富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)は、2017年1月~2月に東海エリアなどのスキー場2会場で、雪上走行体験イベント「SUBARU ゲレンデタクシー2017」を開催する。
「ビデオ」カテゴリーアーカイブ
トヨタ自動車、コースターを24年ぶりに刷新。優れた居住性と安全性で次世代の国際戦略商品を目指す
環状骨格によるボディ剛性の向上、VSCを日本でクラス初採用、さらに運転席と助手席にSRSエアバッグを標準装備するなど、優れた安全性を確保
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田章男、以下 トヨタ)は12月22日、東京都江東区青海のトヨタのショーケース「MEGA WEB」に於いて小型バス・コースターのフルモデルチェンジを公表し、全国のトヨタ店(大阪地区は、大阪トヨペット)を通じて2017年1月23日から発売すると発表した。
三菱自動車工業、燃費不正問題の再発防止策実施状況で国土交通省へ第二回報告を行う
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長・CEO:益子修、以下、三菱自動車)は12月22日、同社製車両の燃費・排ガス試験における不正行為に関する再発防止策全31項目について、6月17日報告の23項目及び、9月30日に追加した8項目の各々の12月末時点での進捗状況を報告している。
スズキのSUV「ビターラ ブレッツァ」が、インド国内に於いてカー・オブ・ザ・イヤーの栄冠を獲得
スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)のインド子会社・マルチ・スズキ社が製造販売する新型SUV「ビターラ ブレッツァ」が、インドのカー・オブ・ザ・イヤーである「Indian Car of the Year (ICOTY) 2017」を受賞した。
出光興産、「ダカールラリー2017」参戦の日野チームスガワラに協賛
出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:月岡 隆)は、来る2017年1月2日~14日に開催される「ダカールラリー2017」に参戦する『日野チームスガワラ』に協賛する。
https://www.youtube.com/watch?v=nd6WfKbDUuM
JAF、運転中の「ながらスマホ」の危険性。実験動画をホームページで公開
JAF(一般社団法人日本自動車連盟・本部所在地:東京都港区、会長:矢代隆義、以下、JAF)は、自動車運転中のスマートフォン操作の危険性について検証を行い、その結果を動画にまとめ、12月16日(金)よりホームページに公開した。
JAFでは以前より、歩行中や自転車運転時のスマートフォン(以下、スマホ)操作(いわゆる“ながらスマホ”)の危険性について実験し、注意喚起を行ってきたが、今回は、自動車を運転中のスマホ操作について実験を行い、その危険性を検証した動画となっている。
ブリヂストン、バス乗降時のバリアフリー化に貢献する正着性向上の共同研究成果を発表
株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は12月16日、バス停車時に縁石とタイヤを接触させることにより乗降口と停留所の隙間を小さくする正着性向上について、横浜国立大学、日本交通計画協会と共同研究を実施。今回、新たに「次世代正着縁石・路肩形状」を考案した。
ロールス・ロイスの象徴と云える「スピリット・オブ・エクスタシー」 誕生の物語を自らが動画で公開
ラグジュアリーブランド、ロールス・ロイスによる動画配信シリーズ第一弾は「スピリット・オブ・エクスタシー」の物語
ロールス・ロイス・モーター・カーズ(本社:英ウェスト・サセックス州グッドウッド、CEO:トルステン・ミュラー・エトヴェシュ)は同社として初となる、自らのブランドを紹介するデジタルコンテンツを日本語字幕版で公開した。
https://www.youtube.com/watch?v=8236KNRTqgw
トヨタ、もっといいクルマづくり第2弾の「C-HR」発売。昨年打ち出したTNGA構想がさらに成長
デザインと走りに徹底的にこだわった「TNGA第2号車」を投入
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田章男、以下 トヨタ)は、新型車C-HRを開発し、全国のトヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店の4チャンネルを通じて12月14日に発売した。
なおC-HRは、2017年1月2日・3日に開催される「第93回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)」の運営車両として使用される予定である。
https://www.youtube.com/watch?v=Ny0polxPyKk
ゼンリンデータコム、位置情報ゲーム向け地図サービスの提供を開始
株式会社ゼンリンデータコム(所在地:東京都港区港南、代表取締役社長:清水 辰彦)は、この度、位置情報ゲーム向け地図サービスの提供を開始した。
https://www.youtube.com/watch?v=XGBBueziIpA
NEXCO中日本、訪日外国人向けにSNSでプロモーション映像を展開
高速道路乗り放題パス「CEP」を活用した昇龍道観光のPR動画
NEXCO中日本(中日本高速道路株式会社・本社:名古屋市中区錦2-18-19代表取締役社長CEO:宮池 克人、以下、NEXCO中日本)名古屋支社は12月9日から、「訪日外国人向け高速道路乗り放題パス」のPR動画の配信を開始した。
アウディ、米国で信号機と自動車をネットワークで接続。赤から緑に変わるタイミングを事前察知可能に
アウディAG(本社:ドイツ・バイエルン州インゴルシュタット、取締役会長:ルパート・シュタートラー、以下アウディ)傘下のアウディ オブ アメリカは、北米に点在する複数の行政都市と協力して、交通インフラストラクチャーを改善。V2Iテクノロジーへの完全対応を目指している。
アウディAG、人工知能のディープラーニングによる自動パーキングを実演
バルセロナのNIPSで、Audi Q2の縮尺モデルが複雑な状況を学習して自動パーキングを実行
バルセロナで2016年12月5日から10日まで開催されているイベント「神経情報処理システム(NIPS)」で、アウディAG(本社:ドイツ・バイエルン州インゴルシュタット、取締役会長:ルパート・シュタートラー、以下アウディ)は縮尺モデルを使って、クルマ自身がパーキングの方法を学んでいく過程を紹介する。
日産自動車、自動運転技術を活用した完成車の無人搬送システムを追浜工場に導入
完成車を専用埠頭まで無人牽引車で搬送するシステム「Intelligent Vehicle Towing(インテリジェント ビークル トーイング)」
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、会長:カルロス ゴーン)は12月5日、完成車を専用埠頭まで無人牽引車で搬送するシステム「Intelligent Vehicle Towing(インテリジェント ビークル トーイング)」を同社の追浜工場に導入したと発表した。
日産自動車、「SERENA OFFICIAL PRESENTERS」を12月1日より全国展開
全国のイオンモールでロバート秋山が、日産セレナをプレゼンテーション
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は11月28日、タレントのロバート秋山竜次氏が務める「SERENA OFFICIAL PRESENTERS」を12月1日(木)より全国のイオンモールにて展開していく。
https://www.youtube.com/watch?v=8ZWuhfSi0WI&feature=youtu.be
日産自動車、アフターセールス事業の戦略策を加速。コネクテッド環境利用でオーナーシップ連携を強化
コネクテッドカー・ビッグデータ。パーソナル化の革新を通して顧客のマイカー管理を囲い込み。2022年には、同サービスがアフターセールス事業の収益25%を占めるまでに
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は11月29日、同社のアフターセールス事業における新たな戦略を発表した。
同事業では、革新的な技術で顧客のアフターセールスにおけるオーナーシップ体験に変革を起こし、サービス向上を通じ新たな収益源を開拓する(戦略概要の動画は以下の通り)。
ジャガー、復刻版・新車の「XKSS」を世界初披露。ハンドメイド限定9台を2017年初頭に納車へ
ジャガー・ランドローバー・クラシックの熟練した職人たちが限りなくオリジナルに忠実な新車の「XKSS」を制作
ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover Automotive PLC、本社:英国・コベントリー、CEO:ラルフ・スペッツ<Ralf Speth>)のスペシャル・オペレーションズに属するジャガー・クラシックは、約60年の年月を経て製造を再開した「XKSS」を、米国ロサンゼルスのピーターセン自動車博物館で初披露した。
ジャガー・クラシックのエンジニアリング・チームによって手作業で仕上げられた、シアーウッド・グリーンの塗装を纏った美しく魅力的な「XKSS」は、特別な顧客のために9台が作られ、2017年に納車される予定だと云う。
https://www.youtube.com/watch?v=hH4wY_vMLH8
GLM、「トヨタ ガズーレーシングフェスティバル」にトミーカイラZZを出展
京都大学発のベンチャーで、スポーツカータイプの電気自動車(スポーツEV)量産メーカーGLM株式会社(本社:京都市、代表取締役社長:小間 裕康、以下GLM社)は、富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)で開催される「トヨタ ガズーレーシングフェスティバル 2016」(2016年11月27日(日))に初参加。同社の量産第一号車種で、日本初のスポーツEVの量産車「トミーカイラZZ」を出展する。
フォルクスワーゲン・ブランド、今後10年間の世界戦略「TRANSFORM 2025+」を発表
毎年約45億ユーロの投資を続け、徹底した組織の再編とリポジショニングを実行。そしてフォルクスワーゲン ブランド ディース:「新しいフォルクスワーゲンの創出へ」
独フォルクスワーゲン AG(本社:ドイツ・ニーダーザクセン州ヴォルフスブルク、グループCEO:マティアス・ミューラー、以降VW)傘下のフォルクスワーゲン・ブランドの取締役会は現地時間の11月22日、今後10年間のブランドの進路を定める「TRANSFORM 2025+」プログラムを策定・発表した。
ドミノ・ピザ、冬の降雪シーズンを前にトナカイによるピザのデリバリートレーニングを実施中
株式会社ドミノ・ピザ ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:スコット・オルカー)の降雪デリバリー対策室では11月24日、厳しい寒さが予測される冬に備えて、日本国内に於ける商品配達に関して、トナカイによるデリバリー計画を進めていると云う。