FCAジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:ポンタス・ヘグストロム)は、Alfa Romeo(アルファロメオ)の高性能スポーツサルーン「Giulia(ジュリア)」を2017年10月14日(土)、いよいよ全国のジュリア取扱いアルファロメオ正規販売店にて発売する。
「featured」タグアーカイブ
日産自動車、新型「日産リーフ」を発表。強化版モデルは2018年に追加される予定
航続距離は最初代モデルの倍近くに迫る400kmを達成。2018年にはバッテリー容量の拡大版も登場。新型となり課題だったバッテリー技術の進化に期待
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:西川廣人)は9月6日、首都圏の展示会場に特設ステージを用意して、進化したゼロ・エミッション車、新型「日産リーフ」を初公開した。
https://www.youtube.com/watch?v=HAk-4I0mXts
ジャガー・ランドローバー、未来の車両保有はステアリングだけになると云う未来を示唆
「Tech Fest 2017」のなかで音声で作動する人工知能(AI)を備えた未来のステアリングホイール「Sayer」を公開
ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover Automotive PLC、本社:英国・コベントリー、CEO:ラルフ・スペッツ<Ralf Speth>)は、英国・ロンドンのセントラル・セント・マーチンズ・カレッジで「Tech Fest 2017」を初開催し、そのなかでインテリジェントかつコネクテッド技術を搭載した未来のステアリングホイール「Sayer」を公開する。
ベントレー、コンチネンタルGTを刷新。6.0リッターW12 TSIエンジンを強化
設計、エンジニアリング、ハンドクラフトを英国で実施しつつ、デジタルテクノロジーを注入。価格は25,300,000円
英Bentley Motors(ベントレーモーターズ)は、2017年9月にドイツ国内にて行われる第67回フランクフルト国際モーターショー(IAA2017)開幕に合わせ、新型Continental GTの詳細を発表した。
ポルシェ、自動車搭載用としては世界初のブレイデッドカーボンホイールをリリース
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:オリバー・ブルーメ)は、自動車メーカーとして世界で初めてブレイデッドカーボンファイバー製の軽量ホイールの一般提供を開始する。
HERE、自動車の実走行データ収集から交通情報サービスを世界初提供へ
世界初、複数の自動車メーカー から、豊富な車両センサーのライブデータを収集し、高度な「Real-Time Traffic」を提供
地図・位置情報サービス提供会社のHERE Technologies (ヒア、本社:オランダ・アムステルダム、社長:Edzard Overbeek、以下、「HERE」)は7月26日、オランダアムステルダムに於いて、いよいよ次世代の交通情報サービスである「HERE Real-Time Traffic」のサービス提供開始を発表した。
無限、マン島TTを制した電動バイク「神電六」を鈴鹿8耐でデモラン
無限ブランドを掲げる株式会社M-TEC(本社:埼玉県朝霞市、代表取締役:橋本朋幸、以下、無限)は、7月27日(木)〜7月30日(日)に鈴鹿サーキットで開催される“コカ・コーラ”鈴鹿8耐で、今年のマン島TTレース TTゼロチャレンジクラスで優勝を果たした電動バイク「神電六」のデモランを実施する。
GLM、独・ボッシュと協業しEV向け車両制御ユニットを共同開発へ
ジャガーのC-SUV「E-PACE」初披露。バレルロール15m跳びでギネス記録達成
新型コンパクトSUVのEペイス。270度回転しながら15.3mをジャンプする「barrel roll(バレルロール)」を 成功させギネス世界記録を樹立
ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover Automotive PLC、本社:英国・コベントリー、CEO:ラルフ・スペッツ<Ralf Speth>)は、新たにラインアップに追加する新型コンパクト・パフォーマンスSUV「E-PACE」のワールドプレミアを実施した。
SBドライブ、自動運転バス調査委員会の実証実験で仏製車両を日本初提供へ
自社所有の自動運転シャトルバス「NAVYA ARMA」(仏Navya製)で実証実験に参画
SBドライブ株式会社(本社:東京都港区、社長:佐治 友基、以下「SBドライブ」)は、自動運転バス調査委員会実施の実証実験で、自社保有の自動運転シャトルバスを走らせる。
トヨタ他8者、自然エネルギー利用の燃料電池車を使う実証事業を本格実践へ
神奈川県・横浜市・川崎市・岩谷産業株式会社・株式会社東芝・トヨタ自動車株式会社・株式会社豊田自動織機・株式会社トヨタタービンアンドシステム・日本環境技研株式会社の9者は、環境省委託事業である「平成27年度 地域連携・低炭素水素技術実証事業」に採択された燃料電池フォークリフトを利活用した実ビジネスへの具体的運用を開始した。
これにあたって7月12日、横浜みなとみらいを基点に「平成27年度 地域連携・低炭素水素技術実証事業」の報道記者向け公開が行われ、風力発電拠点を筆頭に、水素の貯蔵・供給拠点の開所式、さらに燃料電池フォークリフトの利用拠点に於ける状況紹介など、複数拠点を巡回しての披露会が実施された。
ボルボ・カーズ、2019年から全車を電動化へ置き換え
ボルボ・カーズ(本社:ヴェストラ・イェータランド県・イエテボリ、CEO:ホーカン·サミュエルソン、以下ボルボ)は北欧時間の7月5日、ストックホルムのボルボカーズ・スタジオでの記者会見の席上に於いて、内燃機関(ICE)のみを搭載したボルボ車の歴史的な終焉を発表した。
工学院大学の豪州ソーラーカーレース挑戦、世界最速の栄冠を求め参戦クラスを変更
工学院大学(所在地:東京都新宿区/八王子市、学長:佐藤 光史)のソーラーチームは6月29日の新宿キャンパスで、2017年秋にオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ2017(WSC)」(開催期間:2017年10月8~15日)参戦を前に未公表だった最新鋭マシンの記者披露会を行った。
GLM、世界初の「樹脂製フロントウインドウ」搭載車の市販へ
メルセデス・ベンツ日本、メルセデスAMG GT Rを発売
メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社: 東京都品川区、社長:上野金太郎)は、「メルセデスAMG GT R」を発表し、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて6月27日より発売する。
LEXUS、新型LSの国内発表で自動運転に肉薄する運転支援技術を公表
ボッシュ、10億ユーロを投資し独ドレスデンに半導体工場を建設
新設工場設立へ約10億ユーロ投資、700人ほどの新規雇用が創出される見込み
独・ボッシュこと、ロバート・ボッシュGmbH(本社:シュトゥットガルト・ゲーリンゲン、代表取締役社長:Dr.rer.nat.Volkmar Denner <フォルクマル・デナー>、以下、ボッシュ)は、ドレスデンに新しいウエハ製造工場を建設する。
2017年エアレース世界選手権・千葉、「チームFALKEN」の室屋義秀選手がシリーズ2勝目
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)がFALKENブランドでサポート契約し、「Red Bull Air Race World Championship 2017」にアジア人で唯一参戦している室屋義秀選手が、6月3日(土)~6日(日)に日本・千葉にて開催されたシリーズ第3戦において第2戦のサンディエゴ戦に続きシリーズ2連勝を飾った。
佐藤琢磨選手、インディ500日本人初制覇で約2億7千万円の賞金を獲得
既出の掲載記事の通り、この2017年から心新たにアンドレッティ・オートスポーツ(Andretti Autosport)からインディカー・シリーズに参戦している佐藤琢磨選手が5月28日(日)、米国インディアナポリス・モータースピードウェイにて開催された第101回インディアナポリス500で優勝を飾り、当地の翌5月29日(月)に表彰式が行われた。これについて日本時間の翌5月30日付けでホンダから公式リリースが公表されている。
4年の歳月を掛けたロールス・ロイス「スウェプテイル」、伊国コモ湖畔のヴィラ・デステで公開される
ロールス・ロイス、特定の顧客の夢を叶えるためだけのビスポークモデル「Sweptail(スウェプテイル)」を初披露
ロールス・ロイス・モーター・カーズ(本社:英ウェスト・サセックス州グッドウッド、CEO:トルステン・ミュラー・エトヴェシュ)は昨年、世界に向けて未来のヴィジョン・モデル「103EX」を発表した…。