マツダ、国内販売全車に先進安全技術「i-ACTIVSENSE」を標準装備化すると発表


マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は3月13日、日本国内で販売するほぼすべての新世代商品を対象に、先進安全技術「i-ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」*2の標準装備化を2017年度中に行うことを発表した。

「i-ACTIVSENSE」は2012年の導入以来、顧客からの支持を得ており、同社は今回最量販モデルである「マツダ デミオ」を含むほぼすべての新世代商品で標準装備する。

今回標準化する装備は、日常で起こり得る事故の未然防止と被害軽減を目的とした『衝突被害軽減ブレーキ』、オートマチック車のペダル踏み間違いによる事故を低減する『AT誤発進抑制制御』、車線変更時に斜め後方に存在する車両を知らせる『BSM(ブラインド・スポット・モニタリング)』、駐車場などでの後退時に横から近づく車両を検知し接触の危険を知らせる『RCTA(リア・クロス・トラフィック・アラート)』等となる。

同社は、2012年以降に発売した新世代商品に於いて、ドライバー・人間を理解・信頼・尊重する「MAZDA PROACTIVE SAFETY(マツダ・プロアクティブ・セーフティ)」という安全思想のもと、マツダはドライバー自らが正しい「認知」「判断」「操作」をできることが安全・安心を支えるための基本要件と考えた商品開発を一貫して行ってきた。

その結果、自然に足をのばした位置へのペダル配置による運転しやすく疲れにくいドライビングポジション。

交差点などに於いて危険を認知しやすい前方視界、様々なシーンで意のままと感じる操縦安定性などが、マツダの新世代商品に共通する魅力として支持を得ていると云う。

2017年度に標準装備化予定の先進安全技術一覧は以下の通り

衝突回避支援・被害軽減技術 衝突被害軽減ブレーキ :市街地などを低速〜中速で走行中に、前後方向の車両などの障害物と衝突の危険性がある場合、自動ブレーキにより減速・停止し、衝突回避または被害軽減を図る。

衝突回避支援・AT誤発進抑制制御 :徐行時や停車時、前方または後方に障害物が検知された状態で、必要以上にアクセルを踏み込んだ場合、警告音とメーター表示でドライバーに注意を促すとともに、エンジン出力を抑え急発進を抑制する。

認知支援技術・BSM(ブラインド・スポット・モニタリング) :隣車線上の側方および後方から接近する車両を検知すると、インジケーターが点灯しドライバーに通知。その状態でウインカーを操作するとインジケーターの点滅と警報音で警告し、車線変更の中断を促す。

認知支援技術・RCTA(リア・クロス・トラフィック・アラート): 駐車場からバックで出る際などに接近してくる車両を検知してドライバーに警告し、後方の安全確認をサポートする。

※「ほぼすべての新世代商品」は、2012年以降に日本国内で発売されたマツダ車の現行モデルのうち、「マツダ デミオ」、「マツダ アクセラ」、「マツダ アテンザ」、「マツダ CX-3」、「マツダ CX-5」を指す。

※ i-ACTIVSENSEは、ドライバーへの認知支援および衝突回避のサポートや被害軽減を図るマツダの先進安全技術の総称。

※車種に応じてSCBS F(スマート・シティ・ブレーキ・サポート[前進時])、SCBS R(スマート・シティ・ブレーキ・サポート[後退時])、歩行者検知機能が加わったアドバンストSCBS(アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート)のいずれか(複数の場合を含む)が標準装備となる。

※MAZDA PROACTIVE SAFETY(マツダ・プロアクティブ・セーフティ)は、ドライバー・人間を理解・信頼・尊重することを重視した中で、ドライバーが安全に運転できる状態を最大限に確保し、事故のリスクを最小限に抑制することを目指した安全思想のことをそう呼んでいる。