「リリース」カテゴリーアーカイブ

住友ゴム、3Dプリンターで生成したゴム製オブジェを初披露

岡山県学生の創造力と住友ゴムの技術が融合

住友ゴム工業(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:山本悟)は6月2日、大原美術館(岡山県倉敷市)で開催された「岡山フィルムプロジェクト」の制作報告会見で、2026年中の実用化に向けて研究開発に取り組む3Dプリンター造形用ゴム材料で制作したゴムの桃型オブジェを披露した。 続きを読む 住友ゴム、3Dプリンターで生成したゴム製オブジェを初披露

ヤマハ発動機の26年YZシリーズ試乗会、全国6会場で順次開催

ヤマハ発動機(本社:静岡県磐田市、代表取締役社長:設楽元文)は8月23日(土)のスポーツランドSUGOを皮切りに、2026年YZシリーズの試乗会「BLU Camp(ブルーキャンプ)」を全国6会場で開催する。 続きを読む ヤマハ発動機の26年YZシリーズ試乗会、全国6会場で順次開催

ダイケン、トラック荷役作業時の墜落防止装置を提案

建築金物・外装用建材・エクステリアなどの総合メーカー、ダイケン(本社:大阪市淀川区 社長:藤岡 洋一)は6月25日、トラック荷役作業やトラック待機場での作業の安全対策に最適な常設型の墜落防止装置「アシストレール ASR型」を発売する。

続きを読む ダイケン、トラック荷役作業時の墜落防止装置を提案

ブレンボ、F1® The Movieに登場

自動車・二輪車用ディスクブレーキメーカーのブレンボ(Brembo S.p.a. /本社:伊ロンバルディア州ベルガモ県クルノ、CEO:ダニエレ・スキラッチ)は6月24日(北米東部標準時)、『 F1® The Movie(F1 ®ザ・ムービー/原題:F1)』の公式パートナーとして、映画に登場する最先端のブレーキシステムの設計と供給に選ばれたことを明らかにした。 続きを読む ブレンボ、F1® The Movieに登場

Japan Mobility Show2025、メインビジュアルと企画概要を発表

一般社団法人 日本自動車工業会(自工会/所在地:東京都港区、会長:片山正則)は6月24日、来たる10月30日(木)から11月9日(日)まで、東京ビッグサイト(江東区・有明)にて開催する「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー2025)」のメインビジュアルと企画概要、参加企業などを発表した。

続きを読む Japan Mobility Show2025、メインビジュアルと企画概要を発表

ヤマハ発動機、「MOTOROiD2」が世界的デザイン賞を獲得

ヤマハ発動機(本社:静岡県磐田市、代表取締役社長:設楽元文)のコンセプトモデル「MOTOROiD2(モトロイドツー)」が、世界的に権威あるドイツのデザイン賞「Red Dot Award:デザインコンセプト2025」を受賞した。 続きを読む ヤマハ発動機、「MOTOROiD2」が世界的デザイン賞を獲得

ドルビーとアウディ、ドルビーアトモスの統合に向けて提携

没入型エンタメ環境の提供企業ドルビーラボラトリーズ(Dolby Laboratories)は6月24日(ミュンヘンおよびインゴルシュタット発)、アウディとの提携を発表した。これにより、アウディの一部車種にドルビーアトモス(Dolby Atmos)が導入される。ドルビーアトモス搭載車は2025年7月に初出荷予定としている。 続きを読む ドルビーとアウディ、ドルビーアトモスの統合に向けて提携

IBMと理研、量子コンピューターと富岳を同一建屋内で接続

IBMの次世代量子コンピューターが日本で稼働開始

IBMと理化学研究所(理研)は6月24日、報道陣を招いて米国外およびIBM Quantumデータセンター以外に初めて展開されるIBM Quantum System Twoを披露した。 続きを読む IBMと理研、量子コンピューターと富岳を同一建屋内で接続

アネスト岩田、自動車アフターサービス事業に初参入

アネスト岩田(本社:横浜市港北区、代表取締役社長:三好栄祐)は、子会社のANEST IWATA A.I.R.(A.I.R./本社:浜市港北区、代表者:鈴木 善之)を通じて、神奈川県寒川町に自動車アフターサービスの専門店を開業する。 続きを読む アネスト岩田、自動車アフターサービス事業に初参入

B&PLUSの電動トゥクトゥク、道の駅おがわまちが導入

ビー・アンド・プラス(本社:埼玉県比企郡小川町、代表取締役社長:亀田篤志)は、先の5月30日にリニューアルオープンした「道の駅おがわまち(埼玉県比企郡小川町小川1220)」の関連施設(ふれあい広場)で、自社のワイヤレス充電搭載型トゥクトゥクの電動モビリティ貸し出しサービスが開始されたことを明らかにした。 続きを読む B&PLUSの電動トゥクトゥク、道の駅おがわまちが導入

LEXUS、遠藤航選手+五十嵐カノア選手とアスリート契約

トヨタ自動車傘下のLEXUSブランドは6月13日、SAMURAI BLUE(サッカー日本代表)の遠藤航選手、ならびにプロサーファーの五十嵐カノア選手とアスリート契約を締結した。LEXUSでは、「高い目標と大きな夢を持ち、世界に挑戦する両選手の姿勢にLEXUSは強く共感し、今回の契約締結に至りました。今後、両アスリートをさまざまな形で応援していきます」と話している。 続きを読む LEXUS、遠藤航選手+五十嵐カノア選手とアスリート契約

オートバックス太宰府大佐野店敷地に「セコハン市場」を開設

オートバックスセブン(代表取締役 社長:堀井勇吾)と加盟店契約を結んでいるオートバックス西日本販売(代表取締役:落合礼二)は、「オートバックスセコハン市場太宰府大佐野店」を福岡県太宰府市にあるオートバックス太宰府大佐野店敷地内に、2025年6月13日(金)にオープンした。 続きを読む オートバックス太宰府大佐野店敷地に「セコハン市場」を開設

豊田合成、「自動二輪車用エアバッグ」の開発を推進

豊田合成(本社:愛知県清須市、社長 兼 CEO:齋藤克巳)は6月11日、より安全で安心なモビリティ社会の実現に向けて自動車(四輪車)向けに培ってきたセーフティシステムの技術を活かし、「自動二輪車用エアバッグ」の開発を推進している。 続きを読む 豊田合成、「自動二輪車用エアバッグ」の開発を推進

ヤマハ発動機、低速EVでの空港内手荷物輸送サービス実証を開始

東京国際空港のカーボンニュートラル導入効果を検証

ヤマハ発動機、羽田タートルサービス、藤正自販の3社は6月9日より、東京国際空港でプライベートジェット向け手荷物輸送サービスの実証実験を開始する。 続きを読む ヤマハ発動機、低速EVでの空港内手荷物輸送サービス実証を開始

カフリックスクラウド、北海道の「駅レンタカー」を省人化

KAFLIX CLOUD(カフリックスクラウド/本社:沖縄県那覇市、代表取締役:尹 亨準<ユン・ヒョンジュン>)は6月5日、JR北海道ソリューションズ(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:長谷川 潤)が運営する「駅レンタカー北海道」で、レンタカー用セルフチェックイン機を提供。6月3日より本格運用を開始した。 続きを読む カフリックスクラウド、北海道の「駅レンタカー」を省人化

車いす陸上競技のデブルナー選手、世界記録を更新

本田技研工業(ホンダ)がサポートする車いす陸上競技のアスリート、カテリーヌ・デブルナー選手が5月24日(スイス発)に、スイス・ノットヴィルで開催されたワールドパラアスレティクスグランプリ(スイス大会)の100m(T53クラス)で15秒20のタイムで優勝、自身が保持する世界記録を0.05秒更新した。 続きを読む 車いす陸上競技のデブルナー選手、世界記録を更新

国交省、「交通空白」解消のためのポータルサイトを公開

地域公共交通計画等のアップデートを後押し

国土交通省では、令和6年7月に「交通空白」解消本部を設置し、「地域の足」「観光の足」の確保を進めてきた。ちなみに、この交通空白とは、バスやタクシーなど公共交通機関が利用できず、移動手段の確保が難しい地域を指すもの。 続きを読む 国交省、「交通空白」解消のためのポータルサイトを公開

IDOM、越境ECサイトのビィ・フォアードと車両情報の連携開始

中古車の「ガリバー」を運営するIDOM(本社:東京都千代田区 代表取締役:羽鳥由宇介)は5月26日より、ビィ・フォアード(本社:東京都港区 代表取締役:山川博功)と、中古車流通事業を拡大するべく車両情報の連携を開始した。 続きを読む IDOM、越境ECサイトのビィ・フォアードと車両情報の連携開始