カヤバ(本社:東京都港区、代表取締役社長:川瀬 正裕)は8月8日、北米市場向けにハイパフォーマンスショックアブソーバー「KYB 2000シリーズ」を正式に発売した。 続きを読む カヤバ 、北米市場向け「KYB2000シリーズ」発売
「トピック」カテゴリーアーカイブ
住友ゴム、北海道大学にフィジカルAI駆使した共創型研究拠点
住友ゴム工業株式会社(社長:山本悟)は、このたび国立大学法人北海道大学(総長:寳金清博)の総合イノベーション創発機構データ駆動型融合研究創発拠点「D-RED(Data‑Driven Interdisciplinary Research Emergence Departmentの略)」内に、新たな研究拠点「住友ゴム イノベーションベース・札幌」を開設する。 続きを読む 住友ゴム、北海道大学にフィジカルAI駆使した共創型研究拠点
ニューモ、エッセンシャルワーカー向け人材事業を正式始動へ
大阪府内でタクシー事業を展開するニューモ(newmo/東京都港区、代表取締役 青柳直樹)は8月8日、地域社会のインフラを支えるエッセンシャルワーカー市場に特化した人材事業『newジョブ』を正式リリースした。 続きを読む ニューモ、エッセンシャルワーカー向け人材事業を正式始動へ
DHLサプライチェーン、日本国内で水素トラックの実証走行を開始
ロジスティクス企業のDHLサプライチェーン(本社:東京都品川区/代表取締役社長:ジェローム・ジレ)は8月8日、日本国内でのサステナブルな輸送手段の実用化に向けた取り組みの一環として、水素燃料電池トラック( FCトラック)を使用した実証走行を開始することを明らかにした。
GO OUT CAMP vol.21に、 カングーオーナー専用キャンプサイトを開設
ルノージャポン(Renault Japon/本社:神奈川県横浜市西区、代表取締役社長:大極司)は、来たる2025年9月26日(金)からの3日間、富士山を望む広大な「ふもとっぱら(静岡県富士宮市)」で開催される日本最大級のアウトドアキャンプフェスティバル「GO OUT CAMP vol.21」に、カングーオーナー専用のキャンプサイトを開設する。 続きを読む GO OUT CAMP vol.21に、 カングーオーナー専用キャンプサイトを開設
ホンダ学園、「第28回ラリー・モンテカルロ・ヒストリック」に参戦
トヨタ紡織、高耐衝撃セルロース構造材料の研究開発がNEDOに採択
トヨタ紡織が主導し、産学連携で社会実装へ向け本格始動
トヨタ紡織(本社:愛知県刈谷市、社長:白柳 正義)、日本製紙(本社:東京都千代田区、社長:瀬邊 明)、国立大学法人京都大学(所在地:京都市左京区、総長:湊 長博)、地方独立行政法人京都市産業技術研究所(所在地:京都市下京区、理事長:西本 清一)の4者は8月7日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のNEDO先導研究プログラムに、「低コスト・高耐衝撃セルロース構造材料の研究開発」が採択され、共同研究をスタートさせる。 続きを読む トヨタ紡織、高耐衝撃セルロース構造材料の研究開発がNEDOに採択
マツダ、社会福祉団体に「フレアワゴン車いす移動車」を贈呈
マツダは8月7日、「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」の累計来場者数が2,900万人を達成したことを受けて、「社会福祉法人 三篠会 重症児・者福祉医療施設 鈴が峰」(広島市佐伯区)へ「マツダ フレアワゴン 車いす移動車」を贈呈する。 続きを読む マツダ、社会福祉団体に「フレアワゴン車いす移動車」を贈呈
スズキ、金融テクノロジー企業の英「Bumper」に追加出資
スズキ( 本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏 )は8月6日、コーポレートベンチャーキャピタルファンド「Suzuki Global Ventures」(スズキグローバルベンチャーズ、以下「SGV」)を通じて、Bumper International Limited(Bumper/本社:英国ロンドン、CEO:James Jackson)に対し追加出資を行ったことを明らかにした。 続きを読む スズキ、金融テクノロジー企業の英「Bumper」に追加出資
オートバックス、タイ3店舗を新規オープン
オートバックスセブン(本社所在地:東京都江東区、代表取締役 社長:堀井勇吾)とタイ国内でのエリアフランチャイズ契約を締結するSIAM AUTOBACS CO., LTD.(代表取締役:Rangsun Puangprang)は、2025年7月に以下3店舗を新規オープンした。 続きを読む オートバックス、タイ3店舗を新規オープン
KINTO、モータースポーツファン向けの新サービスを開始
KINTO(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:小寺 信也)は8月6日、モータースポーツをより多くの方に手軽に楽しんで貰うべく新サービスメニュー「MOTORSPORT by KINTO
(MOSKIN)」を立ち上げ、サービスの提供を開始した。
ヴァル研のアプリ開発環境、長泉町の交流型オンデマンド交通実証に採択
ヴァル研の「mixway Package」、同交通実証実験に導入
経路検索サービス「駅すぱあと」を提供するヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:菊池 宗史)は、自社のモビリティ統合アプリ開発サービス「mixway Package」が、静岡県長泉町および合同会社うさぎ企画(本社:静岡県駿東郡、代表社員:森田 創)が実施する「交流型オンデマンド交通実証実験」に採用されたことを明らかにした。
広島電鉄、被爆80年を迎えた今夏・被爆電車156号を運行
被爆80年の今年、広島電鉄(本社:広島県広島市中区、代表取締役社長:仮井康裕)では、2025年8月9日の午前7時40分頃から、保有車両の中でも最も古い156号の運行を行う。 続きを読む 広島電鉄、被爆80年を迎えた今夏・被爆電車156号を運行
ループ、座れる三輪ユニバーサルカーの「ユニモ」を発表
Luup(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:岡井大輝)は8月5日、”街じゅうを「駅前化」するをミッションに掲げるなかで、年齢・性別などの違いに関わらず、より多くの人を対象とした三輪・小型のユニバーサルカー「Unimo(ユニモ)」のコンセプトモデルを発表した。 続きを読む ループ、座れる三輪ユニバーサルカーの「ユニモ」を発表
ヒョンデ、千葉ロッテマリーンズにEVの「 IONIQ 5」を贈呈
ヒョンデ(Hyundai Mobility Japan/本社:神奈川県横浜市西区みなとみらい、代表取締役社長:七五三木敏幸)は8月5日、ZOZOマリンスタジアムで開催された千葉ロッテマリーンズの公式戦で同球団とのパートナーシップ締結を記念した「IONIQ 5 リリーフカー贈呈セレモニー」を実施した。
アウディ、新型e-tron GTシリーズをふたつのAudi City拠点で先行展示
アウディ ジャパン(本社:東京都品川区、ブランド ディレクター:マティアス シェーパース)、アウディ正規販社MID ALFA(本社:北海道札幌市、代表取締役:相川 政二)、Audi Volkswagen Retail Japan(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:イヴァイエロ プレフ)の3社は、今週から期間限定で、日本導入予定の新型Audi e-tron GTシリーズの先行展示を行う。
横浜ゴム、アジアクロスカントリーラリーで有力チームにタイヤ供給
横浜ゴム(本社所在地:神奈川県平塚市、代表取締役会長兼CEO:山石昌孝)は、来たる8月8日から16日の期間で開催予定のアジア最大のクロスカントリーラリー「アジアクロスカントリーラリー2025(AXCR)」に参戦する。
いすゞ、海外でグループ初となるリース会社を豪州に設立
いすゞ自動車(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 社長COO:南真介)は8月5日、豪州にリース会社Isuzu Financial Services Australia Pty Ltd.(IFSA)を設立する。
国交省設置のITARDA、事業用自動車事故調査・啓発コンテンツを公開
国土交通省が公益財団法人交通事故総合分析センター( ITARDA / イタルダ )を事務局として設置している「事業用自動車事故調査委員会」は、調査報告書を分かり易く纏めた啓発コンテンツを作成し、今年1月と3月に運送事業者関係団体等に配布した。 続きを読む 国交省設置のITARDA、事業用自動車事故調査・啓発コンテンツを公開
古河電池、省エネ事業者クラス分け評価で「S」認定
古河電池(本社:横浜市保土ケ谷区、代表取締役社長:黒田 修)は8月5日、経済産業省資源エネルギー庁の省エネ法の事業者クラス分け制度2024年度提出分(2023年度実績)で、最高クラスの「Sクラス」評価の優良事業者に認定された。 続きを読む 古河電池、省エネ事業者クラス分け評価で「S」認定