「トピック」カテゴリーアーカイブ

ジャガーF-PACEにアウトドア志向の限定仕様車「アクティブエディションパッケージ」をリリース

エクステリアカラーを含め、スポーツルーフボックス、ルーフマウント・サイクルキャリア、ウォータースポーツキャリアから選択でする限定36台

ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:マグナス・ハンソン/ Magnus Hansson)は2017年3月14日、ジャガー初のパフォーマンスSUV「F-PACE」の特別仕様車「F-PACE ACTIVE EDITION PACKAGE」限定36台の受注を開始した。

続きを読む ジャガーF-PACEにアウトドア志向の限定仕様車「アクティブエディションパッケージ」をリリース

ルノー・日産アライアンス、小型商用車事業部門新設。担当アライアンスSVPにアシュワニ グプタ氏

仏・ルノー S.A.S.(本社:仏・ブローニュ=ビヤンクール、CEO:カルロス ゴーン、以下、ルノー)と、日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、CEO:カルロス ゴーン)の両社によるアライアンスは3月14日、小型商用車事業を担う新組織「小型商用車(LCV)事業部門」を新設した。

続きを読む ルノー・日産アライアンス、小型商用車事業部門新設。担当アライアンスSVPにアシュワニ グプタ氏

ホンダ、「第33回大阪・第44回 東京モーターサイクルショー2017」出展概要を発表

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、第33回大阪並びに、第44回東京モーターサイクルショー2017」出展概要を発表した。

続きを読む ホンダ、「第33回大阪・第44回 東京モーターサイクルショー2017」出展概要を発表

日産自動車、副社長以下4月1日付の役員体制に関わる人事変更を発表

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は3月14日、先の人事発表に添って4月1日付けの役員体制を発表した。今内容は以下の通り、副社長(EVP)、専務執行役員(SVP)、常務執行役員(CVP)、理事(VP)の一部を変更するものとなっている。 続きを読む 日産自動車、副社長以下4月1日付の役員体制に関わる人事変更を発表

ダイハツ タントとその福祉車、予防安全性能アセスメントで最高評価の「ASV++」を獲得

ダイハツの軽乗用車タント、タント スローパー、タント ウェルカムシート車、JNCAP先進安全車の最高評価に

ダイハツ工業株式会社(本社:大阪府池田市、社長:三井正則、以下、ダイハツ)が2016年11月30日に発売した、「スマートアシストⅢ」を搭載する軽乗用車「タント」と軽福祉車「タント スローパー」「タント ウェルカムシート」が、予防安全性能アセスメント最高評価の「ASV++」を獲得した。

続きを読む ダイハツ タントとその福祉車、予防安全性能アセスメントで最高評価の「ASV++」を獲得

独ポルシェ・ワークス、GTE-Proカテゴリに復帰。911 RSRを駆る2組のドライバーを発表

独・ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:オリバー・ブルーメ)のポルシェGTワークスチームは、2017年から世界選手権へと昇格したFIA世界耐久選手権のGTE-Proクラスに復帰する。

続きを読む 独ポルシェ・ワークス、GTE-Proカテゴリに復帰。911 RSRを駆る2組のドライバーを発表

オートバックス、福岡新宮(福岡県糟屋郡)を新規オープン。福岡県内グループ店舗24店舗目

株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:小林喜夫巳、以下、オートバックス)と、加盟店契約を結んでいる株式会社オートバックス福岡(代表取締役:松尾隆)は、2017年3月16日(木)に「オートバックス福岡新宮」を新規オープンする。

続きを読む オートバックス、福岡新宮(福岡県糟屋郡)を新規オープン。福岡県内グループ店舗24店舗目

マツダ、「魂動」を表現したフレグランスがドイツiFデザインアワード2017金賞を獲得

資生堂がマツダのデザイン思想をフレグランス「SOUL of MOTION」で表現

マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は3月10日(独逸時間)にドイツ・ミュンヘン市で開催されたドイツのデザイン賞「iFデザインアワード2017」に於いて、株式会社資生堂(以下、資生堂)がマツダのデザインテーマ「魂動」を表現したフレグランス「SOUL of MOTION」がパッケージ部門の金賞を受賞したと発表した。

続きを読む マツダ、「魂動」を表現したフレグランスがドイツiFデザインアワード2017金賞を獲得

米インテル、自動運転車関連技術を持つモービルアイを約1兆7560億円で買収へ

米国のインテルコーポレーション(Intel Corporation、本社:カリフォルニア州・サンタクララ、CEO:ブライアン・クルザニッチ)は、イスラエルの車載画像認識ソフトウェア&IC開発のモービルアイ社(Mobileye N.V.、本社登記:オランダ・アムステルフェーン、研究開発拠点:イスラエル・エルサレム、CEO:ジブ・アビラム)を買収することで合意に達したと発表した。

続きを読む 米インテル、自動運転車関連技術を持つモービルアイを約1兆7560億円で買収へ

WRCラリーメキシコ、シトロエンC3のクリス・ミーク/ポール・ナゲル組が初優勝

中米での3月12日(日)、2017年FIA世界ラリー選手権(WRC)第3戦ラリー・メキシコの競技最終日が行われ、シトロエンC3 WRCを駆るクリス・ミーク/ポール・ナゲル組が初優勝を果たした。

続きを読む WRCラリーメキシコ、シトロエンC3のクリス・ミーク/ポール・ナゲル組が初優勝

PSAの新型C-SUV「PEUGEOT 3008」、2017年欧州カー・オブ・ザ・イヤーを獲得

同車、日本国内に於いても、全国のプジョー正規販売網「プジョー・ディーラーネットワーク」からリリース開始

欧州時間の3月6日、ジュネーブに於いて同地域22ヵ国・58名のジャーナリストで構成されたカー・オブ・ザ・イヤー審査委員会が、グループPSA(Groupe automobile PSA Peugeot Citroën、本社:フランス・パリ、CEO:カルロス・タバレス)傘下のプジョーブランドからリリースされたプジョーの新型SUV「PEUGEOT 3008」を、2017年のカー・オブ・ザ・イヤーに選出した。

続きを読む PSAの新型C-SUV「PEUGEOT 3008」、2017年欧州カー・オブ・ザ・イヤーを獲得

トヨタグループ、ドイツ・ハノーバーの「CeBIT 2017」に初出展

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)ならびにアイシン精機株式会社(以下、アイシン精機)、株式会社デンソー(以下、デンソー)のトヨタグループ3社は、3月20日(月)から3月24日(金)まで、ドイツ・ハノーバーで行われる「CeBIT 2017(国際情報通信技術見本市)」(主催 : ドイツメッセ株式会社)に初出展する。

続きを読む トヨタグループ、ドイツ・ハノーバーの「CeBIT 2017」に初出展

WRC第3戦・ラリーメキシコ・デイ4、2台の「トヨタ ヤリス」総合6・7位

3月12日(日)、2017年FIA世界ラリー選手権(WRC)第3戦ラリー・メキシコの競技最終日となるデイ4がレオンを中心に行われ、TOYOTA GAZOO Racing WRTのヤリ-マティ・ラトバラ/ミーカ・アンティラ組(ヤリスWRC #10号車)が総合6位でフィニッシュした。

11号車(ユホ・ハンニネン、カイ・リンドストローム)

続きを読む WRC第3戦・ラリーメキシコ・デイ4、2台の「トヨタ ヤリス」総合6・7位

曙ブレーキ、国際オートアフターマーケットEXPO2017に出展

曙ブレーキ工業株式会社(本社:埼玉県羽生市、本店:東京都中央区、代表取締役社長:信元久隆)は、3月15日(水)から17日(金)まで東京ビッグサイトで開催される第15回国際オートアフターマーケットEXPO2017(主催 国際オートアフターマーケットEXPO実行委員会)に昨年に引き続き出展する。

続きを読む 曙ブレーキ、国際オートアフターマーケットEXPO2017に出展

マツダ、SUV需要への対応強化のため防府工場で新型「CX-5」の生産を決定

マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は3月13日、本社工場で生産している新型クロスオーバーSUV「マツダ CX-5」を、本年11月から防府工場(山口県防府市)に於いても生産することを決定した。

現在、本社宇品第2工場(広島市南区)で生産されている新型クロスオーバーSUV「マツダ CX-5」

続きを読む マツダ、SUV需要への対応強化のため防府工場で新型「CX-5」の生産を決定

ホワイトハウス、前方フルHD・後方HDで録画可能なドライブレコーダー「WHSR-510」を発売

駐車監視モード・フォーマットフリー・音声案内・タッチパネルを搭載

輸入車・自動車関連用品販売の株式会社ホワイトハウス(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:木村 文夫)の子会社である株式会社TCL(ティーシーエル)は、スマートレコの新モデル「WHSR-510」を4月5日から全国のカーディーラー・電装店・インターネットにて販売する。

続きを読む ホワイトハウス、前方フルHD・後方HDで録画可能なドライブレコーダー「WHSR-510」を発売

フェラーリ70周年記念イベントがマラネッロで始動。再び125Sのエンジンに火が入る

1947年の3月12日、エンツォ・フェラーリは自身の名を冠した初めてのモデル、125 S のエンジンに火を入れ、マラネッロの周辺道路を使ってテストドライブを実施した。その日から丁度70年目を迎えた2017年3月12日、フェラーリはこの節目となる記念日に70周年の公式祝賀行事を行った。

続きを読む フェラーリ70周年記念イベントがマラネッロで始動。再び125Sのエンジンに火が入る

マツダ、2018年度の定期採用人数計画を公表。2017年度入社見込みは485名

マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は3月13日、2018年度の定期採用人数について、技術系220名、事務系45名を採用する計画を決定した。

続きを読む マツダ、2018年度の定期採用人数計画を公表。2017年度入社見込みは485名

マツダ、国内販売全車に先進安全技術「i-ACTIVSENSE」を標準装備化すると発表

マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は3月13日、日本国内で販売するほぼすべての新世代商品を対象に、先進安全技術「i-ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」*2の標準装備化を2017年度中に行うことを発表した。

続きを読む マツダ、国内販売全車に先進安全技術「i-ACTIVSENSE」を標準装備化すると発表

スバル、CROSSOVER7を改良し、特別仕様車「X-BREAK」を追加

富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之、以下「スバル」)は3月13日、CROSSOVER7に改良を施した発表し同車を4月3日より発売する。

続きを読む スバル、CROSSOVER7を改良し、特別仕様車「X-BREAK」を追加