「スポーツ&カルチャー」カテゴリーアーカイブ

JAF、子供やペットの置き去りをドライバーへ呼びかけ

JAF(一般社団法人日本自動車連盟/所在地:東京都港区、会長:坂口正芳)は4月21日、ゴールデンウィーク期間中のクルマ移動に際して、子どもやペットを残してクルマから離れないようドライバーへ注意を呼びかけている。 続きを読む JAF、子供やペットの置き去りをドライバーへ呼びかけ

みんカラ、「サーキットラップタイム」の提供を開始

LINEヤフーが提供する自動車SNSサイト「みんカラ」は4月21日、新機能として「みんカラ サーキットラップタイム」の提供を開始した。ちなみにこれらは「みんカラ」アプリ(iOS版、Android版)、PC版、スマートフォンブラウザー版で利用できる。

この機能により、ユーザーがサーキットで走行した際のラップタイムや車種、使用したパーツ・タイヤなどを投稿することができ、サーキット毎のラップタイムをランキング形式で確認できるようになった。 続きを読む みんカラ、「サーキットラップタイム」の提供を開始

WRC初開催のターマックに5台のGRヤリスラリー1が挑む

TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team(TGR-WRT)は、4月24日(木)から27日(日)に掛けて、スペインのカナリア諸島で開催される2025年FIA世界ラリー選手権(WRC)第4戦「ラリー・イスラス・カナリアス」に参戦する。 続きを読む WRC初開催のターマックに5台のGRヤリスラリー1が挑む

キャデラック、初のBEV「リリック」を六本木で先行展示

ゼネラルモーターズ・ジャパン( 所在地:東京都品川区、代表取締役社長:若松 格、略称:GMジャパン )は4月18日、キャデラック初の電気自動車( BEV )「キャデラック リリック( LYRIQ )」をいち早く披露する展示イベント「CADILLAC PLACE “MEET LYRIQ( ”キャデラックプレイス “ミート リリック” )」を来たる4月26日( 土 )~4月29日( 火・祝 )、六本木の東京ミッドタウン1階アトリウムで開催する。 続きを読む キャデラック、初のBEV「リリック」を六本木で先行展示

新型ポルシェ911GT3、ニュル北コースで最速タイムを記録

ポルシェ911 GT3は、ニュルブルクリンク北コースで6分56秒297を刻み、最速のマニュアルトランスミッション車( 一般市販車 )となった。ポルシェのブランドアンバサダーのイェルク・ベルクマイスター氏は、「遙かにパワフルなエンジンを搭載したライバル車の記録を9.5秒以上も更新した。

続きを読む 新型ポルシェ911GT3、ニュル北コースで最速タイムを記録

クライスラー、NYオートショーで100年の歴史を辿る

NYIASでは100周年記念イベントが行われる

ステランティス傘下のクライスラーは4月16日(米ミシガン州オーバーンヒルズ発)、今年125周年を迎える2025年ニューヨーク国際オートショー(NYIAS)の舞台で、セダン、ミニバン、コンバーチブル、クロスオーバー車などの歴代車を生み出してきた100年の歴史を辿り足跡を伝える。またこれを記念して2025年4月16日から27日まで100周年記念イベントが実施される。

続きを読む クライスラー、NYオートショーで100年の歴史を辿る

ヴァルキリー、IMSAロングビーチ戦で自己ベストを更新

IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権第3戦の決勝が4月14日( 日曜日 )のグランプリ・オブ・ロングビーチで行われ、アストンマーティン製ハイパーカー「ヴァルキリー( Valkyrie )」が、予選・本戦の両方で自己最高フィニッシュを決めた。 続きを読む ヴァルキリー、IMSAロングビーチ戦で自己ベストを更新

日産フォーミュラEチーム、マイアミ戦でPP&ポイント獲得

上の写真はマイアミでの予選でジュリアス・ベア・ポールポジショントロフィーを獲得したノーマン ナトー選手

日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)は4月14日、同社の日産フォーミュラEチームが参加したABB FIAフォーミュラE世界選手権シーズン11( 2024/25 )の第5戦で、ノーマン ナトー選手が初のポールポジションを獲得したことを発表した。 続きを読む 日産フォーミュラEチーム、マイアミ戦でPP&ポイント獲得

ジャパンモビリティショー関西、インテックス大阪で12月5日に開催

大阪モーターショー実行委員会は4月14日、インテックス大阪にて来たる2025年12月5日(金)から、西日本最大規模の モーターイベント「JAPAN MOBILITY SHOW KANSAI/2025第13回大阪モーターショー」を開催すると発表した。 続きを読む ジャパンモビリティショー関西、インテックス大阪で12月5日に開催

F1GPバーレーン決勝、ピアストリがポールトゥウイン

2025年のFIAフォーミュラ・ワン世界選手権、第4戦バーレーンGP( 開催地:サクヒール、開催期間:4月11~13日 )の決勝が4月13日( 日曜日 )に1周5.412kmのバーレーン・インターナショナル・サーキットで行われた。

その結果、前日の予選で唯一の29秒台( 1:29.841 )を記録したマクラーレンのオスカー・ピアストリ選手が、決勝でも最終的には後続を引き離して今季初の複数レースの優勝者となった(2勝目)。またマクラーレンにとっては、サクヒール( バーレーン )に於ける初勝利となった(ダイジェスト動画リンク/英語)。

続きを読む F1GPバーレーン決勝、ピアストリがポールトゥウイン

スーパーGT開幕戦で「日産ZニスモGT500」が入賞

2025年のスーパーGT第1戦「OKAYAMA GT 300km RACE」( 開催地:岡山美作市、開催期間:4月12~13日 )の予選・決勝セッションが4月13日( 日曜日 )に1周3.703kmの岡山国際サーキットで行われ、4台のNissan Z NISMO GT500がシーズン開幕戦に挑んだ。

激しい雨やアクシデント、コンディションの変化により波乱の展開となった決勝レースで、新たなドライバーコンビネーションで挑んだ2台、#23 MOTUL AUTECH Z(千代 勝正 / 高星 明誠)が6位、#3 Niterra MOTUL Z(佐々木 大樹 / 三宅 淳詞)が10位に入賞した。 続きを読む スーパーGT開幕戦で「日産ZニスモGT500」が入賞

「オートモビルカウンシル2025」幕張メッセで開幕

オートモビルカウンシル2025(  AUTOMOBILE COUNCIL 2025 / 会期:特別内覧日4月11日、一般公開日4月12日と13日 )」が千葉市美浜区の幕張メッセで開幕した。

同イベントは、自動車文化の成熟を願う主催者( AUTOMOBILE COUNCIL実行委員会 )がヘリテージカーを中心に据え〝自動車文化を愉しもう〟をテーマに2016年に初開催。今年で記念すべき10周年を迎えた。 続きを読む 「オートモビルカウンシル2025」幕張メッセで開幕

FMM、The60’s日本グランプリ企画展を開催

富士モータースポーツミュージアム(FMM)は4月11日、1960年代の日本に於ける最高峰のレース「日本グランプリ」で活躍した車両をテーマにした「~蘇る熱狂の60’s富士~日本グランプリ企画展」を、2025年4月18日から2025年8月31日まで開催する。 続きを読む FMM、The60’s日本グランプリ企画展を開催

自工会のJMS2025、スタートアップ企業の募集を開始

一般社団法人 日本自動車工業会( 所在地:東京都港区、会長:片山 正則 )は4月10日、2025年10月30日(木)から11月9日(日)まで、 東京ビッグサイト(江東区・有明)を会場として開催する「JAPAN MOBILITY SHOW 2025(ジャパンモビリティショー2025
)」の主催者プログラムのひとつである「Startup Future Factory」の参加募集を4月10日(木)から開始する。 続きを読む 自工会のJMS2025、スタートアップ企業の募集を開始

VGJ、PEC東京・開催の「スリリングR」にVWファンを招待

ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京(PEC東京)で開く1日限りの特別イベント

フォルクスワーゲングループジャパン( VGJ / 所在地:東京都品川区、ブランドディレクター:イモー ブッシュマン )は、新型Golf R( ゴルフR )の特別イベントに、抽選を介して5名を招待する。

この特別イベントは「Thrilling R( スリリングR )」と銘打ち、来たる5月17日( 土 )に千葉県木更津市のポルシェ・エクスペリエンスセンター東京( PEC東京 )に於いて開催されるもの。

続きを読む VGJ、PEC東京・開催の「スリリングR」にVWファンを招待

IAFF2025、南青山で映画祭ファイナリスト作品を公開上映

自動車の国際映画祭「IAFF( International Auto Film Festa )」実行委員会( 所在地:東京都中央区、代表:清水喜之 )は4月15日より、MAZDA TRANS AOYAMA( マツダトランス青山 / 東京都港区青山 )に於いて、今年の全ファイナリストの作品を上映する。

このIAFFは、日本発の自動車をテーマに2023年に誕生した映像のオープンコンペ。個人、団体、企業など国籍や年齢も問わず参加を募り、新しい映像表現や監督を発掘する試みとして行われている。今年の募集は既に締め切られ、今年は世界73カ国から、499本作品の応募があったという。 続きを読む IAFF2025、南青山で映画祭ファイナリスト作品を公開上映

F1GP鈴鹿・決勝、フェルスタッペンがマクラーレン勢を抑えて完全勝利

2025年のFIAフォーミュラ・ワン世界選手権、第3戦日本GP( 開催地:三重県鈴鹿市、開催期間:4月4~6日 )の決勝が4月6日( 日曜日 )に1周5.807kmの鈴鹿サーキットで行われた。

その結果、レッドブルレーシングのマックス・フェルスタッペン選手が、追い縋るランド・ノリス選手、オスカー・ピアストリ選手のマクラーレン勢を突き放しての完全勝利を果たした。前年ワールドチャンピオンのフェルスタッペン選手だが、今季は第3戦目を迎えてようやくの初勝利となった。

続きを読む F1GP鈴鹿・決勝、フェルスタッペンがマクラーレン勢を抑えて完全勝利

F1GP鈴鹿、予選トップはフェルスタッペン。角田は15番手

2025年のFIAフォーミュラ・ワン世界選手権、第3戦日本GP(  開催地:三重県鈴鹿市、開催期間:4月4日~6日  )の予選セッション( YouTubeリンク )が4月5日(  土曜日  )に1周5.807kmの鈴鹿サーキットで行われた。

その結果、レッドブルレーシングのマックス・フェルスタッペン選手が、最後の周回でマクラーレンのランド・ノリス選手(暫定1位)、オスカー・ピアストリ選手( 暫定2位 )の走りを一気に上回るパフォーマンスを見せて、驚きの逆転劇を演じ、ポールポジションをもぎ取った( YouTubeリンク )。

ちなみに今予選セッションの流れは、 続きを読む F1GP鈴鹿、予選トップはフェルスタッペン。角田は15番手

NTN、スーパーGT参戦の「BRZ GT300」に軸受を提供

NTNの軸受、過酷な環境下でパワフルで安定した走行に貢献

NTNは4月3日、モータースポーツへの参戦や車両開発を行うスバルテクニカインターナショナル(STI/本社:東京都三鷹市、代表者:代表取締役社長 賚 寛海)のSUPER GTレース活動に協賛し、同社の参戦車両「BRZ GT300」に軸受を提供する。 続きを読む NTN、スーパーGT参戦の「BRZ GT300」に軸受を提供

キャデラック、FIAの最終承認を得て来季のF1参戦が確定

FIA( Fédération Internationale de l’Automobile / 国際自動車連盟 )とF1( Formula One World Championship )は3月7日( 米インディアナポリス並びに英シルバーストーン発 )、キャデラックF1チームを、世界最高峰のモータースポーツシーンに参戦させるべく最終承認し、同チームが、いよいよ来季から、既存のF1参戦10チームに新たに加わるための要件を満たしたことを明らかにした。(坂上 賢治)

続きを読む キャデラック、FIAの最終承認を得て来季のF1参戦が確定