日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)及び日産自動車九州株式会社(本社:福岡県京都郡苅田町、社長:荒井 孝文)は、以下の通り被災地支援策を実施すると発表した。
「トピック」カテゴリーアーカイブ
三菱自動車工業、2017年インドネシアオートショーで小型SUVを世界初披露
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長:カルロス・ゴーン、CEO:益子修、以下、三菱自動車)は7月18日、来る2017年8月10日(木)から20日(日)までインドネシアで開催される第25回インドネシア国際オートショーで小型クロスオーバーを世界初披露する。
独・ダイムラー、欧州地域のメルセデス・ベンツ車300万台以上を自主リコールへ
独・ダイムラーAG(本社:ドイツ・ヴュルテンベルク州・シュトゥットガルト、取締役会会長:ディーター・ツェッチェ、以下、ダイムラー)の経営委員会は、欧州中央時間の7月18日、ディーゼルエンジンの排出ガス改善ため、包括的な計画を社内承認したと発表した。
Smart × 京都府、「お茶の京都スタンプラリー」を開催。7/22から
京都府(知事:山田 啓二)とメルセデス・ベンツ日本株式会社(本社:東京都品川区、社長:上野金太郎)は、地域活性化連携協定締結を機に7月22日から8月31日まで、お茶の京都エリアを舞台とした「smart × 京都府 お茶の京都スタンプラリー」を開催する。
出光興産の公募増資。創業家側の差し止め請求が却下されるも、即時抗告で膠着状態へ
先よりの出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:月岡 隆)の公募増資計画(新株式発行)の実施に対して、同社・創業家が同計画の差し止めを求めた仮処分申し立てに際し、7月18日付で東京地方裁判所(大竹昭彦裁判長)は、創業家らの差し止め請求を却下する決定を下した。
ポルシェ「ミッションE」の生産拠点を、独・ヴュルテンベルク州首相が初視察
独バーデン・ヴュルテンベルク州首相のヴィンフリート・クレッチュマン氏がポルシェ本社を訪問し、最新鋭EVの生産過程を初見学
独・ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト、社長:オリバー・ブルーメ)本社をドイツ時間の7月13日、独・バーデン=ヴュルテンベルク州の州首相ヴィンフリート・クレッチュマン氏が訪問し、同社初の電動システム生産に於けるパイロット過程を初視察した。

ブリヂストングループ、Volkswagen Group Award 2017を受賞
マツダ、米国の「IIHS安全性評価試験」で全対象車種が最高評価を獲得
「SKYACTIV-BODY」と先進安全技術「i-ACTIVSENSE」搭載により、米国の2017トップセーフティピック+を獲得
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は、米国保険業界の非営利団体である米国IIHS(道路安全保険協会)による安全性評価試験で最高評価にあたる「2017トップセーフティピック+(プラス)」を獲得した。
イスラエルのバイアー・イメージング、360度画像センサーで自動運転市場へ進出
3D画像センサー企業のバイアー・イメージング(Vayyar Imaging、本社:イスラエル・テルアビブ、CEO:ラビブ・メラメド)は7月13日、自社のセンサー技術で自動車並びに自動運転市場に進出すると発表した。
https://www.youtube.com/watch?v=wPbupd6EnE8&feature=youtu.be
ナビタイム、トラック専用カーナビアプリに天然ガススタンド情報を追加
株式会社ナビタイムジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:大西啓介)は2017年7月13日(木)より、トラック専用カーナビアプリ『トラックカーナビ』に天然ガススタンド情報を追加した。
ミシュランのデザインコンペ作、ル・マンで披露。2030年の耐久マシンに想いを馳せる
コンパニー・ジェネラル・デ・ゼタブリスマン・ミシュラン(Compagnie générale des établissements Michelin 、CGEM、本社:フランス・クレルモン=フェラン市、取締役会長:ミシェル・ロリエ、CEO:ジャン=ドミニク・スナール)は昨年11月に「ミシュラン・チャレンジ・デザイン」の最優秀作となった3次元スケールモデルを今夏、披露した。
ジャガーのC-SUV「E-PACE」初披露。バレルロール15m跳びでギネス記録達成
新型コンパクトSUVのEペイス。270度回転しながら15.3mをジャンプする「barrel roll(バレルロール)」を 成功させギネス世界記録を樹立
ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover Automotive PLC、本社:英国・コベントリー、CEO:ラルフ・スペッツ<Ralf Speth>)は、新たにラインアップに追加する新型コンパクト・パフォーマンスSUV「E-PACE」のワールドプレミアを実施した。
ホンダ、北米向けの新型「Accord(アコード)」を発表
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)の米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーター(本社:カリフォルニア州トーランス 社長:神子柴 寿昭)は、米国時間の7月14日に、当地で2017年秋期・発売予定の新型「Accord(アコード)」を発表した。
日本ミシュランタイヤ、「ミシュランガイド宮城2017特別版」発表
宮城県の名産料理や、郷土料理を提供する飲食店・レストラン276軒・宿泊施設75軒が掲載。牛タン・温麺など地元の味も
日本ミシュランタイヤ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ポール・ペリニオ)は、7月14日発売の宮城県内の厳選した飲食店・レストランと宿泊施設を紹介する「ミシュランガイド宮城2017特別版」のセレクションを発表した。
SBドライブ、自動運転バス調査委員会の実証実験で仏製車両を日本初提供へ
自社所有の自動運転シャトルバス「NAVYA ARMA」(仏Navya製)で実証実験に参画
SBドライブ株式会社(本社:東京都港区、社長:佐治 友基、以下「SBドライブ」)は、自動運転バス調査委員会実施の実証実験で、自社保有の自動運転シャトルバスを走らせる。
ジョン・レノンが愛したサイケなロールス・ロイス・ファントムVが英国展示へ
ロールス・ロイス・モーター・カーズ(本社:英ウェスト・サセックス州グッドウッド、CEO:トルステン・ミュラー・エトヴェシュ)は、英国・ロンドン時間の7月29日から8月2日までの間、ミュージシャンのジョン・レノン氏がかつて所有していた歴史の証人とも云える1965年型ファントムVを展示・披露する。
SUBARU、お台場青海・六本木ヒルズで体感イベントを開催。いずれも7/15から
日本板硝子、鉛蓄電池用バッテリーセパレーター合弁会社へ出資
日本板硝子株式会社(本社:東京都港区、社長兼CEO:森 重樹)は7月13日、液式鉛蓄電池用ポリエチレンセパレーター(以下PEセパレーター)の製造販売会社PT ENTEK Separindo Asia(本社:インドネシア、ジャワバラット、社長:J.C.Kim)への出資を決めた。
ZMP、歩道の自動走行を目指す寿司宅配ロボットを発表
株式会社ZMP(東京都文京区、代表取締役社長:谷口 恒、以下ZMP)は7月13日、歩道走行を目指す宅配ロボット「CarriRo Delivery(キャリロデリバリー)」のプロトタイプを開発した。