明日オーストリアで開催される「ヴェルターゼー GTI ミーティング」で公開
1974年のフランクフルトモーターショーで発表、翌々年1976年に誕生した「ゴルフ GTI」が、来年で40周年を迎える。 続きを読む VW、ゴルフ GTIクラブスポーツ、明日オーストリアでお披露目
明日オーストリアで開催される「ヴェルターゼー GTI ミーティング」で公開
1974年のフランクフルトモーターショーで発表、翌々年1976年に誕生した「ゴルフ GTI」が、来年で40周年を迎える。 続きを読む VW、ゴルフ GTIクラブスポーツ、明日オーストリアでお披露目
米ウェルズ・マニュファクチャリングの株式を全取得
NGKスパークプラグの日本特殊陶業株式会社(本社:名古屋市瑞穂区、社長:尾堂真一、以下、NGK)は5月8日、米国の自動車部品のリーディングカンパニーのひとつであるUCIホールディングスホールディングス社(本社:米国イリノイ州、CEO:ブルース・ゾーリック)から、UCIアクイジッションホールディングス(以下、UCIアクイジッション社)の株式を、来る7月1日付けで全取得する。 続きを読む NGKスパークプラグ、米の自動車イグニッションメーカーを買収
米国内において年間10万台の生産体制を敷く
ボルボ・カーズ(本社:ヴェストラ・イェータランド県・イエテボリ、CEO:ホーカン·サミュエルソン、以下ボルボ)は、米国・サウスカロライナ州・バークレーに、米国初の自動車生産工場の稼働プロジェクトに着手したと発表した。 続きを読む ボルボ、北米初の生産拠点進出を決定。欧・中・米3大陸の国際体制確立へ
スズキ、2015年3月期決算発表。年間配当は配当性向15%を目途に3円増配に
スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、社長:鈴木修、以下スズキ)は、5月11日、2015年3月期決算を発表した。
発表された本決算内容によると、グループ全体の決算において、売り上げが3兆154億円と、前年より2パーセント増。 続きを読む スズキ、海外事業の好調で売上高3兆円を回復。但し営業利益は6期振りの減益に
上海で世界初公開された109モデルの中から、Best New Model to Come Awardを受賞
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン、以下、日産)は、「第16回上海国際モーターショー」にて披露された「LANNIA」(ラニア、中国名:藍鳥)が、同モーターショーで世界初公開された全109モデルの中から、「Best New Model to Come Award」(2015上海车展大奖)を受賞したと発表した。 続きを読む 日産LANNIA、上海国際モーターショー2015でベストニューモデルトゥーカムアワード受賞
永らく途絶えていたターマックコースが5年振りに復活
2015年の全日本ラリー選手権・第2戦「久万高原(くまこうげん)ラリー」が、5月9日(土)・10日(日)の両日で開催された。 続きを読む 全日本ラリー第2戦、JN6はスバル表彰台独占、JN5はプジョー208初勝利
優れた環境性能を持つW型12気筒エンジンを公開
フォルクスワーゲン AG(本社:ドイツ・ニーダーザクセン州ヴォルフスブルク、CEO:マルティン・ヴィンターコーン、以降VW)は、今年2015年開催で、第36回目を迎えた国際ウィーンモーターシンポジウムで4月8日、次世代の高級車のパワーユニットに相応しく、優れた環境性能を持つ新型エンジン「6.0 W12 TSI」を発表した。
ウィーン王宮のコングレスセンターで開かれた発表会の席上で、VWのパワートレイン開発ディレクターのフリードリヒ・アイヒラー氏は、「次世代のパワーユニットを目指して開発されたW12 TSIは、世界においても、最も高度なエンジン技術を投入した最先端のエンジンユニットです」と述べた。同氏がプレゼンした概要は以下の通り。 続きを読む フォルクスワーゲン、新6リッターエンジンのW12 TSIをウイーンで公開
公道走行が可能なナンバープレートをネバダ州当局から取得
ダイムラーAG(本社:ドイツ・ヴュルテンベルク州・シュトゥットガルト、取締役会会長:ディーター・ツェッチェ、以下、ダイムラー)は5月8日、米国ネバダ州において、自動運転機能を搭載した大型トラック「フレートライナー・インスピレーション・トラック」に対して、世界で初めて公道走行が可能なナンバープレートをネバダ州当局から取得したと発表。
同社は、ラスベガス近郊にメディア、政府、経済界等の関係者を招待した上で、この世界初のナンバー認可となった商用トラックによる自動運転走行を公開した。
今回ナンバープレートを取得したフレートライナー・インスピレーション・トラックは、 続きを読む ダイムラー、米公道における大型トラックの自動運転実験を開始
同社事業グループに於ける商用車部門の再編に着手
先にフェルディナント・ピエヒ氏が、監査役会長職から退いたばかりのフォルクスワーゲンこと、独Volkswagen AG(本社:ドイツ・ニーダーザクセン州ヴォルフスブルク、CEO:マルティン・ヴィンターコーン、以降VW)だが、同社は5月5日付けで、同社事業グループに於ける商用車部門の再編に着手すると発表した。 続きを読む フォルクスワーゲン、世界首位を視野に商用車事業を統合
計画見直しは、本業における想定以上の業績低調と説明
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区、代表取締役社長執行役員:湧田 節夫、以下オートバックス)は、自動車アフターマーケットにおけるカー用品市場が、継続的な市場の縮小傾向を続けているのに加え、消費税増税前の駆け込み需要に対する反動減を超える需要縮小に見舞われて業績が低迷。同影響を受けて、中期経営計画を見直すと発表した。
具体的には、当初の2018年3月期の数値目標であった連結営業利益180億円を見直す。 続きを読む オートバックスセブン、中期経営計画を見直し
開催期間は、5月16日(土)と17日(日)の2日間
フォルクスワーゲングループジャパン株式会社(代表取締役社長:庄司茂、本社:愛知県豊橋市、以下、VGJ)は、5月16日(土)と17日(日)の2日間、東京・お台場で「Volkswagen Fest 2015」を開催する。 続きを読む フォルクスワーゲン、東京・お台場でVolkswagen Fest 2015を開催
日本自動車連盟(所在地:東京都港区、会長:小栗七生、以下、JAF)は、5月8日、今年のゴールデンウィーク中(4月29日~5月6日)のロードサービス件数(速報値)を発表した。 続きを読む JAF、ゴールデンウイーク期間中の出動件数は5万5832件
高級オーディオと、ヤナセの新型車が一堂に集う試乗(聴)会
福井ヤナセ中央(本社福井県福井市、代表取締役社長小林 範雄、以下、福井ヤナセ中央)は、音響機器ショップのオーディオスペースコアと、クルマとオーディオのコラボイベント「S Fes Cafe」を5月16日・17日の2日間にわたって開催する。開催場所は福井県坂井市の福井ハートピア春江。 続きを読む 福井でクルマとオーディオのコラボイベント開催5/16・17
タイムズ24「タイムズクラブ」のアンケート結果
タイムズ24株式会社(本社:東京都千代田区、社長:西川光一、以下、タイムズ24)は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」(※1)の会員を対象に実施した、「運転テクニック」に関するアンケート結果を発表した。 続きを読む 運転テクニックアンケート、女性は「合流」が苦手、若者は「駐車」が苦手
一般ユーザーによるオーナーズミーティングも同時開催
SISスペシャルインポートカーショー実行委員会(所在地:東京都渋谷区・トレードショーオーガナイザーズ株式会社内、代表執行役社長:堀正人、以下)は、2015年6月5日(金)~7日(日)の3日間、東京ビッグサイトにて、輸入車だけのモーターショー「 S.I.S スペシャル インポートカーショー プレミアム 2015」を開催致すると発表した。 続きを読む 輸入車だけのモーターショー、SISスペシャルインポートカーショープレミアム2015開催
カーAVシステム単独で定額制音楽ストリーミングサービス開始
パイオニア株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役 兼 社長執行役員:小谷 進、以下、パイオニア)と、株式会社レコチョク(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 加藤 裕一、以下、レコチョク)は、パイオニアのカロッツェリア「サイバーナビ」の新製品を機に、クルマに最適化した新たな定額制音楽ストリーミングサービスの提供を開始する。 続きを読む パイオニア、レコチョクとクルマ向けの定額制音楽ストリーミングサービスで協業
6つのエアバッグ採用により乗員保護性能評価で過去最高の成績
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロスゴーン、以下、日産)は、4月8日、日産「ティアナ」が、平成26年度自動車アセスメント(JNCAP)の新・安全性能総合評価(※)で、最高評価の「ファイブスター賞」を受賞したと発表した。 続きを読む 日産ティアナ、JNCAPの安全性能総合評価でファイブスター賞を受賞
中国の立ち乗り電動車メーカーのNinebot(本社:中国・北京、CEO:高禄峰、以下、ナインボット)は、世界で最初に立ち乗り電動車を開発した米Segway社(本社:米国・ニューハンプシャー州・ベッドフォード、CEO:ロッド·ケラー、以下、セグウェイ)に全額出資し、子会社化したことを発表した。 続きを読む 中国のNinebot、米国・Segwayに全額出資し、子会社化
北米の販売目標60万台は、5年前倒しの2015年度に達成
富士重工業株式会社(スバル)は5月8日に決算会見を開き、2015年3月期決算と、今期(16年3月期)予想を発表した。
今期の連結営業利益は、我々報道陣の想定通りの内容で、主力の北米販売の伸びによって、前期比19%増の5030億円と4期連続の最高を見込んだ。 続きを読む スバル、決算会見で2020年にアイサイトで高速道路の自動運転を可能にしたいと発言
エアレースの国際チャンピオンシップ、千葉で開催
来る5月16日(土)・17日(日)に、幕張海浜公園(千葉市美浜区)で、Red Bull Air Race World Championship(レッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップ)第2戦の「Red Bull Air Race Chiba 2015」が開催される。
このレースに、住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下、ファルケン)は、ファルケンブースとしてブース出展を行う。 続きを読む ファルケン、空のF1・レッドブルエアレース千葉2015にブース出展