来る12月6日(日)、岡山国際サーキット(岡山県美作市)に於いて株式会社ビースポーツ(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:三城 伸之)主催による「MAZDA FAN FESTA 2015 in OKAYAMA(マツダファンフェスタ2015イン岡山)」が開催される。
前売り入場料は2160円で、中学生以下は、保護者同伴に限り入場無料。駐車料金は2・4輪共通で1台500円。その他、マツダ車限定パレード走行参加券やラウンジ ランチ券、前日開催のマツダファン サンクスパーティーの参加チケットなどもある。
続きを読む マツダ ファンフェスタ2015イン岡山、12/6開催 →
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)の英国現地法人であるホンダモーターヨーロッパ・リミテッド(本社:バークシャー州ブラックネル、社長:神子柴 寿昭)は、10月16日(欧州中央時間時間)、新開発の水冷・4ストローク・OHC・直列2気筒998cm3エンジンを搭載した本格的なアドベンチャーモデル「CRF1000L Africa Twin」を発表した。
続きを読む ホンダ、「CRF1000L Africa Twin」を発表 →
水素エネルギーによるサステナブルな社会の実現に向けて
JX日鉱日石エネルギー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉森 務、以下、JXエネルギー・ENEOS)は10月19日、同社が設立した「公益信託ENEOS水素基金(運営委員長:堂免一成東京大学工学系研究科教授、受託者:三井住友信託銀行)」は、2015年度の助成対象者を次の5名に決定したと発表した。 続きを読む 「公益信託ENEOS水素基金」2015年度の助成対象者を決定 →
社員の声から課題を抽出、解決も参加型の「昭和シェルWomen’sネットワーク」
昭和シェル石油株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 グループCEO:亀岡 剛、以下、昭和シェル)は10月20日、女性社員のさらなる活躍推進への取り組みとして、「昭和シェルWomen’sネットワーク」をこのたび設立したと発表した。
続きを読む 昭和シェル石油、ボトムアップで女性活躍の取り組み →
損害保険業界の「今」がわかる1冊、最新の主要指標データや資料を掲載
一般社団法人 日本損害保険協会(本部:東京都千代田区、会長:鈴木 久仁)では、冊子「日本の損害保険 ファクトブック2015」(A4判・93ページ)21,000部を損害保険各社や関係団体に配付するほか、全国各地の消費生活センターや図書館等に配付する。
冊子には損害保険の概況、当協会の活動などを掲載するとともに、各種損害保険関連データなどを図表、グラフ等でわかりやすく整理されている。
冊子の概要は以下の通り。
続きを読む 日本損害保険協会「日本の損害保険ファクトブック2015」を作成 →
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)本社のHondaウエルカムプラザ青山では11月1日(日) 14:00(予定)から、2015 SUPER GTシリーズの第7戦の決勝レース『2015 AUTOBACS SUPER GT Round 7 SUPER GT in KYUSHU 300km』の模様を、館内の大画面モニターで放映する。
続きを読む ホンダウエルカムプラザ青山、スーパーGT第7戦・オートポリスパブリック・ビューイング →
株式会社豊田自動織機(本社:愛知県刈谷市、社長:大西 朗、以下、豊田自動織機)の子会社で、カーエアコン用コンプレッサーを生産するMichigan Automotive Compressor, Inc.(米国・ミシガン州、以下MACI)、産業車両を生産するToyota Industrial Equipment Mfg., Inc.(米国・インディアナ州、以下TIEM)が、このほど操業25周年を迎えた。
両工場は、海外拠点の中で最も歴史ある工場であり、両社の世界トップシェアを誇るコンプレッサー事業および産業車両事業のグローバル展開の歩みは、ここから始まった。
続きを読む 豊田自動織機の北米生産子会社MACI、TIEMが操業25周年 →
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)とソフトバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:宮内 謙)は10月20日、人型ロボット「Pepper」を11月より日産販売店に導入して、来店ユーザーとのコミュニケーションに活用すると発表した。
当面まずは、全国の「レディー・ファーストショップ」の内100店舗に順次導入し、その後他の販売店舗へも拡大していく予定。
続きを読む 日産、自動車販売店にソフトバンクの人型ロボット「Pepper」を100台導入 →
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)の中国における四輪車生産販売合弁会社である広汽本田汽車有限公司(本社:広東省広州市 総経理:水野 泰秀、以下、広汽ホンダ)は10月20日11時30分(日本時間:12時30分)、増城工場の敷地内に新たに建設した完成車の第三工場およびエンジン工場のオープニングセレモニーを実施した。
続きを読む 広汽ホンダ、第三工場およびエンジン工場のオープニングセレモニーを実施 →
「スマートロジスティクス」の実現に向けたビジョンを、2台の世界初公開車両と共に展示
UDトラックス株式会社(本社:埼玉県上尾市、代表取締役社長:村上吉弘)は、第44回東京モーターショー(10月29日(木)~11月8日(日)におけるコンセプト、「Going the Extra Mile for Smart Logistics(スマートロジスティクスの実現に向けて、さらに一歩先の未来へ)」に向けた取り組みをご紹介する予告映像を公開した。
https://www.youtube.com/watch?v=OwPC9N14Egk
続きを読む UDトラックス、第44回東京モーターショーの予告映像を公開 →
クラリオン株式会社(本社:埼玉県さいたま市中央区、代表取締役社長:川本英利、以下、クラリオン)は、第44回東京モーターショー2015(東京ビッグサイト、10月29日から11月8日)に出展する「クラリオンブース」(東5ホール、小間No.:E5114)の概要を発表した。
続きを読む クラリオン、第44回東京モーターショー2015出展概要 →
来る2015年10月24日(土)・25日(日)、浅間火山博物館/浅間牧場/プレジデントリゾート軽井沢(群馬県長野原町)にて「浅間モーターフェスティバル」< http://asama-fes.com/ >が開催される。
イベント内容は、各種カテゴリーの自動車走行及び展示・アウトドアイベント・音楽イベントとなっており、主催者の浅間モーターフェスティバル実行委員会では、「Good Wood Festival of Speed」の日本版を目指し、2012年より開催を重ねてきた。
続きを読む 浅間モーターフェスティバル、10/24-25開催 →
ボルボ・カーズ(本社:ヴェストラ・イェータランド県・イエテボリ、CEO:ホーカン·サミュエルソン、以下ボルボ)は、全く新しいコンパクト・モジュラー・アーキテクチャー(CMA)のプラットホームをベースに、コンパクトカーのラインアップを拡大し、これを基礎に新セグメント市場に参入すると発表した。
CMAは、ボルボのSPAプラットホームの小型車版で、SPA同様の先進性を備えており、CMAから生み出される最初の新型車は、2017年の発売を予定している。
ボルボは、将来のCMAから生まれるニューモデルの発売によって、世界新車販売台数の大幅な引き上げを目指す。スウェーデンの自動車メーカーは、この新プラットフォーム導入を契機に、真のグローバルブランドとなり、エキサイティングな新セグメントに参入する。
VIDEO
続きを読む ボルボ、新しいグローバルコンパクトカーレンジ開発へ →
日立オートモティブシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区大手町、取締役社長兼COO:関 秀明)並びに日立グループは、10月29日(木)から11月8日(日)まで東京ビッグサイトで開催される「第44回東京モーターショー2015」において、『Moving Forward! 人・クルマ・社会がつながる未来へ』をテーマに、自動運転やコネクテッドカー等の次世代ビークルの進化に貢献する日立グループの先進技術を紹介していく。 続きを読む 日立グループ、第44回東京モーターショーで次世代ビークルの進化を公開 →
古河電工グループの株式会社KANZACC(本社:大阪市、社長:石橋久和)は、非接触充電対応型の着座型屋内用ビークル「BPHOENIX evon(ビーフェニックス・エボン)」を新たに開発し、プロトタイプを完成させた。同社では今後、工場・イベント会場での移動や、わずかな荷物の運搬用途として展開を図っていくとしている。
続きを読む 株式会社KANZACC、非接触充電装置搭載の室内用モビリティのプロト発表 →
東京・新宿区西新宿並びに八王子市中野町にキャンパスを配する工学院大学(学長:佐藤 光史)の世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールドソーラーチャレンジ2015(WSC2015)」(開催期間:2015年10月18〜25日)への参戦は2日目を迎えた。
続きを読む 工学院大学のワールドソーラーチャレンジ、大会2日目時点でトップを堅持 →
株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は、2015年10月28日~11月8日※1の期間、東京ビックサイト(東京都江東区)で開催される「第44回東京モーターショー2015」に出展する。 続きを読む ブリヂストン、「第44回東京モーターショー」に出展 →
米Green Car Journal< http://greencarjournal.com >はロサンゼルス・オートショー< http://laautoshow.com/ >(LA Auto Show、R )で、同誌の著名な2016年Green Car of the Year(R)賞ファイナリスト5車種を発表した。
候補となった2016年モデルの5車種はAudi A3 e-tron、シボレーボルト、ホンダ・シビック、ヒュンダイ・ソナタ、トヨタ・プリウス。 続きを読む 2016 Green Car Of The Yearのファイナリスト5車種発表 →
株式会社J.D. パワー アジア・パシフィック(代表取締役社長 鈴木郁、以下、J.D. パワー)は10月19日、日本リプレイスタイヤ顧客満足度(Replacement Tire Customer Satisfaction Index)調査の実施結果を発表した。同調査は今年で7回目の実施となる。
本調査は、市販タイヤ(冬用タイヤを除く)を新品で購入後、3~14ヶ月が経過した乗用車ユーザーを対象に、市販夏用タイヤの顧客満足度を測定した。 続きを読む J.D. パワー、2015年日本リプレイスタイヤ顧客満足度調査 →
山本が2位で今季初表彰台。3位は野尻。石浦は5位でランキング首位を死守
10月18日(日)、スポーツランドSUGO(宮城県)で2015年全日本選手権スーパーフォーミュラ第6戦の決勝レースが開催され、ポールポジションスタートのカーNo.2 アンドレ・ロッテラー選手(PETRONAS TOM’S SF14)が、レース中盤以降、独走状態を築いて今季2勝目を挙げた。
2位は、カーNo.16 山本尚貴選手(TEAM 無限 SF14)、3位にはカーNo.40 野尻智紀選手(DOCOMO DANDELION M40S SF14)となった。
続きを読む スーパーフォーミュラ第6戦・菅生、アンドレ・ロッテラーが独走で今季2勝目 →
投稿ナビゲーション
自動車ニュースマガジン、MOTOR CARS.jp(モーターカーズ.jp)は、新型車(ニューモデル)・技術解説(カーテクノロジー)・モータースポーツ・自動車ビジネスなどのクルマ情報を網羅。自動車ファンに向けたNEWSだけでなく、オピニオンリーダーのコラムやインタビューも掲載