独・ロバート・ボッシュGmbH傘下の日本法人、ボッシュ(本社:神奈川県横浜市都筑区、代表取締役社長:クリスチャン・メッカー)は、Japan Mobility Show 2025で「ソフトウェア ドリブン モビリティ(Software-driven Mobility)」をテーマに、ハードウェアからソフトウェアまで包括的なソリューションをブースで紹介していく。
「トピック」カテゴリーアーカイブ
マツダ、「JMS2025」で2台のビジョンモデルを世界初披露
「走る歓びは、地球を笑顔にする」を掲げた2台のモデル
マツダ( 本社所在地:広島県安芸郡府中町、代表取締役社長兼CEO:毛籠勝弘 )は10月29日、「ジャパンモビリティショー2025(JMS2025)」で「走る歓びは、地球を笑顔にする」をテーマに掲げ、それを具現化する2台のビジョンモデル「MAZDA VISION X-COUPE(マツダ ビジョン クロスクーペ)」と「MAZDA VISION X-COMPACT(マツダ ビジョン クロスコンパクト)」を世界初公開した。 続きを読む マツダ、「JMS2025」で2台のビジョンモデルを世界初披露
ホンダ、「JMS2025」でHonda 0 αプロトタイプを世界初披露
本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)は10月29日、「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー)」に於いて、次世代EV「Honda 0 α(ホンダ ゼロ アルファ)」のプロトタイプを世界初公開した。
ホンダ、「CR-Vハイブリッド」をJMS2025で初公開
本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)は10月29日、「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー)」に於いて、「CR-V(シーアールブイ)」のハイブリッドモデルを日本初公開した。
スバル、JMS2025で2台のコンセプトモデルを初披露
SUBARU(本社所在地:東京都渋谷区恵比寿、代表取締役社長:大崎 篤)は、Japan Mobility Show 2025(プレスデー:2025年10月29日~30日/一般公開日:10月31日~11月9日)に出展し、2台のコンセプトモデルと「Trailseeker prototype」(日本仕様)を初公開した。 続きを読む スバル、JMS2025で2台のコンセプトモデルを初披露
スバル、「ソルテラ」の電池・充電性能を刷新した改良モデルを発表
SUBARU(本社所在地:東京都渋谷区恵比寿、代表取締役社長:大崎 篤)は10月29日、ソルテラの改良モデルを発表した。 続きを読む スバル、「ソルテラ」の電池・充電性能を刷新した改良モデルを発表
日産、大型ミニバンの新型「エルグランド」を先行公開
日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)は10月29日、東京ビッグサイトで開催される「Japan Mobility Show 2025」で披露する大型ミニバンの新型「エルグランド」を先行公開した。その製品概要は以下の通り。
三菱自、JMS2025でクロスオーバーSUVコンセプトEVを世界初披露
冒険心を呼び覚ますモデルラインアップを展示
三菱自動車工業( 本社:東京都港区、代表執行役社長兼最高経営責任者:加藤 隆雄 )は、ジャパンモビリティショー2025*1において電動クロスオーバーSUVのコンセプトカー『MITSUBISHI ELEVANCE Concept(ミツビシ エレバンス コンセプト)』を世界初披露した。
BMWグループ、JMS2025に出展
BMWとMINIは、ジャパンモビリティショー2025でブース出展する。10月31日から11月9日まで東京で開催される同イベントでは、未来志向のBMWおよびMINIモデルと搭載技術等が披露される。 続きを読む BMWグループ、JMS2025に出展
BYD、JMS2025でEVトラック「T35」を世界初公開
Japan Mobility Show 2025でアルミバンと平ボディを展示
BYD JAPAN(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:劉学亮)は10月29日、2026年春に日本市場での発売を予定している小型電気トラック「T35(ティー サンゴー)」のアルミバンと平ボディを、10月29日に開催された「Japan Mobility Show 2025」のプレスカンファレンスで世界初公開した。 続きを読む BYD、JMS2025でEVトラック「T35」を世界初公開
トヨタ自動車、「JMS2025」でランクルファンの交流会を開催
ランクルファンもJapan Mobility Show来場者も楽しめる
トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:佐藤恒治)は、2025年11月3日(月・祝)に、ランクルファンが主役となり、ファン同士での交流を楽しめる『LAND CRUISER & COFFEE #3 Japan Mobility Show』を開催する。 続きを読む トヨタ自動車、「JMS2025」でランクルファンの交流会を開催
アイシン、サプライチェーンリスク管理クラウドを導入
アイシン(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:吉田 守孝)は10月28日、Resilire(レジリア/本社:東京都港区、代表取締役CEO:津田 裕大)が開発・提供するサプライチェーンリスク管理クラウドサービス
を導入した。 続きを読む アイシン、サプライチェーンリスク管理クラウドを導入
JAF、路上寝込みの危険性を啓発する動画を公開
夜間、道路上に倒れている人はどのように見える?
JAF(一般社団法人日本自動車連盟、本部:東京都港区、会長:坂口正芳)は10月24日、毎年約100件発生する夜間に路上で横たわっている人をクルマで轢いてしまう死亡事故の危険性やその状況での見え方を検証・解説した動画を公開した。 続きを読む JAF、路上寝込みの危険性を啓発する動画を公開
三菱重工機械システム、「JMS2025」車両搬送ロボ等を出展
三菱重工グループの三菱重工機械システム(MHI-MS/本社:神戸市兵庫区、社長:小嶋 聡)は、東京ビッグサイト(東京都江東区)で10月30日から11月9日まで開催される「Japan Mobility Show 2025」に出展する。 続きを読む 三菱重工機械システム、「JMS2025」車両搬送ロボ等を出展
スズキ、新型「ジムニー ノマド」がようやく受注再開へ
スズキ( 本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏 )は10月27日、長らく受注が停止されていた新型「ジムニー ノマド」の受注を来たる2026年1月30日より再開する。
Astemo、レアアースフリーで資源リスクを低減する新型モーターを開発
同期リラクタンスモーターとの組合せで主駆動から副駆動まで幅広い出力に対応
日立製作所、本田技研工業、JICキャピタルによる共同出資会社Astemo(アステモ/本社:東京都千代田区、代表取締役社長:竹内弘平)は10月27日、BEV(Battery Electric Vehicle)向けに、資源リスクを大幅に低減可能な、レアアースを使用しない新型モーターを開発した。
ユビ電、JMS2025ピッチコンテストの決勝に進出
「じぶんの電気」を自由に使える未来を提言
ユビ電(本社:東京都港区、代表取締役社長:山口典男)は、10月31日(金)に東京ビッグサイトで開催される「Japan Mobility Show 2025 Startup Future Factory Pitch Contest & Awards」のミドル/レイター部門 決勝ピッチに出場する。 続きを読む ユビ電、JMS2025ピッチコンテストの決勝に進出
ホンダ、印・無停電電源装置リース企業のOMCパワーに出資
OCMパワーは、蓄電池による電力安定を社是に26年始動
本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)は10月27日、インド国内に於ける電力の安定供給を掲げて、先の2026年1月に創業したOCMパワーに出資する。 続きを読む ホンダ、印・無停電電源装置リース企業のOMCパワーに出資
AMANE、「Japan Mobility Show 2025(JMS2025)」に出展
AMANE(本社:東京都港区、代表取締役:井上 佳三)は、2025年10月29日(水)~11月9日(日)まで東京ビッグサイトで開催される、「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー2025)」に期間限定で出展する。 続きを読む AMANE、「Japan Mobility Show 2025(JMS2025)」に出展
小糸製作所、「JMS2025」で最先端の光技術を提案
小糸製作所
(本社:東京都品川区、社長:加藤 充明)は、東京ビッグサイトにて開催される「Japan Mobility Show 2025」(プレスデー:10月29日~30日、一般公開日:10月31日~11月9日)に出展する。 続きを読む 小糸製作所、「JMS2025」で最先端の光技術を提案






