日産自動車とKONDO RACING、2019年から取り組む新モータースポーツ活動計画を公表
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)とKONDO RACINGを運営する株式会社エムケイカンパニー(本社:東京都港区、代表:近藤 真彦)は10月1日、2019年より新たに取り組むモータースポーツ活動について発表した。
日産自動車とKONDO RACING、2019年から取り組む新モータースポーツ活動計画を公表
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)とKONDO RACINGを運営する株式会社エムケイカンパニー(本社:東京都港区、代表:近藤 真彦)は10月1日、2019年より新たに取り組むモータースポーツ活動について発表した。
損害保険領域におけるデータ分析と人工知能(AI)活用を加速
東京海上日動火災保険株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長:北沢利文、以下東京海上日動)は、損害保険領域でデータ分析及び人工知能(AI)を活用した業務効率化を推し進めていくためALBERT株式会社との資本業務提携で合意した。
月額59,800円からのサブスクリプション契約によって、BMWやMINIの新車に乗れる新サービスを始動
中古車買取・販売で『Gulliver(ガリバー)』ブランドを配する株式会社IDOM(イドム、旧社名:株式会社ガリバーインターナショナル、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:羽鳥由宇介)は10月1日、2年前から展開してきた月額定額クルマ乗り換えホーダイの『ノレル(NOREL)』にBMWとMINIの新車を提供する新サービスを追加した。
米・テスラ社(本社:米国カリフォルニア州パロアルト、会長兼CEO:イーロン・マスク)のイーロン・マスク氏は、連邦政府機関の米証券取引委員会(SEC)から提訴されていた事案について米国時間の9月29日、2000万ドル(およそ23億円)の制裁金支払いと、マスク氏がテスラ社取締役会の会長職を辞任するというふたつの条件でSECと和解した。( 坂上 賢治 )
独・フォルクスワーゲンAG(本社:ドイツ・ニーダーザクセン州ヴォルフスブルク)はドイツ時間の9月17日、自社の次世代EVシリーズに適応させた「ID.(アイディ.)」専用シャシーを初披露した。
https://youtu.be/nFmHVj5V61I
タクシー迎車料金、繁忙時間に高く、閑散時間に安く…高い迎車料金なら優先配車
国土交通省は新たなタクシーサービスのためのタクシー料金・運賃の実証実験を、10月1日から始めることを発表した。( 中島みなみ )
独の鉄鋼・工業製品メーカー大手で、ドイツ株価指数に組み入れられているティッセンクルップAG (本社:独ノルトライン=ヴェストファーレン州エッセン)は、独時間の9月27日、コングロマリット企業としての旗を降ろし、自らの事業分割を行う検討に入った。
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男)は、自らの歴史上で初の販社を誕生させた東京トヨタの創設72年目を迎えた今年。現行の国内4チャネル・約5000店規模を配する販売拠点の戦略的刷新に動き出した。
アイシングループは2018年10月予定で、吉利汽車ら当地の中国企業と合弁会社「浙江吉利アイシン・エィ・ダブリュ自動変速機有限会社を設立を進めるにあたって公表予定の変更等を改めて明示した。なお持株比率に関しては今春当初の予定通りで、アイシン・エィ・ダブリュが60%、吉利汽車 40%となる。
ポルトガルのカエタノ・バス社が燃料電池(FCV)バスを開発し、2019年秋に欧州で走行実証試験を開始
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男)とトヨタの欧州事業を統括するToyota Motor Europe(以下、TME)は0月26日、水素利用の拡大でポルトガルでバスを製造・販売するカエタノ・バス社(CaetanoBus SA)に燃料電池(Fuel Cell : 以下、FC)システムを供給する。
https://youtu.be/2Rhh4dWMoBo
FC技術を活用し「貨物輸送のゼロ・エミッション化」を目指した米ロサンゼルス市港湾局(POLA)の新プロジェクトに参画
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男)傘下の北米事業体「Toyota Motor North America, Inc.(以下、TMNA)」は米国時間の9月14日、エネルギー企業のシェル(Shell)、米トラックメーカーのケンワース(Kenworth)と共に燃料電池(以下、FC)技術の活用による貨物輸送のゼロ・エミッション化を目指した米加州ロサンゼルス市港湾局(POLA : the Port of Los Angeles)のプロジェクトに参画する。
ルネサスエレクトロニクス株式会社(本社:東京都江東区、CEO:呉文精)は今日9月11日、米半導体大手IDT(インテグレートデバイステクノロジー・インク、本社:米国・加州サンノゼ、CEO:グレッグ・ウォーターズ)の株式を1株当たり49米ドル、総株式価値にして現金約7,330億円(67億米ドル、1米ドル110円換算)で買収する内容で最終決着した。
株式会社東陽テクニカ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:五味 勝)は9月5日、ADAS(先進運転支援システム)/自動運転システム向け LiDAR の開発・製造を行うXenomatiX N.V.(本社:ベルギー・フラームス=ブラバント州ルーヴェン)の周辺環境計測システム「XenoLidar」の販売を開始した。
パイオニア株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役 兼 社長執行役員 :森谷 浩一)は9月7日、同日開催の取締役会で傘下の東北パイオニアEG株式会社の全株式を、株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)に譲渡することを決めた。
クルマに留まらないLEXUSのデザインフィロソフィーを、65フィートのラグジュアリーヨットという形で具現化
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男)傘下のLEXUSブランドは、かつて2017年に発表したLEXUSブランド初のコンセプトモデルを出発点に、今回遂に、初の市販型ラグジュアリーヨット「LEXUS LY650」の発表に至った。
アウディ ジャパン(本社:東京都品川区、代表取締役:フィリップ ノアック)は9月5日、アウディのフラッグシップセダンで8年振りフルモデルチェンジとなったAudi A8、並びに7年振りに刷新したプレミアム4ドアクーペA7を都内にて発表した。
米国のゼネラルモーターズ・カンパニー(本社:デトロイト、CEO:メアリー・バーラ、以下、GM)は米国内に於いて、今から20年前の1998年8月のペブルビーチ・コンクール・デレガンスでデビューを果たしたキャデラック エスカレードの20周年を祝った。
パナソニック株式会社(本社:大阪府門真市、代表取締役社長:津賀一宏)は2018年9月4日(火)から23日(日)まで、イギリス・ロンドンで開催される『ロンドン・デザイン・ビエンナーレ 2018』に参加し、未来社会の創造に欠くことができないデザインの力を発信している。
https://youtu.be/054_vcUqD70
新事業会社「みんなのタクシー」を発足で、日本交通系の配車アプリ「全国タクシー」に挑む
ソニーおよびソニーペイメントは9月3日、都内大手のタクシー事業者である国際自動車(km)、大和自動車交通や準大手のグリーンキャブ、有力無線グループのチェッカーキャブ、さらに寿自動車の参画をえて、AI技術を活用した配車サービスや決済代行サービスなどを提供する事業会社「みんなのタクシー」を発足させたと発表した。( 記事執筆:間宮 潔 )