WRC第4戦ル・マン24時間、GR010 HYBRIDの走行開始

TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は、6月14日(土)から15日(日)に掛けて決勝が行われるFIA世界耐久選手権(WEC)第4戦ル・マン24時間で、チームにとって6度目の優勝を目指し、6月8日(日)に行われた公式テストデーに参加。

このテストデーでは、全クラス合わせて62台の車両が、今年初めて公道を含むサルト・サーキットの走行に挑んだ。

トヨタのル・マン参戦40周年を記念して特別なカラーリングが施された2025年仕様の2台のGR010 HYBRIDはトラブル無く一日を過ごし、チームとドライバーは、8つのメーカーからなる21台の強力なハイパーカークラスで上位を争うべく、車両のセットアップを開始した。

セバスチャン・ブエミ選手、ブレンドン・ハートレー選手、平川亮選手のGR010 HYBRID 8号車は、今日のテストで3分26秒264を記録し、この日のトップタイムをマーク。

一方、小林可夢偉選手、マイク・コンウェイ選手、ニック・デ・フリース選手のGR010 HYBRID 7号車は14番手を記録。これが1998年のGT-One(TS020)に敬意を表した伝説的なカラーリングをまとったクルマのサルト・サーキットでの初走行となった。

なお現地での準備は数日前から始まっており、チームメンバーはスパ・フランコルシャンでのシェイクダウンテストから直接ル・マンに到着し、ピットやパドックの施設設営、またシステムの設置作業を移動させている。

7日(土)には、最初の公式スケジュールとしてル・マン市内で行われた公開車検に2台のGR010 HYBRIDが参加し、その後、7号車は小林のドライブで市内を走行するパレードランも行った。

時折雨に見舞われた7日(土)から、8日(日)には天候が回復したものの、気温は15度ほどと肌寒い中で午前10時にテスト走行の1回目が開始された。

この日2回のそれぞれ3時間の公式テストは、レースウィーク前にサルト・サーキットのフルコースを走ることのできる唯一の機会であり、チームはすぐに包括的なプログラムをスタートした。

1周13.626kmのサルト・サーキットは、一部に公道を使用しているため、路面コンディションが変化し、車両が走行を重ねるごとにタイヤラバーが載るため、路面が清掃されたようになる。

最初のセッションは、開始1時間で40分間のセーフティカー走行が入ったが、チームは建設的なスタートを切った。

この日チームは、ソフトとミディアムタイヤを装着しての走行、サスペンションコンポーネントの変更や車両セッティングの比較などを行い、忙しい一日となった。

2回目のセッション開始時には、気温は20度まで上昇し、ラップタイムも1回目に比べて大きく向上。しかしながら、このセッションは3度の赤旗で中断され、最後の赤旗により予定よりも数分早く終了した。

チームは限られた時間を有効に活用し、メカニカルなセットアップ変更やタイヤの評価を行った。この間で唯一のトラブルは、ブエミが走行中にパンクに見舞われたことだったが、スピードを落としながら走行し、大きなダメージ無くピットへと戻ることができた。

9日(月)と10日(火)はコース上での走行はないものの、チームは忙しいスケジュールとなる。

2台のGR010 HYBRIDはメカニックによって、11日(水)の2度の練習走行とその間に行われる予選に向けて整備される。一方、エンジニアとドライバーはこのテストデーで得たデータの分析を行い、車両のハンドリングやバランス、タイヤの使用の最適化に向けた調整作業を進める。

————————————————–

小林可夢偉(チーム代表 兼 7号車 ドライバー):
このコースに戻ってくることができ、嬉しい気持ちです。我々のクルマはル・マンを目指した作りで、他のコースを走るのとは違った印象があります。ル・マンはシーズンでのハイライトであり、ラップタイムにかかわらず、ここで走ることをいつも楽しんでいます。

今日の2度のテスト走行はとても順調で、決勝レースへ向けた準備を進めることができました。まだいくつかやることや改善点はありますが、この時点では通常のことです。今のところ順調で楽しめています。

————————————————–

マイク・コンウェイ(7号車 ドライバー):
再びル・マンのコースに戻れて最高です。昨年は走れなかったので、なおさら嬉しいです。ここは高速で、楽しく、いくつもの良い思い出があります。再びこのコースのリズムを掴み、ポジティブなスタートが切れたと思います。

今日は多くのことを試しましたが、まだいくつかの点でやるべきことが残っています。クルマの感触はテストの最後には良くなりましたが、100%我々が望むレベルにはまだ達していないので、さらにプッシュを続けます。

————————————————–

ニック・デ・フリース(7号車 ドライバー):
とても大変な一日でした。クルマのバランスを適切に調整するために多くの作業が必要でした。週末に向けたクルマの改善点を見つけるため、今日行ったすべてのことを分析しなければなりません。

2回目のセッション終盤で赤旗による中断があったため、全プログラムをこなせなかったことは少し残念ですが、これは全チームに共通することです。改善すべき点は明確なので、レースで力強く戦えるよう全力で取り組んでいきます。

————————————————–

セバスチャン・ブエミ(8号車 ドライバー):
このコースに戻ってくるのはいつも楽しみですし、ここでハイパーカーをドライブすることが本当に嬉しいです。もちろんベストタイムをマークできたことは嬉しいですが、速いライバルがたくさんいます。

我々は多くの周回をこなし、いい変更もあれば、そうでないのもありましたが、それもプロセスの一部です。すべてを分析し、改善点を見つけていきます。週末の気象条件が少し異なる可能性があるため、それに適応する準備も必要です。

————————————————–

ブレンドン・ハートレー(8号車 ドライバー):
GR010 HYBRIDで再びル・マンを走ることができて、とても嬉しいです。今日は大きな問題もなく、成功裏に終わり、ポジティブな一日だったと思います。クルマの感触も良かったですし、亮とセブも同じように感じていると思います。

競争は明らかに激しく、ロングランでは我々が最速のクルマとは言えませんが、戦える位置にはいると思います。週末に向けてさらにやるべきことがありますが、これからの数日間でしっかり睡眠を取り、充電して、大きな仕事へ向けて備えたいと思います。

————————————————–

平川亮(8号車 ドライバー):
これまでのところは順調で、満足しています。予想通りとても忙しい一日でしたが、多くのテスト項目をこなし、スローゾーンやフルコースイエロー、赤旗といろいろ経験できました。今日の目標は達成できたので、良い一日だったと思います。

この時点でのタイムは参考にはならないとはいえ、最速タイムをマークできるのはいつでも嬉しいことです。クルマの感触はとても良いですが、まだやるべきことや改善できる点が多く、さらに良い結果が期待できます。明日からの2日間でデータを分析し、週末に向けて最善の状態で臨めるよう準備します。

————————————————–

WEC 第4戦 ル・マン24時間 テストデー1回目結果

順位_No._ドライバー名_チーム/車種_周回_ベストタイム
1 83 ロバート・クビサ
イーフェイ・イエ
フィル・ハンソン AFコルセ/
フェラーリ 499P 34 3:27.010

2 8 セバスチャン・ブエミ
ブレンドン・ハートレー
平川亮 TOYOTA GAZOO Racing/
トヨタ GR010 HYBRID 39 3:28.000

3 38 アール・バンバー
セバスチャン・ブルデー
ジェンソン・バトン キャデラック・ハーツ・チームJOTA/
キャデラック V-Series.R 35 3:28.491

4 51 アレッサンドロ・ピエール・グイディ
ジェームス・カラド
アントニオ・ジョビナッツィ フェラーリAFコルセ/
フェラーリ 499P 36 3:28.843

5 311 ジャック・エイトケン
フェリペ・ドルゴビッチ
フレデリック・ベスティ キャデラック・ハーツ・チームJOTA/
キャデラック V-Series.R 38 3:28.923

9 7 マイク・コンウェイ
小林可夢偉
ニック・デ・フリース TOYOTA GAZOO Racing/
トヨタ GR010 HYBRID 38 3:29.277
WEC 第4戦 ル・マン24時間 テストデー2回目結果
順位 No. ドライバー名 チーム/車種 周回 ベストタイム

1 8 セバスチャン・ブエミ
ブレンドン・ハートレー
平川亮 TOYOTA GAZOO Racing/
トヨタ GR010 HYBRID 32 3:26.246

2 51 アレッサンドロ・ピエール・グイディ
ジェームス・カラド
アントニオ・ジョビナッツィ フェラーリAFコルセ/
フェラーリ 499P 30 3:26.777

3 83 ロバート・クビサ
イーフェイ・イエ
フィル・ハンソン AFコルセ/
フェラーリ 499P 36 3:26.902

4 36 ジュール・グーノン
フレデリック・マコヴィッキィ
ミック・シューマッハ アルピーヌ・エンデュランス・チーム/
アルピーヌA424 33 3:27.313

5 6 マット・キャンベル
ケビン・エストレ
ローレンス・バンスール ポルシェ・ペンスキー・モータースポーツ/
ポルシェ 963 32 3:27.356

14 7 マイク・コンウェイ
小林可夢偉
ニック・デ・フリース TOYOTA GAZOO Racing/
トヨタ GR010 HYBRID 32 3:28.385