8月17日(月)マイナーチェンジを果たし、全国のトヨタ店で発売開始
このほど、マイナーチェンジを果たした新型ランドクルーザーが、8月17日(月)より全国のトヨタ店にて発売を開始した。

これに合わせ、株式会社トヨタマーケティングジャパン(東京本社:東京都文京区、代表取締役社長:河本二郎)は、同車のお披露目イベントを7月17日(金)から鎌倉・由比ガ浜に、期間限定オープン。海の家「ランドクルーザービーチハウス in JAPAN」と題して展開している。
7月17日に開催した初日のプレス向け発表会では、チーフエンジニアの 続きを読む 新型ランドクルーザーの期間限定お披露目会、鎌倉・由比ガ浜で実施中 →
ガレージ伊太利屋(本社:東京都港区、代表取締役社長:宇沢章)は来る8月22日から、東京・港区で開催される麻布十番祭りの最中、最寄りの同社・麻布十番ショールームに於いて、イタリアングルメを満喫する「小さなイタリアンマーケット」と、「イタリアンナイト in 麻布十番」を実施する。
「小さなイタリアンマーケット」の開催時間帯は、8月22日(土)15:00〜21:00。一方、「イタリアンナイト in 麻布十番」は、同日18:00〜21:00の時間帯の開催となる予定。
また「イタリアンナイト in 麻布十番」の入場に関しては通常、¥2,000-のところを、同社対象イベントのWebページ上にある「イタリアンナイト・ゲストパス」を提示することによって割引となり、¥1,000-で入場できる。



続きを読む ガレージ伊太利屋・イタリアンマーケット&イタリアンナイトin麻布十番まつり開催 →

11月16日(月)から11月27日(金)までの土・日・祝日を除く2週間
NEXCO中日本(中日本高速道路株式会社・本社:名古屋市中区錦2-18-19代表取締役社長CEO:宮池 克人)の東京支社は、安全を優先し、東名高速道路を安心・快適利用を実現するため、2015年11月16日(月)から11月27日(金)までの期間(土・日・祝日は除く)、東京インターチェンジ(IC)から沼津ICまでの間で集中工事を実施する。

同工事では、 続きを読む NEXCO中日本・2015年秋、東名高速道路(東京IC~沼津IC)で集中工事11/16〜27 →

レクサスは、「2015 Pebble Beach Concours d’Elegance(2015ペブルビーチコンクールデレガンス)」に於いて、Lexus LX570の2016年モデルを発表した。

LX570は、トヨタ「ランドクルーザー200」のレクサス版にあたるプレミアムSUVで、米国では2007年からリリースされている。しかしエクステリアデザインで、先代の2015年モデルから引き継がれた 続きを読む 2016 Lexus LX570、米・ペブルビーチコンクールデレガンスで発表 →
六本木ヒルズのホームページによると、来る8月23日(日)、フォーミュラEのデモ走行が六本木のけやき坂通りで行われると発表されている。

六本木ヒルズでは、8月21日〜23日の3日間、「六本木ヒルズ盆踊り2015」が実施されるのだが、このなかで22日と23日の14時〜21時の時間帯は、けやき坂通りを閉鎖して多彩なイベントを展開する。このなかの特別プログラムのひとつとして、23日・日曜日の14時40分〜15時30分にフォーミュラEのデモ走行が実施される。
一昨年、英国で実施されたデモ走行の様子
また六本木けやき坂通りを含むテレビ朝日・六本木ヒルズ全域では、「テレビ朝日・六本木ヒルズ夏祭りSUMMERSTATION」(7/18~8/23)が開催されており、山本左近が 続きを読む フォーミュラE、8/23の六本木けやき坂通りでデモンストレーション走行を実施 →

既に多彩なメディアを通して、露出されてきた2016 Lexus GS 200tだが、いよいよモントレー・カーウィークエンドで公式デビューを果たした。

ちなみにモントレー・カーウィークエンドとは、 続きを読む 2016 Lexus GS 200t、モントレー・カーウィークエンドで米・公式デビュー →

BMW(本社:バイエルン州ミュンヘン、社長:ノルベルト·ライトホーファー、以下、BMW)は8月14日、世界各国から自動車ファンが集結した「2015 Pebble Beach Concours d’Elegance(2015ペブルビーチコンクールデレガンス)」に於いて、BMW3.0 CSL HoomageR(オマージュR)を公表した。

同車発表にあたって、 続きを読む BMW、米ペブルビーチで3.0 CSL Hoomage-R発表 →
トヨタ車のテーマパーク「MEGA WEB(メガウェブ)」を運営する株式会社アムラックストヨタ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大野睦彦、以下、メガウェブ)は8月22日(土)〜30日(日)、急坂やデコボコ道でのSUV性能を体験できる「 オフロード同乗試乗会 」を開催する。

このイベントは、特に都心の街中では滅多に体験できない「オフロードコース」をご用意し、バンク体験、モーグル体験、クライム体験等を通し、SUVの魅力を体感するイベントとして企画した。 続きを読む MEGA WEB、オフロード同乗試乗会を開催。約40度の傾斜や、池に入るコースも体験 →
McLaren-Hondaは、グリッド後方に甘んじてきましたが、そのトンネルの出口は見えつつあります
F1世界選手権は前半戦を終え、目下、約1カ月の夏休みに入っている。本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)では、その直前にF1プロジェクト総責任者である新井康久氏(株式会社本田技術研究所 専務執行役員 F1プロジェクト総責任者)の談話を発表している。

2015年の前半戦を振り返っていかがでしょうか?
新井康久氏:「本当にタフな戦いが続きました。ウィンターテストから序盤の数戦まで多くの問題を抱えていましたが、幸いそのほとんどは解決したので、いよいよ前に進み始めることができています。後半戦は、いい戦いができる感触を得ています」
具体的には、どの領域で苦労しましたか? 続きを読む ホンダF1プロジェクト総責任者の新井康久氏、2015シーズン前半戦を振り返る →

昭和シェル石油株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 グループCEO:亀岡 剛、以下、昭和シェル)のシェル美術賞は、1956年に創設されて以降、今年で59年目を迎えた。
そんな同美術賞では、作家の未来を応援する企画として、2012年より「シェル美術賞 アーティスト セレクション(略称SAS)」を開始。本年はその第4回として、今後の活躍が期待される作家として以下4名を選出した。 続きを読む シェル美術賞、アーティスト セレクション(SAS)2015の作家選出 →
二輪車関連団体や、地方自治体及び国(経済産業省)とともに、来る9月12日(土)、熊本県において『バイクの魅力をもっと伝えよう』をテーマに「第3回 BIKE LOVE FORUM (BLF)in熊本」が開催される。
上記BLFの主催団体は、昨年5月に二輪車を取りまく国内外の政策課題を整理。課題解決のための実行施策として、2020年をゴールとする「二輪車産業政策ロードマップ」を取りまとめ、共通目標の実現を目指している。

「第3回 BIKE LOVE FORUM (BLF)in熊本」では、ロードマップ 続きを読む 第3回 BIKE LOVE FORUM (BLF) が熊本県熊本市で開催 →
「世界で最も美しいレース」と、かつてエンツォ・フェラーリが褒め称えた伝説かつ珠玉のクラシック・カーイベント「ミッレ・ミリア」。
フェラーリはこの「ミッレ・ミリア」へのオマージュ・レースとして毎年「フェラーリ・カヴァルケード(Ferrari Cavalcade)」を開催してきた。

同レースは、開催地並びにコース各地の歴史および文化・芸術に触れつつ、さらには息をのむような素晴らしい景観の中をドライブするというもの。このイベントには、ミッレ・ミリアのような厳格な参加規定はなく、1958年以降に製造されたフェラーリであれば誰でも参加可能だ。
それが今年、初めてイタリア国外で開催されることになった。加えて、1年に2回開催もまた同イベントでは初の試みとなる。
この世界中のフェラーリスティのためのエクスクルーシブな 続きを読む フェラーリ・カヴァルケード、欧州から飛び出す。世界のフェラーリスティが米西海岸に集う →
8月20日(木)に発表を予定しているAudiの新型モデルのカウントダウンも実施
アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:大喜多 寛)は、2015年8月14日(金)より特設キャンペーンサイト「New Audi Landing, Japan」を公開する。
この特設サイト< URL: http://www.audi.co.jp/landing >では、アウディ ジャパンが挑戦した宇宙空間へのホログラム映像投影と、その撮影の模様をムービーにまとめたスペシャルコンテンツ「Audi Space Hologram Projection」を公開。業界でも例を見ない革新的な試みとなる。

また、同特設サイトでは、8月20日(木)に発表を予定しているアウディの新型モデルのカウントダウンも行われ、今後も様々なコンテンツが追加されていく予定。
アウディがスペシャルコンテンツとして用意した「Audi Space Hologram Projection」では、 続きを読む Audiが宇宙空間へのホログラム映像(立体映像)の投影と撮影に成功 →

英国アストンマーティン・ラゴンダ社正規ディーラーである株式会社アトランティックカーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:野原 茂)は9月19日(土曜日)、同社レーシング部門でスキルアップトレーニングを開催致する。

車種は問わず、国産、外車、メーカー問わず参加可能。トレーニング内容は午前中、ツインリンクもてぎ内にあるアクティブセーフティーパークにて基礎練習。
具体的には、 続きを読む アトランティックカーズ、ツインリンクもてぎ・スキルアップトレーニング開催 →

2015年8月14日。この日、フェラーリの創設者であったエンツォ・フェラーリ27回目の命日を迎える。
エンツォは、雪が懇々と降り積もる1898年2月18日。モデナ郊外に住む板金鍛冶屋の次男として生まれた。
そんなエンツォが10歳になった時、兄のアルフレードと共に父親に連れられ、ボローニャ・エミリア街道のレーンシグコースに、自動車レースの見物に出掛けた。

この日のレースで優勝したのはフェリーチェ・ナザーロだった 続きを読む 8月14日、エンツォ・フェラーリの命日を迎え、その足跡を辿る →
名古屋市のアウト ガレリア “ルーチェ”(所在地:名古屋市名東区、ディレクター:平松正光)では、6月13日から8月30日まで、浮谷東次郎をテーマとした「TOJIRO – 60’s夢と青春の軌跡、浮谷東次郎と船橋サーキットの伝説 -」が開催されている。

浮谷東次郎は、江戸時代から続く裕福な旧家で1942年7月16日に生まれ、23歳という短い人生を駆け抜けた。
しかしその短い人生のなかで、好奇心に溢れ、興味を抱いた対象には我を忘れるほど夢中になり、克己心が強く、常に自分と対峙しつつ、人にはとても優しい少年として、今も自動車ファンを魅了してやまない存在である。

当時の一般の庶民とは、かけ離れた資産家の家庭に育った彼は、 続きを読む アウト・ガレリア・ルーチェ、日本のモータースポーツを駆け抜けた浮谷東次郎展開催 →

株式会社ソニックデザイン(本社:千葉県千葉市中央区南町2-6-18、社長:佐藤敬守)は2015年8月2日、富士スピードウェイにて開催された「Fuji 86 Style with BRZ 2015 Supported by TOYOTA GAZOO Racing」にソニックデザインブースを出展した。 続きを読む ソニックデザイン、Fuji 86 Style BRZ 2015出展報告 →
男性がドライブデートしたい憧れの職業の女性300人に聞く「夏のドライブデート ホンネ調査」
9月1日付けでスタニスラブ・ベセラ氏が新社長に就任すると発表したプロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社(本社:神戸市、代表取締役社長:奥山真司、以降、P&G)は、男性がドライブデートしたいと憧れる女性300人( OL、モデル、キャビンアテンダント、看護師、企業の受付スタッフ、公務員、秘書、保育士、栄養士、カフェ店員)を対象に、「夏のドライブデート実態調査」を実施した。 続きを読む ドライブデート最重視は車内のニオイ、ニオえばどんな頑張りも台無し →

科学技術館(所在地:東京都千代田区北の丸公園2番1号、館長:野依 良治)は、科学技術館開館50周年を記念し、夏休み特別展として、これまで50年間の産業技術の変遷を社会・文化との関わりの中で振り返る特別展を実施している。 続きを読む 科学技術館開館50周年、ニッポンの産業技術50年「くらしの技術⇔50年大・展望展」 →

日本精機株式会社(本社:新潟県長岡市、社長:高田 博俊)は、BMW車・GM車・マツダ車などに搭載され、現在では同社が市場トップシェアを占めるヘッドアップディスプレイ(以下、HUD)の生産において、2015年7月で累計販売台数250万台を突破。累計生産台数は270万台を超えた。
HUDは、ドライバーが前方視線のまま、フロントガラスに映し出された車速やナビゲーション表示などのさまざまな情報を、より早く確実に確認できるシステムであり、近年の先進運転支援システム(ADAS)などによる情報量が増大する中、安全運転をサポートするシステムとして急速に普及している。

続きを読む 日本精機、ヘッドアップディスプレイ累計販売台数250万台突破 →
自動車ニュースマガジン、MOTOR CARS.jp(モーターカーズ.jp)は、新型車(ニューモデル)・技術解説(カーテクノロジー)・モータースポーツ・自動車ビジネスなどのクルマ情報を網羅。自動車ファンに向けたNEWSだけでなく、オピニオンリーダーのコラムやインタビューも掲載