スズキ(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏)は7月17日、国際連合工業開発機関(UNIDO)が公募した「グローバルサウス諸国への日本からの技術移転を通じた産業協力プログラム」に「インドの社会課題解決を目的として取り組む、インド酪農業界と日本の自動車会社の連携によるバイオガス事業」を申請し採択を受けた。 続きを読む スズキのバイオガス事業、UNIDOの産業協力プログラムに採択
「ニュース」カテゴリーアーカイブ
ホンダ、2025年8月1日発令の人事異動
本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)は7月17日、今年2025年8月1日発令の人事異動を行うことを明らかにした。具体的な人事内容は以下の通り。(以下敬称略) 続きを読む ホンダ、2025年8月1日発令の人事異動
横浜ゴム、「アイスガード エイト」の新テレビCMをオンエア
横浜ゴム(本社所在地:神奈川県平塚市、代表取締役会長兼CEO:山石昌孝)は7付き17日、来たる9月1日より発売する乗用車用スタッドレスタイヤの新商品「iceGUARD 8(アイスガード エイト)」のテレビCMとして、女優の吉岡里帆さんが出演する「iceGUARD 8誕生」篇と「iceGUARDブランド」篇を8月18日より北海道エリアを皮切りに順次放映する。
ベントレー、Festival of Speedに過去最大規模の出展を果たす
ベントレーモーターズは、先の7月10日から13日に開催されたグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード(FoS/Goodwood Festival of Speed)に過去最大規模の出展を行った。
続きを読む ベントレー、Festival of Speedに過去最大規模の出展を果たす
武蔵精密工業、第9回アフリカ開発会議に出展
武蔵精密工業(ムサシ/本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:大塚浩史)は、2025年8月20日(水)~22日(金)にパシフィコ横浜で催される「※第9回アフリカ開発会議(TICAD 9)」 TICAD Business Expo & Conferenceに出展する。
沖縄県・南城市、歩行領域を走る免許不要の近距離モビリティ導入
「世界文化遺産・斎場御嶽」「知念岬公園」などへのアクセス向上
南城市観光協会(所在:沖縄県南城市)は7月17日、沖縄トヨタ自動車(沖縄トヨタ)、WHILLと協業し、歩行領域を走る免許不要の近距離モビリティWHILL(ウィル)を導入することを決めた。 続きを読む 沖縄県・南城市、歩行領域を走る免許不要の近距離モビリティ導入
ストリーモ、「S01JTA」のバランスアシストシステム他を改良
本田技研工業からのカーブアウトで創設した立ち乗り三輪モビリティストリーモ(本社:東京都墨田区、代表取締役:森 庸太朗)は7月17日、ストリーモS01JTAの製品アップデートを行い、2025年7月17日より販売を開始した。
ボルボ・カーズ、米国工場でXC60を生産へ
ボルボ・カーズ( 本社:スウェーデンヨーテボリ、CEO:ホーカン・サミュエルソン )は7月16日、サウスカロライナ州チャールストン郊外のリッジビルにある米国自動車工場の生産ラインに、ベストセラーのミッドサイズSUV「XC60」を追加する。 続きを読む ボルボ・カーズ、米国工場でXC60を生産へ
米ホンダ、アメリカ赤十字社の災害救援活動への支援を継続
テキサス州を襲った壊滅的な洪水を受け、ホンダUSグループ各社は7月16日(カリフォルニア州トーランス発)、アメリカ赤十字社の年間災害支援プログラムへの支援を通じて、災害救援へのコミットメントを改めて表明した。 続きを読む 米ホンダ、アメリカ赤十字社の災害救援活動への支援を継続
ステランティス、水素燃料電池技術開発事業を中止
ステランティス.N.V(本社:オランダ・アムステルダム、CEO:アントニオ・フィローサ)は7月16日(オランダ・アムステルダム発)、水素燃料電池技術開発プログラムを中止することを決定した。 続きを読む ステランティス、水素燃料電池技術開発事業を中止
リヴィアン、ケベック州で新サービスセンターの起工式を開く
リヴィアン・オートモーティヴ(本社:米カリフォルニア州アーバイン、CEO:ロバート・ジョセフ・スカリンジ)は7月16日、ケベック州ラヴァルで新サービスセンターの建設開始を記念する起工式を開いた。 続きを読む リヴィアン、ケベック州で新サービスセンターの起工式を開く
ゴム製品、企業別・他社牽制力ランキング(パテント・リザルト調べ)
2他社牽制力ランキング2024 トップ3はブリヂストン、住友ゴム工業、横浜ゴム
パテント・リザルトは7月16日、「ゴム製品業界」の特許を対象に、2024年の特許審査過程で他社特許への拒絶理由として引用された特許件数を企業別に集計した「ゴム製品業界 他社牽制力ランキング2024」をまとめた。 続きを読む ゴム製品、企業別・他社牽制力ランキング(パテント・リザルト調べ)
ポルシェとマイスターモータース、「ポルシェセンター北大阪」を開設
ポルシェジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:フィリップ・フォン・ヴィッツェンドルフ、8月1日よりイモー・ブッシュマン氏に交替)の正規販売店、マイスターモータース(本社:大阪府箕面市)は、「ポルシェセンター北大阪」を刷新し8月18日にグランドオープンさせる。 続きを読む ポルシェとマイスターモータース、「ポルシェセンター北大阪」を開設
矢野経済研究所、物流15業種市場に関する調査を実施
2024年度の物流15業種総市場規模は前年度比5.1%増の24.6兆円の見込、市場は再び増加基調に転じる見通し
市場調査・シンクタンクの矢野経済研究所(本社:東京都中野区本町、代表取締役社長:水越孝)は物流15業種総市場を調査し、15業種別の動向、参入企業の動向、将来展望を明らかにした。 続きを読む 矢野経済研究所、物流15業種市場に関する調査を実施
アウディ、Q6 e-tron quattro専用レンジプラスパッケージを新規設定
一充電航続距離記録を塗り替える731km(WLTCモード)を達成
アウディ ジャパン(本社:東京都品川区、ブランド ディレクター:マティアス シェーパース)は7月16日、アウディのプレミアムミッドサイズSUV電気自動車(BEV)Audi Q6 e-tron quattroの一充電走行距離がアウディ史上最長の731km(WLTCモード)となるオプションパッケージ、レンジプラスパッケージを新たに設定した。 続きを読む アウディ、Q6 e-tron quattro専用レンジプラスパッケージを新規設定
ティアフォー、自動運転レベル4+向けE2Eアーキテクチャを公開
TIER IV(ティアフォー /本社所在地:東京都品川区、代表取締役社長:加藤真平 )は7月16日、自動運転レベル4+向けE2Eアーキテクチャを発表した。 続きを読む ティアフォー、自動運転レベル4+向けE2Eアーキテクチャを公開
国際自動車、令和7年第一期「優秀安全運転事業所等表彰」で金賞
旅客運送事業を担う国際自動車(本社:東京都港区、代表取締役社長:石井 仁)は7月16日、自動車安全運転センターが主催する「令和7年第一期優秀安全運転事業所等表彰」に於いて金賞を受賞したことを明らかにした。 続きを読む 国際自動車、令和7年第一期「優秀安全運転事業所等表彰」で金賞
伊フィアット、ダンテ・ジャコーザを称える特別展
ステランティス傘下のフィアットは7月15日、著名なデザイナー、ダンテ・ジャコーザの生誕120周年を記念し、ステランティス・ヘリテージが彼の最も重要な技術革新を振り返る特別展を開催する。
40年以上にわたりフィアットのエンジニアリングとデザインを牽引したジャコーザは、技術的な創意工夫と機能的なエレガンスを融合させ、20世紀を象徴する名車の数々を生み出した。 続きを読む 伊フィアット、ダンテ・ジャコーザを称える特別展
ヒューリックとJAL、成田市下福田地区で国際物流拠点の開発へ
2029年、成田空港近接に航空上屋施設と物流施設一体の国際物流拠点が誕生
ヒューリック(本社:東京都中央区、代表取締役社長:前田隆也)、 日本航空(JAL/本社:東京都品川区、代表取締役社長:鳥取三津子)は7月15日、成田市下福田地区に於いて航空上屋施設(保税蔵置場)と物流施設を一体化した国内初の国際物流拠点「WING NRT((ウイング ナリタ)」の運営を共同で進めることで合意した。 続きを読む ヒューリックとJAL、成田市下福田地区で国際物流拠点の開発へ
日産自動車、追浜工場の車両生産を日産自動車九州に統合へ
日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)は7月15日、経営再建計画Re:Nissanで推進するグローバルな生産拠点の見直しの一環で、同社の追浜地区にある追浜工場(神奈川県横須賀市)に於ける車両生産を2027年度末に終了する。