「輸送・運輸」カテゴリーアーカイブ

徳島発の電脳交通「2025阿波おどり」に協賛

新町橋演舞場のネーミングライツを取得

電脳交通(本社:徳島県徳島市、代表取締役社長:近藤 洋祐)は、2025年8月11日から8月15日に開催される「2025阿波おどり」に協賛する。演舞場の一つである「新町橋演舞場」のネーミングライツを取得し、「2025阿波おどり」をサポートする。 続きを読む 徳島発の電脳交通「2025阿波おどり」に協賛

国交省、「令和7年版国土交通白書」を公表

みんなで支え合う活力あふれる社会を目指して

国土交通白書は6月24日、国土交通省の施策全般に関する年次報告として毎年公表している。今回の白書は、「みんなで支え合う活力あふれる社会」をテーマとして、担い手不足等によるサービスの供給制約を取り上げた。 続きを読む 国交省、「令和7年版国土交通白書」を公表

ドラビザ、ベトナム国籍ドライバーの就労支援を開始

日本初の特定技能(自動車運送業)によるベトナム国籍ドライバーの就労開始

外国籍人材の就労を支援するドラビザ(本社:さいたま市見沼区、代表取締役社長:羽田健太)は6月24日、自社サポートを介して(株)しんけんに於いて、ベトナム国籍の人材が、在留資格「特定技能(自動車運送業)」のドライバーとして実際の業務を開始したことを発信した。

続きを読む ドラビザ、ベトナム国籍ドライバーの就労支援を開始

T2他、自動運転トラックと貨物鉄道モーダルコンビネーション実証

国内初、自動運転トラックと貨物鉄道によるモーダルコンビネーション実証

NIPPON EXPRESSホールディングス傘下の日本通運(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:竹添 進二郎)、日本貨物鉄道(JR貨物/本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:犬飼 新)、T2(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:森本 成城)の3社は、日本国内で初めてとなる自動運転トラックと貨物鉄道を組み合わせた「モーダルコンビネーション」*¹の実証を開始した。 続きを読む T2他、自動運転トラックと貨物鉄道モーダルコンビネーション実証

大和自動車交通、運転能力測定機器導入で乗務員の健康状態を可視化

大和自動車交通(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大塚一基)は6月23日、乗務員の健康状態の“見える化”による安全運行体制の強化を目的として、運転能力測定機器「MEDEMIL Drive®(メデミルドライブ)」を一部事業所で試験導入した。 続きを読む 大和自動車交通、運転能力測定機器導入で乗務員の健康状態を可視化

CBcloud、新サービス「ピックゴーダイレクト」の提供開始

“顧客ブランドによる配送インフラ”の提供を介して、新ビジネス機会の創出へ

CBcloud(シービークラウド/本社:東京都千代田区 、代表取締役CEO:松本隆一)は6月23日、既存の「ピックゴー( PickGo )」を進化させ、個々企業ブランドの配送サービス事業を包括的に支援するべく、新サービスに仕立てた「ピックゴーダイレクト( PickGo Direct )」の稼働を本格化させる。

続きを読む CBcloud、新サービス「ピックゴーダイレクト」の提供開始

日本通運、南海トラフ地震に備えた新国際輸送BCPサービス開始

NIPPON EXPRESSホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 社長執行役員:堀切智)傘下の日本通運(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:竹添進二郎)は6月20日、南海トラフ地震など大規模災害発生時にもお客様の物流を止めないための新たな国際輸送BCP(事業継続計画)サービスを開始した。 続きを読む 日本通運、南海トラフ地震に備えた新国際輸送BCPサービス開始

ホンダ、都市のラストマイル配送ソリューションを新発案

配送用電動アシストモビリティのプロトタイプを新提案

本田技研工業の米国現地法人アメリカン・ホンダモーター(本社:カリフォルニア州トーランス、社長:滝沢 一浩)は6月17日、都市部のラストマイルの配送向けの新事業「Fastport(ファストポート)」を発表した(冒頭の写真は輸送車両のプロトタイプ)。 続きを読む ホンダ、都市のラストマイル配送ソリューションを新発案

小田急6社、今秋以降クレカ・デビットのタッチ決済拡大へ

従来からの江の島・鎌倉に加え、箱根での拡充や、大山でも新たに利用可能に

小田急電鉄、小田急箱根、箱根登山バス、東海バス、小田急ハイウェイバス、大山観光電鉄、三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、Mastercard、ジェーシービー、日本信号、QUADRAC、小田原機器、レシップの14社は、2025年秋以降、小田急線をはじめとした小田急グループの鉄道やバス等でクレジットカード等のタッチ決済で乗車可能となる乗り物を拡大する。 続きを読む 小田急6社、今秋以降クレカ・デビットのタッチ決済拡大へ

NXグループ、スマホでの健康管理を提案する新興企業に出資

NIPPON EXPRESSホールディングスは6月16日、NXグローバルイノベーション投資事業有限責任組合の案件として、スマートウォッチの生体データを活用したノンデスク産業特化型サービスの開発・提供を行うenstem社(本社:東京都中央区、社長:山本寛大 )に6月13日(金)に出資し資本業務提携契約を締結した。 続きを読む NXグループ、スマホでの健康管理を提案する新興企業に出資

JR西日本、新幹線による法人向け荷物輸送サービスを開始

西日本旅客鉄道(JR 西日本)及びジェイアール西日本マルニックスは6月13日、新たに法人顧客を対象に「当日受付・即日配送」を可能とする緊急輸送サービスを2025年7月1日より新大阪・広島・博多の相互駅間に於いて開始する。輸送車両は、日中時間帯の「みずほ号」「さくら号」が対象になるという。 続きを読む JR西日本、新幹線による法人向け荷物輸送サービスを開始

NEXT DELIVERY、第26回「物流環境大賞」先進技術賞

NEXT DELIVERY(本社:山梨県小菅村、代表取締役:田路 圭輔)は6月13日、山梨県小菅村役場、 山梨県丹波山村役場、佐川急便、富岳通運、福山通運、セイノーホールディングスと共同して実施した「山梨県小菅村、丹波山村で進む条件不利地域の物流課題を解決する共同配送の取り組み」で第26回「物流環境大賞」の「先進技術賞」を受賞した。 続きを読む NEXT DELIVERY、第26回「物流環境大賞」先進技術賞

トライバリューら3社、量子計算で配送ルートの最適化へ

輸送事業を担うTriValue(トライバリュー)ら3社は6月13日、量子コンピューティングと数理最適化の技術を活用した配送ルート作成サービス「OptyLiner(オプティライナー)」を共同開発したことを明らかにした。

続きを読む トライバリューら3社、量子計算で配送ルートの最適化へ