントリーを採用。ブレーキを踏んでスタートボタンを押すだけで、ポケットからキーを取り出すことなく走り出すことが可能。
・従来モデル同様、パワーランニングボードも装備。ドアの開閉と連動して、自動的にランニングボードが展開。美しいエクステリアのスタイリングを損なうことなく、車高の高いSUVをスマートに乗降することが可能。
・パワーリフトゲートはスイッチひとつでリアゲートを自動的に開閉することが可能。
・3列目のシートは格納式のPowerFold(R)で、車内のスイッチ操作で、フラットなカーゴルームを実現することもできれば、3列目のシートを展開し8人乗車に対応することも可能。
・カーゴルームは最大で2,925L、8人乗車時でも513Lの積載量を誇る。
【ボディカラー/インテリアカラー】
ボディカラー:
タキシードブラック
ホワイトプラチナム
インテリアカラー:ブラック
シート素材:本革
【全国希望小売価格(消費税込み)】
ハンドル:左
乗車定員:8名
エンジン:
V6 3.5L
EcoBoost(TM)
トランスミッション:6速AT
全国希望小売価格(消費税込):10,280,000円
【販売開始日】
2015年7月7日(火)
その他の記事(新車関連)
・オーテックジャパン、エクストレイルモード・プレミア
・トヨタ、新型軽乗用車ピクシス メガを発売
・レンジローバー・イヴォークアーバナイト100台限定発売
・光岡自動車、ミディアムセダンRyugiをマイナーチェンジ
・富士重工業、SUBARU BRZ tSを300台限定発売
・VW、ビートル生誕77周年記念のThe Beetle追加
・富士重工業、スバルWRX S4/STIを改良し発売
・トヨタ、ポルテおよびスペイドを一部改良
・プジョー308 GT Line / 308 SW GT Line発売
・プジョーRCZ GT Lineを発売
・ダイハツ、ウェイクにモンベル・波伝説仕様車追加
・トヨタ、ヴィッツを一部改良Toyota Safety Sense C搭載
・ホンダ、インドネシアモーターショーに新BR-V出展
・トヨタ、プリウスPHVを一部改良して発売
・モーガン、英国で電動3輪車「EV3コンセプト」を公表
・BMW、ニュー6シリーズを発表
・ルノー・ジャポン、ルノー キャプチャーカンヌ40台限定
・FCAジャパン、AlfaRomeoGiulia(ジュリア)を公開
・フォルクスワーゲン新Passat/Passat Variantの受注開始
・スズキ、エブリイ・スペーシアに車いす移動車を追加
・Alfa Romeo Giulia(アルファ ロメオ ジュリア)走行映像公開
・新型MINI Clubman(ミニ・クラブマン)登場
・FCAジャパン、Fiat 500/500C Gialla(ジャッラ)発売
・FCAジャパン、Fiat Panda 4×4 Comfort発売
・FCAジャパン、Alfa Romeo Giulietta105周年限定車発売
・ポルシェボクスターと911カレラのブラックエディション
・BMW4グランクーペStyle Edge xDrive135台限定
・GMジャパン、キャデラックCTS-Vのパワーユニット発表
・GMジャパン、キャデラックATS-Vのパワーユニット公表
・アウディA5 Sportback / A5 coupe S line competition plus
・Mercedes-AMG A 45 4MATIC Yellow Color Line発表
・インフィニティ新Q30今秋フランクフルト2015で初公開
・ホンダ、GRACE(グレイス)にガソリン車を追加し発売
・スバル、インプレッサ SPORT HYBRID発売
・ダイハツ、3つ目の意匠となる「コペン セロ」を発売
・三菱、新型アウトランダーPHEV/アウトランダー発売
・MBJ、CLA シューティングブレーク発表
・MBJ、CLA Shooting Brake OrangeArt Edition
・MB、新クロスオーバーGLC世界初公開
・フォード、エクスプローラーLIMITED EcoBoost限定200台
・トヨタ、ランドクルーザープラドを一部改良して発売
・アウディ、AUDI R8 E-TRONいよいよ受注開始へ
・ホンダ、MotoGPマシンの公道走行車「RC213V-S」発売
・VW、UP!にアイドリングストップ機能、燃費12%向上
・BMW、新7シリーズを欧州マーケットで公開
・ケータハム、欧州市場へワイドボディ、セブン275R
・VW、6年ぶりにM/Tモデルを導入・受注開始
・FCAジャパン、コンパクトSUV「Fiat500X」今秋販売
・BMW、次世代BMW X1を欧州において公開
・BMW、640iクーペM Performance Edition全国10台限定
その他の記事(モータースポーツ)
・米国TUSC第6戦、ファルケンタイヤ装着車がクラス優勝
・欧州の宝石、エンスタール・クラシックとポルシェの蜜月
・シトロエンDS、フォーミュラEに参戦発表
・WTCC第6戦・スロバキアでもシトロエン勢の強さ際立つ
・ポルシェ911 GT3R が灼熱のタイで今シーズン初ポイント
・SUPER GT500第3戦タイ、S Road MOLA GT-R3年ぶりの栄冠
・SUPER GT300第3戦タイ、B-MAX NDDP GT-R同地で連覇
・シトロエンWTCC欧州3連戦へ。ライバル達の雪辱なるか
・三菱アウトランダーPHEVバハ・ポルタレグレ500参戦
・トヨタ、ル・マン24時間レース健闘したが雪辱果たせず
・ポルシェ、ル・マン24時間レース後のチームコメント
・VW、WRC第6戦オジェ選手・逆転優勝、今期5勝目
・ル・マン24時間、ポルシェ1998年以来17年振りの優勝
・フォード、来年度のル・マン24時間耐久レースに参戦宣言
・ポルシェ、過酷なレース活動は未来のクルマを育むゆりかご
その他の記事(イベント)
・第20回NAPAC走行会in富士、参加者100名募集中
・マツダ、Be a driver. Experience at Roppongiを開催
・名神高速道路、全線開通50周年キャンペーンを開催
・東名高速道路 EXPASA足柄「エヴァンゲリオン」とコラボ
・スーパーモトクロス in 神戸エアポートにダンロップブース
・ポルシェ、軽井沢MOTOTECA COFFEEでMacanの試乗会
・ホンダコレクションホールMotoGP展7/18から
・BMW、音楽イベントSadao Watanabe Orchestra協賛
・三菱「スターキャンプ2015 in朝霧高原」を開催
・トヨタ博物館、企画展「はたらく自動車」を開催
・BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2015開催、8月29・30日
・第44回東京モーターショー2015出展者決まる
・東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始
・ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
・トヨタ「第39回トヨタ ロビーコンサート」7/30開催
その他の記事(技術)
・ZF、都市型スマートEVの試作車を公開
・国交省、ディーゼル重量車・二輪車排出ガス規制強化へ
・ウィーン工科大、二輪エアバッグにポルシェ博士賞授与
・豊田自動織機、トヨタのディーゼル開発・生産の集約加速
・ジャガー・ランドローバー、クルマをスマホで遠隔操作
・ボッシュ・ダイムラー・car2goで自動駐車実用化へ
・ジャガー・ランドローバー、開発中の安全技術を語る
・国土交通省、電柱などの側面衝突の乗員保護基準を新設
・テスラとガエレクトリックPowerPackをアイルランド導入
・ダイムラー、大型トラックの公道自動運転実験を開始
・VW、新6リッターエンジンのW12 TSIウイーン公開
・トヨタ、燃料電池進化の糸口掴む。性能向上の取組み加速
・アウディ、水と電気だけで作るディーゼル燃料の本格運用
・理研、太陽光エネルギーを水素へ変換するシステム実現へ
・スズキの欧州販売車VITARA、ユーロNCAP評価で5つ星獲得
・アウディ、電動ターボ搭載TTクラブスポーツコンセプト
その他の記事(企業・経済)
・イタリア・アレーゼのアルファロメオ歴史博物館探訪
・トヨタ新株「AA型種類株式」7月3日より受付開始
・ボルボ、チャイルドシートの新ラウンジコンセプト公開
・ルノー・日産アライアンス、EV販売累計25万台報告
・国内車メーカー3社、水素ステーションの整備促進へ
・アウディ、月面探査車で宇宙ミッションをサポート
・スズキ、代表取締役の異動と役員新体制を発表
・マツダ、グッドウッドフェスティバルオブスピード参加
・タカタ株式会社、6月25日に定時株主総会を開催
・トヨタ、北米新本社屋の完成予想図を公開
・曙ブレーキ工業、スロバキア欧州製造子会社の開所式
・日産、第116回 定時株主総会。ゴーン氏報酬初の10億円超
・ホンダ、株主総会開催。伊東孝紳社長、リコールに陳謝
・いすゞとGM、米国向け商用車に関する協業に合意
・トヨタ、定時株主総会で新型種類株式の発行を可決
・スズキ、マレーシアのプロトン社と協業
・カローラ、長谷川氏の想い受け継ぎ国内累積1000万台
・独ダイムラー、産業・家庭用蓄電池ビジネスに参入
・スズキ2気筒0.8Lディーゼルエンジンを開発しインド投入
・住友ゴム工業、Goodyear社とのアライアンス契約合弁解消
その他の記事(話題)
・ファルケン、欧州向けSUV用フラッグシップタイヤ日本発売
・サイバーダイン、羽田空港に次世代型ロボット導入へ
・MBJ、自動車誕生130周年記念キャンペーンを実施
・プジョー、308/308SW体験出2つの試乗キャンペーン
・国交省、スマートインターチェンジの新規事業化発表
・ JAFホームページで車両冠水の検証テスト動画を公開
・MBJ、羽田空港に情報発信拠点をオープン
・パイオニア、LTE通信ミラー型テレマティクス端末を発売
・JAFのWebサイトに対話型ナビゲーター登場
・日本エレクトライク、三輪EVの型式認証を取得
・JAF長野が検証、チャイルドシートの取付9割が不適切
・ポルシェ、クラシック911用ダッシュボードを再現し販売
・ホンダシビックツアラー1.6i-DTEC燃費のギネス記録挑戦
・DeNA、スマホ向け無料カーナビアプリ「ナビロー」提供
・運転テクニックアンケ、女性「合流」・若者「駐車」が苦手
GMジャパン、スポーツセダン新型「キャデラックCTS-V」の軽量化概要を公表
ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:石井 澄人、以下、GMジャパン)は、車両刷新により第3世代となる新型「キャデラックCTS-V」の軽量化概要を公表した。
ボディ剛性25%アップで乗り心地とハンドリング性を両立
スーパー・スポーツセダン新型「キャデラックCTS-V」は、サーキット走行で鍛え上げられたデザイン、シャーシ、サスペンションにより、パフォーマンスを新たな領域にまで高め、改造や特別なチューニングなしに、本格的なサーキット走行を可能にした。
キャデラックVシリーズのアップグレード・アイテムは、以下の通り
・ストラット・タワー・トゥ・タワー・ブレース
・ストラット・タワー・トゥ・プレナム・ブレース
・エンジン・コンパートメントのためのVブレース
・強化されたロッカー・バルクヘッド
・より強いリア・クレードル・トゥ・ロッカー・ブレース
・シャーシ前面に専用のアルミニウム製シアパネル
・アッパー・タイ・バー・トゥ・バンパー・ブレース
以上のアップグレードにより、通常モデルに比べ、ボディ剛性が25%向上し、より精確なハンドリングとステアリングを実現した。さらに、比類のない剛性強化により、信頼感が増している。
機能的なフォルム
新型「キャデラックCTS-V」のエクステリアパネルは、ほぼ全てが専用のもの。フェイシアからフェンダー、ボンネット、リアスポイラー、ロッカーモールディングに至るまで、一つ一つがクルマの性能向上をサポートし、揚力低減、冷却向上に貢献するようデザインされた。
キャデラックVシリーズの専用アイテムは次の通り
・軽量カーボンファイバー製エンジンフードに、内部空気を逃がすためのベントを設置。エンジンコンパートメントの熱気を外に逃がし、ラジエータを通過した空気が車体の下からではなく、車体の上を通って抜けるようにすることにより、高速走行時の揚力低減をサポート。
・専用のフロントフェイシアおよびリアフェイシアは、最適な空力性能を提供します。フロントフェイシアは、グリル開口部が大きくなり、スーパーチャージド・エンジンに、より多くの空気を給気。トレードマークとなっているグリル開口部のメッシュパターンも大きくなり、より多くの空気をラジエータとマルチプル熱交換器に供給。
・フロントスプリッターは、空気が車体の床下を流れて揚力を生じさせることなく、車体の前面をダウンフォースで下に押し下げることによって、ハンドリングを向上。
・幅広19インチホイールとミシュラン・パイロット・スーパー・スポーツ・タイヤを収めるため、フェンダーを拡大。
・ロッカーモールディングとリアスポイラーは、空力を最適化。
・鍛造アルミホイールとBrembo社製ブレーキキャリパーを用意。
・カーボンファイバーエアロパッケージは、空力性能と質量最適化をさらに高いレベルに高めた。
・カーボンファイバーエアロパッケージには、コンポジットロッカーエクステンション、より高くなったボディカラードリアスポイラーとともに、よりアグレッシブなフロントスプリッター、フードベントトリム、リアディフューザーが含まれている。
キャデラック詳細情報サイトhttp://www.cadillacjapan.com/
その他の記事(新車関連)
・オーテックジャパン、エクストレイルモード・プレミア
・トヨタ、新型軽乗用車ピクシス メガを発売
・レンジローバー・イヴォークアーバナイト100台限定発売
・光岡自動車、ミディアムセダンRyugiをマイナーチェンジ
・富士重工業、SUBARU BRZ tSを300台限定発売
・VW、ビートル生誕77周年記念のThe Beetle追加
・富士重工業、スバルWRX S4/STIを改良し発売
・トヨタ、ポルテおよびスペイドを一部改良
・プジョー308 GT Line / 308 SW GT Line発売
・プジョーRCZ GT Lineを発売
・ダイハツ、ウェイクにモンベル・波伝説仕様車追加
・トヨタ、ヴィッツを一部改良Toyota Safety Sense C搭載
・ホンダ、インドネシアモーターショーに新BR-V出展
・トヨタ、プリウスPHVを一部改良して発売
・モーガン、英国で電動3輪車「EV3コンセプト」を公表
・BMW、ニュー6シリーズを発表
・ルノー・ジャポン、ルノー キャプチャーカンヌ40台限定
・FCAジャパン、AlfaRomeoGiulia(ジュリア)を公開
・フォルクスワーゲン新Passat/Passat Variantの受注開始
・スズキ、エブリイ・スペーシアに車いす移動車を追加
・Alfa Romeo Giulia(アルファ ロメオ ジュリア)走行映像公開
・新型MINI Clubman(ミニ・クラブマン)登場
・FCAジャパン、Fiat 500/500C Gialla(ジャッラ)発売
・FCAジャパン、Fiat Panda 4×4 Comfort発売
・FCAジャパン、Alfa Romeo Giulietta105周年限定車発売
・ポルシェボクスターと911カレラのブラックエディション
・BMW4グランクーペStyle Edge xDrive135台限定
・GMジャパン、キャデラックCTS-Vのパワーユニット発表
・GMジャパン、キャデラックATS-Vのパワーユニット公表
・アウディA5 Sportback / A5 coupe S line competition plus
・Mercedes-AMG A 45 4MATIC Yellow Color Line発表
・インフィニティ新Q30今秋フランクフルト2015で初公開
・ホンダ、GRACE(グレイス)にガソリン車を追加し発売
・スバル、インプレッサ SPORT HYBRID発売
・ダイハツ、3つ目の意匠となる「コペン セロ」を発売
・三菱、新型アウトランダーPHEV/アウトランダー発売
・MBJ、CLA シューティングブレーク発表
・MBJ、CLA Shooting Brake OrangeArt Edition
・MB、新クロスオーバーGLC世界初公開
・フォード、エクスプローラーLIMITED EcoBoost限定200台
・トヨタ、ランドクルーザープラドを一部改良して発売
・アウディ、AUDI R8 E-TRONいよいよ受注開始へ
・ホンダ、MotoGPマシンの公道走行車「RC213V-S」発売
・VW、UP!にアイドリングストップ機能、燃費12%向上
・BMW、新7シリーズを欧州マーケットで公開
・ケータハム、欧州市場へワイドボディ、セブン275R
・VW、6年ぶりにM/Tモデルを導入・受注開始
・FCAジャパン、コンパクトSUV「Fiat500X」今秋販売
・BMW、次世代BMW X1を欧州において公開
・BMW、640iクーペM Performance Edition全国10台限定
その他の記事(モータースポーツ)
・米国TUSC第6戦、ファルケンタイヤ装着車がクラス優勝
・欧州の宝石、エンスタール・クラシックとポルシェの蜜月
・シトロエンDS、フォーミュラEに参戦発表
・WTCC第6戦・スロバキアでもシトロエン勢の強さ際立つ
・ポルシェ911 GT3R が灼熱のタイで今シーズン初ポイント
・SUPER GT500第3戦タイ、S Road MOLA GT-R3年ぶりの栄冠
・SUPER GT300第3戦タイ、B-MAX NDDP GT-R同地で連覇
・シトロエンWTCC欧州3連戦へ。ライバル達の雪辱なるか
・三菱アウトランダーPHEVバハ・ポルタレグレ500参戦
・トヨタ、ル・マン24時間レース健闘したが雪辱果たせず
・ポルシェ、ル・マン24時間レース後のチームコメント
・VW、WRC第6戦オジェ選手・逆転優勝、今期5勝目
・ル・マン24時間、ポルシェ1998年以来17年振りの優勝
・フォード、来年度のル・マン24時間耐久レースに参戦宣言
・ポルシェ、過酷なレース活動は未来のクルマを育むゆりかご
その他の記事(イベント)
・第20回NAPAC走行会in富士、参加者100名募集中
・マツダ、Be a driver. Experience at Roppongiを開催
・名神高速道路、全線開通50周年キャンペーンを開催
・東名高速道路 EXPASA足柄「エヴァンゲリオン」とコラボ
・スーパーモトクロス in 神戸エアポートにダンロップブース
・ポルシェ、軽井沢MOTOTECA COFFEEでMacanの試乗会
・ホンダコレクションホールMotoGP展7/18から
・BMW、音楽イベントSadao Watanabe Orchestra協賛
・三菱「スターキャンプ2015 in朝霧高原」を開催
・トヨタ博物館、企画展「はたらく自動車」を開催
・BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2015開催、8月29・30日
・第44回東京モーターショー2015出展者決まる
・東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始
・ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
・トヨタ「第39回トヨタ ロビーコンサート」7/30開催
その他の記事(技術)
・ZF、都市型スマートEVの試作車を公開
・国交省、ディーゼル重量車・二輪車排出ガス規制強化へ
・ウィーン工科大、二輪エアバッグにポルシェ博士賞授与
・豊田自動織機、トヨタのディーゼル開発・生産の集約加速
・ジャガー・ランドローバー、クルマをスマホで遠隔操作
・ボッシュ・ダイムラー・car2goで自動駐車実用化へ
・ジャガー・ランドローバー、開発中の安全技術を語る
・国土交通省、電柱などの側面衝突の乗員保護基準を新設
・テスラとガエレクトリックPowerPackをアイルランド導入
・ダイムラー、大型トラックの公道自動運転実験を開始
・VW、新6リッターエンジンのW12 TSIウイーン公開
・トヨタ、燃料電池進化の糸口掴む。性能向上の取組み加速
・アウディ、水と電気だけで作るディーゼル燃料の本格運用
・理研、太陽光エネルギーを水素へ変換するシステム実現へ
・スズキの欧州販売車VITARA、ユーロNCAP評価で5つ星獲得
・アウディ、電動ターボ搭載TTクラブスポーツコンセプト
その他の記事(企業・経済)
・イタリア・アレーゼのアルファロメオ歴史博物館探訪
・トヨタ新株「AA型種類株式」7月3日より受付開始
・ボルボ、チャイルドシートの新ラウンジコンセプト公開
・ルノー・日産アライアンス、EV販売累計25万台報告
・国内車メーカー3社、水素ステーションの整備促進へ
・アウディ、月面探査車で宇宙ミッションをサポート
・スズキ、代表取締役の異動と役員新体制を発表
・マツダ、グッドウッドフェスティバルオブスピード参加
・タカタ株式会社、6月25日に定時株主総会を開催
・トヨタ、北米新本社屋の完成予想図を公開
・曙ブレーキ工業、スロバキア欧州製造子会社の開所式
・日産、第116回 定時株主総会。ゴーン氏報酬初の10億円超
・ホンダ、株主総会開催。伊東孝紳社長、リコールに陳謝
・いすゞとGM、米国向け商用車に関する協業に合意
・トヨタ、定時株主総会で新型種類株式の発行を可決
・スズキ、マレーシアのプロトン社と協業
・カローラ、長谷川氏の想い受け継ぎ国内累積1000万台
・独ダイムラー、産業・家庭用蓄電池ビジネスに参入
・スズキ2気筒0.8Lディーゼルエンジンを開発しインド投入
・住友ゴム工業、Goodyear社とのアライアンス契約合弁解消
その他の記事(話題)
・ファルケン、欧州向けSUV用フラッグシップタイヤ日本発売
・サイバーダイン、羽田空港に次世代型ロボット導入へ
・MBJ、自動車誕生130周年記念キャンペーンを実施
・プジョー、308/308SW体験出2つの試乗キャンペーン
・国交省、スマートインターチェンジの新規事業化発表
・ JAFホームページで車両冠水の検証テスト動画を公開
・MBJ、羽田空港に情報発信拠点をオープン
・パイオニア、LTE通信ミラー型テレマティクス端末を発売
・JAFのWebサイトに対話型ナビゲーター登場
・日本エレクトライク、三輪EVの型式認証を取得
・JAF長野が検証、チャイルドシートの取付9割が不適切
・ポルシェ、クラシック911用ダッシュボードを再現し販売
・ホンダシビックツアラー1.6i-DTEC燃費のギネス記録挑戦
・DeNA、スマホ向け無料カーナビアプリ「ナビロー」提供
・運転テクニックアンケ、女性「合流」・若者「駐車」が苦手
GMジャパン、キャデラックのエントリーセダン新型「ATS-V」の軽量化概要を公表
キャデラックのVシリーズ史上、最小最軽量
ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:石井 澄人、以下、GMジャパン)は、キャデラックのVシリーズに於いて、エントリーモデルとなるスポーツセダン、新型「キャデラックATS-V」の軽量化に関する概要を日本国内で公表した。
■機能的なデザインによる軽量化の実現
新型「キャデラックATS-V」のエクステリア・パネルは、フェイシアからフェンダー、フード、リアスポイラー、ロッカーモールディングに至るまで、ほぼ全てが専用部品となった。
専用のデザイン・アイテムは次の通り
・軽量カーボンファイバー製フードに、エアエキストラクティング・ベントを装備。エンジンコンパートメントの熱を外に逃がすだけでなく、ラジエータを通過した空気を車体の下からではなく、上から抜くようにすることで、高速走行時の揚力低減をサポート。
・専用のフロントフェイシアおよびリアフェイシアは、最適な空力性能をもたらします。フロントフェイシアのグリル開口部は拡大され、新しいツインターボチャージドエンジンにより、多くの空気を送り込みます。トレードマークのグリル開口部のメッシュパターンは大きくなり、より多くの空気をラジエータとマルチプル熱交換器に供給。
・フロントスプリッターは、空気が車体の床下を流れて揚力を生じさせることなく、車体の前面をダウンフォースで下に押し下げることにより、ハンドリングを向上。
・フェンダーを広げ、18x9インチのフロントホイールと18x9.5インチのリアホイールを収め、ミシュラン・パイロット・スーパー・スポーツ・タイヤを装備。
・Vシリーズ専用アルミホイールは、軽量の鍛造で造られているため、ばね下重量が低減され、俊敏性が増すとともに、ステアリングインプットに対し、よりダイレクトフィールを提供。
・ロッカーモールディングとリアスポイラーは空力を最適化した。
キャデラック詳細情報サイトhttp://www.cadillacjapan.com/
その他の記事(新車関連)
・オーテックジャパン、エクストレイルモード・プレミア
・トヨタ、新型軽乗用車ピクシス メガを発売
・レンジローバー・イヴォークアーバナイト100台限定発売
・光岡自動車、ミディアムセダンRyugiをマイナーチェンジ
・富士重工業、SUBARU BRZ tSを300台限定発売
・VW、ビートル生誕77周年記念のThe Beetle追加
・富士重工業、スバルWRX S4/STIを改良し発売
・トヨタ、ポルテおよびスペイドを一部改良
・プジョー308 GT Line / 308 SW GT Line発売
・プジョーRCZ GT Lineを発売
・ダイハツ、ウェイクにモンベル・波伝説仕様車追加
・トヨタ、ヴィッツを一部改良Toyota Safety Sense C搭載
・ホンダ、インドネシアモーターショーに新BR-V出展
・トヨタ、プリウスPHVを一部改良して発売
・モーガン、英国で電動3輪車「EV3コンセプト」を公表
・BMW、ニュー6シリーズを発表
・ルノー・ジャポン、ルノー キャプチャーカンヌ40台限定
・FCAジャパン、AlfaRomeoGiulia(ジュリア)を公開
・フォルクスワーゲン新Passat/Passat Variantの受注開始
・スズキ、エブリイ・スペーシアに車いす移動車を追加
・Alfa Romeo Giulia(アルファ ロメオ ジュリア)走行映像公開
・新型MINI Clubman(ミニ・クラブマン)登場
・FCAジャパン、Fiat 500/500C Gialla(ジャッラ)発売
・FCAジャパン、Fiat Panda 4×4 Comfort発売
・FCAジャパン、Alfa Romeo Giulietta105周年限定車発売
・ポルシェボクスターと911カレラのブラックエディション
・BMW4グランクーペStyle Edge xDrive135台限定
・GMジャパン、キャデラックCTS-Vのパワーユニット発表
・GMジャパン、キャデラックATS-Vのパワーユニット公表
・アウディA5 Sportback / A5 coupe S line competition plus
・Mercedes-AMG A 45 4MATIC Yellow Color Line発表
・インフィニティ新Q30今秋フランクフルト2015で初公開
・ホンダ、GRACE(グレイス)にガソリン車を追加し発売
・スバル、インプレッサ SPORT HYBRID発売
・ダイハツ、3つ目の意匠となる「コペン セロ」を発売
・三菱、新型アウトランダーPHEV/アウトランダー発売
・MBJ、CLA シューティングブレーク発表
・MBJ、CLA Shooting Brake OrangeArt Edition
・MB、新クロスオーバーGLC世界初公開
・フォード、エクスプローラーLIMITED EcoBoost限定200台
・トヨタ、ランドクルーザープラドを一部改良して発売
・アウディ、AUDI R8 E-TRONいよいよ受注開始へ
・ホンダ、MotoGPマシンの公道走行車「RC213V-S」発売
・VW、UP!にアイドリングストップ機能、燃費12%向上
・BMW、新7シリーズを欧州マーケットで公開
・ケータハム、欧州市場へワイドボディ、セブン275R
・VW、6年ぶりにM/Tモデルを導入・受注開始
・FCAジャパン、コンパクトSUV「Fiat500X」今秋販売
・BMW、次世代BMW X1を欧州において公開
・BMW、640iクーペM Performance Edition全国10台限定
その他の記事(モータースポーツ)
・米国TUSC第6戦、ファルケンタイヤ装着車がクラス優勝
・欧州の宝石、エンスタール・クラシックとポルシェの蜜月
・シトロエンDS、フォーミュラEに参戦発表
・WTCC第6戦・スロバキアでもシトロエン勢の強さ際立つ
・ポルシェ911 GT3R が灼熱のタイで今シーズン初ポイント
・SUPER GT500第3戦タイ、S Road MOLA GT-R3年ぶりの栄冠
・SUPER GT300第3戦タイ、B-MAX NDDP GT-R同地で連覇
・シトロエンWTCC欧州3連戦へ。ライバル達の雪辱なるか
・三菱アウトランダーPHEVバハ・ポルタレグレ500参戦
・トヨタ、ル・マン24時間レース健闘したが雪辱果たせず
・ポルシェ、ル・マン24時間レース後のチームコメント
・VW、WRC第6戦オジェ選手・逆転優勝、今期5勝目
・ル・マン24時間、ポルシェ1998年以来17年振りの優勝
・フォード、来年度のル・マン24時間耐久レースに参戦宣言
・ポルシェ、過酷なレース活動は未来のクルマを育むゆりかご
その他の記事(イベント)
・第20回NAPAC走行会in富士、参加者100名募集中
・マツダ、Be a driver. Experience at Roppongiを開催
・名神高速道路、全線開通50周年キャンペーンを開催
・東名高速道路 EXPASA足柄「エヴァンゲリオン」とコラボ
・スーパーモトクロス in 神戸エアポートにダンロップブース
・ポルシェ、軽井沢MOTOTECA COFFEEでMacanの試乗会
・ホンダコレクションホールMotoGP展7/18から
・BMW、音楽イベントSadao Watanabe Orchestra協賛
・三菱「スターキャンプ2015 in朝霧高原」を開催
・トヨタ博物館、企画展「はたらく自動車」を開催
・BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2015開催、8月29・30日
・第44回東京モーターショー2015出展者決まる
・東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始
・ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
・トヨタ「第39回トヨタ ロビーコンサート」7/30開催
その他の記事(技術)
・ZF、都市型スマートEVの試作車を公開
・国交省、ディーゼル重量車・二輪車排出ガス規制強化へ
・ウィーン工科大、二輪エアバッグにポルシェ博士賞授与
・豊田自動織機、トヨタのディーゼル開発・生産の集約加速
・ジャガー・ランドローバー、クルマをスマホで遠隔操作
・ボッシュ・ダイムラー・car2goで自動駐車実用化へ
・ジャガー・ランドローバー、開発中の安全技術を語る
・国土交通省、電柱などの側面衝突の乗員保護基準を新設
・テスラとガエレクトリックPowerPackをアイルランド導入
・ダイムラー、大型トラックの公道自動運転実験を開始
・VW、新6リッターエンジンのW12 TSIウイーン公開
・トヨタ、燃料電池進化の糸口掴む。性能向上の取組み加速
・アウディ、水と電気だけで作るディーゼル燃料の本格運用
・理研、太陽光エネルギーを水素へ変換するシステム実現へ
・スズキの欧州販売車VITARA、ユーロNCAP評価で5つ星獲得
・アウディ、電動ターボ搭載TTクラブスポーツコンセプト
その他の記事(企業・経済)
・イタリア・アレーゼのアルファロメオ歴史博物館探訪
・トヨタ新株「AA型種類株式」7月3日より受付開始
・ボルボ、チャイルドシートの新ラウンジコンセプト公開
・ルノー・日産アライアンス、EV販売累計25万台報告
・国内車メーカー3社、水素ステーションの整備促進へ
・アウディ、月面探査車で宇宙ミッションをサポート
・スズキ、代表取締役の異動と役員新体制を発表
・マツダ、グッドウッドフェスティバルオブスピード参加
・タカタ株式会社、6月25日に定時株主総会を開催
・トヨタ、北米新本社屋の完成予想図を公開
・曙ブレーキ工業、スロバキア欧州製造子会社の開所式
・日産、第116回 定時株主総会。ゴーン氏報酬初の10億円超
・ホンダ、株主総会開催。伊東孝紳社長、リコールに陳謝
・いすゞとGM、米国向け商用車に関する協業に合意
・トヨタ、定時株主総会で新型種類株式の発行を可決
・スズキ、マレーシアのプロトン社と協業
・カローラ、長谷川氏の想い受け継ぎ国内累積1000万台
・独ダイムラー、産業・家庭用蓄電池ビジネスに参入
・スズキ2気筒0.8Lディーゼルエンジンを開発しインド投入
・住友ゴム工業、Goodyear社とのアライアンス契約合弁解消
その他の記事(話題)
・ファルケン、欧州向けSUV用フラッグシップタイヤ日本発売
・サイバーダイン、羽田空港に次世代型ロボット導入へ
・MBJ、自動車誕生130周年記念キャンペーンを実施
・プジョー、308/308SW体験出2つの試乗キャンペーン
・国交省、スマートインターチェンジの新規事業化発表
・ JAFホームページで車両冠水の検証テスト動画を公開
・MBJ、羽田空港に情報発信拠点をオープン
・パイオニア、LTE通信ミラー型テレマティクス端末を発売
・JAFのWebサイトに対話型ナビゲーター登場
・日本エレクトライク、三輪EVの型式認証を取得
・JAF長野が検証、チャイルドシートの取付9割が不適切
・ポルシェ、クラシック911用ダッシュボードを再現し販売
・ホンダシビックツアラー1.6i-DTEC燃費のギネス記録挑戦
・DeNA、スマホ向け無料カーナビアプリ「ナビロー」提供
・運転テクニックアンケ、女性「合流」・若者「駐車」が苦手
日産、「ノート」をマイナーチェンジ
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、「ノート」をマイナーチェンジし、7月7日より全国一斉に発売すると発表した。
操業開始から今年で、40周年を迎えた九州工場で生産されている「ノート」の「エマージェンシーブレーキ」搭載車は、平成26年度自動車アセスメント(JNCAP)の予防安全性能評価において、最高ランクの「ASV+」を獲得した。
今回のマイナーチェンジでは、これまで一部グレードでメーカーオプション設定となっていた「エマージェンシーブレーキ(自動ブレーキ)」、「LDW(車線逸脱警報)」を全グレード*1に標準装備した。
なお、今回の「エマージェンシーブレーキ」標準化は、4月7日に発表した主要量販車種への自動ブレーキ標準化を2015年秋までに完了する計画の一環となる。
パワートレインでは、「HR12DDR」エンジン搭載車に「停車前アイドリングストップ」を採用。「停車前アイドリングストップ」は、停車した後にエンジンを停止する従来のシステムに対し、停車する前からエンジンを停止させることで、よりアイドリングストップする時間を長くし燃費を向上させるシステムである。
これにより、「MEDALIST」および「X DIG-S」は「平成32年度燃費基準+20%」を達成し、免税措置が適用される。
また、2WDの全グレードで、エンジン、トランスミッションのチューニングの最適化を図り燃費を向上させ、減税措置を受けることができる。*2
ボディカラーでは、シャイニングブルー(PM)およびインペリアルアンバー(P)の車体色に、ブリリアントホワイトパール(3P)のルーフ、サイドミラー、アウトサイドドアハンドルを組み合わせたスタイリッシュな2トーンカラーを新規に追加し、12色のカラーバリエーションを実現した。*3
グレード体系では、内外装ともにプレミアム感を高めた「MEDALIST」を「HR12DE」搭載車の2WDおよび4WDにも設定し、「MEDALIST」の上質な価値を提供していく。
また、スポーティさやスタイリッシュさを強化しながら人気の高いLEDヘッドランプを標準化し、お求めやすい価格設定とした特別仕様車「エアロスタイル」や、スポーティなデザインと走りを両立した「NISMO」も、ベース車の変更と併せて燃費を向上させて継続販売する。
日産は、究極のエコカー「ゼロ・エミッション」とエンジン進化型エコカー「PURE DRIVE」*4二本柱とした、CO2排出量の削減に取り組んでいる。「HR12DDR」エンジンと「HR12DE」エンジンを搭載した新型「ノート」も「PURE DRIVE」の1モデルとなる。
<全国希望小売価格(消費税込み)>
ノートの商品詳細サイト http://www.nissan.co.jp/NOTE/
同エコカー減税サイト http://www.nissan.co.jp/EVENT/TAX/NOTE/
PURE DRIVEサイト http://www.nissan.co.jp/PUREDRIVE/
その他の記事(新車関連)
・オーテックジャパン、エクストレイルモード・プレミア
・トヨタ、新型軽乗用車ピクシス メガを発売
・レンジローバー・イヴォークアーバナイト100台限定発売
・光岡自動車、ミディアムセダンRyugiをマイナーチェンジ
・富士重工業、SUBARU BRZ tSを300台限定発売
・VW、ビートル生誕77周年記念のThe Beetle追加
・富士重工業、スバルWRX S4/STIを改良し発売
・トヨタ、ポルテおよびスペイドを一部改良
・プジョー308 GT Line / 308 SW GT Line発売
・プジョーRCZ GT Lineを発売
・ダイハツ、ウェイクにモンベル・波伝説仕様車追加
・トヨタ、ヴィッツを一部改良Toyota Safety Sense C搭載
・ホンダ、インドネシアモーターショーに新BR-V出展
・トヨタ、プリウスPHVを一部改良して発売
・モーガン、英国で電動3輪車「EV3コンセプト」を公表
・BMW、ニュー6シリーズを発表
・ルノー・ジャポン、ルノー キャプチャーカンヌ40台限定
・FCAジャパン、AlfaRomeoGiulia(ジュリア)を公開
・フォルクスワーゲン新Passat/Passat Variantの受注開始
・スズキ、エブリイ・スペーシアに車いす移動車を追加
・Alfa Romeo Giulia(アルファ ロメオ ジュリア)走行映像公開
・新型MINI Clubman(ミニ・クラブマン)登場
・FCAジャパン、Fiat 500/500C Gialla(ジャッラ)発売
・FCAジャパン、Fiat Panda 4×4 Comfort発売
・FCAジャパン、Alfa Romeo Giulietta105周年限定車発売
・ポルシェボクスターと911カレラのブラックエディション
・BMW4グランクーペStyle Edge xDrive135台限定
・GMジャパン、キャデラックCTS-Vのパワーユニット発表
・GMジャパン、キャデラックATS-Vのパワーユニット公表
・アウディA5 Sportback / A5 coupe S line competition plus
・Mercedes-AMG A 45 4MATIC Yellow Color Line発表
・インフィニティ新Q30今秋フランクフルト2015で初公開
・ホンダ、GRACE(グレイス)にガソリン車を追加し発売
・スバル、インプレッサ SPORT HYBRID発売
・ダイハツ、3つ目の意匠となる「コペン セロ」を発売
・三菱、新型アウトランダーPHEV/アウトランダー発売
・MBJ、CLA シューティングブレーク発表
・MBJ、CLA Shooting Brake OrangeArt Edition
・MB、新クロスオーバーGLC世界初公開
・フォード、エクスプローラーLIMITED EcoBoost限定200台
・トヨタ、ランドクルーザープラドを一部改良して発売
・アウディ、AUDI R8 E-TRONいよいよ受注開始へ
・ホンダ、MotoGPマシンの公道走行車「RC213V-S」発売
・VW、UP!にアイドリングストップ機能、燃費12%向上
・BMW、新7シリーズを欧州マーケットで公開
・ケータハム、欧州市場へワイドボディ、セブン275R
・VW、6年ぶりにM/Tモデルを導入・受注開始
・FCAジャパン、コンパクトSUV「Fiat500X」今秋販売
・BMW、次世代BMW X1を欧州において公開
・BMW、640iクーペM Performance Edition全国10台限定
その他の記事(モータースポーツ)
・米国TUSC第6戦、ファルケンタイヤ装着車がクラス優勝
・欧州の宝石、エンスタール・クラシックとポルシェの蜜月
・シトロエンDS、フォーミュラEに参戦発表
・WTCC第6戦・スロバキアでもシトロエン勢の強さ際立つ
・ポルシェ911 GT3R が灼熱のタイで今シーズン初ポイント
・SUPER GT500第3戦タイ、S Road MOLA GT-R3年ぶりの栄冠
・SUPER GT300第3戦タイ、B-MAX NDDP GT-R同地で連覇
・シトロエンWTCC欧州3連戦へ。ライバル達の雪辱なるか
・三菱アウトランダーPHEVバハ・ポルタレグレ500参戦
・トヨタ、ル・マン24時間レース健闘したが雪辱果たせず
・ポルシェ、ル・マン24時間レース後のチームコメント
・VW、WRC第6戦オジェ選手・逆転優勝、今期5勝目
・ル・マン24時間、ポルシェ1998年以来17年振りの優勝
・フォード、来年度のル・マン24時間耐久レースに参戦宣言
・ポルシェ、過酷なレース活動は未来のクルマを育むゆりかご
その他の記事(イベント)
・第20回NAPAC走行会in富士、参加者100名募集中
・マツダ、Be a driver. Experience at Roppongiを開催
・名神高速道路、全線開通50周年キャンペーンを開催
・東名高速道路 EXPASA足柄「エヴァンゲリオン」とコラボ
・スーパーモトクロス in 神戸エアポートにダンロップブース
・ポルシェ、軽井沢MOTOTECA COFFEEでMacanの試乗会
・ホンダコレクションホールMotoGP展7/18から
・BMW、音楽イベントSadao Watanabe Orchestra協賛
・三菱「スターキャンプ2015 in朝霧高原」を開催
・トヨタ博物館、企画展「はたらく自動車」を開催
・BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2015開催、8月29・30日
・第44回東京モーターショー2015出展者決まる
・東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始
・ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
・トヨタ「第39回トヨタ ロビーコンサート」7/30開催
その他の記事(技術)
・ZF、都市型スマートEVの試作車を公開
・国交省、ディーゼル重量車・二輪車排出ガス規制強化へ
・ウィーン工科大、二輪エアバッグにポルシェ博士賞授与
・豊田自動織機、トヨタのディーゼル開発・生産の集約加速
・ジャガー・ランドローバー、クルマをスマホで遠隔操作
・ボッシュ・ダイムラー・car2goで自動駐車実用化へ
・ジャガー・ランドローバー、開発中の安全技術を語る
・国土交通省、電柱などの側面衝突の乗員保護基準を新設
・テスラとガエレクトリックPowerPackをアイルランド導入
・ダイムラー、大型トラックの公道自動運転実験を開始
・VW、新6リッターエンジンのW12 TSIウイーン公開
・トヨタ、燃料電池進化の糸口掴む。性能向上の取組み加速
・アウディ、水と電気だけで作るディーゼル燃料の本格運用
・理研、太陽光エネルギーを水素へ変換するシステム実現へ
・スズキの欧州販売車VITARA、ユーロNCAP評価で5つ星獲得
・アウディ、電動ターボ搭載TTクラブスポーツコンセプト
その他の記事(企業・経済)
・イタリア・アレーゼのアルファロメオ歴史博物館探訪
・トヨタ新株「AA型種類株式」7月3日より受付開始
・ボルボ、チャイルドシートの新ラウンジコンセプト公開
・ルノー・日産アライアンス、EV販売累計25万台報告
・国内車メーカー3社、水素ステーションの整備促進へ
・アウディ、月面探査車で宇宙ミッションをサポート
・スズキ、代表取締役の異動と役員新体制を発表
・マツダ、グッドウッドフェスティバルオブスピード参加
・タカタ株式会社、6月25日に定時株主総会を開催
・トヨタ、北米新本社屋の完成予想図を公開
・曙ブレーキ工業、スロバキア欧州製造子会社の開所式
・日産、第116回 定時株主総会。ゴーン氏報酬初の10億円超
・ホンダ、株主総会開催。伊東孝紳社長、リコールに陳謝
・いすゞとGM、米国向け商用車に関する協業に合意
・トヨタ、定時株主総会で新型種類株式の発行を可決
・スズキ、マレーシアのプロトン社と協業
・カローラ、長谷川氏の想い受け継ぎ国内累積1000万台
・独ダイムラー、産業・家庭用蓄電池ビジネスに参入
・スズキ2気筒0.8Lディーゼルエンジンを開発しインド投入
・住友ゴム工業、Goodyear社とのアライアンス契約合弁解消
その他の記事(話題)
・ファルケン、欧州向けSUV用フラッグシップタイヤ日本発売
・サイバーダイン、羽田空港に次世代型ロボット導入へ
・MBJ、自動車誕生130周年記念キャンペーンを実施
・プジョー、308/308SW体験出2つの試乗キャンペーン
・国交省、スマートインターチェンジの新規事業化発表
・ JAFホームページで車両冠水の検証テスト動画を公開
・MBJ、羽田空港に情報発信拠点をオープン
・パイオニア、LTE通信ミラー型テレマティクス端末を発売
・JAFのWebサイトに対話型ナビゲーター登場
・日本エレクトライク、三輪EVの型式認証を取得
・JAF長野が検証、チャイルドシートの取付9割が不適切
・ポルシェ、クラシック911用ダッシュボードを再現し販売
・ホンダシビックツアラー1.6i-DTEC燃費のギネス記録挑戦
・DeNA、スマホ向け無料カーナビアプリ「ナビロー」提供
・運転テクニックアンケ、女性「合流」・若者「駐車」が苦手
オーテックジャパン、エクストレイル「モード・プレミア」を発売
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス ゴーン)の関連会社である株式会社オーテックジャパン(本社:神奈川県茅ヶ崎市、社長:宮谷 正一)は、「エクストレイル」をベースとした新たなカスタムカー「モード・プレミア」を設定し、日産の販売会社を通じて7月6日より全国一斉に発売する。
今回発売するエクストレイルベースの新たなカスタムカー「モード・プレミア」は、エクストレイルの持つタフな性能はそのままに、さらに上質な個性を求める自動車ユーザーに向けて、エクステリアとインテリアの高級感を高めたモデルである。
車名の由来は、英語でファッションを意味する「モード(Mode)」と、最高を意味する「プレミア(Premier)」を組み合わせたもの。
装備は、ハイコントラストレザーインテリアや、上質な印象をもつエクステリアパーツを採用し、ファッション性や高級感を高めたモデルであることを表現している。
エクステリアで最も大きな特徴は、専用デザインのフロントバンパーの採用がある。さらにボディサイドにつながる車体下部や、ホイールアーチをボディカラーと同色化することにより、都会的で優美な印象に仕上げた。
また、18インチに大径化した専用デザインのアルミホイールや、左右2本出しタイプのマフラーも装備することで、クラスを超えた車格感を演出している。
インテリアでは、エクストレイル唯一となる本革シートを採用。ストーンホワイトとブラックを組み合わせたハイコントラストなコーディネーションとしたほか、インストルメントパネルやドアトリムに専用アルミ調フィニッシャーを施し、上質と洗練を極めたモダンな空間とした。
また、エクストレイル「モード・プレミア」は「エマージェンシーブレーキ(自動ブレーキ)」を全車に標準装着とした。これは、日産自動車が4月7日に発表した主要量販車種への自動ブレーキ標準装備を2015年秋までに完了する計画の一環となる。
エクストレイル「モード・プレミア」は「環境対応車普及促進税制」の減税措置により、ガソリン車は自動車取得税が40%,自動車重量税が25%減税、ハイブリッド車は自動車取得税、自動車重量税ともに免税となる。
エクストレイル「モード・プレミア」詳細サイト
関連エコカー減税サイト
その他の記事(新車関連)
・ダイハツ、ウェイクにモンベル・波伝説仕様車追加
・トヨタ、ヴィッツを一部改良Toyota Safety Sense C搭載
・ホンダ、インドネシアモーターショーに新BR-V出展
・トヨタ、プリウスPHVを一部改良して発売
・モーガン、英国で電動3輪車「EV3コンセプト」を公表
・BMW、ニュー6シリーズを発表
・ルノー・ジャポン、ルノー キャプチャーカンヌ40台限定
・FCAジャパン、AlfaRomeoGiulia(ジュリア)を公開
・フォルクスワーゲン新Passat/Passat Variantの受注開始
・スズキ、エブリイ・スペーシアに車いす移動車を追加
・Alfa Romeo Giulia(アルファ ロメオ ジュリア)走行映像公開
・新型MINI Clubman(ミニ・クラブマン)登場
・FCAジャパン、Fiat 500/500C Gialla(ジャッラ)発売
・FCAジャパン、Fiat Panda 4×4 Comfort発売
・FCAジャパン、Alfa Romeo Giulietta105周年限定車発売
・ポルシェボクスターと911カレラのブラックエディション
・BMW4グランクーペStyle Edge xDrive135台限定
・GMジャパン、キャデラックCTS-Vのパワーユニット発表
・GMジャパン、キャデラックATS-Vのパワーユニット公表
・アウディA5 Sportback / A5 coupe S line competition plus
・Mercedes-AMG A 45 4MATIC Yellow Color Line発表
・インフィニティ新Q30今秋フランクフルト2015で初公開
・ホンダ、GRACE(グレイス)にガソリン車を追加し発売
・スバル、インプレッサ SPORT HYBRID発売
・ダイハツ、3つ目の意匠となる「コペン セロ」を発売
・三菱、新型アウトランダーPHEV/アウトランダー発売
・メルセデス・ベンツCLA シューティングブレーク発表
・メルセデス・ベンツCLA Shooting Brake OrangeArt Edition
・メルセデス・ベンツ、新クロスオーバーGLC世界初公開
・フォード、エクスプローラーLIMITED EcoBoost限定200台
・トヨタ、ランドクルーザープラドを一部改良して発売
・アウディ、AUDI R8 E-TRONいよいよ受注開始へ
・ホンダ、MotoGPマシンの公道走行車「RC213V-S」発売
・VW、UP!にアイドリングストップ機能、燃費12%向上
・BMW、新7シリーズを欧州マーケットで公開
・ケータハム、欧州市場へワイドボディ、セブン275R
・VW、6年ぶりにM/Tモデルを導入・受注開始
・FCAジャパン、コンパクトSUV「Fiat500X」今秋販売
・BMW、次世代BMW X1を欧州において公開
・BMW、640iクーペM Performance Edition全国10台限定
・VW、欧州市場でパサートGTEの受注開始
・ホンダ、シビック タイプRの市販モデル、欧州デビュー
・英マクラーレン570S/540C Coupe日本初公開
・ジャガー、新型スポーツ・サルーン・モデルXE受注開始
・ボルボ、Volvo V40 R-DESIGN Carbon Edition88台限定
・BMW 5シリーズ セダン限定モデル「Grace Line」発売
・スズキ、新型軽乗用車「アルト ラパン」を発売
・オペル、5ドアハッチバックの「カール」を正式発表
・トヨタ、ハリアーを一部改良、特別仕様車も追加発売
・ルノー、小型クロスオーバー車「カジャール」欧州発売
その他の記事(モータースポーツ)
・シトロエンDS、フォーミュラEに参戦発表
・マクセル電源搭載の無限二輪レーサー、マン島TT連覇
・WTCC第6戦・スロバキアでもシトロエン勢の強さ際立つ
・ポルシェ911 GT3R が灼熱のタイで今シーズン初ポイント
・SUPER GT500第3戦タイ、S Road MOLA GT-R3年ぶりの栄冠
・SUPER GT300第3戦タイ、B-MAX NDDP GT-R同地で連覇
・シトロエンWTCC欧州3連戦へ。ライバル達の雪辱なるか
・三菱アウトランダーPHEVバハ・ポルタレグレ500参戦
・TOYOTA GAZOO Racing、スーパー耐久の挑戦者を決定
・トヨタ、ル・マン24時間レース健闘したが雪辱果たせず
・ポルシェ、ル・マン24時間レース後のチームコメント
・VW、WRC第6戦オジェ選手・逆転優勝、今期5勝目
・ル・マン24時間、ポルシェ1998年以来17年振りの優勝
・フォード、来年度のル・マン24時間耐久レースに参戦宣言
・ポルシェ、過酷なレース活動は未来のクルマを育むゆりかご
その他の記事(イベント)
・【JAF福島】Superシニアドライバーズスクール開催報告
・名神高速道路、全線開通50周年キャンペーンを開催
・東名高速道路 EXPASA足柄「エヴァンゲリオン」とコラボ
・スーパーモトクロス in 神戸エアポートにダンロップブース
・ポルシェ、軽井沢MOTOTECA COFFEEでMacanの試乗会
・ブリヂストン、大学とのコラボ企画展2年連続開催
・ホンダコレクションホールMotoGP展7/18から
・BMW、音楽イベントSadao Watanabe Orchestra協賛
・三菱「スターキャンプ2015 in朝霧高原」を開催
・トヨタ博物館、企画展「はたらく自動車」を開催
・BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2015開催、8月29・30日
・第44回東京モーターショー2015出展者決まる
・東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始
・ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
・トヨタ「第39回トヨタ ロビーコンサート」7/30開催
その他の記事(技術)
・三菱電気の3Dリアルタイムモービルマッピングシステム
・ウィーン工科大、二輪エアバッグにポルシェ博士賞授与
・豊田自動織機、トヨタのディーゼル開発・生産の集約加速
・ジャガー・ランドローバー、クルマをスマホで遠隔操作
・ボッシュ・ダイムラー・car2goで自動駐車実用化へ
・ジャガー・ランドローバー、開発中の安全技術を語る
・国土交通省、電柱などの側面衝突の乗員保護基準を新設
・テスラとガエレクトリックPowerPackをアイルランド導入
・ダイムラー、大型トラックの公道自動運転実験を開始
・VW、新6リッターエンジンのW12 TSIウイーン公開
・トヨタ、燃料電池進化の糸口掴む。性能向上の取組み加速
・アウディ、水と電気だけで作るディーゼル燃料の本格運用
・理研、太陽光エネルギーを水素へ変換するシステム実現へ
・スズキの欧州販売車VITARA、ユーロNCAP評価で5つ星獲得
・アウディ、電動ターボ搭載TTクラブスポーツコンセプト
その他の記事(企業・経済)
・スズキ、代表取締役の異動と役員新体制を発表
・マツダ、グッドウッドフェスティバルオブスピード参加
・タカタ株式会社、6月25日に定時株主総会を開催
・トヨタ、北米新本社屋の完成予想図を公開
・曙ブレーキ工業、スロバキア欧州製造子会社の開所式
・パイオニア、東京海上日動火災保険と事業協業
・日産、第116回 定時株主総会。ゴーン氏報酬初の10億円超
・ホンダ、株主総会開催。伊東孝紳社長、リコールに陳謝
・いすゞとGM、米国向け商用車に関する協業に合意
・トヨタ、定時株主総会で新型種類株式の発行を可決
・スズキ、マレーシアのプロトン社と協業
・カローラ、長谷川氏の想い受け継ぎ国内累積1000万台
・独ダイムラー、産業・家庭用蓄電池ビジネスに参入
・光岡自動車、欧州進出。HIMIKOを英国市場に投入
・スズキ2気筒0.8Lディーゼルエンジンを開発しインド投入
・住友ゴム工業、Goodyear社とのアライアンス契約合弁解消
その他の記事(話題)
・アウディ、月面探査車で月へのミッションをサポート
・JAFホームページで車両冠水の検証テスト動画を公開
・メルセデス・ベンツ、羽田空港に情報発信拠点をオープン
・パイオニア、LTE通信ミラー型テレマティクス端末を発売
・JAFのWebサイトに対話型ナビゲーター登場
・矢野経済研究所、中古車流通市場調査結果を発表
・日本エレクトライク、三輪EVの型式認証を取得
・JAF長野が検証、チャイルドシートの取付9割が不適切
・ポルシェ、クラシック911用ダッシュボードを再現し販売
・ホンダシビックツアラー1.6i-DTEC燃費のギネス記録挑戦
・DeNA、スマホ向け無料カーナビアプリ「ナビロー」提供
・ヤナセ、創立100周年を記念して社会貢献活動を実施
・タカタ、米国運輸省とエアバッグの市場処置拡大で合意
・スマートとJBLで造った仰天モバイル・コンサートカー
・運転テクニックアンケ、女性「合流」・若者「駐車」が苦手
トヨタ、新型軽乗用車ピクシス メガを発売
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)は、新型軽乗用車ピクシス メガ*1を、全国のトヨタカローラ店、ネッツ店および、軽自動車市場比率の高い地域で取扱希望のあった一部のトヨタ店、トヨペット店を含む販売店208社を通じて、7月2日に発売した。
ピクシス メガは、お客様のさまざまな生活シーンで活躍できるクルマを目指し、「視界の良さ」「広々とした室内空間」をキーワードに開発。アイポイントを5ナンバーミニバン並みの1,387mm*2とし、運転席からの見晴らしの良さを実現。
ドライバーの視界を確保し、ゆとりある運転を可能とした。また、室内高を軽自動車トップレベルの1,455mmとし、大人4人がゆったりと乗車できる広々とした室内空間を実現。
さらに、サスペンションやボディ構造を見直し、1,835mmもの全高にも関わらず、操縦安定性を確保している。
なお、新型車はトヨタ自動車(株)とダイハツ工業(株)との間で合意した軽自動車OEM供給の第4弾である。
車両概要
ミニバン並みの見晴らしの良さ
・アイポイントをミニバン並みの1,387mmとすることで、ドライバーの視界を確保し、ゆとりある運転をサポート
・助手席サイドミラーにアンダーミラーを追加し、運転席から見えにくい車両左側面の視界を確保するとともに、室内のバックドア上部にリヤアンダーミラーを設定することで、後方視界も確保
広々とした室内空間と使い勝手の良さ
・軽自動車トップレベルの室内高1,455mmにより、大人4人がゆったりと乗車できる室内空間を実現。また、ドア開口高さを1,700mmとし、楽な姿勢で乗り込むことが可能となり、子どもから高齢者まで楽に乗降できるよう配慮
・約90L*3の大容量ラゲージアンダートランクを設定。アンダートランクを活用することで荷室高は最大1,485mmとなり、リヤシートを畳むことなく長尺物を縦に積載が可能
・助手席前に大型インパネトレイを設定したほか、シフトパネル下部にインパネセンターポケットを採用するなど、利便性に配慮し、収納スペースを多数確保。さらに、パワースライドドア(ワンタッチオープン機能付)をリヤ左右両側に採用し、使い勝手の良さを追求
車高の高さを感じさせない操縦安定性
・ショックアブソーバーのサイズアップなど、足回りの剛性を高めるとともに、スタビライザーなどの採用により、操縦安定性を確保
・ルーフパネルなどの板厚最適化や、バックドアやフロントフェンダーなどの樹脂化により軽量化を図り、車両の低重心化に貢献
・高速走行時の操縦安定性を高める空力フィンを、ドアミラーとリヤコンビネーションランプに採用
広々とした室内空間でありながらも優れた環境性能
・停車直前からエンジンを止めるアイドリングストップシステム“eco IDLE(エコアイドル)”*4を全車に設定するなど、KFエンジン搭載の2WD車*5は25.4km/L*6を達成
・「平成32年度燃費基準*7」を達成し*8、「平成17年基準排出ガス75%低減レベル*9」の認定取得とあわせ、全車「エコカー減税」の対象
*1 メガ(MEGA) 「巨大な」の意
*2 JISが規定するJM50(日本人男性平均身長170cm)での寸法
*3 4WD車は約16L
*4 ダイハツ工業(株)の登録商標。グレードおよび駆動方式によって作動条件が異なる
*5 KFインタークーラーターボ付エンジンを除く
*6 JC08モード走行燃費。国土交通省審査値
*7 省エネ法に基づき定められている燃費目標基準
*8 KFインタークーラーターボ付エンジン搭載の4WD車は「平成27年度燃費基準+20%」を達成
*9 国土交通省の低排出ガス車認定制度
販売概要
販売店
トヨタ販売店208社
全国のトヨタカローラ店74社、ネッツ店105社および、
軽自動車市場比率の高い地域で取扱希望のあったトヨタ店14社、トヨペット店15社
生産工場
ダイハツ九州(株) 大分(中津)工場
メーカー希望小売価格(北海道のみ価格が異なる。単位 : 円)
ピクシス メガ 車両情報サイト
http://toyota.jp/pixismega/
その他の記事(新車関連)
・ダイハツ、ウェイクにモンベル・波伝説仕様車追加
・トヨタ、ヴィッツを一部改良Toyota Safety Sense C搭載
・ホンダ、インドネシアモーターショーに新BR-V出展
・トヨタ、プリウスPHVを一部改良して発売
・モーガン、英国で電動3輪車「EV3コンセプト」を公表
・BMW、ニュー6シリーズを発表
・ルノー・ジャポン、ルノー キャプチャーカンヌ40台限定
・FCAジャパン、AlfaRomeoGiulia(ジュリア)を公開
・フォルクスワーゲン新Passat/Passat Variantの受注開始
・スズキ、エブリイ・スペーシアに車いす移動車を追加
・Alfa Romeo Giulia(アルファ ロメオ ジュリア)走行映像公開
・新型MINI Clubman(ミニ・クラブマン)登場
・FCAジャパン、Fiat 500/500C Gialla(ジャッラ)発売
・FCAジャパン、Fiat Panda 4×4 Comfort発売
・FCAジャパン、Alfa Romeo Giulietta105周年限定車発売
・ポルシェボクスターと911カレラのブラックエディション
・BMW4グランクーペStyle Edge xDrive135台限定
・GMジャパン、キャデラックCTS-Vのパワーユニット発表
・GMジャパン、キャデラックATS-Vのパワーユニット公表
・アウディA5 Sportback / A5 coupe S line competition plus
・Mercedes-AMG A 45 4MATIC Yellow Color Line発表
・インフィニティ新Q30今秋フランクフルト2015で初公開
・ホンダ、GRACE(グレイス)にガソリン車を追加し発売
・スバル、インプレッサ SPORT HYBRID発売
・ダイハツ、3つ目の意匠となる「コペン セロ」を発売
・三菱、新型アウトランダーPHEV/アウトランダー発売
・メルセデス・ベンツCLA シューティングブレーク発表
・メルセデス・ベンツCLA Shooting Brake OrangeArt Edition
・メルセデス・ベンツ、新クロスオーバーGLC世界初公開
・フォード、エクスプローラーLIMITED EcoBoost限定200台
・トヨタ、ランドクルーザープラドを一部改良して発売
・アウディ、AUDI R8 E-TRONいよいよ受注開始へ
・ホンダ、MotoGPマシンの公道走行車「RC213V-S」発売
・VW、UP!にアイドリングストップ機能、燃費12%向上
・BMW、新7シリーズを欧州マーケットで公開
・ケータハム、欧州市場へワイドボディ、セブン275R
・VW、6年ぶりにM/Tモデルを導入・受注開始
・FCAジャパン、コンパクトSUV「Fiat500X」今秋販売
・BMW、次世代BMW X1を欧州において公開
・BMW、640iクーペM Performance Edition全国10台限定
・VW、欧州市場でパサートGTEの受注開始
・ホンダ、シビック タイプRの市販モデル、欧州デビュー
・英マクラーレン570S/540C Coupe日本初公開
・ジャガー、新型スポーツ・サルーン・モデルXE受注開始
・ボルボ、Volvo V40 R-DESIGN Carbon Edition88台限定
・BMW 5シリーズ セダン限定モデル「Grace Line」発売
・スズキ、新型軽乗用車「アルト ラパン」を発売
・オペル、5ドアハッチバックの「カール」を正式発表
・トヨタ、ハリアーを一部改良、特別仕様車も追加発売
・ルノー、小型クロスオーバー車「カジャール」欧州発売
その他の記事(モータースポーツ)
・シトロエンDS、フォーミュラEに参戦発表
・マクセル電源搭載の無限二輪レーサー、マン島TT連覇
・WTCC第6戦・スロバキアでもシトロエン勢の強さ際立つ
・ポルシェ911 GT3R が灼熱のタイで今シーズン初ポイント
・SUPER GT500第3戦タイ、S Road MOLA GT-R3年ぶりの栄冠
・SUPER GT300第3戦タイ、B-MAX NDDP GT-R同地で連覇
・シトロエンWTCC欧州3連戦へ。ライバル達の雪辱なるか
・三菱アウトランダーPHEVバハ・ポルタレグレ500参戦
・TOYOTA GAZOO Racing、スーパー耐久の挑戦者を決定
・トヨタ、ル・マン24時間レース健闘したが雪辱果たせず
・ポルシェ、ル・マン24時間レース後のチームコメント
・VW、WRC第6戦オジェ選手・逆転優勝、今期5勝目
・ル・マン24時間、ポルシェ1998年以来17年振りの優勝
・フォード、来年度のル・マン24時間耐久レースに参戦宣言
・ポルシェ、過酷なレース活動は未来のクルマを育むゆりかご
その他の記事(イベント)
・【JAF福島】Superシニアドライバーズスクール開催報告
・名神高速道路、全線開通50周年キャンペーンを開催
・東名高速道路 EXPASA足柄「エヴァンゲリオン」とコラボ
・スーパーモトクロス in 神戸エアポートにダンロップブース
・ポルシェ、軽井沢MOTOTECA COFFEEでMacanの試乗会
・ブリヂストン、大学とのコラボ企画展2年連続開催
・ホンダコレクションホールMotoGP展7/18から
・BMW、音楽イベントSadao Watanabe Orchestra協賛
・三菱「スターキャンプ2015 in朝霧高原」を開催
・トヨタ博物館、企画展「はたらく自動車」を開催
・BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2015開催、8月29・30日
・第44回東京モーターショー2015出展者決まる
・東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始
・ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
・トヨタ「第39回トヨタ ロビーコンサート」7/30開催
その他の記事(技術)
・三菱電気の3Dリアルタイムモービルマッピングシステム
・ウィーン工科大、二輪エアバッグにポルシェ博士賞授与
・豊田自動織機、トヨタのディーゼル開発・生産の集約加速
・ジャガー・ランドローバー、クルマをスマホで遠隔操作
・ボッシュ・ダイムラー・car2goで自動駐車実用化へ
・ジャガー・ランドローバー、開発中の安全技術を語る
・国土交通省、電柱などの側面衝突の乗員保護基準を新設
・テスラとガエレクトリックPowerPackをアイルランド導入
・ダイムラー、大型トラックの公道自動運転実験を開始
・VW、新6リッターエンジンのW12 TSIウイーン公開
・トヨタ、燃料電池進化の糸口掴む。性能向上の取組み加速
・アウディ、水と電気だけで作るディーゼル燃料の本格運用
・理研、太陽光エネルギーを水素へ変換するシステム実現へ
・スズキの欧州販売車VITARA、ユーロNCAP評価で5つ星獲得
・アウディ、電動ターボ搭載TTクラブスポーツコンセプト
その他の記事(企業・経済)
・スズキ、代表取締役の異動と役員新体制を発表
・マツダ、グッドウッドフェスティバルオブスピード参加
・タカタ株式会社、6月25日に定時株主総会を開催
・トヨタ、北米新本社屋の完成予想図を公開
・曙ブレーキ工業、スロバキア欧州製造子会社の開所式
・パイオニア、東京海上日動火災保険と事業協業
・日産、第116回 定時株主総会。ゴーン氏報酬初の10億円超
・ホンダ、株主総会開催。伊東孝紳社長、リコールに陳謝
・いすゞとGM、米国向け商用車に関する協業に合意
・トヨタ、定時株主総会で新型種類株式の発行を可決
・スズキ、マレーシアのプロトン社と協業
・カローラ、長谷川氏の想い受け継ぎ国内累積1000万台
・独ダイムラー、産業・家庭用蓄電池ビジネスに参入
・光岡自動車、欧州進出。HIMIKOを英国市場に投入
・スズキ2気筒0.8Lディーゼルエンジンを開発しインド投入
・住友ゴム工業、Goodyear社とのアライアンス契約合弁解消
その他の記事(話題)
・アウディ、月面探査車で月へのミッションをサポート
・JAFホームページで車両冠水の検証テスト動画を公開
・メルセデス・ベンツ、羽田空港に情報発信拠点をオープン
・パイオニア、LTE通信ミラー型テレマティクス端末を発売
・JAFのWebサイトに対話型ナビゲーター登場
・矢野経済研究所、中古車流通市場調査結果を発表
・日本エレクトライク、三輪EVの型式認証を取得
・JAF長野が検証、チャイルドシートの取付9割が不適切
・ポルシェ、クラシック911用ダッシュボードを再現し販売
・ホンダシビックツアラー1.6i-DTEC燃費のギネス記録挑戦
・DeNA、スマホ向け無料カーナビアプリ「ナビロー」提供
・ヤナセ、創立100周年を記念して社会貢献活動を実施
・タカタ、米国運輸省とエアバッグの市場処置拡大で合意
・スマートとJBLで造った仰天モバイル・コンサートカー
・運転テクニックアンケ、女性「合流」・若者「駐車」が苦手
レンジローバー・イヴォークURBANITE(アーバナイト)を100台限定発売
ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:マグナス・ハンソン/Magnus Hansson)は、コンパクト・プレミアムSUV「レンジローバー・イヴォーク」の特別仕様車「レンジローバー・イヴォークURBANITE(アーバナイト)」を、2015年7月1日(水)より、全国のランドローバー正規ディーラーにて100台限定で発売する。
モデル名に採用している「URBANITE」とは都市居住者を意味する。今回の特別仕様車では、世界中で150以上の賞を獲得している「レンジローバー・イヴォーク」の先進的なデザイン、洗練性を際立たせ、その名を体現する都会の大人の雰囲気に仕上げている。
ベース車両には、「レンジローバー・イヴォーク Dynamic(ダイナミック)」と「レンジローバー・イヴォーク Pure(ピュア)」を採用し、メタリックペイントのサントリーニ・ブラック、ユーロン・ホワイト、コリス・グレイの3色を用意した(※)。
また、パノラミック・グラスルーフや20インチ アロイホイール、アダプティブ・キセノン・ヘッドランプなど、人気の高いオプションを標準装備。インテリアはブラックを基調としたグレイン・レザーのシートマテリアルを組み合わせ、シックで落ち着いた空間を創り上げた。※ボディカラーはベース車両によって異なる。
<概要>
■発売日
2015年7月1日(水)
■内外装コンビネーションおよび台数、メーカー希望小売価格
・ベースモデル:レンジローバー・イヴォークDynamic
・エクステリアカラー:サントリーニ・ブラック、ユーロン・ホワイト
・インテリアトリム・フィニッシャー:テクスチャード・アルミニウム
・台数:各エクステリアカラー30台ずつ
・メーカー希望小売価格:6,700,000円
・ベースモデル:レンジローバー・イヴォークPure
・エクステリアカラー:コリス・グレイ
・インテリアトリム・フィニッシャー:サテンブラッシュド・アルミニウム
・台数:40台
・メーカー希望小売価格:5,800,000円
※消費税(8%)込み。
■主な特別装備
- ブラックデザイン・パック(※1)
20インチ スタイル504 アロイホイール(5スプリット・スポーク、グロスブラック・フィニッシュ)+245/55タイヤ、ダーク・フロントフォグ/ヘッドランプ・フィニッシュ、クリア・リアテールランプ・フィニッシュ、サントリーニ・ブラック・フロント&リアサンプガード、リアスポイラー・エアロフリップ、サントリーニ・ブラック・エグゾーストフィニッシャー、サントリーニ・ブラックRANGE ROVERスクリプト
- テクノロジー・パック(※1)
パノラミック・グラスルーフ、キーレスエントリー、アダプティブ・キセノン・ヘッドランプ、パワーテールゲート、ヒーテッド・フロントスクリーン、ヒーテッド・ウォッシャー、ステアリングホイール・ヒーター
- Pureラグジュアリー・パック(※2)
運転席シートメモリー、シートヒーター(フロント)、パノラミック・グラスルーフ、電動調整式フロントシート(運転席10ウェイ/助手席8ウェイ)、リア・センター・アームレスト(カップホルダー付)
- 20インチ スタイル504 アロイホイール(5スプリット・スポーク、スパークシルバー・フィニッシュ)(※2)
- メタリックペイント
- グレイン・レザーシート(本革)
※1:レンジローバー・イヴォークDynamicベースモデルのみ
※2:レンジローバー・イヴォークPureベースモデルのみ
その他の記事(新車関連)
・ダイハツ、ウェイクにモンベル・波伝説仕様車追加
・トヨタ、ヴィッツを一部改良Toyota Safety Sense C搭載
・ホンダ、インドネシアモーターショーに新BR-V出展
・トヨタ、プリウスPHVを一部改良して発売
・モーガン、英国で電動3輪車「EV3コンセプト」を公表
・BMW、ニュー6シリーズを発表
・ルノー・ジャポン、ルノー キャプチャーカンヌ40台限定
・FCAジャパン、AlfaRomeoGiulia(ジュリア)を公開
・フォルクスワーゲン新Passat/Passat Variantの受注開始
・スズキ、エブリイ・スペーシアに車いす移動車を追加
・Alfa Romeo Giulia(アルファ ロメオ ジュリア)走行映像公開
・新型MINI Clubman(ミニ・クラブマン)登場
・FCAジャパン、Fiat 500/500C Gialla(ジャッラ)発売
・FCAジャパン、Fiat Panda 4×4 Comfort発売
・FCAジャパン、Alfa Romeo Giulietta105周年限定車発売
・ポルシェボクスターと911カレラのブラックエディション
・BMW4グランクーペStyle Edge xDrive135台限定
・GMジャパン、キャデラックCTS-Vのパワーユニット発表
・GMジャパン、キャデラックATS-Vのパワーユニット公表
・アウディA5 Sportback / A5 coupe S line competition plus
・Mercedes-AMG A 45 4MATIC Yellow Color Line発表
・インフィニティ新Q30今秋フランクフルト2015で初公開
・ホンダ、GRACE(グレイス)にガソリン車を追加し発売
・スバル、インプレッサ SPORT HYBRID発売
・ダイハツ、3つ目の意匠となる「コペン セロ」を発売
・三菱、新型アウトランダーPHEV/アウトランダー発売
・メルセデス・ベンツCLA シューティングブレーク発表
・メルセデス・ベンツCLA Shooting Brake OrangeArt Edition
・メルセデス・ベンツ、新クロスオーバーGLC世界初公開
・フォード、エクスプローラーLIMITED EcoBoost限定200台
・トヨタ、ランドクルーザープラドを一部改良して発売
・アウディ、AUDI R8 E-TRONいよいよ受注開始へ
・ホンダ、MotoGPマシンの公道走行車「RC213V-S」発売
・VW、UP!にアイドリングストップ機能、燃費12%向上
・BMW、新7シリーズを欧州マーケットで公開
・ケータハム、欧州市場へワイドボディ、セブン275R
・VW、6年ぶりにM/Tモデルを導入・受注開始
・FCAジャパン、コンパクトSUV「Fiat500X」今秋販売
・BMW、次世代BMW X1を欧州において公開
・BMW、640iクーペM Performance Edition全国10台限定
・VW、欧州市場でパサートGTEの受注開始
・ホンダ、シビック タイプRの市販モデル、欧州デビュー
・英マクラーレン570S/540C Coupe日本初公開
・ジャガー、新型スポーツ・サルーン・モデルXE受注開始
・ボルボ、Volvo V40 R-DESIGN Carbon Edition88台限定
・BMW 5シリーズ セダン限定モデル「Grace Line」発売
・スズキ、新型軽乗用車「アルト ラパン」を発売
・オペル、5ドアハッチバックの「カール」を正式発表
・トヨタ、ハリアーを一部改良、特別仕様車も追加発売
・ルノー、小型クロスオーバー車「カジャール」欧州発売
その他の記事(モータースポーツ)
・シトロエンDS、フォーミュラEに参戦発表
・マクセル電源搭載の無限二輪レーサー、マン島TT連覇
・WTCC第6戦・スロバキアでもシトロエン勢の強さ際立つ
・ポルシェ911 GT3R が灼熱のタイで今シーズン初ポイント
・SUPER GT500第3戦タイ、S Road MOLA GT-R3年ぶりの栄冠
・SUPER GT300第3戦タイ、B-MAX NDDP GT-R同地で連覇
・シトロエンWTCC欧州3連戦へ。ライバル達の雪辱なるか
・三菱アウトランダーPHEVバハ・ポルタレグレ500参戦
・TOYOTA GAZOO Racing、スーパー耐久の挑戦者を決定
・トヨタ、ル・マン24時間レース健闘したが雪辱果たせず
・ポルシェ、ル・マン24時間レース後のチームコメント
・VW、WRC第6戦オジェ選手・逆転優勝、今期5勝目
・ル・マン24時間、ポルシェ1998年以来17年振りの優勝
・フォード、来年度のル・マン24時間耐久レースに参戦宣言
・ポルシェ、過酷なレース活動は未来のクルマを育むゆりかご
その他の記事(イベント)
・【JAF福島】Superシニアドライバーズスクール開催報告
・名神高速道路、全線開通50周年キャンペーンを開催
・東名高速道路 EXPASA足柄「エヴァンゲリオン」とコラボ
・スーパーモトクロス in 神戸エアポートにダンロップブース
・ポルシェ、軽井沢MOTOTECA COFFEEでMacanの試乗会
・ブリヂストン、大学とのコラボ企画展2年連続開催
・ホンダコレクションホールMotoGP展7/18から
・BMW、音楽イベントSadao Watanabe Orchestra協賛
・三菱「スターキャンプ2015 in朝霧高原」を開催
・トヨタ博物館、企画展「はたらく自動車」を開催
・BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2015開催、8月29・30日
・第44回東京モーターショー2015出展者決まる
・東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始
・ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
・トヨタ「第39回トヨタ ロビーコンサート」7/30開催
その他の記事(技術)
・三菱電気の3Dリアルタイムモービルマッピングシステム
・ウィーン工科大、二輪エアバッグにポルシェ博士賞授与
・豊田自動織機、トヨタのディーゼル開発・生産の集約加速
・ジャガー・ランドローバー、クルマをスマホで遠隔操作
・ボッシュ・ダイムラー・car2goで自動駐車実用化へ
・ジャガー・ランドローバー、開発中の安全技術を語る
・国土交通省、電柱などの側面衝突の乗員保護基準を新設
・テスラとガエレクトリックPowerPackをアイルランド導入
・ダイムラー、大型トラックの公道自動運転実験を開始
・VW、新6リッターエンジンのW12 TSIウイーン公開
・トヨタ、燃料電池進化の糸口掴む。性能向上の取組み加速
・アウディ、水と電気だけで作るディーゼル燃料の本格運用
・理研、太陽光エネルギーを水素へ変換するシステム実現へ
・スズキの欧州販売車VITARA、ユーロNCAP評価で5つ星獲得
・アウディ、電動ターボ搭載TTクラブスポーツコンセプト
その他の記事(企業・経済)
・スズキ、代表取締役の異動と役員新体制を発表
・マツダ、グッドウッドフェスティバルオブスピード参加
・タカタ株式会社、6月25日に定時株主総会を開催
・トヨタ、北米新本社屋の完成予想図を公開
・曙ブレーキ工業、スロバキア欧州製造子会社の開所式
・パイオニア、東京海上日動火災保険と事業協業
・日産、第116回 定時株主総会。ゴーン氏報酬初の10億円超
・ホンダ、株主総会開催。伊東孝紳社長、リコールに陳謝
・いすゞとGM、米国向け商用車に関する協業に合意
・トヨタ、定時株主総会で新型種類株式の発行を可決
・スズキ、マレーシアのプロトン社と協業
・カローラ、長谷川氏の想い受け継ぎ国内累積1000万台
・独ダイムラー、産業・家庭用蓄電池ビジネスに参入
・光岡自動車、欧州進出。HIMIKOを英国市場に投入
・スズキ2気筒0.8Lディーゼルエンジンを開発しインド投入
・住友ゴム工業、Goodyear社とのアライアンス契約合弁解消
その他の記事(話題)
・アウディ、月面探査車で月へのミッションをサポート
・JAFホームページで車両冠水の検証テスト動画を公開
・メルセデス・ベンツ、羽田空港に情報発信拠点をオープン
・パイオニア、LTE通信ミラー型テレマティクス端末を発売
・JAFのWebサイトに対話型ナビゲーター登場
・矢野経済研究所、中古車流通市場調査結果を発表
・日本エレクトライク、三輪EVの型式認証を取得
・JAF長野が検証、チャイルドシートの取付9割が不適切
・ポルシェ、クラシック911用ダッシュボードを再現し販売
・ホンダシビックツアラー1.6i-DTEC燃費のギネス記録挑戦
・DeNA、スマホ向け無料カーナビアプリ「ナビロー」提供
・ヤナセ、創立100周年を記念して社会貢献活動を実施
・タカタ、米国運輸省とエアバッグの市場処置拡大で合意
・スマートとJBLで造った仰天モバイル・コンサートカー
・運転テクニックアンケ、女性「合流」・若者「駐車」が苦手
光岡自動車、ミディアムクラスセダン「Ryugi」(リューギ)をマイナーチェンジ
株式会社光岡自動車(本社:富山県富山市、代表取締役社長:光岡章夫)は、同社のミディアムクラスセダン『Ryugi』(リューギ)のマイナーチェンジを実施し、平成27年7月3日(金)より全国一斉発売する。
Ryugiは、昨年6月に誕生したミディアムクラスセダン。縦型ラジエターグリルや大型のメッキバンパー、箱型のキャビン、踏ん張りの効いたフェンダーアーチなど、誰もがイメージの中にあるベーシックな自動車らしい姿が特徴のクラシックスタイルのクルマである。
Ryugiは1台の生産に約40日間をかけ、すべての工程を職人が手作業で行う。現代の車両デザインには無いクラシカルで端正な面持ちでありながら、手作りゆえの希少性を備え、最新の性能で安心して気軽に楽しめるクルマとなっている。
また、通常のガソリンエンジン車に加え、光岡自動車では初となるハイブリッドモデルも用意された。また今回のマイナーチェンジでは、新たに設定された安全装備の充実が図られている。
■衝突回避支援(※1)
前方障害物をレーザーレーダーとカメラによって検知し、ドライバーへディスプレイ表示とアラーム音で警告する。
その際の走行速度が約30km/h~80km/hの場合、ブレーキを踏むと強力なアシストが作動する。ブレーキを踏めなかった場合は自動ブレーキが作動。自動ブレーキは、走行速度が約10km/h~80km/hで作動し約30km/hの減速をする。
■車線逸脱アラーム(※1)
道路上の車線(白線および黄線)をカメラが認識し、走行速度が約50km/h以上で走行中に車線を逸脱する可能性が発生した場合、ディスプレイ表示とアラーム音で警告する。
■オートマチックハイビーム(※1)
対向車のヘッドライトや先行車のテールランプをカメラで認識し、自車のヘッドランプのハイビームとロービームの切り替えを自動で行う。
■先行車発進告知機能(※1)
信号待ちなどで先行車が発進したことに気づかず停止し続けた場合、ディスプレイ表示とアラーム音でドライバーに知らせる。
■ドライブスタートコントロール
シフト操作時における急発進・急加速を抑制し、衝突時の被害を軽減させるドライブスタートコントロールをHYBRID、CVT車に標準装備した。
■緊急ブレーキシグナル
急ブレーキをかけるとハザードランプが自動的に点滅し、後続車輌へ注意喚起する緊急ブレーキシグナルを全車に標準装備。
●車輌概要
◇【発売日】平成27年7月3日(金)
◇【車輌寸法】全長4,510mm、全幅1,695mm、全高1,460mm(4WD:1,485mm)
◇【ボディカラー】ホワイトパールクリスタルシャイン(※2)、シルバーメタリック、ブラックマイカ、【新色】ヴィンテージブラウンパールクリスタルシャイン(※2) 計4色
その他の記事(新車関連)
・ダイハツ、ウェイクにモンベル・波伝説仕様車追加
・トヨタ、ヴィッツを一部改良Toyota Safety Sense C搭載
・ホンダ、インドネシアモーターショーに新BR-V出展
・トヨタ、プリウスPHVを一部改良して発売
・モーガン、英国で電動3輪車「EV3コンセプト」を公表
・BMW、ニュー6シリーズを発表
・ルノー・ジャポン、ルノー キャプチャーカンヌ40台限定
・FCAジャパン、AlfaRomeoGiulia(ジュリア)を公開
・フォルクスワーゲン新Passat/Passat Variantの受注開始
・スズキ、エブリイ・スペーシアに車いす移動車を追加
・Alfa Romeo Giulia(アルファ ロメオ ジュリア)走行映像公開
・新型MINI Clubman(ミニ・クラブマン)登場
・FCAジャパン、Fiat 500/500C Gialla(ジャッラ)発売
・FCAジャパン、Fiat Panda 4×4 Comfort発売
・FCAジャパン、Alfa Romeo Giulietta105周年限定車発売
・ポルシェボクスターと911カレラのブラックエディション
・BMW4グランクーペStyle Edge xDrive135台限定
・GMジャパン、キャデラックCTS-Vのパワーユニット発表
・GMジャパン、キャデラックATS-Vのパワーユニット公表
・アウディA5 Sportback / A5 coupe S line competition plus
・Mercedes-AMG A 45 4MATIC Yellow Color Line発表
・インフィニティ新Q30今秋フランクフルト2015で初公開
・ホンダ、GRACE(グレイス)にガソリン車を追加し発売
・スバル、インプレッサ SPORT HYBRID発売
・ダイハツ、3つ目の意匠となる「コペン セロ」を発売
・三菱、新型アウトランダーPHEV/アウトランダー発売
・メルセデス・ベンツCLA シューティングブレーク発表
・メルセデス・ベンツCLA Shooting Brake OrangeArt Edition
・メルセデス・ベンツ、新クロスオーバーGLC世界初公開
・フォード、エクスプローラーLIMITED EcoBoost限定200台
・トヨタ、ランドクルーザープラドを一部改良して発売
・アウディ、AUDI R8 E-TRONいよいよ受注開始へ
・ホンダ、MotoGPマシンの公道走行車「RC213V-S」発売
・VW、UP!にアイドリングストップ機能、燃費12%向上
・BMW、新7シリーズを欧州マーケットで公開
・ケータハム、欧州市場へワイドボディ、セブン275R
・VW、6年ぶりにM/Tモデルを導入・受注開始
・FCAジャパン、コンパクトSUV「Fiat500X」今秋販売
・BMW、次世代BMW X1を欧州において公開
・BMW、640iクーペM Performance Edition全国10台限定
・VW、欧州市場でパサートGTEの受注開始
・ホンダ、シビック タイプRの市販モデル、欧州デビュー
・英マクラーレン570S/540C Coupe日本初公開
・ジャガー、新型スポーツ・サルーン・モデルXE受注開始
・ボルボ、Volvo V40 R-DESIGN Carbon Edition88台限定
・BMW 5シリーズ セダン限定モデル「Grace Line」発売
・スズキ、新型軽乗用車「アルト ラパン」を発売
・オペル、5ドアハッチバックの「カール」を正式発表
・トヨタ、ハリアーを一部改良、特別仕様車も追加発売
・ルノー、小型クロスオーバー車「カジャール」欧州発売
その他の記事(モータースポーツ)
・シトロエンDS、フォーミュラEに参戦発表
・マクセル電源搭載の無限二輪レーサー、マン島TT連覇
・WTCC第6戦・スロバキアでもシトロエン勢の強さ際立つ
・ポルシェ911 GT3R が灼熱のタイで今シーズン初ポイント
・SUPER GT500第3戦タイ、S Road MOLA GT-R3年ぶりの栄冠
・SUPER GT300第3戦タイ、B-MAX NDDP GT-R同地で連覇
・シトロエンWTCC欧州3連戦へ。ライバル達の雪辱なるか
・三菱アウトランダーPHEVバハ・ポルタレグレ500参戦
・TOYOTA GAZOO Racing、スーパー耐久の挑戦者を決定
・トヨタ、ル・マン24時間レース健闘したが雪辱果たせず
・ポルシェ、ル・マン24時間レース後のチームコメント
・VW、WRC第6戦オジェ選手・逆転優勝、今期5勝目
・ル・マン24時間、ポルシェ1998年以来17年振りの優勝
・フォード、来年度のル・マン24時間耐久レースに参戦宣言
・ポルシェ、過酷なレース活動は未来のクルマを育むゆりかご
その他の記事(イベント)
・【JAF福島】Superシニアドライバーズスクール開催報告
・名神高速道路、全線開通50周年キャンペーンを開催
・東名高速道路 EXPASA足柄「エヴァンゲリオン」とコラボ
・スーパーモトクロス in 神戸エアポートにダンロップブース
・ポルシェ、軽井沢MOTOTECA COFFEEでMacanの試乗会
・ブリヂストン、大学とのコラボ企画展2年連続開催
・ホンダコレクションホールMotoGP展7/18から
・BMW、音楽イベントSadao Watanabe Orchestra協賛
・三菱「スターキャンプ2015 in朝霧高原」を開催
・トヨタ博物館、企画展「はたらく自動車」を開催
・BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2015開催、8月29・30日
・第44回東京モーターショー2015出展者決まる
・東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始
・ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
・トヨタ「第39回トヨタ ロビーコンサート」7/30開催
その他の記事(技術)
・三菱電気の3Dリアルタイムモービルマッピングシステム
・ウィーン工科大、二輪エアバッグにポルシェ博士賞授与
・豊田自動織機、トヨタのディーゼル開発・生産の集約加速
・ジャガー・ランドローバー、クルマをスマホで遠隔操作
・ボッシュ・ダイムラー・car2goで自動駐車実用化へ
・ジャガー・ランドローバー、開発中の安全技術を語る
・国土交通省、電柱などの側面衝突の乗員保護基準を新設
・テスラとガエレクトリックPowerPackをアイルランド導入
・ダイムラー、大型トラックの公道自動運転実験を開始
・VW、新6リッターエンジンのW12 TSIウイーン公開
・トヨタ、燃料電池進化の糸口掴む。性能向上の取組み加速
・アウディ、水と電気だけで作るディーゼル燃料の本格運用
・理研、太陽光エネルギーを水素へ変換するシステム実現へ
・スズキの欧州販売車VITARA、ユーロNCAP評価で5つ星獲得
・アウディ、電動ターボ搭載TTクラブスポーツコンセプト
その他の記事(企業・経済)
・スズキ、代表取締役の異動と役員新体制を発表
・マツダ、グッドウッドフェスティバルオブスピード参加
・タカタ株式会社、6月25日に定時株主総会を開催
・トヨタ、北米新本社屋の完成予想図を公開
・曙ブレーキ工業、スロバキア欧州製造子会社の開所式
・パイオニア、東京海上日動火災保険と事業協業
・日産、第116回 定時株主総会。ゴーン氏報酬初の10億円超
・ホンダ、株主総会開催。伊東孝紳社長、リコールに陳謝
・いすゞとGM、米国向け商用車に関する協業に合意
・トヨタ、定時株主総会で新型種類株式の発行を可決
・スズキ、マレーシアのプロトン社と協業
・カローラ、長谷川氏の想い受け継ぎ国内累積1000万台
・独ダイムラー、産業・家庭用蓄電池ビジネスに参入
・光岡自動車、欧州進出。HIMIKOを英国市場に投入
・スズキ2気筒0.8Lディーゼルエンジンを開発しインド投入
・住友ゴム工業、Goodyear社とのアライアンス契約合弁解消
その他の記事(話題)
・アウディ、月面探査車で月へのミッションをサポート
・JAFホームページで車両冠水の検証テスト動画を公開
・メルセデス・ベンツ、羽田空港に情報発信拠点をオープン
・パイオニア、LTE通信ミラー型テレマティクス端末を発売
・JAFのWebサイトに対話型ナビゲーター登場
・矢野経済研究所、中古車流通市場調査結果を発表
・日本エレクトライク、三輪EVの型式認証を取得
・JAF長野が検証、チャイルドシートの取付9割が不適切
・ポルシェ、クラシック911用ダッシュボードを再現し販売
・ホンダシビックツアラー1.6i-DTEC燃費のギネス記録挑戦
・DeNA、スマホ向け無料カーナビアプリ「ナビロー」提供
・ヤナセ、創立100周年を記念して社会貢献活動を実施
・タカタ、米国運輸省とエアバッグの市場処置拡大で合意
・スマートとJBLで造った仰天モバイル・コンサートカー
・運転テクニックアンケ、女性「合流」・若者「駐車」が苦手
富士重工業、「SUBARU BRZ tS」を300台限定発売
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之、以下スバル)傘下のモータースポーツ統括会社であるスバルテクニカインターナショナル*1は、SUBARU BRZをベースとした「SUBARU BRZ tS」(300台限定)を発売した。
「SUBARU BRZ tS」は、FRスポーツであるSUBARU BRZの「ドライバーが意図したとおりに操れるハンドリングの愉しさ」をレースカー並みに引き上げたうえ、相反する「上質な乗り心地」という二面性を高次元でまとめ上げたSTIコンプリートカー。
STI独自に開発したフレキシブルパーツの採用など専用チューニングを実施。操舵応答性を向上させるとともに、bremboベンチレーテッドディスクブレーキ、18インチアルミホイール、フロントアンダースポイラーの採用により走行性能も向上。
エクステリアには、STI、tSオーナメントや専用となるフェンダーガーニッシュ、インテリアにもSTI専用設計「RECARO製バケットタイプシート」や専用スポーツメーターを採用するなど、走りへの期待感、所有する喜びを感じることができる特別な仕様を施した。
ボディ外装色は、専用色のサンライズイエロー(100台限定)のほか、WRブルー・パール、クリスタルホワイト・パール、クリスタルブラック・シリカの4色を設定しており、2015年10月12日までの受注期間限定で、生産台数は300台限定となっている。*1:スバルテクニカインターナショナル株式会社(代表:平川良夫、東京都三鷹市、略称:STI)
【SUBARU BRZ tS主要装備】
■足回り/メカニズム
225/40ZR18 (92Y)タイヤ (ミシュランパイロットスーパースポーツ)
STI製18インチ×7 1/2Jアルミホイール(ブラック塗装)
STI製brembo 17インチ対向4ポットフロントベンチレーテッドディスクブレーキ (ドリルドディスク、STIロゴ入り)
STI製brembo 17インチ対向2ポットリヤベンチレーテッドディスクブレーキ (ドリルドディスク、STIロゴ入り)
STI製ピロボールブッシュ・リヤサスリンク(ラテラルリンクフロント内側、ラテラルリンクリヤ内側)
STI製ビルシュタインフロントストラット(倒立式)&コイルスプリング
STI製ビルシュタインリヤダンパー&コイルスプリング
STI製フレキシブルVバー
STI製フレキシブルドロースティフナーフロント
STI製大径ドライブシャフト
専用VDC(ビークルダイナミクスコントロール)
サウンドクリエータ®*2用専用フィルター
■エクステリア
STI製フロントアンダースポイラー
専用STIオーナメント(フロント&リヤ)、専用tSオーナメント(リヤ)
専用フロントグリルチェリーレッドモール
専用リヤバンパーチェリーレッドピンストライプ
LEDデイライナー & STI製LEDデイライナーカバーエクステンション
STI製フロントフェンダーガーニッシュ(ブラック、STIロゴ入り)
ブラック電動格納式リモコンドアミラー(ヒーテッド機能付)、ブラックルーフアンテナ(シャークフィンタイプ)
■インテリア/その他
専用スポーツメーター(STIロゴ入り)
専用メーターバイザー[アルカンターラ(ブラック)、レッドステッチ]
カーボン調インパネパネル & オーナメント(tS LIMITED EDITION 300)
専用本革巻ステアリングホイール(高触感革、STIオーナメント入り、レッドステッチ)
STI製本革巻シフトノブ(MT車:STIロゴ入り)またはSTI製本革巻シフトレバー(AT車:STIロゴ入り)
STI製プッシュエンジンスイッチ(STIロゴ入り、レッドタイプ)
RECARO製バケットタイプフロントシート
アルカンターラ(ブラックパンチング)/本革(ブラック)、STIロゴ型押し、レッドステッチ+レッドアクセント、SRSサイドエアバッグ付き
リヤシート(ブラックトリコット)
ダークキャストメタリック加飾(ステアリングホイールスポーク、インパネセンターサイド、シフトパネル、ドアグリップ)
サイドベンチレーショングリル(レッド)
ニーパッド(ブラックステッチ) (運転席・助手席)
ドアトリム アームレスト:アルカンターラ*3(ブラック)、レッドステッチ+レッドアクセント、ショルダーパッド:ブラックステッチ
専用サイドシルプレート(tSロゴ入り)
専用インシュレーター(インパネ、トランクトリム、ドア)
*2:サウンドクリエータ®は株式会社マーレ フィルターシステムズの登録商標。
*3:アルカンターラ®はAlcantara S.p.A.の登録商標。
【販売計画】
2015年10月12日受注までの限定300台(サンライズイエロー塗色車は100台限定)
その他の記事(新車関連)
・ダイハツ、ウェイクにモンベル・波伝説仕様車追加
・トヨタ、ヴィッツを一部改良Toyota Safety Sense C搭載
・ホンダ、インドネシアモーターショーに新BR-V出展
・トヨタ、プリウスPHVを一部改良して発売
・モーガン、英国で電動3輪車「EV3コンセプト」を公表
・BMW、ニュー6シリーズを発表
・ルノー・ジャポン、ルノー キャプチャーカンヌ40台限定
・FCAジャパン、AlfaRomeoGiulia(ジュリア)を公開
・フォルクスワーゲン新Passat/Passat Variantの受注開始
・スズキ、エブリイ・スペーシアに車いす移動車を追加
・Alfa Romeo Giulia(アルファ ロメオ ジュリア)走行映像公開
・新型MINI Clubman(ミニ・クラブマン)登場
・FCAジャパン、Fiat 500/500C Gialla(ジャッラ)発売
・FCAジャパン、Fiat Panda 4×4 Comfort発売
・FCAジャパン、Alfa Romeo Giulietta105周年限定車発売
・ポルシェボクスターと911カレラのブラックエディション
・BMW4グランクーペStyle Edge xDrive135台限定
・GMジャパン、キャデラックCTS-Vのパワーユニット発表
・GMジャパン、キャデラックATS-Vのパワーユニット公表
・アウディA5 Sportback / A5 coupe S line competition plus
・Mercedes-AMG A 45 4MATIC Yellow Color Line発表
・インフィニティ新Q30今秋フランクフルト2015で初公開
・ホンダ、GRACE(グレイス)にガソリン車を追加し発売
・スバル、インプレッサ SPORT HYBRID発売
・ダイハツ、3つ目の意匠となる「コペン セロ」を発売
・三菱、新型アウトランダーPHEV/アウトランダー発売
・メルセデス・ベンツCLA シューティングブレーク発表
・メルセデス・ベンツCLA Shooting Brake OrangeArt Edition
・メルセデス・ベンツ、新クロスオーバーGLC世界初公開
・フォード、エクスプローラーLIMITED EcoBoost限定200台
・トヨタ、ランドクルーザープラドを一部改良して発売
・アウディ、AUDI R8 E-TRONいよいよ受注開始へ
・ホンダ、MotoGPマシンの公道走行車「RC213V-S」発売
・VW、UP!にアイドリングストップ機能、燃費12%向上
・BMW、新7シリーズを欧州マーケットで公開
・ケータハム、欧州市場へワイドボディ、セブン275R
・VW、6年ぶりにM/Tモデルを導入・受注開始
・FCAジャパン、コンパクトSUV「Fiat500X」今秋販売
・BMW、次世代BMW X1を欧州において公開
・BMW、640iクーペM Performance Edition全国10台限定
・VW、欧州市場でパサートGTEの受注開始
・ホンダ、シビック タイプRの市販モデル、欧州デビュー
・英マクラーレン570S/540C Coupe日本初公開
・ジャガー、新型スポーツ・サルーン・モデルXE受注開始
・ボルボ、Volvo V40 R-DESIGN Carbon Edition88台限定
・BMW 5シリーズ セダン限定モデル「Grace Line」発売
・スズキ、新型軽乗用車「アルト ラパン」を発売
・オペル、5ドアハッチバックの「カール」を正式発表
・トヨタ、ハリアーを一部改良、特別仕様車も追加発売
・ルノー、小型クロスオーバー車「カジャール」欧州発売
その他の記事(モータースポーツ)
・シトロエンDS、フォーミュラEに参戦発表
・マクセル電源搭載の無限二輪レーサー、マン島TT連覇
・WTCC第6戦・スロバキアでもシトロエン勢の強さ際立つ
・ポルシェ911 GT3R が灼熱のタイで今シーズン初ポイント
・SUPER GT500第3戦タイ、S Road MOLA GT-R3年ぶりの栄冠
・SUPER GT300第3戦タイ、B-MAX NDDP GT-R同地で連覇
・シトロエンWTCC欧州3連戦へ。ライバル達の雪辱なるか
・三菱アウトランダーPHEVバハ・ポルタレグレ500参戦
・TOYOTA GAZOO Racing、スーパー耐久の挑戦者を決定
・トヨタ、ル・マン24時間レース健闘したが雪辱果たせず
・ポルシェ、ル・マン24時間レース後のチームコメント
・VW、WRC第6戦オジェ選手・逆転優勝、今期5勝目
・ル・マン24時間、ポルシェ1998年以来17年振りの優勝
・フォード、来年度のル・マン24時間耐久レースに参戦宣言
・ポルシェ、過酷なレース活動は未来のクルマを育むゆりかご
その他の記事(イベント)
・【JAF福島】Superシニアドライバーズスクール開催報告
・名神高速道路、全線開通50周年キャンペーンを開催
・東名高速道路 EXPASA足柄「エヴァンゲリオン」とコラボ
・スーパーモトクロス in 神戸エアポートにダンロップブース
・ポルシェ、軽井沢MOTOTECA COFFEEでMacanの試乗会
・ブリヂストン、大学とのコラボ企画展2年連続開催
・ホンダコレクションホールMotoGP展7/18から
・BMW、音楽イベントSadao Watanabe Orchestra協賛
・三菱「スターキャンプ2015 in朝霧高原」を開催
・トヨタ博物館、企画展「はたらく自動車」を開催
・BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2015開催、8月29・30日
・第44回東京モーターショー2015出展者決まる
・東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始
・ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
・トヨタ「第39回トヨタ ロビーコンサート」7/30開催
その他の記事(技術)
・三菱電気の3Dリアルタイムモービルマッピングシステム
・ウィーン工科大、二輪エアバッグにポルシェ博士賞授与
・豊田自動織機、トヨタのディーゼル開発・生産の集約加速
・ジャガー・ランドローバー、クルマをスマホで遠隔操作
・ボッシュ・ダイムラー・car2goで自動駐車実用化へ
・ジャガー・ランドローバー、開発中の安全技術を語る
・国土交通省、電柱などの側面衝突の乗員保護基準を新設
・テスラとガエレクトリックPowerPackをアイルランド導入
・ダイムラー、大型トラックの公道自動運転実験を開始
・VW、新6リッターエンジンのW12 TSIウイーン公開
・トヨタ、燃料電池進化の糸口掴む。性能向上の取組み加速
・アウディ、水と電気だけで作るディーゼル燃料の本格運用
・理研、太陽光エネルギーを水素へ変換するシステム実現へ
・スズキの欧州販売車VITARA、ユーロNCAP評価で5つ星獲得
・アウディ、電動ターボ搭載TTクラブスポーツコンセプト
その他の記事(企業・経済)
・スズキ、代表取締役の異動と役員新体制を発表
・マツダ、グッドウッドフェスティバルオブスピード参加
・タカタ株式会社、6月25日に定時株主総会を開催
・トヨタ、北米新本社屋の完成予想図を公開
・曙ブレーキ工業、スロバキア欧州製造子会社の開所式
・パイオニア、東京海上日動火災保険と事業協業
・日産、第116回 定時株主総会。ゴーン氏報酬初の10億円超
・ホンダ、株主総会開催。伊東孝紳社長、リコールに陳謝
・いすゞとGM、米国向け商用車に関する協業に合意
・トヨタ、定時株主総会で新型種類株式の発行を可決
・スズキ、マレーシアのプロトン社と協業
・カローラ、長谷川氏の想い受け継ぎ国内累積1000万台
・独ダイムラー、産業・家庭用蓄電池ビジネスに参入
・光岡自動車、欧州進出。HIMIKOを英国市場に投入
・スズキ2気筒0.8Lディーゼルエンジンを開発しインド投入
・住友ゴム工業、Goodyear社とのアライアンス契約合弁解消
その他の記事(話題)
・アウディ、月面探査車で月へのミッションをサポート
・JAFホームページで車両冠水の検証テスト動画を公開
・メルセデス・ベンツ、羽田空港に情報発信拠点をオープン
・パイオニア、LTE通信ミラー型テレマティクス端末を発売
・JAFのWebサイトに対話型ナビゲーター登場
・矢野経済研究所、中古車流通市場調査結果を発表
・日本エレクトライク、三輪EVの型式認証を取得
・JAF長野が検証、チャイルドシートの取付9割が不適切
・ポルシェ、クラシック911用ダッシュボードを再現し販売
・ホンダシビックツアラー1.6i-DTEC燃費のギネス記録挑戦
・DeNA、スマホ向け無料カーナビアプリ「ナビロー」提供
・ヤナセ、創立100周年を記念して社会貢献活動を実施
・タカタ、米国運輸省とエアバッグの市場処置拡大で合意
・スマートとJBLで造った仰天モバイル・コンサートカー
・運転テクニックアンケ、女性「合流」・若者「駐車」が苦手
フォルクスワーゲン、ビートル生誕77周年記念のThe Beetle追加
フォルクスワーゲングループジャパン株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:庄司茂、以下、VGJ)は、フォルクスワーゲンのアイコンモデルである「 The Beetle(ザ・ビートル)」のエントリーグレードとして「 The Beetle Base(ザ・ビートル・ベース)」を新たに設定し、 7月 7日(火)から全国のフォルクスワーゲン正規ディーラーで販売を開始する。
「The Beetle Base」の全国希望小売価格(税込)は、 2011年の「 The Beetle」の導入以降、最も求めやすい229万9千円とし、ボディカラーは人気の4色を用意した。
発売日は、初代「ビートル」が誕生した1938年から数えて今年が77年目にあたることから7月7日(火)に決定。同時に、その他の「The Beetle」についても、一部装備の見直しを図り価格を改定した。
今回、新たに設定した「The Beetle Base」は、シンプルでありながらも必要十分な走行性能と装備で、世界中の人々に愛され続けている初代「ビートルスタンダード」を彷彿させるモデルとなった。
初代「ビートル」が世界中の人々の便利な移動手段となり、多彩な「ビートル」カルチャーを花開かせたように「The Beetle Base」は、多くの自動車ユーザーが自己表現のためのカスタムベースとして気軽に利用出来る仕様としている。
また他グレードに於いても「The Beetle Design(ザ・ビートル・デザイン)」は、従来モデルよりレインセンサー、オートライトシステムや、スマートエントリー &スタートシステム“ Keyless Access”を新たに装着したにもかかわらず、価格を4万9千円下げて260万円とした。
「The Beetle Turbo(ザ・ビートル・ターボ)」は、従来標準装備していたナビゲーションシステムをオプション化し、逆に人気の高かったオプション装備の「Coolsterパッケージ」を標準装備化して価格を26万6千円下げた334万9千円とした。
その他の記事(新車関連)
・ダイハツ、ウェイクにモンベル・波伝説仕様車追加
・トヨタ、ヴィッツを一部改良Toyota Safety Sense C搭載
・ホンダ、インドネシアモーターショーに新BR-V出展
・トヨタ、プリウスPHVを一部改良して発売
・モーガン、英国で電動3輪車「EV3コンセプト」を公表
・BMW、ニュー6シリーズを発表
・ルノー・ジャポン、ルノー キャプチャーカンヌ40台限定
・FCAジャパン、AlfaRomeoGiulia(ジュリア)を公開
・フォルクスワーゲン新Passat/Passat Variantの受注開始
・スズキ、エブリイ・スペーシアに車いす移動車を追加
・Alfa Romeo Giulia(アルファ ロメオ ジュリア)走行映像公開
・新型MINI Clubman(ミニ・クラブマン)登場
・FCAジャパン、Fiat 500/500C Gialla(ジャッラ)発売
・FCAジャパン、Fiat Panda 4×4 Comfort発売
・FCAジャパン、Alfa Romeo Giulietta105周年限定車発売
・ポルシェボクスターと911カレラのブラックエディション
・BMW4グランクーペStyle Edge xDrive135台限定
・GMジャパン、キャデラックCTS-Vのパワーユニット発表
・GMジャパン、キャデラックATS-Vのパワーユニット公表
・アウディA5 Sportback / A5 coupe S line competition plus
・Mercedes-AMG A 45 4MATIC Yellow Color Line発表
・インフィニティ新Q30今秋フランクフルト2015で初公開
・ホンダ、GRACE(グレイス)にガソリン車を追加し発売
・スバル、インプレッサ SPORT HYBRID発売
・ダイハツ、3つ目の意匠となる「コペン セロ」を発売
・三菱、新型アウトランダーPHEV/アウトランダー発売
・メルセデス・ベンツCLA シューティングブレーク発表
・メルセデス・ベンツCLA Shooting Brake OrangeArt Edition
・メルセデス・ベンツ、新クロスオーバーGLC世界初公開
・フォード、エクスプローラーLIMITED EcoBoost限定200台
・トヨタ、ランドクルーザープラドを一部改良して発売
・アウディ、AUDI R8 E-TRONいよいよ受注開始へ
・ホンダ、MotoGPマシンの公道走行車「RC213V-S」発売
・VW、UP!にアイドリングストップ機能、燃費12%向上
・BMW、新7シリーズを欧州マーケットで公開
・ケータハム、欧州市場へワイドボディ、セブン275R
・VW、6年ぶりにM/Tモデルを導入・受注開始
・FCAジャパン、コンパクトSUV「Fiat500X」今秋販売
・BMW、次世代BMW X1を欧州において公開
・BMW、640iクーペM Performance Edition全国10台限定
・VW、欧州市場でパサートGTEの受注開始
・ホンダ、シビック タイプRの市販モデル、欧州デビュー
・英マクラーレン570S/540C Coupe日本初公開
・ジャガー、新型スポーツ・サルーン・モデルXE受注開始
・ボルボ、Volvo V40 R-DESIGN Carbon Edition88台限定
・BMW 5シリーズ セダン限定モデル「Grace Line」発売
・スズキ、新型軽乗用車「アルト ラパン」を発売
・オペル、5ドアハッチバックの「カール」を正式発表
・トヨタ、ハリアーを一部改良、特別仕様車も追加発売
・ルノー、小型クロスオーバー車「カジャール」欧州発売
その他の記事(モータースポーツ)
・シトロエンDS、フォーミュラEに参戦発表
・マクセル電源搭載の無限二輪レーサー、マン島TT連覇
・WTCC第6戦・スロバキアでもシトロエン勢の強さ際立つ
・ポルシェ911 GT3R が灼熱のタイで今シーズン初ポイント
・SUPER GT500第3戦タイ、S Road MOLA GT-R3年ぶりの栄冠
・SUPER GT300第3戦タイ、B-MAX NDDP GT-R同地で連覇
・シトロエンWTCC欧州3連戦へ。ライバル達の雪辱なるか
・三菱アウトランダーPHEVバハ・ポルタレグレ500参戦
・TOYOTA GAZOO Racing、スーパー耐久の挑戦者を決定
・トヨタ、ル・マン24時間レース健闘したが雪辱果たせず
・ポルシェ、ル・マン24時間レース後のチームコメント
・VW、WRC第6戦オジェ選手・逆転優勝、今期5勝目
・ル・マン24時間、ポルシェ1998年以来17年振りの優勝
・フォード、来年度のル・マン24時間耐久レースに参戦宣言
・ポルシェ、過酷なレース活動は未来のクルマを育むゆりかご
その他の記事(イベント)
・【JAF福島】Superシニアドライバーズスクール開催報告
・名神高速道路、全線開通50周年キャンペーンを開催
・東名高速道路 EXPASA足柄「エヴァンゲリオン」とコラボ
・スーパーモトクロス in 神戸エアポートにダンロップブース
・ポルシェ、軽井沢MOTOTECA COFFEEでMacanの試乗会
・ブリヂストン、大学とのコラボ企画展2年連続開催
・ホンダコレクションホールMotoGP展7/18から
・BMW、音楽イベントSadao Watanabe Orchestra協賛
・三菱「スターキャンプ2015 in朝霧高原」を開催
・トヨタ博物館、企画展「はたらく自動車」を開催
・BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2015開催、8月29・30日
・第44回東京モーターショー2015出展者決まる
・東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始
・ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
・トヨタ「第39回トヨタ ロビーコンサート」7/30開催
その他の記事(技術)
・三菱電気の3Dリアルタイムモービルマッピングシステム
・ウィーン工科大、二輪エアバッグにポルシェ博士賞授与
・豊田自動織機、トヨタのディーゼル開発・生産の集約加速
・ジャガー・ランドローバー、クルマをスマホで遠隔操作
・ボッシュ・ダイムラー・car2goで自動駐車実用化へ
・ジャガー・ランドローバー、開発中の安全技術を語る
・国土交通省、電柱などの側面衝突の乗員保護基準を新設
・テスラとガエレクトリックPowerPackをアイルランド導入
・ダイムラー、大型トラックの公道自動運転実験を開始
・VW、新6リッターエンジンのW12 TSIウイーン公開
・トヨタ、燃料電池進化の糸口掴む。性能向上の取組み加速
・アウディ、水と電気だけで作るディーゼル燃料の本格運用
・理研、太陽光エネルギーを水素へ変換するシステム実現へ
・スズキの欧州販売車VITARA、ユーロNCAP評価で5つ星獲得
・アウディ、電動ターボ搭載TTクラブスポーツコンセプト
その他の記事(企業・経済)
・スズキ、代表取締役の異動と役員新体制を発表
・マツダ、グッドウッドフェスティバルオブスピード参加
・タカタ株式会社、6月25日に定時株主総会を開催
・トヨタ、北米新本社屋の完成予想図を公開
・曙ブレーキ工業、スロバキア欧州製造子会社の開所式
・パイオニア、東京海上日動火災保険と事業協業
・日産、第116回 定時株主総会。ゴーン氏報酬初の10億円超
・ホンダ、株主総会開催。伊東孝紳社長、リコールに陳謝
・いすゞとGM、米国向け商用車に関する協業に合意
・トヨタ、定時株主総会で新型種類株式の発行を可決
・スズキ、マレーシアのプロトン社と協業
・カローラ、長谷川氏の想い受け継ぎ国内累積1000万台
・独ダイムラー、産業・家庭用蓄電池ビジネスに参入
・光岡自動車、欧州進出。HIMIKOを英国市場に投入
・スズキ2気筒0.8Lディーゼルエンジンを開発しインド投入
・住友ゴム工業、Goodyear社とのアライアンス契約合弁解消
その他の記事(話題)
・アウディ、月面探査車で月へのミッションをサポート
・JAFホームページで車両冠水の検証テスト動画を公開
・メルセデス・ベンツ、羽田空港に情報発信拠点をオープン
・パイオニア、LTE通信ミラー型テレマティクス端末を発売
・JAFのWebサイトに対話型ナビゲーター登場
・矢野経済研究所、中古車流通市場調査結果を発表
・日本エレクトライク、三輪EVの型式認証を取得
・JAF長野が検証、チャイルドシートの取付9割が不適切
・ポルシェ、クラシック911用ダッシュボードを再現し販売
・ホンダシビックツアラー1.6i-DTEC燃費のギネス記録挑戦
・DeNA、スマホ向け無料カーナビアプリ「ナビロー」提供
・ヤナセ、創立100周年を記念して社会貢献活動を実施
・タカタ、米国運輸省とエアバッグの市場処置拡大で合意
・スマートとJBLで造った仰天モバイル・コンサートカー
・運転テクニックアンケ、女性「合流」・若者「駐車」が苦手
富士重工業、スバルWRX S4/STIを改良し発売
WRX S4/STIにアドバンスドセイフティパッケージを展開
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之、以下スバル)は、スバルWRX S4/STIを一部改良し発売した。
今改良では、WRX S4/STIに先進安全装備「アドバンスドセイフティパッケージ」を展開することで安全性を高めると共に、WRX S4にはサスペンションチューニングの最適化とボディ各部の改良により、走りの質感を向上。万能型スポーツセダンにふさわしい上質な走りにさらに磨きをかけた。
WRX S4/STIは、2014年度自動車アセスメント(JNCAP*1)*2において、最高の評価である 5つ星を獲得し、「新・安全性能総合評価ファイブスター賞(JNCAP ファイブスター賞)」を受賞している。
また、予防安全技術を評価する「予防安全アセスメント」*2において、「アイサイト」を搭載するWRX S4が最高ランクであるJNCAP「先進安全車プラス(ASV+*3)」に選定されているが、今回はさらに「アドバンスドセイフティパッケージ」の展開によって、車両周辺状況の幅広い検知を可能とするなど、さらなる総合安全性能の強化を図った。
ちなみに「アドバンスドセイフティパッケージ」は、スバルリヤビークルディテクション(後側方警戒支援機能)/サイドビューモニター/ハイビームアシスト/アイサイトアシストモニターといった先進安全装備をセットで展開している。
「スバルリヤビークルディテクション」は走行時の後側方検知や後退時の左右後方検知を行う機能、「サイドビューモニター」は左前方の死角を確認可能とする機能で、車両周囲の全方位の安全性を向上。また「ハイビームアシスト」は、前方の車両を検知してヘッドランプのハイビーム/ロービームを自動で切り替える。
さらに、WRX S4に採用する「アイサイトアシストモニター」はアイサイトの作動状況をフロントウィンドゥに表示し、少ない視線移動で状況を確認できる機能で、ドライバーが運転に集中できるようにアシストを行い、安全性を高める。
基本性能についても、WRX S4ではサスペンションの最適化、245/40R18ハイパフォーマンスタイヤやサンルーフをオプション展開することで走りの性能や質感、快適性をさらに向上させている。
【主な商品特長】
<アドバンスドセイフティパッケージの機能>
安全性能をさらに強化する先進機能をパッケージで展開。車両周辺状況の検知を可能とし、より安心・快適なドライブをサポート。スバル国内においてレヴォーグに続く採用となり、メーカー装着オプションとして展開する。
【①スバルリヤビークルディテクション(後側方警戒支援機能)】
死角検知機能(BSD:Blind Spot Detection)
ドアミラーでは見えにくい、自車斜め後方の車両をレーダーで検知して、ドアミラーに付いているLEDランプを点灯または点滅※させることでドライバーに注意を促す。
車線変更支援(LCA:Lane Change Assist)
隣車線を後方から急接近してくる車両をレーダーで検知して、ドアミラーに付いているLEDランプを点灯または点滅※させることでドライバーに注意を促す。
※BSD、LCAともに車両をレーダーで検知した状態で、ドライバーがウィンカー操作をした上で車線変更を試みた場合、ドアミラーに付いているLEDランプを点滅させることでドライバーに衝突の危険性を知らせていく。
後退時支援(RCTA:Rear Cross Traffic Alert)
後退時に左右から接近してくる車両をレーダーで検知し、衝突の危険性があると判断した場合にドライバーにドアミラーに付いているLEDランプを点滅かつ警報音を発する。
【②サイドビューモニター】
左側ドアミラーにカメラを搭載し、ドライバーから死角となる左前方の映像をガイドライン付でマルチファンクションディスプレイ(MFD)に表示。左側へ寄せる駐車や狭い道でのすれ違いの際に、死角を確認しながら安心して運転できる。
【③ハイビームアシスト(自動防眩インナーミラー付)】
ルームミラー一体型の単眼カメラを新採用することで、先行車や対向車を検知して、ヘッドランプのハイビームとロービームを自動で切り替える。
また、自動防眩インナーミラーにより、後続車のヘッドランプなど、強い光をセンサーで検知して自動的に反射率を切り替えて眩しさを抑えることで、夜間のドライブでの安全性を高める。
【④アイサイトアシストモニター(※WRX S4)】
アイサイトの作動状況や警報に応じて点灯するランプをフロントウィンドウの運転席前に表示。少ない視線移動でアイサイトの状況を確認でき、安全運転をサポートする。
<乗り心地と静粛性の向上>(※WRX S4)
サスペンションにフリクションを最適化した新ダンパーを採用。作動時のフリクションの変動を抑えることで、微小なストロークでもダンパーの減衰力が働くようにし、路面の凸凹を乗り越えた際の振動を抑え、乗り心地を向上させた。(※2.0GT EyeSight)
フロントウインドゥの遮音中間膜追加やボディへの吸音材追加など、振動・騒音対策を強化。高速クルージング時の風切音やロードノイズを低減し、静粛性の向上を図った。
<その他>
245/40R18ハイパフォーマンスタイヤをメーカー装着オプションとして設定。(※WRX S4 2.0GT-S EyeSight)
サンルーフをメーカー装着オプションとして設定。使い勝手の良い電動チルト&スライド式を採用。(※WRX S4 2.0GT-S EyeSight)
パワーウインドゥスイッチのエッジ部分に光輝感の高いクロームメッキの加飾を採用。
センターコンソールに設けられたUSB電源の出力を、従来の1Aから2Aに強化。
ボディカラーを変更し、新たに「ピュアレッド」を展開。
【店頭デビューフェア】
2015年7月4日(土)、5日(日)
【販売計画】
月販 500台(S4:300台、STI:200台)
その他の記事(新車関連)
・ダイハツ、ウェイクにモンベル・波伝説仕様車追加
・トヨタ、ヴィッツを一部改良Toyota Safety Sense C搭載
・ホンダ、インドネシアモーターショーに新BR-V出展
・トヨタ、プリウスPHVを一部改良して発売
・モーガン、英国で電動3輪車「EV3コンセプト」を公表
・BMW、ニュー6シリーズを発表
・ルノー・ジャポン、ルノー キャプチャーカンヌ40台限定
・FCAジャパン、AlfaRomeoGiulia(ジュリア)を公開
・フォルクスワーゲン新Passat/Passat Variantの受注開始
・スズキ、エブリイ・スペーシアに車いす移動車を追加
・Alfa Romeo Giulia(アルファ ロメオ ジュリア)走行映像公開
・新型MINI Clubman(ミニ・クラブマン)登場
・FCAジャパン、Fiat 500/500C Gialla(ジャッラ)発売
・FCAジャパン、Fiat Panda 4×4 Comfort発売
・FCAジャパン、Alfa Romeo Giulietta105周年限定車発売
・ポルシェボクスターと911カレラのブラックエディション
・BMW4グランクーペStyle Edge xDrive135台限定
・GMジャパン、キャデラックCTS-Vのパワーユニット発表
・GMジャパン、キャデラックATS-Vのパワーユニット公表
・アウディA5 Sportback / A5 coupe S line competition plus
・Mercedes-AMG A 45 4MATIC Yellow Color Line発表
・インフィニティ新Q30今秋フランクフルト2015で初公開
・ホンダ、GRACE(グレイス)にガソリン車を追加し発売
・スバル、インプレッサ SPORT HYBRID発売
・ダイハツ、3つ目の意匠となる「コペン セロ」を発売
・三菱、新型アウトランダーPHEV/アウトランダー発売
・メルセデス・ベンツCLA シューティングブレーク発表
・メルセデス・ベンツCLA Shooting Brake OrangeArt Edition
・メルセデス・ベンツ、新クロスオーバーGLC世界初公開
・フォード、エクスプローラーLIMITED EcoBoost限定200台
・トヨタ、ランドクルーザープラドを一部改良して発売
・アウディ、AUDI R8 E-TRONいよいよ受注開始へ
・ホンダ、MotoGPマシンの公道走行車「RC213V-S」発売
・VW、UP!にアイドリングストップ機能、燃費12%向上
・BMW、新7シリーズを欧州マーケットで公開
・ケータハム、欧州市場へワイドボディ、セブン275R
・VW、6年ぶりにM/Tモデルを導入・受注開始
・FCAジャパン、コンパクトSUV「Fiat500X」今秋販売
・BMW、次世代BMW X1を欧州において公開
・BMW、640iクーペM Performance Edition全国10台限定
・VW、欧州市場でパサートGTEの受注開始
・ホンダ、シビック タイプRの市販モデル、欧州デビュー
・英マクラーレン570S/540C Coupe日本初公開
・ジャガー、新型スポーツ・サルーン・モデルXE受注開始
・ボルボ、Volvo V40 R-DESIGN Carbon Edition88台限定
・BMW 5シリーズ セダン限定モデル「Grace Line」発売
・スズキ、新型軽乗用車「アルト ラパン」を発売
・オペル、5ドアハッチバックの「カール」を正式発表
・トヨタ、ハリアーを一部改良、特別仕様車も追加発売
・ルノー、小型クロスオーバー車「カジャール」欧州発売
その他の記事(モータースポーツ)
・シトロエンDS、フォーミュラEに参戦発表
・マクセル電源搭載の無限二輪レーサー、マン島TT連覇
・WTCC第6戦・スロバキアでもシトロエン勢の強さ際立つ
・ポルシェ911 GT3R が灼熱のタイで今シーズン初ポイント
・SUPER GT500第3戦タイ、S Road MOLA GT-R3年ぶりの栄冠
・SUPER GT300第3戦タイ、B-MAX NDDP GT-R同地で連覇
・シトロエンWTCC欧州3連戦へ。ライバル達の雪辱なるか
・三菱アウトランダーPHEVバハ・ポルタレグレ500参戦
・TOYOTA GAZOO Racing、スーパー耐久の挑戦者を決定
・トヨタ、ル・マン24時間レース健闘したが雪辱果たせず
・ポルシェ、ル・マン24時間レース後のチームコメント
・VW、WRC第6戦オジェ選手・逆転優勝、今期5勝目
・ル・マン24時間、ポルシェ1998年以来17年振りの優勝
・フォード、来年度のル・マン24時間耐久レースに参戦宣言
・ポルシェ、過酷なレース活動は未来のクルマを育むゆりかご
その他の記事(イベント)
・【JAF福島】Superシニアドライバーズスクール開催報告
・名神高速道路、全線開通50周年キャンペーンを開催
・東名高速道路 EXPASA足柄「エヴァンゲリオン」とコラボ
・スーパーモトクロス in 神戸エアポートにダンロップブース
・ポルシェ、軽井沢MOTOTECA COFFEEでMacanの試乗会
・ブリヂストン、大学とのコラボ企画展2年連続開催
・ホンダコレクションホールMotoGP展7/18から
・BMW、音楽イベントSadao Watanabe Orchestra協賛
・三菱「スターキャンプ2015 in朝霧高原」を開催
・トヨタ博物館、企画展「はたらく自動車」を開催
・BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2015開催、8月29・30日
・第44回東京モーターショー2015出展者決まる
・東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始
・ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
・トヨタ「第39回トヨタ ロビーコンサート」7/30開催
その他の記事(技術)
・三菱電気の3Dリアルタイムモービルマッピングシステム
・ウィーン工科大、二輪エアバッグにポルシェ博士賞授与
・豊田自動織機、トヨタのディーゼル開発・生産の集約加速
・ジャガー・ランドローバー、クルマをスマホで遠隔操作
・ボッシュ・ダイムラー・car2goで自動駐車実用化へ
・ジャガー・ランドローバー、開発中の安全技術を語る
・国土交通省、電柱などの側面衝突の乗員保護基準を新設
・テスラとガエレクトリックPowerPackをアイルランド導入
・ダイムラー、大型トラックの公道自動運転実験を開始
・VW、新6リッターエンジンのW12 TSIウイーン公開
・トヨタ、燃料電池進化の糸口掴む。性能向上の取組み加速
・アウディ、水と電気だけで作るディーゼル燃料の本格運用
・理研、太陽光エネルギーを水素へ変換するシステム実現へ
・スズキの欧州販売車VITARA、ユーロNCAP評価で5つ星獲得
・アウディ、電動ターボ搭載TTクラブスポーツコンセプト
その他の記事(企業・経済)
・スズキ、代表取締役の異動と役員新体制を発表
・マツダ、グッドウッドフェスティバルオブスピード参加
・タカタ株式会社、6月25日に定時株主総会を開催
・トヨタ、北米新本社屋の完成予想図を公開
・曙ブレーキ工業、スロバキア欧州製造子会社の開所式
・パイオニア、東京海上日動火災保険と事業協業
・日産、第116回 定時株主総会。ゴーン氏報酬初の10億円超
・ホンダ、株主総会開催。伊東孝紳社長、リコールに陳謝
・いすゞとGM、米国向け商用車に関する協業に合意
・トヨタ、定時株主総会で新型種類株式の発行を可決
・スズキ、マレーシアのプロトン社と協業
・カローラ、長谷川氏の想い受け継ぎ国内累積1000万台
・独ダイムラー、産業・家庭用蓄電池ビジネスに参入
・光岡自動車、欧州進出。HIMIKOを英国市場に投入
・スズキ2気筒0.8Lディーゼルエンジンを開発しインド投入
・住友ゴム工業、Goodyear社とのアライアンス契約合弁解消
その他の記事(話題)
・アウディ、月面探査車で月へのミッションをサポート
・JAFホームページで車両冠水の検証テスト動画を公開
・メルセデス・ベンツ、羽田空港に情報発信拠点をオープン
・パイオニア、LTE通信ミラー型テレマティクス端末を発売
・JAFのWebサイトに対話型ナビゲーター登場
・矢野経済研究所、中古車流通市場調査結果を発表
・日本エレクトライク、三輪EVの型式認証を取得
・JAF長野が検証、チャイルドシートの取付9割が不適切
・ポルシェ、クラシック911用ダッシュボードを再現し販売
・ホンダシビックツアラー1.6i-DTEC燃費のギネス記録挑戦
・DeNA、スマホ向け無料カーナビアプリ「ナビロー」提供
・ヤナセ、創立100周年を記念して社会貢献活動を実施
・タカタ、米国運輸省とエアバッグの市場処置拡大で合意
・スマートとJBLで造った仰天モバイル・コンサートカー
・運転テクニックアンケ、女性「合流」・若者「駐車」が苦手
トヨタ、ポルテおよびスペイドを一部改良
ポルテ特別仕様車F“a la mode Deux”およびスペイド特別仕様車F“Queen”も発売
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)は2015年07月01日、ポルテとスペイドを一部改良するとともに、ポルテ特別仕様車F“a la mode Deux(ア ラ モード ドゥ)”およびスペイド特別仕様車F“Queen”を設定し、ポルテは全国のトヨタ店とトヨペット店、スペイドは全国のトヨタカローラ店とネッツ店を通じて、7月1日に発売した。

今回の一部改良では、1.5L車(2WD)にハイブリッド開発で磨いた燃焼技術を生かした高熱効率・低燃費エンジン「2NR-FKE」を新搭載。
アイドリングストップ機能(Stop & Start System)を標準装備することで、JC08モード走行燃費22.2km/L*1の低燃費を実現した。(*1) 国土交通省審査値

これにより、「平成32年度燃費基準*2」を達成。「平成17年基準排出ガス75%低減レベル*3」の認定取得とあわせ、「エコカー減税」の対象となる。(*2) 省エネ法に基づき定められている燃費目標基準、(*3) 国土交通省の低排出ガス車認定制度
ポルテ
外装では、ラジエーターグリルをグレーメタリック塗装に変更。内装では内装色フロマージュ*4のインストルメントパネル上部とドアトリムオーナメントのさし色をピンクに変更するとともに、シート表皮の色*4、柄*4を変更するなどで、質感を向上させている。

室内には、デッキサイドグリップ、ラゲージルームランプ*5、照明付マルチボックス*4、助手席グローブボックス、天井スピーカー*4、天井照明付バニティミラー*4などを追加し、利便性や快適性を向上。(*4) 設定は仕様により異なる
外板色に、チェリーパールクリスタルシャイン、スーパーブライトイエローを含む全9色を設定した。
スペイド
外装では、シルバー塗装のフロントグリルを採用し、内装では、センタークラスターパネルやシート表皮の色*4、柄*4を変更するなど、スタイリッシュな印象を付与した。

室内に、デッキサイドグリップ、ラゲージルームランプ*5、照明付マルチボックス*4、助手席グローブボックス、天井スピーカー*4、天井照明付バニティミラー*4などを追加し、利便性や快適性を向上させた。
外板色には、ボルドーマイカメタリック、スパイシーカーキパールクリスタルシャインを含む全9色を設定。

セレクトパッケージ(両車共通)*5
自分のこだわりに合わせて装備を追加できる6つのセレクトパッケージの一部についても、仕様を追加するなど、魅力あるパッケージとしている。(*5) ポルテ「V」およびスペイド「V」には設定なし
スーパーUVパッケージ*6…フロントドアガラスのスーパーUVカットガラスにIR(赤外線)カット機能を追加。
スマートエントリーパッケージ…オート電動格納式ドアミラーを追加。(*6) ポルテ「G」およびスペイド「G」は標準装備

ドレスアップパッケージ…新たな専用意匠のアナログ式センターメーターを採用。ホイールにスーパークロームメタリック塗装樹脂フルキャップを追加〈ポルテ〉、フロントグリルとドアミラーにメッキ加飾を追加〈スペイド〉。
ポルテ特別仕様車F“a la mode Deux”およびスペイド特別仕様車F“Queen”
同時発売の、ポルテ特別仕様車F“a la mode Deux”およびスペイド特別仕様車F“Queen”は「F」をベースに、新開発のウォッシャブルカバーシートを特別装備。

ファスナー式のカバーシートで簡単に脱着でき、丸洗い*7が繰り返し可能なため、シートの汚れはもちろんほこりがたまりやすいシートの隙間など掃除がしやすく、室内をきれいに保つことが可能。(*7) 但し取扱い説明書および洗濯タグに記載してある洗濯方法に従う
また、ウォッシャブルカバーシートを取り外したベースシートも汚れにくい撥水タイプシート表皮を設定しているため、ウォッシャブルカバーシートを装着しなくても使用できる仕様となっている。
さらに、好評いただいているスマートエントリーパッケージとスーパーUVカットパッケージを標準装備するなど、魅力あるクルマとしている。
ポルテ特別仕様車F“a la mode Deux”
ウォッシャブルカバーシートは、内装色フロマージュにストライプのアクセントをきかせた特別仕様車専用デザインにするとともに、ベースシート表皮をフロマージュ、インストルメントパネル上部とドアトリムオーナメントのさし色をプラムとした内装色を特別設定。
外装では、ラジエーターグリルと電動格納式リモコンドアミラーにブラウン塗装、バックドアガーニッシュとアウトサイドドアハンドルにメッキ加飾を施すとともに、ホイールにはパールホワイト塗装樹脂フルキャップを特別装備。

内装では、ブラウン塗装したレジスターリング、メッキ加飾のインサイドドアハンドル(運転席・助手席)を採用。
外板色に、ホワイトパールクリスタルシャイン、チェリーパールクリスタルシャイン、クリームベージュ、スーパーブライトイエローの4色を設定した。
スペイド特別仕様車F“Queen”
ウォッシャブルカバーシートは、ブラックにモノトーンのストライプをあしらった特別仕様車専用デザインにするとともに、ブラックルーフトリム&サンバイザーを採用した内装色ブラックを特別設定。
外装では、フロントグリル、電動格納式リモコンドアミラー、バックドアガーニッシュ、アウトサイドドアハンドルにメッキ加飾を施すとともに、ホイールにはスーパークロームメタリック塗装樹脂フルキャップを特別装備。
内装では、レジスターリング、シフトレバーベゼル、インサイドドアハンドル(運転席・助手席)にメッキ加飾を施すとともに、専用意匠のセンターメーターを採用。
外板色に、ブラック(特別設定色)、ホワイトパールクリスタルシャイン、ボルドーマイカメタリック、スパイシーカーキパールクリスタルシャインの4色を設定。
ウェルキャブ(メーカー完成特装車)
ベース車と同様の改良を施すとともに、助手席リフトアップシート車においては、助手席のシートポジション自動メモリー機能(前後スライド位置、リクライニング角度、シート下降時の高さ)を追加するとともに、フットレストの高さを48mm下げることで、乗車姿勢の快適性を向上。さらに、シートベルトリルーターを追加するなど、シートベルトの操作性も向上させている。
ポルテ 車両情報サイト
http://toyota.jp/porte/
ポルテ 特別仕様サイト
http://toyota.jp/porte/grade/special/
ポルテ ウェルキャブ情報サイト
http://toyota.jp/porte/welcab/
http://toyota.jp/spade/grade/special/
スペイド ウェルキャブ車両情報はこちら http://toyota.jp/spade/welcab/
以上
その他の記事(新車関連)
・ダイハツ、ウェイクにモンベル・波伝説仕様車追加
・トヨタ、ヴィッツを一部改良Toyota Safety Sense C搭載
・ホンダ、インドネシアモーターショーに新BR-V出展
・トヨタ、プリウスPHVを一部改良して発売
・モーガン、英国で電動3輪車「EV3コンセプト」を公表
・BMW、ニュー6シリーズを発表
・ルノー・ジャポン、ルノー キャプチャーカンヌ40台限定
・FCAジャパン、AlfaRomeoGiulia(ジュリア)を公開
・フォルクスワーゲン新Passat/Passat Variantの受注開始
・スズキ、エブリイ・スペーシアに車いす移動車を追加
・Alfa Romeo Giulia(アルファ ロメオ ジュリア)走行映像公開
・新型MINI Clubman(ミニ・クラブマン)登場
・FCAジャパン、Fiat 500/500C Gialla(ジャッラ)発売
・FCAジャパン、Fiat Panda 4×4 Comfort発売
・FCAジャパン、Alfa Romeo Giulietta105周年限定車発売
・ポルシェボクスターと911カレラのブラックエディション
・BMW4グランクーペStyle Edge xDrive135台限定
・GMジャパン、キャデラックCTS-Vのパワーユニット発表
・GMジャパン、キャデラックATS-Vのパワーユニット公表
・アウディA5 Sportback / A5 coupe S line competition plus
・Mercedes-AMG A 45 4MATIC Yellow Color Line発表
・インフィニティ新Q30今秋フランクフルト2015で初公開
・ホンダ、GRACE(グレイス)にガソリン車を追加し発売
・スバル、インプレッサ SPORT HYBRID発売
・ダイハツ、3つ目の意匠となる「コペン セロ」を発売
・三菱、新型アウトランダーPHEV/アウトランダー発売
・メルセデス・ベンツCLA シューティングブレーク発表
・メルセデス・ベンツCLA Shooting Brake OrangeArt Edition
・メルセデス・ベンツ、新クロスオーバーGLC世界初公開
・フォード、エクスプローラーLIMITED EcoBoost限定200台
・トヨタ、ランドクルーザープラドを一部改良して発売
・アウディ、AUDI R8 E-TRONいよいよ受注開始へ
・ホンダ、MotoGPマシンの公道走行車「RC213V-S」発売
・VW、UP!にアイドリングストップ機能、燃費12%向上
・BMW、新7シリーズを欧州マーケットで公開
・ケータハム、欧州市場へワイドボディ、セブン275R
・VW、6年ぶりにM/Tモデルを導入・受注開始
・FCAジャパン、コンパクトSUV「Fiat500X」今秋販売
・BMW、次世代BMW X1を欧州において公開
・BMW、640iクーペM Performance Edition全国10台限定
・VW、欧州市場でパサートGTEの受注開始
・ホンダ、シビック タイプRの市販モデル、欧州デビュー
・英マクラーレン570S/540C Coupe日本初公開
・ジャガー、新型スポーツ・サルーン・モデルXE受注開始
・ボルボ、Volvo V40 R-DESIGN Carbon Edition88台限定
・BMW 5シリーズ セダン限定モデル「Grace Line」発売
・スズキ、新型軽乗用車「アルト ラパン」を発売
・オペル、5ドアハッチバックの「カール」を正式発表
・トヨタ、ハリアーを一部改良、特別仕様車も追加発売
・ルノー、小型クロスオーバー車「カジャール」欧州発売
その他の記事(モータースポーツ)
・シトロエンDS、フォーミュラEに参戦発表
・マクセル電源搭載の無限二輪レーサー、マン島TT連覇
・WTCC第6戦・スロバキアでもシトロエン勢の強さ際立つ
・ポルシェ911 GT3R が灼熱のタイで今シーズン初ポイント
・SUPER GT500第3戦タイ、S Road MOLA GT-R3年ぶりの栄冠
・SUPER GT300第3戦タイ、B-MAX NDDP GT-R同地で連覇
・シトロエンWTCC欧州3連戦へ。ライバル達の雪辱なるか
・三菱アウトランダーPHEVバハ・ポルタレグレ500参戦
・TOYOTA GAZOO Racing、スーパー耐久の挑戦者を決定
・トヨタ、ル・マン24時間レース健闘したが雪辱果たせず
・ポルシェ、ル・マン24時間レース後のチームコメント
・VW、WRC第6戦オジェ選手・逆転優勝、今期5勝目
・ル・マン24時間、ポルシェ1998年以来17年振りの優勝
・フォード、来年度のル・マン24時間耐久レースに参戦宣言
・ポルシェ、過酷なレース活動は未来のクルマを育むゆりかご
その他の記事(イベント)
・【JAF福島】Superシニアドライバーズスクール開催報告
・名神高速道路、全線開通50周年キャンペーンを開催
・東名高速道路 EXPASA足柄「エヴァンゲリオン」とコラボ
・スーパーモトクロス in 神戸エアポートにダンロップブース
・ポルシェ、軽井沢MOTOTECA COFFEEでMacanの試乗会
・ブリヂストン、大学とのコラボ企画展2年連続開催
・ホンダコレクションホールMotoGP展7/18から
・BMW、音楽イベントSadao Watanabe Orchestra協賛
・三菱「スターキャンプ2015 in朝霧高原」を開催
・トヨタ博物館、企画展「はたらく自動車」を開催
・BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2015開催、8月29・30日
・第44回東京モーターショー2015出展者決まる
・東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始
・ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
・トヨタ「第39回トヨタ ロビーコンサート」7/30開催
その他の記事(技術)
・三菱電気の3Dリアルタイムモービルマッピングシステム
・ウィーン工科大、二輪エアバッグにポルシェ博士賞授与
・豊田自動織機、トヨタのディーゼル開発・生産の集約加速
・ジャガー・ランドローバー、クルマをスマホで遠隔操作
・ボッシュ・ダイムラー・car2goで自動駐車実用化へ
・ジャガー・ランドローバー、開発中の安全技術を語る
・国土交通省、電柱などの側面衝突の乗員保護基準を新設
・テスラとガエレクトリックPowerPackをアイルランド導入
・ダイムラー、大型トラックの公道自動運転実験を開始
・VW、新6リッターエンジンのW12 TSIウイーン公開
・トヨタ、燃料電池進化の糸口掴む。性能向上の取組み加速
・アウディ、水と電気だけで作るディーゼル燃料の本格運用
・理研、太陽光エネルギーを水素へ変換するシステム実現へ
・スズキの欧州販売車VITARA、ユーロNCAP評価で5つ星獲得
・アウディ、電動ターボ搭載TTクラブスポーツコンセプト
その他の記事(企業・経済)
・スズキ、代表取締役の異動と役員新体制を発表
・マツダ、グッドウッドフェスティバルオブスピード参加
・タカタ株式会社、6月25日に定時株主総会を開催
・トヨタ、北米新本社屋の完成予想図を公開
・曙ブレーキ工業、スロバキア欧州製造子会社の開所式
・パイオニア、東京海上日動火災保険と事業協業
・日産、第116回 定時株主総会。ゴーン氏報酬初の10億円超
・ホンダ、株主総会開催。伊東孝紳社長、リコールに陳謝
・いすゞとGM、米国向け商用車に関する協業に合意
・トヨタ、定時株主総会で新型種類株式の発行を可決
・スズキ、マレーシアのプロトン社と協業
・カローラ、長谷川氏の想い受け継ぎ国内累積1000万台
・独ダイムラー、産業・家庭用蓄電池ビジネスに参入
・光岡自動車、欧州進出。HIMIKOを英国市場に投入
・スズキ2気筒0.8Lディーゼルエンジンを開発しインド投入
・住友ゴム工業、Goodyear社とのアライアンス契約合弁解消
その他の記事(話題)
・アウディ、月面探査車で月へのミッションをサポート
・JAFホームページで車両冠水の検証テスト動画を公開
・メルセデス・ベンツ、羽田空港に情報発信拠点をオープン
・パイオニア、LTE通信ミラー型テレマティクス端末を発売
・JAFのWebサイトに対話型ナビゲーター登場
・矢野経済研究所、中古車流通市場調査結果を発表
・日本エレクトライク、三輪EVの型式認証を取得
・JAF長野が検証、チャイルドシートの取付9割が不適切
・ポルシェ、クラシック911用ダッシュボードを再現し販売
・ホンダシビックツアラー1.6i-DTEC燃費のギネス記録挑戦
・DeNA、スマホ向け無料カーナビアプリ「ナビロー」提供
・ヤナセ、創立100周年を記念して社会貢献活動を実施
・タカタ、米国運輸省とエアバッグの市場処置拡大で合意
・スマートとJBLで造った仰天モバイル・コンサートカー
・運転テクニックアンケ、女性「合流」・若者「駐車」が苦手
プジョー、「308 GT Line / 308 SW GT Line」を発売
プレミアムなスポーツバージョンを導入、第2弾
プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:クリストフ・プレヴォ)は、308に「プジョー 308 GT Line / 308 SW GT Line」を新しいラインナップとして追加をし、7月10日より全国のプジョー正規販売網「プジョー・ディーラーネットワーク」にて販売を開始する。
「GT Line」は、プジョーのスポーティなイメージをさらに引き立てるエクステリアと、レッドステッチをあしらった優雅なインテリアを特長としている。
今回はその第2弾として、上質なデザインと軽やかな乗り心地が特長の308および308 SWに設定した。
308、308 SWは、先進技術を結集した新しいプレミアムモデルとして2014年11月に発売したが、今回追加した「308 GT Line / 308 SW GT Line」は、エクステリアに専用となるフロントグリル、ブラック・ドアミラー、18インチアロイホイール、サイドスカートなどを装着し、インテリアはレッドステッチをあしらった革巻きステアリング、テップレザー&アルカンタラシートにより、さらに質感を高めた。価格は、これらを含む専用パーツを装備しながら、競争力のある設定を実現している。
搭載するパワートレインは、1.2リッターターボ直列3気筒DOHCエンジンに6速オートマチックトランスミッションを組み合わせており、パワフルかつしなやかなドライブフィーリングが特長。
ボディカラーは専用色のマグネティック・ブルーを含む6色を設定。「308 GT Line / 308 SW GT Line」は、これまでの洗練されたデザインにスポーツマインドを注ぎ込むことで、より一層エモーショナルなモデルに仕上がったという。
名称 : 308 GT Line
ハンドル / ドア : 右 / 5ドア ハッチバック
排気量(CC) : 1,199
乗車定員 : 5
トランスミッション : 6AT
車両本体価格 : 3,140,000円(消費税込)
名称 : 308 SW GT Line
ハンドル / ドア : 右 / 4ドア ステーションワゴン
排気量(CC) : 1,199
乗車定員 : 5
トランスミッション : 6AT
車両本体価格 : 3,388,000円(消費税込)
■ 商品概要 ■
【ボディカラー】
・ マグネティック・ブルー (メタリック、新色)
・ パール・ホワイト (パール)
・ アルタンス・グレー (メタリック)
・ ペルラ・ネラ・ブラック (メタリック)
・ リオハ・レッド (メタリック)、
・ ハリケーン・グレー (ソリッド) 全6色
【特別装備】
エクステリア
・ 「GT Line」エンブレムつき専用フロントグリル
・ LEDフォグランプ、リアアンダーガーニッシュ
・ パノラミックガラスルーフ (電動メッシュシェード付、308 SW GT Line オプション)
・ 専用サイドスカート、18インチアロイホイール “DIAMANT”
インテリア
・ レッドステッチインテリア: シート、アームレスト、ドアトリム、ステアリング、シフトブーツなど
・ 「RED LINE」 タッチスクリーンデザイン
・ 9スピーカーHi-Fiオーディオ (サブウーファー、デジタルアンプ付)
・ アルミペダル
<欧州仕様>
セーフティ
・ パークアシスト、ブラインドスポットモニター
関連記事
プジョー、308/308SWが体験出来る2つの試乗キャンペーンを展開中
その他の記事(新車関連)
・ダイハツ、ウェイクにモンベル・波伝説仕様車追加
・トヨタ、ヴィッツを一部改良Toyota Safety Sense C搭載
・ホンダ、インドネシアモーターショーに新BR-V出展
・トヨタ、プリウスPHVを一部改良して発売
・モーガン、英国で電動3輪車「EV3コンセプト」を公表
・BMW、ニュー6シリーズを発表
・ルノー・ジャポン、ルノー キャプチャーカンヌ40台限定
・FCAジャパン、AlfaRomeoGiulia(ジュリア)を公開
・フォルクスワーゲン新Passat/Passat Variantの受注開始
・スズキ、エブリイ・スペーシアに車いす移動車を追加
・Alfa Romeo Giulia(アルファ ロメオ ジュリア)走行映像公開
・新型MINI Clubman(ミニ・クラブマン)登場
・FCAジャパン、Fiat 500/500C Gialla(ジャッラ)発売
・FCAジャパン、Fiat Panda 4×4 Comfort発売
・FCAジャパン、Alfa Romeo Giulietta105周年限定車発売
・ポルシェボクスターと911カレラのブラックエディション
・BMW4グランクーペStyle Edge xDrive135台限定
・GMジャパン、キャデラックCTS-Vのパワーユニット発表
・GMジャパン、キャデラックATS-Vのパワーユニット公表
・アウディA5 Sportback / A5 coupe S line competition plus
・Mercedes-AMG A 45 4MATIC Yellow Color Line発表
・インフィニティ新Q30今秋フランクフルト2015で初公開
・ホンダ、GRACE(グレイス)にガソリン車を追加し発売
・スバル、インプレッサ SPORT HYBRID発売
・ダイハツ、3つ目の意匠となる「コペン セロ」を発売
・三菱、新型アウトランダーPHEV/アウトランダー発売
・メルセデス・ベンツCLA シューティングブレーク発表
・メルセデス・ベンツCLA Shooting Brake OrangeArt Edition
・メルセデス・ベンツ、新クロスオーバーGLC世界初公開
・フォード、エクスプローラーLIMITED EcoBoost限定200台
・トヨタ、ランドクルーザープラドを一部改良して発売
・アウディ、AUDI R8 E-TRONいよいよ受注開始へ
・ホンダ、MotoGPマシンの公道走行車「RC213V-S」発売
・VW、UP!にアイドリングストップ機能、燃費12%向上
・BMW、新7シリーズを欧州マーケットで公開
・ケータハム、欧州市場へワイドボディ、セブン275R
・VW、6年ぶりにM/Tモデルを導入・受注開始
・FCAジャパン、コンパクトSUV「Fiat500X」今秋販売
・BMW、次世代BMW X1を欧州において公開
・BMW、640iクーペM Performance Edition全国10台限定
・VW、欧州市場でパサートGTEの受注開始
・ホンダ、シビック タイプRの市販モデル、欧州デビュー
・英マクラーレン570S/540C Coupe日本初公開
・ジャガー、新型スポーツ・サルーン・モデルXE受注開始
・ボルボ、Volvo V40 R-DESIGN Carbon Edition88台限定
・BMW 5シリーズ セダン限定モデル「Grace Line」発売
・スズキ、新型軽乗用車「アルト ラパン」を発売
・オペル、5ドアハッチバックの「カール」を正式発表
・トヨタ、ハリアーを一部改良、特別仕様車も追加発売
・ルノー、小型クロスオーバー車「カジャール」欧州発売
その他の記事(モータースポーツ)
・シトロエンDS、フォーミュラEに参戦発表
・マクセル電源搭載の無限二輪レーサー、マン島TT連覇
・WTCC第6戦・スロバキアでもシトロエン勢の強さ際立つ
・ポルシェ911 GT3R が灼熱のタイで今シーズン初ポイント
・SUPER GT500第3戦タイ、S Road MOLA GT-R3年ぶりの栄冠
・SUPER GT300第3戦タイ、B-MAX NDDP GT-R同地で連覇
・シトロエンWTCC欧州3連戦へ。ライバル達の雪辱なるか
・三菱アウトランダーPHEVバハ・ポルタレグレ500参戦
・TOYOTA GAZOO Racing、スーパー耐久の挑戦者を決定
・トヨタ、ル・マン24時間レース健闘したが雪辱果たせず
・ポルシェ、ル・マン24時間レース後のチームコメント
・VW、WRC第6戦オジェ選手・逆転優勝、今期5勝目
・ル・マン24時間、ポルシェ1998年以来17年振りの優勝
・フォード、来年度のル・マン24時間耐久レースに参戦宣言
・ポルシェ、過酷なレース活動は未来のクルマを育むゆりかご
その他の記事(イベント)
・【JAF福島】Superシニアドライバーズスクール開催報告
・名神高速道路、全線開通50周年キャンペーンを開催
・東名高速道路 EXPASA足柄「エヴァンゲリオン」とコラボ
・スーパーモトクロス in 神戸エアポートにダンロップブース
・ポルシェ、軽井沢MOTOTECA COFFEEでMacanの試乗会
・ブリヂストン、大学とのコラボ企画展2年連続開催
・ホンダコレクションホールMotoGP展7/18から
・BMW、音楽イベントSadao Watanabe Orchestra協賛
・三菱「スターキャンプ2015 in朝霧高原」を開催
・トヨタ博物館、企画展「はたらく自動車」を開催
・BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2015開催、8月29・30日
・第44回東京モーターショー2015出展者決まる
・東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始
・ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
・トヨタ「第39回トヨタ ロビーコンサート」7/30開催
その他の記事(技術)
・三菱電気の3Dリアルタイムモービルマッピングシステム
・ウィーン工科大、二輪エアバッグにポルシェ博士賞授与
・豊田自動織機、トヨタのディーゼル開発・生産の集約加速
・ジャガー・ランドローバー、クルマをスマホで遠隔操作
・ボッシュ・ダイムラー・car2goで自動駐車実用化へ
・ジャガー・ランドローバー、開発中の安全技術を語る
・国土交通省、電柱などの側面衝突の乗員保護基準を新設
・テスラとガエレクトリックPowerPackをアイルランド導入
・ダイムラー、大型トラックの公道自動運転実験を開始
・VW、新6リッターエンジンのW12 TSIウイーン公開
・トヨタ、燃料電池進化の糸口掴む。性能向上の取組み加速
・アウディ、水と電気だけで作るディーゼル燃料の本格運用
・理研、太陽光エネルギーを水素へ変換するシステム実現へ
・スズキの欧州販売車VITARA、ユーロNCAP評価で5つ星獲得
・アウディ、電動ターボ搭載TTクラブスポーツコンセプト
その他の記事(企業・経済)
・スズキ、代表取締役の異動と役員新体制を発表
・マツダ、グッドウッドフェスティバルオブスピード参加
・タカタ株式会社、6月25日に定時株主総会を開催
・トヨタ、北米新本社屋の完成予想図を公開
・曙ブレーキ工業、スロバキア欧州製造子会社の開所式
・パイオニア、東京海上日動火災保険と事業協業
・日産、第116回 定時株主総会。ゴーン氏報酬初の10億円超
・ホンダ、株主総会開催。伊東孝紳社長、リコールに陳謝
・いすゞとGM、米国向け商用車に関する協業に合意
・トヨタ、定時株主総会で新型種類株式の発行を可決
・スズキ、マレーシアのプロトン社と協業
・カローラ、長谷川氏の想い受け継ぎ国内累積1000万台
・独ダイムラー、産業・家庭用蓄電池ビジネスに参入
・光岡自動車、欧州進出。HIMIKOを英国市場に投入
・スズキ2気筒0.8Lディーゼルエンジンを開発しインド投入
・住友ゴム工業、Goodyear社とのアライアンス契約合弁解消
その他の記事(話題)
・アウディ、月面探査車で月へのミッションをサポート
・JAFホームページで車両冠水の検証テスト動画を公開
・メルセデス・ベンツ、羽田空港に情報発信拠点をオープン
・パイオニア、LTE通信ミラー型テレマティクス端末を発売
・JAFのWebサイトに対話型ナビゲーター登場
・矢野経済研究所、中古車流通市場調査結果を発表
・日本エレクトライク、三輪EVの型式認証を取得
・JAF長野が検証、チャイルドシートの取付9割が不適切
・ポルシェ、クラシック911用ダッシュボードを再現し販売
・ホンダシビックツアラー1.6i-DTEC燃費のギネス記録挑戦
・DeNA、スマホ向け無料カーナビアプリ「ナビロー」提供
・ヤナセ、創立100周年を記念して社会貢献活動を実施
・タカタ、米国運輸省とエアバッグの市場処置拡大で合意
・スマートとJBLで造った仰天モバイル・コンサートカー
・運転テクニックアンケ、女性「合流」・若者「駐車」が苦手
プジョー、「RCZ GT Line」を発売
プレミアムなスポーティグレード「GT Line」第1弾
プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:クリストフ・プレヴォ)は2015年7月1日、スポーツクーペRCZに「プジョー RCZ GT Line」を追加し、本日より全国のプジョー正規販売網「プジョー・ディーラーネットワーク」にて、販売を開始する。
「GT Line」は、スポーティな専用パーツを装着したエクステリアと、レッドステッチをあしらった優雅なインテリアを特長としている。今回はその第1弾として、RCZを進化させた。
RCZはダブルバブルルーフをはじめ、美しい曲線を多用したデザインとスポーティなパワートレインが特長のスポーツクーペ。
RCZそのものは、2010年に日本導入されていたが、今回はエクステリアにGT Line専用パーツのほか、ロゴバッジやブラック・ドアミラー、19インチ大径アロイホイールを装着、インテリアではダッシュボードやブラックナッパレザーシート、センターコンソールにレッドステッチをあしらい、高い質感を実現し、商品性をさらに高めた。
気になる価格に関しても、上記の専用パーツを装備しながらも、ベースモデル6万円アップの設定としている。
また本モデルに搭載するパワートレインは、1.6リッターターボ直列4気筒DOHCエンジンに6速オートマチック、または6速マニュアルトランスミッションを組み合わせており、パワフルでシャープなドライブフィーリングが特長のひとつ。
さらにボディカラーは、パール・ホワイト、モロカン・レッドなど4色を設定。「RCZ GT Line」は、これまでの流麗なデザインにさらなるスポーツマインドを注ぎ込むことで、より一層エモーショナルなスポーツクーペに仕上げているという。
名称 : RCZ GT Line
排気量(CC) : 1,598
乗車定員 : 4
トランスミッション : 6AT
右ハンドル/2ドア車両本体価格 : 4,395,000円(消費税込)
左ハンドル/2ドア車両本体価格 : 4,660,000円(消費税込)
■ 商品概要 ■
【ボディカラー】
パール・ホワイト (パール)、オパール・ホワイト (ソリッド)、ペルラ・ネラ・ブラック (メタリック)、モロカン・レッド (メタリック)の全4色。
【特別装備】
エクステリア
・ GT Lineエンブレムつき専用フロントグリル
・ ダブルエキゾーストパイプ (RCZ Rタイプ、左ハンドル車に設定)
・ 19インチアロイホイール “Technical Dark Grey”
インテリア
・ レッドステッチインテリア
ダッシュボード、ステアリング、ブラックナッパレザーシート、センターアームレスト、フロアマット、
ドアトリムなど
その他の記事(新車関連)
・ダイハツ、ウェイクにモンベル・波伝説仕様車追加
・トヨタ、ヴィッツを一部改良Toyota Safety Sense C搭載
・ホンダ、インドネシアモーターショーに新BR-V出展
・トヨタ、プリウスPHVを一部改良して発売
・モーガン、英国で電動3輪車「EV3コンセプト」を公表
・BMW、ニュー6シリーズを発表
・ルノー・ジャポン、ルノー キャプチャーカンヌ40台限定
・FCAジャパン、AlfaRomeoGiulia(ジュリア)を公開
・フォルクスワーゲン新Passat/Passat Variantの受注開始
・スズキ、エブリイ・スペーシアに車いす移動車を追加
・Alfa Romeo Giulia(アルファ ロメオ ジュリア)走行映像公開
・新型MINI Clubman(ミニ・クラブマン)登場
・FCAジャパン、Fiat 500/500C Gialla(ジャッラ)発売
・FCAジャパン、Fiat Panda 4×4 Comfort発売
・FCAジャパン、Alfa Romeo Giulietta105周年限定車発売
・ポルシェボクスターと911カレラのブラックエディション
・BMW4グランクーペStyle Edge xDrive135台限定
・GMジャパン、キャデラックCTS-Vのパワーユニット発表
・GMジャパン、キャデラックATS-Vのパワーユニット公表
・アウディA5 Sportback / A5 coupe S line competition plus
・Mercedes-AMG A 45 4MATIC Yellow Color Line発表
・インフィニティ新Q30今秋フランクフルト2015で初公開
・ホンダ、GRACE(グレイス)にガソリン車を追加し発売
・スバル、インプレッサ SPORT HYBRID発売
・ダイハツ、3つ目の意匠となる「コペン セロ」を発売
・三菱、新型アウトランダーPHEV/アウトランダー発売
・メルセデス・ベンツCLA シューティングブレーク発表
・メルセデス・ベンツCLA Shooting Brake OrangeArt Edition
・メルセデス・ベンツ、新クロスオーバーGLC世界初公開
・フォード、エクスプローラーLIMITED EcoBoost限定200台
・トヨタ、ランドクルーザープラドを一部改良して発売
・アウディ、AUDI R8 E-TRONいよいよ受注開始へ
・ホンダ、MotoGPマシンの公道走行車「RC213V-S」発売
・VW、UP!にアイドリングストップ機能、燃費12%向上
・BMW、新7シリーズを欧州マーケットで公開
・ケータハム、欧州市場へワイドボディ、セブン275R
・VW、6年ぶりにM/Tモデルを導入・受注開始
・FCAジャパン、コンパクトSUV「Fiat500X」今秋販売
・BMW、次世代BMW X1を欧州において公開
・BMW、640iクーペM Performance Edition全国10台限定
・VW、欧州市場でパサートGTEの受注開始
・ホンダ、シビック タイプRの市販モデル、欧州デビュー
・英マクラーレン570S/540C Coupe日本初公開
・ジャガー、新型スポーツ・サルーン・モデルXE受注開始
・ボルボ、Volvo V40 R-DESIGN Carbon Edition88台限定
・BMW 5シリーズ セダン限定モデル「Grace Line」発売
・スズキ、新型軽乗用車「アルト ラパン」を発売
・オペル、5ドアハッチバックの「カール」を正式発表
・トヨタ、ハリアーを一部改良、特別仕様車も追加発売
・ルノー、小型クロスオーバー車「カジャール」欧州発売
その他の記事(モータースポーツ)
・シトロエンDS、フォーミュラEに参戦発表
・マクセル電源搭載の無限二輪レーサー、マン島TT連覇
・WTCC第6戦・スロバキアでもシトロエン勢の強さ際立つ
・ポルシェ911 GT3R が灼熱のタイで今シーズン初ポイント
・SUPER GT500第3戦タイ、S Road MOLA GT-R3年ぶりの栄冠
・SUPER GT300第3戦タイ、B-MAX NDDP GT-R同地で連覇
・シトロエンWTCC欧州3連戦へ。ライバル達の雪辱なるか
・三菱アウトランダーPHEVバハ・ポルタレグレ500参戦
・TOYOTA GAZOO Racing、スーパー耐久の挑戦者を決定
・トヨタ、ル・マン24時間レース健闘したが雪辱果たせず
・ポルシェ、ル・マン24時間レース後のチームコメント
・VW、WRC第6戦オジェ選手・逆転優勝、今期5勝目
・ル・マン24時間、ポルシェ1998年以来17年振りの優勝
・フォード、来年度のル・マン24時間耐久レースに参戦宣言
・ポルシェ、過酷なレース活動は未来のクルマを育むゆりかご
その他の記事(イベント)
・【JAF福島】Superシニアドライバーズスクール開催報告
・名神高速道路、全線開通50周年キャンペーンを開催
・東名高速道路 EXPASA足柄「エヴァンゲリオン」とコラボ
・スーパーモトクロス in 神戸エアポートにダンロップブース
・ポルシェ、軽井沢MOTOTECA COFFEEでMacanの試乗会
・ブリヂストン、大学とのコラボ企画展2年連続開催
・ホンダコレクションホールMotoGP展7/18から
・BMW、音楽イベントSadao Watanabe Orchestra協賛
・三菱「スターキャンプ2015 in朝霧高原」を開催
・トヨタ博物館、企画展「はたらく自動車」を開催
・BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2015開催、8月29・30日
・第44回東京モーターショー2015出展者決まる
・東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始
・ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
・トヨタ「第39回トヨタ ロビーコンサート」7/30開催
その他の記事(技術)
・三菱電気の3Dリアルタイムモービルマッピングシステム
・ウィーン工科大、二輪エアバッグにポルシェ博士賞授与
・豊田自動織機、トヨタのディーゼル開発・生産の集約加速
・ジャガー・ランドローバー、クルマをスマホで遠隔操作
・ボッシュ・ダイムラー・car2goで自動駐車実用化へ
・ジャガー・ランドローバー、開発中の安全技術を語る
・国土交通省、電柱などの側面衝突の乗員保護基準を新設
・テスラとガエレクトリックPowerPackをアイルランド導入
・ダイムラー、大型トラックの公道自動運転実験を開始
・VW、新6リッターエンジンのW12 TSIウイーン公開
・トヨタ、燃料電池進化の糸口掴む。性能向上の取組み加速
・アウディ、水と電気だけで作るディーゼル燃料の本格運用
・理研、太陽光エネルギーを水素へ変換するシステム実現へ
・スズキの欧州販売車VITARA、ユーロNCAP評価で5つ星獲得
・アウディ、電動ターボ搭載TTクラブスポーツコンセプト
その他の記事(企業・経済)
・スズキ、代表取締役の異動と役員新体制を発表
・マツダ、グッドウッドフェスティバルオブスピード参加
・タカタ株式会社、6月25日に定時株主総会を開催
・トヨタ、北米新本社屋の完成予想図を公開
・曙ブレーキ工業、スロバキア欧州製造子会社の開所式
・パイオニア、東京海上日動火災保険と事業協業
・日産、第116回 定時株主総会。ゴーン氏報酬初の10億円超
・ホンダ、株主総会開催。伊東孝紳社長、リコールに陳謝
・いすゞとGM、米国向け商用車に関する協業に合意
・トヨタ、定時株主総会で新型種類株式の発行を可決
・スズキ、マレーシアのプロトン社と協業
・カローラ、長谷川氏の想い受け継ぎ国内累積1000万台
・独ダイムラー、産業・家庭用蓄電池ビジネスに参入
・光岡自動車、欧州進出。HIMIKOを英国市場に投入
・スズキ2気筒0.8Lディーゼルエンジンを開発しインド投入
・住友ゴム工業、Goodyear社とのアライアンス契約合弁解消
その他の記事(話題)
・アウディ、月面探査車で月へのミッションをサポート
・JAFホームページで車両冠水の検証テスト動画を公開
・メルセデス・ベンツ、羽田空港に情報発信拠点をオープン
・パイオニア、LTE通信ミラー型テレマティクス端末を発売
・JAFのWebサイトに対話型ナビゲーター登場
・矢野経済研究所、中古車流通市場調査結果を発表
・日本エレクトライク、三輪EVの型式認証を取得
・JAF長野が検証、チャイルドシートの取付9割が不適切
・ポルシェ、クラシック911用ダッシュボードを再現し販売
・ホンダシビックツアラー1.6i-DTEC燃費のギネス記録挑戦
・DeNA、スマホ向け無料カーナビアプリ「ナビロー」提供
・ヤナセ、創立100周年を記念して社会貢献活動を実施
・タカタ、米国運輸省とエアバッグの市場処置拡大で合意
・スマートとJBLで造った仰天モバイル・コンサートカー
・運転テクニックアンケ、女性「合流」・若者「駐車」が苦手
ダイハツ、ウェイクに「モンベル」「波伝説」との共同開発車を追加
「ウェイク」に、2タイプの特別仕様車を追加・設定
ダイハツ工業株式会社(本社:大阪府池田市、社長:三井正則、以下、ダイハツ)は、軽乗用車「ウェイク」に、2タイプの特別仕様車を設定し、6月30日(火)から全国一斉に発売する。
ウェイクは、2014年11月に発売。乗車時の見晴らしの良さと、軽自動車最大の室内空間(※1)を実現したパッケージング。さらにキャンプやサーフィン等の「レジャー使用時に於ける高い利便性」を、強く打ち出した高ユーティリティモデルとしてリリースされた。(※1):ダイハツ調べ 。2015年6月現在。
今回、そのウェイクに、異なる2つブランドテイストに基づく特別仕様車が新設された。
今回リリースしたウェイク、特別仕様車の概要
今回の特別仕様車は…、
アウトドア総合ブランド「モンベル」、ならびにサーファー向け波情報サイト「波伝説」と、各々共同開発体制を敷き、特別なウェイクをそれぞれに開発した。
1台目は「キャンプ・登山」に特化した「Ⅹ“モンベル version SA”」を、そして2台目は「サーフィン」に特化した「Ⅹ“波伝説 version SA”」とし、それぞれ台数限定の特別仕様車(※2)として設定した。(※2):Ⅹ“モンベル version SA”と、Ⅹ“波伝説version SA”の合計で1,500台の限定生産モデルとしている。


いずれも目的別志向に合致する使い勝手と、独自の訴求イメージを備え、具体的なレジャーシーンに於ける利便性を更に向上させた装備・専用デカール等を採用している。
ウェイク台数限定・特別仕様車の具体的詳細
<Ⅹモンベル 並びにⅩ波伝説 version SAに共通の装備>
・濡れても簡単に拭取れる防水素材フロア(座席側/荷室側)。
・レジャーベースパック(ユーティリティフック、荷室床面フック、固定ベルト、上下2段調節式デッキボード[固定フック付])。
・好評のフードガーニッシュ(メッキ/プレーン)標準装着。
・専用デザインのインパネト/センタートレイマットを設定。
・純正ナビ装着用アップグレードパックの設定 。
・バンパーガーニッシュ塗装(フロント/リヤ)
・15インチアルミホイール
・4WD車のラゲージアンダートランクの容量を29Lに増加
なお、各々の車両購入ユーザーへのプレゼント装備を下記設定
・「Ⅹ“モンベル version SA”」:モンベル社がウェイク専用に開発したオリジナルシートエプロン(全席)
・「X“波伝説 version SA”」:ダイヤル式キーで施錠できる収納ボックスのウェイクオリジナル プライベートボックスを設定。(付属ワイヤーで車内に固定可能)
快適装備を充実させたFINE selection SAも設定
加えて外観の魅力を向上し、更に快適装備を充実させた「FINE selection SA」も新設定した。
「FINE selection」には、純正用品で好評の「フードガーニッシュ(メッキ/プレーンタイプ)」や、「専用14インチアルミホイール(※3)」、「スタイルパック(※4)」「コンフォータブルパック」などの装備を充実させながらも、求めやすい価格設定としている。
(※3):X“FINE selection SA”に特別装備。
(※4):L“FINE selection SA”に特別装備。
特別仕様車の概要
<FINE selectionに共通>
・純正用品で好評のフードガーニッシュ(メッキ/プレーンタイプ)を装着。
・快適装備のスーパーUV&IRカットガラス(フロントドア)とスーパークリーンエアフィルターを備えた「コンフォータブルパック」を標準装備
なお上記特別仕様車開発元との今後の連携は以下の通り
◆ダイハツ工業株式会社と株式会社モンベルは、アウトドアスポーツを通じて自然の循環を体感する環境スポーツイベント“SEA TO SUMMIT 2015”に特別協賛する。
◆ダイハツ工業株式会社は“波伝説”を運営する株式会社サーフレジェンドに、波観測車としてWAKEを提供する。
その他の記事(新車関連)
・Alfa Romeo Giulia(アルファ ロメオ ジュリア)走行映像公開
・新型MINI Clubman(ミニ・クラブマン)登場
・FCAジャパン、Fiat 500/500C Gialla(ジャッラ)発売
・FCAジャパン、Fiat Panda 4×4 Comfort発売
・FCAジャパン、Alfa Romeo Giulietta105周年限定車発売
・ポルシェボクスターと911カレラのブラックエディション
・BMW4グランクーペStyle Edge xDrive135台限定
・GMジャパン、キャデラックCTS-Vのパワーユニット発表
・GMジャパン、キャデラックATS-Vのパワーユニット公表
・アウディA5 Sportback / A5 coupe S line competition plus
・Mercedes-AMG A 45 4MATIC Yellow Color Line発表
・インフィニティ新Q30今秋フランクフルト2015で初公開
・ホンダ、GRACE(グレイス)にガソリン車を追加し発売
・スバル、インプレッサ SPORT HYBRID発売
・ダイハツ、3つ目の意匠となる「コペン セロ」を発売
・三菱、新型アウトランダーPHEV/アウトランダー発売
・メルセデス・ベンツCLA シューティングブレーク発表
・メルセデス・ベンツCLA Shooting Brake OrangeArt Edition
・メルセデス・ベンツ、新クロスオーバーGLC世界初公開
・フォード、エクスプローラーLIMITED EcoBoost限定200台
・トヨタ、ランドクルーザープラドを一部改良して発売
・アウディ、AUDI R8 E-TRONいよいよ受注開始へ
・ホンダ、MotoGPマシンの公道走行車「RC213V-S」発売
・VW、UP!にアイドリングストップ機能、燃費12%向上
・BMW、新7シリーズを欧州マーケットで公開
・ケータハム、欧州市場へワイドボディ、セブン275R
・VW、6年ぶりにM/Tモデルを導入・受注開始
・FCAジャパン、コンパクトSUV「Fiat500X」今秋販売
・BMW、次世代BMW X1を欧州において公開
・BMW、640iクーペM Performance Edition全国10台限定
・VW、欧州市場でパサートGTEの受注開始
・ホンダ、シビック タイプRの市販モデル、欧州デビュー
・英マクラーレン570S/540C Coupe日本初公開
・ジャガー、新型スポーツ・サルーン・モデルXE受注開始
・ボルボ、Volvo V40 R-DESIGN Carbon Edition88台限定
・BMW 5シリーズ セダン限定モデル「Grace Line」発売
・スズキ、新型軽乗用車「アルト ラパン」を発売
・オペル、5ドアハッチバックの「カール」を正式発表
・トヨタ、ハリアーを一部改良、特別仕様車も追加発売
・ルノー、小型クロスオーバー車「カジャール」欧州発売
・ランボルギーニ、新型SUV「URUS」市場投入は2018年
・マツダフレアワゴンにISG搭載で低燃費32.0km/Lを達成
・ホンダフリードにプレミアムエディション誕生5/29発売
・メルセデスAMG C 63 S Edition(エディション)1限定発売
・メルセデスAMG C 63(セダン・ステーションワゴン)発表
・プジョー、特別限定車「208 Style」を発売
・BMW、2シリーズ グラン ツアラー誕生6/6発売
・アウディ、A8に3台の限定モデル、5/26より発売
・ルノー・ジャポン、メガーヌ ハッチバック ゼンを追加
・トミーカイラZZ 増資完了、合成走行音搭載車は今秋登場
その他の記事(モータースポーツ)
・WTCC第6戦・スロバキアでもシトロエン勢の強さ際立つ
・ポルシェ911 GT3R が灼熱のタイで今シーズン初ポイント
・SUPER GT500第3戦タイ、S Road MOLA GT-R3年ぶりの栄冠
・SUPER GT300第3戦タイ、B-MAX NDDP GT-R同地で連覇
・シトロエンWTCC欧州3連戦へ。ライバル達の雪辱なるか
・三菱アウトランダーPHEVバハ・ポルタレグレ500参戦
・TOYOTA GAZOO Racing、スーパー耐久の挑戦者を決定
・トヨタ、ル・マン24時間レース健闘したが雪辱果たせず
・ポルシェ、ル・マン24時間レース後のチームコメント
・VW、WRC第6戦オジェ選手・逆転優勝、今期5勝目
・ル・マン24時間、ポルシェ1998年以来17年振りの優勝
・フォード、来年度のル・マン24時間耐久レースに参戦宣言
・プジョー 208 GTi、全日本ラリー選手権第3戦でクラス4位
・ポルシェ、過酷なレース活動は未来のクルマを育むゆりかご
その他の記事(イベント)
・【JAF福島】Superシニアドライバーズスクール開催報告
・名神高速道路、全線開通50周年キャンペーンを開催
・東名高速道路 EXPASA足柄「エヴァンゲリオン」とコラボ
・スーパーモトクロス in 神戸エアポートにダンロップブース
・ポルシェ、軽井沢MOTOTECA COFFEEでMacanの試乗会
・ブリヂストン、大学とのコラボ企画展2年連続開催
・ホンダコレクションホールMotoGP展7/18から
・BMW、音楽イベントSadao Watanabe Orchestra協賛
・三菱「スターキャンプ2015 in朝霧高原」を開催
・トヨタ博物館、企画展「はたらく自動車」を開催
・BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2015開催、8月29・30日
・第44回東京モーターショー2015出展者決まる
・東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始
・ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
・トヨタ「第39回トヨタ ロビーコンサート」7/30開催
その他の記事(技術)
・三菱電気の3Dリアルタイムモービルマッピングシステム
・ウィーン工科大、二輪エアバッグにポルシェ博士賞授与
・豊田自動織機、トヨタのディーゼル開発・生産の集約加速
・ジャガー・ランドローバー、クルマをスマホで遠隔操作
・ボッシュ・ダイムラー・car2goで自動駐車実用化へ
・ジャガー・ランドローバー、開発中の安全技術を語る
・国土交通省、電柱などの側面衝突の乗員保護基準を新設
・テスラとガエレクトリックPowerPackをアイルランド導入
・ダイムラー、大型トラックの公道自動運転実験を開始
・VW、新6リッターエンジンのW12 TSIウイーン公開
・トヨタ、燃料電池進化の糸口掴む。性能向上の取組み加速
・アウディ、水と電気だけで作るディーゼル燃料の本格運用
・理研、太陽光エネルギーを水素へ変換するシステム実現へ
・スズキの欧州販売車VITARA、ユーロNCAP評価で5つ星獲得
・アウディ、電動ターボ搭載TTクラブスポーツコンセプト
その他の記事(企業・経済)
・トヨタ、北米新本社屋の完成予想図を公開
・曙ブレーキ工業、スロバキア欧州製造子会社の開所式
・パイオニア、東京海上日動火災保険と事業協業
・日産、第116回 定時株主総会。ゴーン氏報酬初の10億円超
・トヨタ会見、常務役員の麻薬取締法違反逮捕について
・東京都含む九都県市、国に水素・燃料電池戦略加速を要望
・ホンダ、株主総会開催。伊東孝紳社長、リコールに陳謝
・いすゞとGM、米国向け商用車に関する協業に合意
・トヨタ、定時株主総会で新型種類株式の発行を可決
・スズキ、マレーシアのプロトン社と協業
・カローラ、長谷川氏の想い受け継ぎ国内累積1000万台
・独ダイムラー、家庭用定置型蓄電池の受注を開始
・独ダイムラー、産業・家庭用蓄電池ビジネスに参入
・光岡自動車、欧州進出。HIMIKOを英国市場に投入
・スズキ2気筒0.8Lディーゼルエンジンを開発しインド投入
・住友ゴム工業、Goodyear社とのアライアンス契約合弁解消
その他の記事(話題)
・メルセデス・ベンツ、羽田空港に情報発信拠点をオープン
・パイオニア、LTE通信ミラー型テレマティクス端末を発売
・JAFのWebサイトに対話型ナビゲーター登場
・矢野経済研究所、中古車流通市場調査結果を発表
・日本エレクトライク、三輪EVの型式認証を取得
・イエローハット、2種の新ドライブレコーダーを独占販売
・JAF長野が検証、チャイルドシートの取付9割が不適切
・ポルシェ、クラシック911用ダッシュボードを再現し販売
・ホンダシビックツアラー1.6i-DTEC燃費のギネス記録挑戦
・DeNA、スマホ向け無料カーナビアプリ「ナビロー」提供
・EVオーナー高速道路利用実態(有料)調査参加者募集中
・ヤナセ、創立100周年を記念して社会貢献活動を実施
・タカタ、米国運輸省とエアバッグの市場処置拡大で合意
・スマートとJBLで造った仰天モバイル・コンサートカー
・運転テクニックアンケ、女性「合流」・若者「駐車」が苦手
トヨタ、ヴィッツを一部改良「Toyota Safety Sense C」搭載

衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense C」を追加
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)は、ヴィッツを一部改良し、全国のネッツ店を通じて6月30日に発売した。
今回の一部改良では、レーザーレーダーと単眼カメラを組み合わせ、異なる2つのセンサーで高い認識性能と信頼性を両立し、多面的な安全運転支援を可能にした衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense C」を標準装備(除く一部グレード*1)した。

また、先行車を検知し、信号待ちなどで先行車が発進したことに気づかず停止し続けた場合、ブザーとディスプレイ表示でドライバーに知らせる先行車発進告知機能を設定*1し、より安全運転をサポートしている。

外板色には、新色オレンジメタリックを設定。また、Jewela専用として、外板色に、新色クリームベージュ*2、アイスバーグシルバーマイカメタリック*2、内装色に、新規開発色クリスプアイボリー*2*3を設定し、多様なお客様のニーズに対応する多彩なバリエーション*4を提供している。
Toyota Safety Sense C概要
・衝突回避支援型プリクラッシュセーフティ(PCS*5)
レーザーレーダーと単眼カメラを用いて前方の障害物を検知し、衝突の危険がある場合、まずドライバーにブザーとディスプレイ表示で警報を出すことでブレーキを踏むように促す。

仮にブレーキを踏めなかった場合でも、例えば、停止車両に対し自車の速度が30km/hの場合は、自動ブレーキにより約30km/hの減速を行い、衝突回避や衝突被害の軽減を支援*6。自動ブレーキは約10~80km/hの幅広い速度域で作動
・レーンディパーチャーアラート(LDA*7)
カメラによって走行車線の白線や黄線を認識し、車線逸脱の可能性を検知した場合にはブザーとディスプレイ表示でドライバーに警報を出すことで、車線逸脱の回避を支援
・オートマチックハイビーム(AHB*8)
カメラによって対向車のヘッドランプ、または先行車のテールランプを検知し、ハイビームとロービームを自動で切り替えることで、他の車両のドライバーの眩惑を低減するとともに、夜間の前方視界確保を支援
また、ウェルキャブ(メーカー完成特装車)についても、ベース車と同様の改良を施している。
*1 F“Mパッケージ”、F、F“SMART STOPパッケージ”、特別仕様車F“Smart Style”は、オプション設定。他グレードは標準装備
*2 Jewela専用オプションのシャイニーデコレーション限定色
*3 外板色クリームベージュまたはアイスバーグシルバーマイカメタリック選択時、設定可
*4 外板色は、全17色を設定
*5
PCS Pre-Collision System
*6 道路状況、車両状態および天候状態によっては、回避または作動しないことがある
*7
LDA Lane Departure Alert
*8
AHB Automatic High Beam
ヴィッツ 車両情報サイト
http://toyota.jp/vitz/
ヴィッツ 特別仕様車車両情報サイト
http://toyota.jp/vitz/grade/special/
ヴィッツ ウェルキャブ車両情報サイト
http://toyota.jp/vitz/welcab/
その他の記事(新車関連)
・Alfa Romeo Giulia(アルファ ロメオ ジュリア)走行映像公開
・新型MINI Clubman(ミニ・クラブマン)登場
・FCAジャパン、Fiat 500/500C Gialla(ジャッラ)発売
・FCAジャパン、Fiat Panda 4×4 Comfort発売
・FCAジャパン、Alfa Romeo Giulietta105周年限定車発売
・ポルシェボクスターと911カレラのブラックエディション
・BMW4グランクーペStyle Edge xDrive135台限定
・GMジャパン、キャデラックCTS-Vのパワーユニット発表
・GMジャパン、キャデラックATS-Vのパワーユニット公表
・アウディA5 Sportback / A5 coupe S line competition plus
・Mercedes-AMG A 45 4MATIC Yellow Color Line発表
・インフィニティ新Q30今秋フランクフルト2015で初公開
・ホンダ、GRACE(グレイス)にガソリン車を追加し発売
・スバル、インプレッサ SPORT HYBRID発売
・ダイハツ、3つ目の意匠となる「コペン セロ」を発売
・三菱、新型アウトランダーPHEV/アウトランダー発売
・メルセデス・ベンツCLA シューティングブレーク発表
・メルセデス・ベンツCLA Shooting Brake OrangeArt Edition
・メルセデス・ベンツ、新クロスオーバーGLC世界初公開
・フォード、エクスプローラーLIMITED EcoBoost限定200台
・トヨタ、ランドクルーザープラドを一部改良して発売
・アウディ、AUDI R8 E-TRONいよいよ受注開始へ
・ホンダ、MotoGPマシンの公道走行車「RC213V-S」発売
・VW、UP!にアイドリングストップ機能、燃費12%向上
・BMW、新7シリーズを欧州マーケットで公開
・ケータハム、欧州市場へワイドボディ、セブン275R
・VW、6年ぶりにM/Tモデルを導入・受注開始
・FCAジャパン、コンパクトSUV「Fiat500X」今秋販売
・BMW、次世代BMW X1を欧州において公開
・BMW、640iクーペM Performance Edition全国10台限定
・VW、欧州市場でパサートGTEの受注開始
・ホンダ、シビック タイプRの市販モデル、欧州デビュー
・英マクラーレン570S/540C Coupe日本初公開
・ジャガー、新型スポーツ・サルーン・モデルXE受注開始
・ボルボ、Volvo V40 R-DESIGN Carbon Edition88台限定
・BMW 5シリーズ セダン限定モデル「Grace Line」発売
・スズキ、新型軽乗用車「アルト ラパン」を発売
・オペル、5ドアハッチバックの「カール」を正式発表
・トヨタ、ハリアーを一部改良、特別仕様車も追加発売
・ルノー、小型クロスオーバー車「カジャール」欧州発売
・ランボルギーニ、新型SUV「URUS」市場投入は2018年
・マツダフレアワゴンにISG搭載で低燃費32.0km/Lを達成
・ホンダフリードにプレミアムエディション誕生5/29発売
・メルセデスAMG C 63 S Edition(エディション)1限定発売
・メルセデスAMG C 63(セダン・ステーションワゴン)発表
・プジョー、特別限定車「208 Style」を発売
・BMW、2シリーズ グラン ツアラー誕生6/6発売
・アウディ、A8に3台の限定モデル、5/26より発売
・ルノー・ジャポン、メガーヌ ハッチバック ゼンを追加
・トミーカイラZZ 増資完了、合成走行音搭載車は今秋登場
その他の記事(モータースポーツ)
・WTCC第6戦・スロバキアでもシトロエン勢の強さ際立つ
・ポルシェ911 GT3R が灼熱のタイで今シーズン初ポイント
・SUPER GT500第3戦タイ、S Road MOLA GT-R3年ぶりの栄冠
・SUPER GT300第3戦タイ、B-MAX NDDP GT-R同地で連覇
・シトロエンWTCC欧州3連戦へ。ライバル達の雪辱なるか
・三菱アウトランダーPHEVバハ・ポルタレグレ500参戦
・TOYOTA GAZOO Racing、スーパー耐久の挑戦者を決定
・トヨタ、ル・マン24時間レース健闘したが雪辱果たせず
・ポルシェ、ル・マン24時間レース後のチームコメント
・VW、WRC第6戦オジェ選手・逆転優勝、今期5勝目
・ル・マン24時間、ポルシェ1998年以来17年振りの優勝
・フォード、来年度のル・マン24時間耐久レースに参戦宣言
・プジョー 208 GTi、全日本ラリー選手権第3戦でクラス4位
・ポルシェ、過酷なレース活動は未来のクルマを育むゆりかご
その他の記事(イベント)
・【JAF福島】Superシニアドライバーズスクール開催報告
・名神高速道路、全線開通50周年キャンペーンを開催
・東名高速道路 EXPASA足柄「エヴァンゲリオン」とコラボ
・スーパーモトクロス in 神戸エアポートにダンロップブース
・ポルシェ、軽井沢MOTOTECA COFFEEでMacanの試乗会
・ブリヂストン、大学とのコラボ企画展2年連続開催
・ホンダコレクションホールMotoGP展7/18から
・BMW、音楽イベントSadao Watanabe Orchestra協賛
・三菱「スターキャンプ2015 in朝霧高原」を開催
・トヨタ博物館、企画展「はたらく自動車」を開催
・BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2015開催、8月29・30日
・第44回東京モーターショー2015出展者決まる
・東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始
・ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
・トヨタ「第39回トヨタ ロビーコンサート」7/30開催
その他の記事(技術)
・三菱電気の3Dリアルタイムモービルマッピングシステム
・ウィーン工科大、二輪エアバッグにポルシェ博士賞授与
・豊田自動織機、トヨタのディーゼル開発・生産の集約加速
・ジャガー・ランドローバー、クルマをスマホで遠隔操作
・ボッシュ・ダイムラー・car2goで自動駐車実用化へ
・ジャガー・ランドローバー、開発中の安全技術を語る
・国土交通省、電柱などの側面衝突の乗員保護基準を新設
・テスラとガエレクトリックPowerPackをアイルランド導入
・ダイムラー、大型トラックの公道自動運転実験を開始
・VW、新6リッターエンジンのW12 TSIウイーン公開
・トヨタ、燃料電池進化の糸口掴む。性能向上の取組み加速
・アウディ、水と電気だけで作るディーゼル燃料の本格運用
・理研、太陽光エネルギーを水素へ変換するシステム実現へ
・スズキの欧州販売車VITARA、ユーロNCAP評価で5つ星獲得
・アウディ、電動ターボ搭載TTクラブスポーツコンセプト
その他の記事(企業・経済)
・トヨタ、北米新本社屋の完成予想図を公開
・曙ブレーキ工業、スロバキア欧州製造子会社の開所式
・パイオニア、東京海上日動火災保険と事業協業
・日産、第116回 定時株主総会。ゴーン氏報酬初の10億円超
・トヨタ会見、常務役員の麻薬取締法違反逮捕について
・東京都含む九都県市、国に水素・燃料電池戦略加速を要望
・ホンダ、株主総会開催。伊東孝紳社長、リコールに陳謝
・いすゞとGM、米国向け商用車に関する協業に合意
・トヨタ、定時株主総会で新型種類株式の発行を可決
・スズキ、マレーシアのプロトン社と協業
・カローラ、長谷川氏の想い受け継ぎ国内累積1000万台
・独ダイムラー、家庭用定置型蓄電池の受注を開始
・独ダイムラー、産業・家庭用蓄電池ビジネスに参入
・光岡自動車、欧州進出。HIMIKOを英国市場に投入
・スズキ2気筒0.8Lディーゼルエンジンを開発しインド投入
・住友ゴム工業、Goodyear社とのアライアンス契約合弁解消
その他の記事(話題)
・メルセデス・ベンツ、羽田空港に情報発信拠点をオープン
・パイオニア、LTE通信ミラー型テレマティクス端末を発売
・JAFのWebサイトに対話型ナビゲーター登場
・矢野経済研究所、中古車流通市場調査結果を発表
・日本エレクトライク、三輪EVの型式認証を取得
・イエローハット、2種の新ドライブレコーダーを独占販売
・JAF長野が検証、チャイルドシートの取付9割が不適切
・ポルシェ、クラシック911用ダッシュボードを再現し販売
・ホンダシビックツアラー1.6i-DTEC燃費のギネス記録挑戦
・DeNA、スマホ向け無料カーナビアプリ「ナビロー」提供
・EVオーナー高速道路利用実態(有料)調査参加者募集中
・ヤナセ、創立100周年を記念して社会貢献活動を実施
・タカタ、米国運輸省とエアバッグの市場処置拡大で合意
・スマートとJBLで造った仰天モバイル・コンサートカー
・運転テクニックアンケ、女性「合流」・若者「駐車」が苦手