「ニュース」カテゴリーアーカイブ

高速道路の法面を活用した太陽光発電所が運転開始

株式会社森口園芸土木(本社:兵庫県宝塚市星ノ荘27-12、代表取締役:森口裕子)は、5件目の自社大規模太陽光発電事業として、高速道路の空間(中国縦貫自動車道下り道路法面)を活用した太陽光発電所の運転を2015年7月13日に開始し、7月14日に竣工式を実施する。 続きを読む 高速道路の法面を活用した太陽光発電所が運転開始

日産セレナ「両側スライドドア」に第9回キッズデザイン賞

mazda-kids-design-award-winning-9th-in-the-new-generation-head-lamp-technology20150708-1-min

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は7月10日、「セレナ」に採用されている「両側スライドドア」が「第9回キッズデザイン賞*」(主催:キッズデザイン協議会、後援:経済産業省、消費者庁)を受賞したと発表した。 続きを読む 日産セレナ「両側スライドドア」に第9回キッズデザイン賞

ホンダ、「N-BOX」と「N-BOX+」の特別仕様車を発売

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、軽乗用車最大級の室内空間(※1)を持つ「N-BOX(エヌボックス)」シリーズ(※2)、同車の2015年上半期における軽自動車販売台数No.1(※3)を記念して、人気装備を追加しながらもお買い得感のある価格設定とした特別仕様車「SSパッケージ」を、7月10日(金)に発売した。 続きを読む ホンダ、「N-BOX」と「N-BOX+」の特別仕様車を発売

三菱自動車工業、日仏共同でEV廃電池の蓄電システム計画に着手

mitsubishi-motors-and-exhibited-at-the-automotive-technology-exhibition20150519-3-min

電動車両の使用済みリチウムイオンバッテリーを再利用

三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼COO:相川哲郎、以下、三菱自動車)と、三菱商事株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林健、以下、三菱商事)は、フランス電力公社(本社:フランス・パリ、CEO:ジャン=ベルナール・レヴィ、以下、EDF)、EDFが出資する蓄電システム製造会社Forsee Power社(本社:フランス・パリ、CEO:クリストフ・グルトナー、以下、Forsee)、PSAプジョー・シトロエン社(本社:フランス・パリ、CEO:カルロス・タバレス、以下、PSA)と、電動車両の使用済みリチウムイオンバッテリーを再利用した蓄電システムの実証プロジェクトを5社共同で開始することに合意した。 続きを読む 三菱自動車工業、日仏共同でEV廃電池の蓄電システム計画に着手

ルノー・日産アライアンス、2014年度のシナジー効果が過去最高に

renault-nissan-alliance-provides-a-zero-emission-vehicles-to-cop2120150527-2-min

2014年度のシナジー効果が過去最高の38億ユーロを達成

ルノー・日産アライアンスは、7月10日、2014年度のアライアンスのシナジーが、前年の28.7億ユーロ(3,875億円)から38億ユーロ(5,130億円)と増加し、過去最高の効果を達成したと発表した。 続きを読む ルノー・日産アライアンス、2014年度のシナジー効果が過去最高に

マクラーレン MP4-12C 他、リコールの届出

Automotive Asia Pte Ltd Regional Director Asia Pacific(マクラーレン・オートモーティブ、本社:英国サリー州、エグゼクティブ・チェアマン:ロン・デニス)から、平成27年7月10日国土交通大臣に対して、下記の通りリコールの届出があった。 続きを読む マクラーレン MP4-12C 他、リコールの届出

日産自動車、 ムラサキスポーツと共同で湘南オープン2015をサポート

nissan-and-exhibited-at-the-welfare-2015-in-autech-japan-and-collaboration-system20150517-1-min

国内最大のサーフフェスティバル「湘南オープン2015」

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は7月10日、同社の小型商用バン「NV350 キャラバン」のプロモーション企画として、2015年7月14日から開催される、「湘南オープン 2015」*1を、株式会社ムラサキスポーツ(本社:東京都台東区、社長:金山 元一)と共同でサポートすると発表した。 続きを読む 日産自動車、 ムラサキスポーツと共同で湘南オープン2015をサポート

ポルシェ、2015年6月に全世界で約21,000台の新車を販売

the-first-quarter-of-the-sales-of-porsche-sales-higher-than-the-last-year-operating-profit20150430-2-min

7,200台以上販売したのポルシェ マカンが貢献

ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:マティアス・ミューラー)は、2015年6月に、前年同月比28%増の20,831台の新車を販売した。好調だった2015年上半期は、世界中で約114,000台の新車を販売し前年同期比30%増となった。 続きを読む ポルシェ、2015年6月に全世界で約21,000台の新車を販売

ダンロップSP SPORT MAXX 050、インプレッサ スポーツハイブリッドへ納入

in-the-nurburgring-24-hour-race-dunlop-mounted-vehicle-class-victory20150520-2-min住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、7月10日に発売されたスバルの新型「インプレッサ SPORT HYBRID」に、ダンロップの高性能タイヤ「SP SPORT MAXX 050」(スポーツ マックス ゼロ ゴー ゼロ)の納入を開始した。 続きを読む ダンロップSP SPORT MAXX 050、インプレッサ スポーツハイブリッドへ納入

ホンダ、N-WGNに新タイプと特別仕様車を設定し発売

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、軽自動車で初めて新・安全性能総合評価で最高評価となる「5つ星」※1を獲得した「N-WGN(エヌ ワゴン)」に、求めやすい価格設定の「C」タイプを、また「N-WGN 助手席回転シート車」に「G・Lパッケージ」、「N-WGN Custom(エヌ ワゴン カスタム)」に特別仕様車「SSクールパッケージ」をそれぞれ追加し、7月10日(金)に発売する。 続きを読む ホンダ、N-WGNに新タイプと特別仕様車を設定し発売

トヨタ、新型シエンタを発売

トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)は、シエンタをフルモデルチェンジし、全国のトヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店を通じて、7月9日に発売した。 続きを読む トヨタ、新型シエンタを発売

日産自動車、九州での生産40周年及び生産累計1,500万台達成

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス ゴーン)は7月9日、同社の九州での生産が40年の節目を迎えるとともに、同地における生産累計台数が1,500万台に達したと発表した。 続きを読む 日産自動車、九州での生産40周年及び生産累計1,500万台達成

オートバックス、インドネシア初進出「オートバックス A.R.ハキム店」

autobacs-in-the-hands-of-regular-import-car-dealer20150401-4株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役 社長執行役員:湧田節夫、以下、オートバックス)は、インドネシア 1号店となる「オートバックス A.R.ハキム店」を 2015旧 7月 8日(水)に、東ジャワ州の州都、スラバヤ市に新規オープンした。 続きを読む オートバックス、インドネシア初進出「オートバックス A.R.ハキム店」

ヨコハマタイヤGEOLANDAR、アウトランダーPHEVへ納入開始

横浜ゴム(株)は三菱自動車工業(株)が2015年7月9日に発売した新型「アウトランダーPHEV」の新車装着(OE)用として「GEOLANDAR G033(ジオランダー・ジー・ゼロサンサン)」の納入を開始した。装着サイズは215/70R16 100H。 続きを読む ヨコハマタイヤGEOLANDAR、アウトランダーPHEVへ納入開始

三菱自動車工業、田町本社でサマータイム導入

三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼COO:相川哲郎、以下、三菱自動車)は、7月13日(月)より、「夏の生活スタイル変革」への社会的要請に応え、働き方を含めた生活スタイルの変革や、ワークライフバランスの更なる充実を目的に、田町本社にてサマータイムを導入する。 続きを読む 三菱自動車工業、田町本社でサマータイム導入

BMWが燃料電池車開発で取り組む未来のクルマ造り

bmw-among-the-strong-performance-management-take-over-to-a-new-ceo20150516-6-minBMW(本社:バイエルン州ミュンヘン、社長:ノルベルト·ライトホーファー、以下、BMW)は7月2日(欧州時間)、南フランスのミラマにある同社のテスト・コース(Autodrome de Miramas)で、同社が次世代自動車への搭載を想定している駆動システム群を紹介するドライビング・イベント、「イノベーション・デイ2015」を開催した。

紹介したクルマの中には、BMWが2014~2015年に市販化を果たしたハイブリット・スポーツ車や、電気自動車に混じって、トヨタが昨年末、世界に先駆けて市販化を果たしたFCV「ミライ」の心臓部である燃料電池スタックを搭載したBMW製燃料電池車も含まれている。

搭載ボディは、「5シリーズGT」ベースの車両に加え、最新プラグインハイブリッドスポーツの「i8」ベースの2台がお披露目された。

car-of-the-future-bmw-is-addressed-in-fuel-cell-vehicle-development20150709-6

「5シリーズGT」ベースは、最大出力245hpのモーターを搭載するなど、基本的なモーターの制御並びに高圧バッテリー等の基本技術は、同社のEVやプラグインハイブリッド車の技術が応用されている。気になる航続距離は、水素が満充填されていれば500kmの航続が可能という。

car-of-the-future-bmw-is-addressed-in-fuel-cell-vehicle-development20150709-18

一方、「i8」ベース車両については、 続きを読む BMWが燃料電池車開発で取り組む未来のクルマ造り

オートバックス・大分春日浦(大分県大分市)新規オープン

autobacs-in-the-hands-of-regular-import-car-dealer20150401-4

株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役 社長執行役員:湧田節夫、以下、オートバックス)と加盟店契約を結んでいる株式会社カーライフ大分(代表取締役:永田大作)は、2015年7月10日(金)に「オートバックス・大分春日浦」を新規オープンする。 続きを読む オートバックス・大分春日浦(大分県大分市)新規オープン

「第32回 日産 童話と絵本のグランプリ」 創作童話と絵本の募集を開始

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、一般財団法人大阪国際児童文学振興財団が主催する「第32回 日産 童話と絵本のグランプリ」に協賛し、7月8日より創作童話と絵本の募集を開始する。

1984年5月に、日本初の国際的な児童文学の総合センターとして「大阪府立国際児童文学館」がオープンしたことを記念し、本グランプリを創設した。一般財団法人大阪国際児童文学振興財団が主催、日産が協賛し、今年で32回目を迎える。

本グランプリは、優れた作品や作家を世に送り出し、夢や想像力あふれる童話と絵本を子どもたちに届けたい、との願いから、アマチュア作家を対象に広く創作童話と絵本を募集するもの。

毎年、3,000編近い応募作品の中から、童話部門・絵本部門の大賞各1編を含む入賞作品計38編を選出している。第32回の応募締め切りは、平成27年10月31日(土)となる。

今年度から童話の部で、WEB応募を開始する。指定の原稿用紙をダウンロードし、WEBから応募することで応募者の利便性が向上するとしている。なお、絵本の部は郵送のみの受付。

日産は、ビーエル出版株式会社等の協力を得て童話と絵本の大賞作品をそれぞれ出版し、全国の公立図書館(約3,400館)や、同社の事業所近隣の幼稚園(約700園)などに寄贈している。

次世代を担う子どもたちの創造性を育むことは、日産が社会貢献活動を通じて一貫して取り組んでいるテーマという。日産は「子どもの豊かな発想を育てる本グランプリの活動を今年も継続してまいります」と述べている。

<第32回 応募要項>
■テーマ
子どもを対象とした創作童話、創作絵本を募集します。構成、時代などテーマは自由ですが、未発表の作品に限る。

■応募規定
<童話>
●400字詰め原稿用紙に縦書きで5枚~10枚。HB以上の濃い鉛筆か黒いインクを使用。パソコン使用可。(但し20字×20行で印字)

<絵本>
●構成はタイトルページ1頁と本文11見開きまたは15見開き(計23頁または31頁)とし、綴じないこと。タイトルページには作者氏名を書かないこと。
●画材・技法・大きさ・版型は自由。
●文章は原稿用紙に清書し、対応する絵がわかるよう、頁番号を記入。文章がない場合は「文なし」と明記すること。
●絵と文の共作でも可。絵、文とも自作未発表の作品に限る。
●絵は原画を提出。(コピー不可)

■応募資格
作品を商業的に出版されたことのないアマチュアの方に限る。

■応募方法
(郵送で応募)
日産自動車(株)/(一財)大阪国際児童文学振興財団ホームページよりダウンロードした応募票もしくは別紙に①作品タイトル②氏名(ふりがな)③住所④電話番号/⑤携帯番号⑥E-mail⑦年齢⑧性別⑨職業⑩応募回数⑪出版経験の有無を記入のうえ同封してください。封筒には原稿枚数と童話または絵本作品(点数も)在中と記入、四角枠で囲うこと。なお、絵本作品はゆうパックまたは簡易書留にてご応募のこと。

(WEBから応募)童話の部に限る
(一財)大阪国際児童文学振興財団および日産自動車(株)ホームページから応募ページにアクセスし、必要事項を入力のうえ、作品データを添付して送信。WEB応募の場合、応募ページから指定の原稿用紙をダウンロードして使用。
●記入した個人情報は本グランプリの審査等にかかわる目的以外には使用しない。

■応募作品の返却
童話は返却しない。必要な場合は、あらかじめコピーを取っておくこと。絵本は大賞・優秀賞作品を除き、表彰式終了後、平成28年3月末頃にゆうパック(着払い)にて返却。※優秀賞は平成29年4月頃返却予定。

■応募先(特設募集係へ)
〒535-8511 大阪旭郵便局区内
日産 童話と絵本募集係(123号)
TEL(06)6956-5523

■締め切り
平成27年10月31日(土)消印有効

■入賞発表
平成28年3月中旬 日産自動車(株)/(一財)大阪国際児童文学振興財団ホームページにて発表。

■賞及び賞金

大 賞
童話 1編 賞金50万円
絵本 1編 賞金70万円

優 秀 賞
童話 3編 賞金10万円
絵本 3編 賞金20万円

佳 作
童話 20編 記念品
絵本 10編 記念品
※大賞受賞作品は童話、絵本とも出版され、書店販売の他、全国公立図書館等に寄贈される。

■著作権の帰属ならびに受賞作品の利用
大賞作品の著作権(著作権法27条及び28条の権利を含む)及び二次的著作物に係る権利は主催者及び協賛者に帰属する。また、優秀賞の作品については、主催者及び協賛者が自己の宣伝広告のために自由に利用できる権利の許諾が必要。

■選考委員
あまんきみこ 童話作家
篠崎 三朗 絵本画家
杉田 豊 絵本作家
松岡 享子 (公財)東京子ども図書館 理事長(以上五十音順)
志賀 俊之 日産自動車(株)副会長
三宅 興子 (一財)大阪国際児童文学振興財団 特別顧問

■問い合わせ先
特設 日産童話と絵本のグランプリ事務局
TEL (06)6956-5523
(一財)大阪国際児童文学振興財団
TEL (06)6744-0581 http://www.iiclo.or.jp/
日産自動車(株) CSR部 TEL (045)523-5548
http://www.nissan-global.com/JP/CITIZENSHIP/FAIRYTALE

その他の記事(新車関連)
日産、ノートカスタムのライダー、アクシス、LV刷新
フォード、新SUV「リンカーン ナビゲーター」発売
日産、「ノート」をマイナーチェンジ
オーテックジャパン、エクストレイルモード・プレミア
トヨタ、新型軽乗用車ピクシス メガを発売
レンジローバー・イヴォークアーバナイト100台限定発売

光岡自動車、ミディアムセダンRyugiをマイナーチェンジ
富士重工業、SUBARU BRZ tSを300台限定発売

VW、ビートル生誕77周年記念のThe Beetle追加
富士重工業、スバルWRX S4/STIを改良し発売
トヨタ、ポルテおよびスペイドを一部改良

プジョー308 GT Line / 308 SW GT Line発売
プジョーRCZ GT Lineを発売

ダイハツ、ウェイクにモンベル・波伝説仕様車追加
トヨタ、ヴィッツを一部改良Toyota Safety Sense C搭載
ホンダ、インドネシアモーターショーに新BR-V出展

トヨタ、プリウスPHVを一部改良して発売
モーガン、英国で電動3輪車「EV3コンセプト」を公表
BMW、ニュー6シリーズを発表
ルノー・ジャポン、ルノー キャプチャーカンヌ40台限定
FCAジャパン、AlfaRomeoGiulia(ジュリア)を公開

フォルクスワーゲン新Passat/Passat Variantの受注開始
スズキ、エブリイ・スペーシアに車いす移動車を追加
Alfa Romeo Giulia(アルファ ロメオ ジュリア)走行映像公開
新型MINI Clubman(ミニ・クラブマン)登場
FCAジャパン、Fiat 500/500C Gialla(ジャッラ)発売

FCAジャパン、Fiat Panda 4×4 Comfort発売
FCAジャパン、Alfa Romeo Giulietta105周年限定車発売

ポルシェボクスターと911カレラのブラックエディション
BMW4グランクーペStyle Edge xDrive135台限定
アウディA5 Sportback / A5 coupe S line competition plus

Mercedes-AMG A 45 4MATIC Yellow Color Line発表
インフィニティ新Q30今秋フランクフルト2015で初公開
ホンダ、GRACE(グレイス)にガソリン車を追加し発売
スバル、インプレッサ SPORT HYBRID発売
ダイハツ、3つ目の意匠となる「コペン セロ」を発売

三菱、新型アウトランダーPHEV/アウトランダー発売
MBJCLA シューティングブレーク発表
MBJ、CLA Shooting Brake OrangeArt Edition
MB、新クロスオーバーGLC世界初公開
フォード、エクスプローラーLIMITED EcoBoost限定200台

トヨタ、ランドクルーザープラドを一部改良して発売
アウディ、AUDI R8 E-TRONいよいよ受注開始へ
ホンダ、MotoGPマシンの公道走行車「RC213V-S」発売
VW、UP
!にアイドリングストップ機能、燃費12%向上
BMW、新7シリーズを欧州マーケットで公開

ケータハム、欧州市場へワイドボディ、セブン275R
VW、6年ぶりにM/Tモデルを導入・受注開始
FCAジャパン、コンパクトSUV「Fiat500X」今秋販売
BMW、次世代BMW X1を欧州において公開
BMW、640iクーペM Performance Edition全国10台限定

その他の記事(モータースポーツ)
フォルクスワーゲン世界ラリー選手権(WRC)6勝目
アウトランダー、ファルケンでバハ・ポルタレグレ挑戦
TOYOTA GAZOO Racing、WRC推進体制を発表
プジョー 208 GTi、全日本ラリー選手権4戦クラス5位
充電池エネループで鈴鹿サーキットを疾走する競技会

米国TUSC第6戦、ファルケンタイヤ装着車がクラス優勝
欧州の宝石、エンスタール・クラシックとポルシェの蜜月
シトロエンDS、フォーミュラEに参戦発表
WTCC第6戦・スロバキアでもシトロエン勢の強さ際立つ
SUPER GT500第3戦タイ、S Road MOLA GT-R3年ぶりの栄冠

トヨタ、ル・マン24時間レース健闘したが雪辱果たせず
ポルシェ、ル・マン24時間レース後のチームコメント
ル・マン24時間、ポルシェ1998年以来17年振りの優勝
フォード、来年度のル・マン24時間耐久レースに参戦宣言
ポルシェ、過酷なレース活動は未来のクルマを育むゆりかご

その他の記事(イベント)
鈴鹿8耐前夜祭で3メーカーのスーパーマシンが競演
マツダ、「船積み見学会」を開催7/21
日産、本社ギャラリーで夏休みファミリーイベント開催
東名高速・足柄で行列のできる法律相談所イベント
第20回NAPAC走行会in富士、参加者100名募集中

マツダ、Be a driver. Experience at Roppongiを開催
名神高速道路、全線開通50周年キャンペーンを開催
東名高速 ・足柄「エヴァンゲリオン」とコラボ
ポルシェ、軽井沢でMacanの試乗会7/22まで
BMW、音楽イベントSadao Watanabe Orchestra協賛

三菱「スターキャンプ2015 in朝霧高原」を開催
トヨタ博物館、企画展「はたらく自動車」を開催
BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2015開催、8月29・30日
東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始
ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
トヨタ「第39回トヨタ ロビーコンサート」7/30開催

その他の記事(技術)
ZF、都市型スマートEVの試作車を公開
国交省、ディーゼル重量車・二輪車排出ガス規制強化へ
ウィーン工科大、二輪エアバッグにポルシェ博士賞授与
豊田自動織機、トヨタのディーゼル開発・生産の集約加速
ジャガー・ランドローバー、クルマをスマホで遠隔操作
ボッシュ・ダイムラー・car2goで自動駐車実用化へ

ジャガー・ランドローバー、開発中の安全技術を語る
国土交通省、電柱などの側面衝突の乗員保護基準を新設
テスラとガエレクトリックPowerPackをアイルランド導入
ダイムラー、大型トラックの公道自動運転実験を開始
VW、新6リッターエンジンのW12 TSIウイーン公開

トヨタ、燃料電池進化の糸口掴む。性能向上の取組み加速
アウディ、水と電気だけで作るディーゼル燃料の本格運用
理研、太陽光エネルギーを水素へ変換するシステム実現へ
スズキの欧州販売車VITARA、ユーロNCAP評価で5つ星獲得
アウディ、電動ターボ搭載TTクラブスポーツコンセプト

その他の記事(企業・経済)
ホンダ、シビック・ツアラー燃費ギネス記録を更新
タイムズカープラス会員数50万人突破
イタリア・アレーゼのアルファロメオ歴史博物館探訪
トヨタ新株「AA型種類株式」7月3日より受付開始
ボルボ、チャイルドシートの新ラウンジコンセプト公開

ルノー・日産アライアンス、EV販売累計25万台報告
国内車メーカー3社、水素ステーションの整備促進へ
スズキ、代表取締役の異動と役員新体制を発表
マツダ、グッドウッドフェスティバルオブスピード参加
タカタ株式会社、6月25日に定時株主総会を開催

トヨタ、北米新本社屋の完成予想図を公開
日産、第116回 定時株主総会。ゴーン氏報酬初の10億円超
ホンダ、株主総会開催。伊東孝紳社長、リコールに陳謝
いすゞとGM、米国向け商用車に関する協業に合意
トヨタ、定時株主総会で新型種類株式の発行を可決

スズキ、マレーシアのプロトン社と協業
カローラ、長谷川氏の想い受け継ぎ国内累積1000万台
独ダイムラー、産業・家庭用蓄電池ビジネスに参入
スズキ2気筒0.8Lディーゼルエンジンを開発しインド投入
住友ゴム工業、Goodyear社とのアライアンス契約合弁解消

その他の記事(話題)
チャイルドシート使用率、5歳使用率が昨年より低下
女性ウケNo1の車体色はブラック、嫌な色は…
世界の乗用車売上8,500万台から2030年は1億3,300万台に
AmazonにNGP日本自動車リサイクル事業協同組合出店
ホンダ社長会見、八郷隆弘新社長スピーチ骨子

ネスレ、移動販売車を無料提供する新ビジネスモデル開始
ベンツ日本、輸入車でもプレミアムブランドでもNo.1獲得
ファルケン、欧州向けSUV用フラッグシップタイヤ日本発売
MBJ、自動車誕生130周年記念キャンペーンを実施
プジョー、308/308SW体験出2つの試乗キャンペーン

JAFホームページで車両冠水の検証テスト動画を公開
MBJ、羽田空港に情報発信拠点をオープン
パイオニア、LTE通信ミラー型テレマティクス端末を発売
JAFのWebサイトに対話型ナビゲーター登場
日本エレクトライク、三輪EVの型式認証を取得

JAF長野が検証、チャイルドシートの取付9割が不適切
ポルシェ、クラシック911用ダッシュボードを再現し販売
ホンダシビックツアラー1.6i-DTEC燃費のギネス記録挑戦
DeNA、スマホ向け無料カーナビアプリ「ナビロー」提供
運転テクニックアンケ、女性「合流」・若者「駐車」が苦手

MOTOR CARSサイトTOPに戻る