独・ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)は、11月18日から27日に開催されるロサンゼルスモーターショーに於いてパナメーラのモデルレンジへ新たに加わる新世代パナメーラのワールドプレミアを実施した。
「ビデオ」カテゴリーアーカイブ
PEUGEOT ROAD TO DAKAR2017招待キャンペーン実施中、応募は11/24まで
プジョーメールニュース登録で、ダカールツアー6日間が当たるキャンペーン
プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:クリストフ・プレヴォ)傘下のプジョーブランドは、11月14日(月)〜11月24日(木)までの応募期間中、プジョーメールニュースに登録物の中から抽選で1組(2名様)を6日間のアルゼンチン・ボリビア ダカールラリー観戦ツアーに招待するキャンペーンを実施している。
ジャガー初となる電気自動車「I-PACE」コンセプトを米国・LAで世界初披露
スーパーカーの外観、スポーツカーのパフォーマンス、SUVのスペースを備えた、従来の常識に捉われない電気自動車「I-PACE」コンセプトを発表
ジャガーは、現地時間11月16日(水)に開幕するロサンゼルス・モーターショーで同ブランド初となる電気自動車「I-PACE」のコンセプトカーを世界初披露した。このモデルは、ジャガーにとって新しい時代の幕開けを意味し、2017年に市販車モデルを発表し、2018年に発売を開始する予定だ。
https://www.youtube.com/watch?v=bnsnMf9EvsY
ボルボ、米国・サンフランシスコでコンシェルジェ・サービスの試行プログラムを開始
ボルボ・カーズ(本社:ヴェストラ・イェータランド県・イエテボリ、CEO:ホーカン·サミュエルソン、以下ボルボ)は、スマートフォンを使用して自分のボルボ車にアクセスできるアプリケーション、“ボルボ・オン・コール(Volvo On Call)”の追加機能として、ボルボオーナーの生活をさらに便利にするコンシェルジェ・サービスの試行プログラムを開始する。
同社によると、ボルボ・カーズが開始するコンシェルジェ・サービスにより、ユーザーはガソリンスタンドや洗車場への立ち寄り、あるいは点検整備のためのクルマの持ち込みといった、カーライフにおいて欠かせない手間から解放されると云う。
https://www.youtube.com/watch?v=YPKDy7k5hHE
スバル、「VIZIV-7 SUV CONCEPT」を2016年LAオートショーで世界初公開
マツダ、魂動デザインを象徴する新塗色「ソウルレッドクリスタルメタリック」を開発
ソウルレッドプレミアムメタリックを進化させた新色、新型「マツダ CX-5」から採用へ
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は11月16日、デザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」を象徴する新しいボディカラー「ソウルレッドクリスタルメタリック」を新開発した。
トヨタ、独自のスマホアプリキャンペーンで地球約65周分の「ながらスマホ運転」防止を達成
トヨタ×コメダ珈琲×KDDI auの三位一体によるスマートフォンアプリ「Driving BARISTA」による「ながらスマホ運転・事故防止プロジェクト」で成果を挙げる
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田章男、以下 トヨタ)と、株式会社コメダ(本社 : 愛知県名古屋市、代表取締役社長:臼井興胤、以下コメダ珈琲店)、KDDI株式会社(本社 : 東京都千代田区、代表取締役社長:田中孝司、以下 KDDI)は、愛知県に於けるスマートフォンアプリ「Driving BARISTA」を活用した「ながらスマホ運転」事故防止プロジェクトの取り組み結果を発表した。
https://youtu.be/2e-fnkIF8Dk
FFXVとコラボのAudi R8 Star of Lucis、世界1台・約5千万円で限定販売へ
先にアウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:斎藤 徹)が、株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:松田 洋祐)とコラボレーションにより制作した特別仕様車の「The Audi R8 Star of Lucis」(New Audi R8ベース)を世界1台限定・価格は50,000,015円で発売する。
LEXUS SHORT FILMS第3弾、4作品目をワールドプレミア
第4作ジーニー・ドノホー監督作品をナパヴァレー映画祭で発表
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)傘下のLEXUSブランドは、ザ・ワインスタイン・カンパニー(以下ワインスタイン社)と協力してLEXUS SHORT FILMSシリーズ第3弾の新作ショートフィルムを4本制作した。
その第4作目であるジーニー・ドノホー監督作品「GAME」をナパ(米国)で開催されるナパヴァレー映画祭で11月10日(木)に初上映した。
テスラ(TESLA)、完全自動運転対応ハードウエア搭載プロトタイプ車の概要を公表
テスラモーターズ(TESLA・本社:米国カリフォルニア州パロアルト、会長兼CEO:イーロン マスク、以下テスラ)は、先の10月半ば頃、同社が将来リリースする全車両に、完全自動運転対応ハードウェア搭載すると謳っていたが、この程、これを目指したプロトタイプの走行動画を公表している。
フォルクスワーゲン、音響ブランドとコラボしたPolo with beatsを限定400台で発売
オーディオアイテムから内外装まで、個性的なデザインを加えた Polo のライフスタイルモデル
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(代表取締役:ティル シェア、本社:愛知県豊橋市、略称:VGJ)は11月2日、若者から注目を集めるをオーディオブランド「Beats」とコラボレーションした限定車「Polo with beats(ポロ ウィズ ビーツ)」を、本日から全国のフォルクスワーゲン正規ディーラーで発売。11月5日、6日の2日間、デビューフェアを開催する。
https://www.youtube.com/watch?v=gTo6OyNbLcA&feature=youtu.be
日産自動車、「ノート」に発電専用エンジンを搭載した新発想のEV、「e-POWER」を追加
トヨタ自動車、日米エリアに於いて2020年迄に独自の車載通信網の完全構築を宣言
トヨタは単なる自動車製造・販売メーカーから、広くトヨタと接点を持つステークホルダーの顧客体験を育み、それを利益に変えていく企業を目指す
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)は、先の4月に社内の事業体制を刷新。具体的には、サービス事業別に「先進技術開発カンパニー」「トヨタコンパクトカーカンパニー」「ミッドサイズヴィークルカンパニー」「CVカンパニー」「レクサスインターナショナルCo」「パワートレーンカンパニー」「コネクティッドカンパニー」の社内7カンパニー制度を導入したのだが、この際、立ち上げられたコネクティッドカンパニーがこの11月1日より、いよいよ本格始動する。
ルノーと日産、コネクテッド・カー技術の開発戦略を語る。加えて東京・中目黒に新開発拠点の構築へ
ソフトウェア&クラウド開発、データ分析、機械学習などの専門技術者300名を採用。今後2年間で150名の人材獲得に動く。
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)と、仏・ルノー S.A.S.(本社:仏・ブローニュ=ビヤンクール、CEO:カルロス ゴーン、以下、ルノー)のアライアンスは10月25日、横浜の日産グローバル本社に於いて、コネクテッド・カー及びモビリティサービスにおける将来戦略を公表した。
日産自動車、「CES2017」に初出展。カルロス・ゴーン氏が基調講演を実施
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、来年1月に米ラスベガスで開催されるコンシューマー・エレクトロニクス・ショー2017 (CES 2017)に初出展する。
なお初出展にあたって1月5日には、同社・社長兼CEOのカルロス ゴーン氏が、ウエストゲート・ラスベガスのウエストゲート・シアターで基調講演を行う。
日産自動車、三菱自動車株の34%を取得。世界トップ3のグローバル自動車グループ形成へ
日産自動車のカルロス ゴーン氏が三菱自動車工業の会長職に、益子修氏が社長職留任の見込みを発表
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は10月20日、三菱自動車の発行済み株式の34%を取得し、三菱自動車の筆頭株主となった。なおカルロス ゴーン氏のビデオメッセージは下記1分半程度の動画を視聴されたい。
三井不動産リアルティ、駐車場シェアリングサービスの「toppi!(トッピ!)」を始動
駐車場予約や決済システムにIoT技術を取り入れ、スタート後1年間で10万人の利用者獲得を目指す
三井不動産リアルティ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山代裕彦、以下「三井不動産リアルティ」)は来る11月1日より、同社が全国展開している駐車場「三井のリパーク」を含む事業拠点に於いて、遊休地の貸し出しを仲介する駐車場シェアリングサービスを開始。新サービス名「toppi!(トッピ!)」として新たに事業参入する。

スズキとトヨタ、業務提携に向けた検討を開始。環境や安全・情報技術等の分野で連携強化へ
スズキの鈴木修会長が、トヨタ自動車・豊田章一郎名誉会長との接触を経て、両社の業務提携へと進む筋道確立へと動く(会見動画は以下記載の通り)
スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)と、トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)は10月12日、両社の協力関係の構築に向けた検討を開始することを決めたと発表した。
米GM、有人月探査計画の燃料電池技術を搭載した「Electrovan」開発50周年
米国で、その後50年に亘って熱烈に支持されて続けている「バットマン」と「スタートレック」のテレビ放映が始まった1966年。ゼネラルモーターズ・カンパニー(本社:デトロイト、CEO:メアリー・バーラ、以下、GM)は、水素を動力源とする燃料電池車「Electrovan」を用いた走行実験を世界で初めて実施した。
Quote:GMHeritageCenter
トヨタ自動車、衝突回避支援パッケージ搭載のアクア・プリウス特別仕様車のスペシャルサイトを開設
全国約1,900地域の「危険度判定コンテンツ」も併せて公開
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)は今後、交通事故が増える時期に向け、衝突回避支援パッケージ 「Toyota Safety Sense」を標準装備した特別仕様車「特アクア」「特プリウス」のスペシャルサイトをオー プンした。
https://www.youtube.com/watch?v=gZvvTsUi0Xg